SSブログ

(№689)常磐線佐貫~牛久 [関東地方]

----2011年5月25日(水)----[晴れ]

常磐線の特急「ス-パひたち」と「フレッシュひたち」を佐貫~牛久間で撮りに出かけた続きです

その前に関東鉄道佐貫駅を15分程見学して、いよいよ牛久に向かって歩きます。
線路沿いの新興住宅の道路をしばらく歩きますが、住宅街の為に高いフェンスが続くのでこの間は撮影が出来ません。しかし途中に一ヶ所人道専用の踏切がありました。

その踏切の警報機が鳴りだしたので、立ち寄ってみたら意外と撮りやすい場所だったのでカメラを構えていると、下り「フレッシュひたち9号」が来ました。
001.JPG
この線路沿いの道路は住宅が無くなると軽自動車がやっと通れる程度の細い道となり辺りは水田が広がりました。

途中、小さな踏切が有ったので立ち寄ってみました。踏切名は第二江川踏切、踏切の側には小さな川が流れています。その川の名称が江川でした。

この踏切から上り「フレッシュひたち16号」を撮りました。下り方面は大きなマンションがあるので撮影は遠慮しました。
002pic.jpg
次に上の写真に写っている小高い山の裾野にある集落まで行き、そしてまた軽自動車がやっと入れる線路沿いの道を歩きます。

ここで下り「ス-パ-ひたち11号」を撮りました。もう少し正面から撮れるのですが、後方に大きなマンションがまだ写るのでこんな画像になってしまいました。
003pic.jpg

さらに先に進むと県道243号線の陸橋の下をくぐります。陸橋を過ぎると道は雑草がうっそうと生えていて、まるで山道、殆ど活用されていない様です。

やだなぁ、ヘビがいそうな感じ…と思ったとたん60cm程度の可愛いヘビが休んでいました。頭は親指程で時々下をペロッと出していました。ソ-ットまたいでクワバラクワバワ[がく~(落胆した顔)]

線路沿いで開けた場所に出ました。牛久方面を見るとお立ち台の大杉神社の小高い山と踏切が見えましたが、とりあえずまずこの場所で上り「ス-パ-ひたち20号」を撮りました。
004.JPG

さて、次はお立ち台の大杉神社の小高い山の高台で撮影と思っていたら親子連れの先客が居ました。
子供がこの高台を登ったり降りたりと遊んでいて落ち着かないので今回はあきらめてこの先にある遠山踏切で撮る事にしました。

その踏切の近くまで来たら警報機が鳴り出しました。下り「ス-パひたち15号」が来てしまいました。
005pic.jpg

近郊電車E531系もちゃんとと撮っておきます。
006.jpg

この遠山踏切からは下り列車は撮りずらいので殆ど上り列車を狙いました。
上り「フレッシュひたち20号」
007.JPG
そして上り「ス-パひたち24号」
008.JPG

この踏切では1時間程いて次の撮影場所に移動しました。
本当は大杉神社に戻って撮りたかったのですが、まだその親子ずれが居たので結局あきらめました。

次の踏切まで国道6号線を歩きます。しかしこの日はとても蒸し暑い、この暑さで少しもうバテぎみです。

10分程で銅像山踏切に着きました。時間はまだ11時20分頃なのですが、そろそろお腹も空いて来たので昼食用に持ってきたカロリ-メイトでお腹を満たします。

まずは上り「フレッシュひたち24号」
009.JPG
その後30分後には上り「ス-パ-ひたち26号」が来ます。
010.JPG

もう少し粘ろうとしましたが、どうも雲の動きが怪しいのでここも1時間程で撤退しました。

再び国道6号線を10分程歩くともう牛久の街に入ります。国道6号線から住宅地に行く狭い踏切があります。

名称は坂下踏切。ウロウロしていたら警報機が鳴りだしました。来たのはE531系でした。
011.JPG

この踏切から牛久駅まで、まだ1.5㌔程有り、チョットこの間は辛かったなぁ[ふらふら]

牛久駅12時43分の電車に乗り、どう云う訳か勘違いして我孫子で千代田線に乗り換えてしまいました。本来は北千住で乗り換えた方が早いのに…。

相模大野に着いたらとうとう雨になっていました。おまけに随分涼しくなって寒いくらい、今日の寒暖の差に体がついていけず夕方から微熱が出てしまった。(翌日には微熱も下がりました)

あまり無理しない様にと思っても、鉄道撮影は楽しいのでつい…ネ[わーい(嬉しい顔)]

来年の春以降からは新型657系が登場するとの事で、今のうちにこの界隈で651系「ス-パ-ひたち」と653系「フレッシュひたち」を撮っておきたいと思います。

では これで。
















nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

nice! 1

コメント 1

風旅記

こんにちは。
記事、楽しく拝見致しました。
沿線を、のんびりと気儘に歩いて写真を撮って歩くのも楽しいものですね。常磐線くらいに、特急も普通も列車の本数があれば、上下列車合わせて、好きなだけ撮れそうです。
昔の近郊形電車の面影は消え、今では取手以遠に向かう列車も通勤電車そのものの造りですが、それでもこの辺りまで来ると風景も穏やかになってきて、都市部とは違う静けさに包まれます。
お写真を拝見していまして、私もカメラ片手に出掛けたくなりました。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/
by 風旅記 (2017-03-13 12:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。