SSブログ

(No24)世田谷線(山下) [昭和時代1]

明日の夕方辺りから雪が降るとの天気予報。寒さが続きますね。寒いときは鍋物が美味しくて暖まります。今日は手作りの水餃子。グラグラした湯に残り物の野菜と一緒に入れ、熱々の水餃子に酢醤油に少々の胡麻油ときざみ生姜を混ぜたタレを付けてフウフウしながら頂きました。美味しかったで~す。
今回は世田谷線の写真を。
昭和44年5月までは玉川電気鉄道と通称玉電と呼ばれていましたが渋谷~二子多摩川園と二子多摩川園~砧本村間の廃止により世田谷線に改称されました。私の場合は、玉電というイメ-ジが強く、思わずまだ玉電と言ってしまいます。
昭和40年前後の学生時代、鉄道模型をかじっていたころは、豪徳寺駅から当時の駅名で玉電山下駅の踏切りを渡って経堂よりに少し歩いた所にキャッチフレ-ズが「店は奥でも品物は一ぱい!」と言う鉄道模型屋さんによく通っていました。今でもあるのかなぁ。
という訳で昭和45年すでに改称されていた山下駅近辺の写真を少しばかり。

                     山下駅 小田急線上りのホ-ム端が見えますね。何時か其処から世田谷線を撮ろうと思っていましたが、結局撮らずじまいでした。懐かしい4輪の乳母車から子供が電車を見ており可愛いですね。

                小田急線豪徳寺駅側の反対側は閑散として店舗などもなかった気がします。左側に北沢川が流れていて小さな鉄橋がありました。松原から電車が到着しましたが、警報機もない踏み切りだったんですね。

                その山下駅近くに流れている北沢川。現在は北沢川緑道となって美しい散策道になっています。

                まだまだこの辺りも畑が多く農家の方がリヤカ-を引いていく姿が見られました。北沢川沿いの道にて。

                駅前の建っていた古い建物は店じまいした家具屋さんですね。二階はアパ-トかな。洗濯物の下にプロパンのガスポンベが柵もなく無造作に置いてありますのが怖いですね。

                 70形が隣の駅、松原から来ました。当時ここにポイントの設備がありましたが今はもう有りませんね。

                  この時代から既に乗務員がマイクでアナウンスしていたのですね。
山下駅から小田急豪徳寺駅に行く路地の写真をどういう訳か撮っていないのです。悔やまれます。

次回も昭和45年の世田谷線で夜の下高井戸駅を予定しています。

では

 


 

 

     
     
      
     

 


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。