SSブログ

(№1027)蟹田・函館・長万部の鉄旅その2 [北海道地方]

---2015年6月29日(月)晴れ----
6月21日~24日に出かけた蟹田・函館・長万部の鉄旅の続きです。
昨日(6/21)では、今日の撮影においてレンタサイクルを借り内陸側の中小国方面と海側の瀬辺地方面をロケをしてきました。一応予定では本日のお目当ての「はまなす」は蟹田の近くの小高い丘で陸奥湾を入れて、「カシオペア」は内陸側でと思っていました。しかし小高い丘は立ち入り禁止となっており、結局「はまなす」も内陸側にしました。
この時期は日の出は早く、青森の夜明けは4時2分との事で特に4時40分頃来る「カシオペア」が割合と楽に撮れます。
さて、旅館を4時に出て「ウェル蟹」にあるレンタサイクルを借ります。当然お店は開いていません。前日早朝から借りますとの話はしています。適当に借りて適当に返却すればいいとの事でした。早朝から借りられると言うことはお蔭様で非常に助かります。
撮影は予定通り昨日ロケした場所に行きます。天気は薄曇ですが日の出からすでに30分も経っているのでもう明るい。
同業者が沢山来ているのかなぁと思いながら走ること10分、農道に車が1台停まっているのが見え人影が一人しか居ません。ここはあまり来る人がいないのかなと思いながら同業者にご挨拶。
ビデオをセットして世間話、4時40分そろそろ今日のお目当ての一つ「カシオペア」が来る時間です。踏切がそばにあるので来るのが分かります。
予定では43分頃と彼は言っていましたがもう43分、こおうゆう時って長く感じるなと思っていたら踏切が鳴り出しました。
下り「カシオペア」4時44分通過です。この場所では全編成は入りませんが、まぁこれで良しとしましょう。しかしチョンマゲパンタがね。
003.JPG
私も彼もビデオを回していたので、後追いを撮りながら列車が見えなくなるまで静かにして見送っています。
004.JPG

さて次はお目当ての二つ目上り「はまなす」です。彼はここで撮るようでカメラとビデオをセットしていました。
私は蟹田方面にチョッと戻った所で撮影します。ここは私一人でしたが、途中からお一人様がきました。高さ2mほどある三脚を立ててカメラ3台(1台はビデオ)並べていました。

「はまなす」は5時12分頃通過です。予定では小高い丘でしたが立ち入り禁止となっていたのでもう少し先の瀬辺地方面で海を入れて撮ろうと考えたのですが「カシオペア」と「はまなす」との時間の間が25分ほどしかないので無理せずに近場で撮る事にしました。
5時12分彼方にED79の二つのヘッドライトがチラチラと輝いて見えます。この日のメインが来ました。
ききき緊張する、機械式のシヤッタ-ボタンではないのに思わず人差し指に余計な力が入ってしまいます。気楽に気楽にと‥予定通りゲットしました。
005.JPG

この後の撮影は、主に重連のED79貨物列車なのですが昨日からED79の貨物列車の姿を一本も見てなく、すでに離脱している気がしてなりません。心配なので鉄友にメ-ルで聞くとまだ動いているような返事でしたので期待することにしました。
「はまなす」の去った後、15分程でED79の貨物列車が来る予定なので待っていたら
あらま~、EH800が力強く走ってきました。
006.JPG

ED79貨物の撮影を本来はこの辺りから中小国間で撮る予定でしたがどうも走って居なさそうなのであきらめ蟹田に戻ります。
蟹田のあとに訪れる場所は函館です。乗る列車は8時51分なのでまだ時間が十分あるので瀬辺地方面にチョッと見たかったお立ち台があるのでチャリを走らせることにしました。
国道280号線(松前街道)を30分ほど走りましたが、見たいお立ち台を通り過ぎて瀬辺地駅まで来てしまいました。どうやら横に入る道の広瀬川橋を見逃した様です。
再び来た道路に戻り少し走ると広瀬川橋に来ました。橋の手前にお立ち台に行く道路があり、その道路を走ること300mほど行くと線路に出ました。
犬走りの辺りが雑草で茂って下回りが少し隠れますが何とか撮れそうなのでここで貨物列車を撮る事にしました。
全編成は入るかなと思っていましたが貨物は長いので入りませでした。もう少し後ろかに下がれるのですが雑草が腰の辺りまであるのでやめました。
上りEH500の金太郎さんがコンテナを力強く引っ張ってきました。
008.JPG

そろそろ旅館に戻ってチェックアウトします。国道280号線を蟹田方面に向って走ります。海岸線に出ると上りの貨物列車が来るのが見えたので海岸寄りに移動して撮りました。
009.JPG

旅館には8時ごろ着き部屋に戻って荷物の片付けお世話になった女将さんに「これからも頑張って下さい、それからラーメン味楽も再び開業出来たらいいですね」と言って旅館を後にして蟹田駅にレンタチャリを走らせて「ウェル蟹」に返却。(ちなみに宿代は素泊まり3000円)


さて、これから青函トンネルを潜って函館に向います。列車は蟹田8時51分発「白鳥93号」に乗車します。車両は485系です。撮影はいいのですが乗車は789系の方がいいかな~‥‥足元が広いので‥。
010.JPG

函館には1時間半ほどで10時26分に着きます。青函トンネルに入る前に車内の電光掲示板に案内するかなと思ってみていたら何も出なくて知らないうちに青函トンネルに入ってしまいました。
津軽海峡線は木古内まで新幹線の工事が至る所でおこなっていました。
そうそう木古内の例のトンネル横のお立ち台はのり面工事でもうあの場所からは撮れませんね。

いきなり《 函 館 》
函館港から見た函館山
035.JPG

函館では函館市電「ハイカラ號」を撮ります。「ハイカラ號」の時刻表に合わせて行動します。とりあえず駅のコインロッカ-に荷物を預けてそしてレンタサイクルを借りに行きます。昨年も借りた電動アシスト「はこりん」です。
撮影場所は2系統の谷地頭駅~青柳町駅の急勾配の場所と函館山の坂道からの俯瞰と5系統の末広町駅~大町駅にある「相馬株式会社」緑の木造洋風建物の前で撮ることにしています。
2系統は十字街駅から左に曲がり3駅で終点谷地頭駅に着きます。その一つ手前の青柳町駅をサミットとする前後急な坂道となっています。まずはこの急な坂道で「ハイカラ號」を撮ることにしました。

宝来町駅から函館山を見ながら上り坂となり上り切ったところに青柳町駅があります。
012.JPG012

そして青柳町駅を過ぎると急な下り坂。下には終点谷地頭駅が見えます。
013.JPG

11時45分、まずは宝来町駅から上って来て青柳町駅に到着した「ハイカラ號」を望遠で狙いました。(この画像は大分トリミングしてます)
014.JPG
015.JPG

そして下っていく「ハイカラ號」を撮っていたら何と後ろから追いかけるように700形「こくほ号」が来ました。市電ならの風景ですね。
018.JPG

谷地頭駅でこの「こくほ号」が先に出発して「ハイカラ號」は次発で来ました。
020.JPG

予定通り撮影が出来たので次は函館山の坂道から「ハイカラ號」を狙います。沢山ある坂、何処にするかと考えていましたが結局観光で有名な八幡坂になるのかな。
谷地頭駅から再び十字街駅に戻り坂道が数多くある末広町駅方面に行きます。
今「ハイカラ號」は駒場車庫前駅に向っているので今度此方に戻ってくるのが13時55分なので2時間程時間があります。その間電動アシストを生かして各坂道でロケしたが、結局八幡坂で「ハイカラ號」を待つことにしました。

八幡坂の頂上では観光客が函館港バックに色々なポ-ズをして撮っているのが面白い。
021.JPG

この坂道、歩いてくるのは大変、しかし電動アシストで軽く上れました。最近の電動サイクルは力強い。

この頂上から市電を眺めたら少し遠く感じるので真ん中まで下りて「ハイカラ號」を待つことにしました。
「ハイカラ號」が来るまで他の電車で練習しました。しかし意外と難しく、車と被ることが多く中々うまく撮れません。
「ハイカラ號」もこんな感じで撮る予定なのですが‥。
029.JPG

時間を見ると13時55分そろそろ来る時間です。しかし14時を過ぎても来ない。
少し遅れているらしい、ここは横断歩道の信号しかないので信号が青だと一瞬にして通過してしまうのでもう目が離せません。何となく電車の音がします。来た!
「あじゃぁぁぁぁ!!トラックも一緒に来た~駄目だ!こりゃ」
030.JPG
これは運しかないです。残念でしたとあきらめ、もう一度戻って来るのを待って挑戦しようかと考えましたが又被ると嫌だから予定どおり「相馬株式会社」緑の木造洋風建物の前で撮ることにしました。

昨年もここで撮影しましたがチョッと失敗していたので再撮と言う事になります。
031.JPG
運良く車が一台も来ませんでした。これで満足しました。しかし八幡坂の撮影はくやしいな~。
その不満を忘れさせてくれたのは「ハイカラ號」の車掌嬢、カメラを向けたら笑顔で手を振ってくれました。
032.JPG

最後にいい思いを残し函館駅に戻ります。前方には「ハイカラ號」が走っているのが見えます。
十字街駅で追いつきました。2系統と5系統の分岐点で交差点に今でも市電操車塔が残っていますね。
033.JPG

「ハイカラ號」はどんどん先に行って殆ど見えなくなりましたが函館駅前駅に停まっている姿を発見、車や人通りが少ない裏通りを走って先回りして待ちました。
信号待ちをしていた「ハイカラ號」に追いつきました。後方の建物はJR函館駅です。
034.JPG

予定通り「ハイカラ號」の撮影も終わりレンタサイクルを返却して函館駅に。
これから今晩泊まる長万部に向います。
これから15時13分発の「ス-パ-北斗11号」に乗ります。そして森駅で普通列車に乗り換えて長万部に行きます。
特急でそのまま長万部に行ってもいいのですが長万部駅には16時30分に着くので、そんな急がなくてもいいかな思い森駅で普通列車長万部行きに乗り換えて長万部17時29分着で行くことにしました。

「スーパ-北斗11号」森駅15時51分着。
森駅下車して函館から来る普通列車に乗り換えます。対ホ-ムに止まっているのは森始発の函館行です。
036.JPG

乗り換え時間があるので跨線橋に上がって大沼方面を眺めたら駒ケ岳が綺麗に見えました。
037.JPG
旅行の最後の日にはこの森駅で降りて駒ケ岳をバックに撮影の予定していますが‥‥。

森駅で20分程待って16時13分発で長万部に向います。
長万部17時29分着、まだ明るいですね。このまま長万部温泉に行きます。
038.JPG

宿は昨年泊まった「もりかわ」と言う旅館で2泊します。
長万部ではもう一仕事残っていますが、その前に温泉に入って疲れをとり、缶ビ-ルで喉を潤し一休み。

さて、これから長万部駅に行き19時15分発の「カシオペア」を撮りに行きます。
長万部の日の入りが19時18分との事なので遅れていなければまだ何とか撮れるそうです。
しかし雲があるので意外と暗くカメラの感度を3200にして1/160 開放でセットしました。
何しろ三脚を使用しないで撮るのでこれで精一杯です。

まずは19時3分発の上り「ス-パ-北斗14号」でテスト撮り。
039.JPG

予定通り19時15分発の「カシオペア」がヘッドライトハイビ-ムして入線してきました。おお眩しいかぁ~
040.JPG

丁度いい停車場所にはすでに同業者が一人いましたので邪魔にならない様に少し離れて撮りましたが手前のボックスが気になりますね。
041.JPG
昨年は7月2日に同じ時刻で撮りましたが日の入りが早く、薄暗い中やっとヘッドマ-クが見える位でした。

長かった一日の撮影がやっと終わりました。思えば蟹田で「カシオペア」で始まって長万部で「カシオペア」で終了となりました。
043.JPG
旅館には19時30分に戻り、又温泉につかってこれから部屋で楽しい?一人反省会です。
044.JPG

明日は室蘭本線に一駅乗って静狩まで行きます。狙いは北斗星です。
続きます。

nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 3

コメント 2

あおたけ

青函夜行のラストシーズン、いちばん日の長い時期に訪れて、
「カシオペア」や「はまなす」を撮影されるとは、
見事なスケジューリングですね〜(^^)
市電のハイカラ號も函館らしいロケーションで撮られていて、
とてもいい感じですね!
それにしても、蟹田のお立ち台が立ち入り禁止になってしまったとは、
ちょっと残念な出来事ですね。。。

北海道遠征、続きも楽しみにしています。
by あおたけ (2015-07-01 18:36) 

シュウチャン

あおたけさん
hideyaさん
nozzyさん
nice!ありがとうございました。

あおたけさん
旅行の予定では7月中旬と考えていましたが、おっしゃる通り、
日の長いこの6月にして正解だったと思っています。
蟹田のお立ち台で撮影が出来なくなって本当に残念だと、
思っています。


by シュウチャン (2015-07-05 13:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。