SSブログ

№1063 ひまわりが気になったので [相模線]

----2016年8月26日(金)----
関東直撃の台風が去った後の相模線河原宿踏切のそばにあるひまわり畑がやはり気になったので昨日見に行きました。
台風が去った後の夏雲の空の下を愛用の電チャリで30分(猛暑なのでのんびりと行きました)そのひまわり畑へ。
近くに来ると河原宿踏切が鳴り出したので、チャリを止めて撮影。
001.JPG
16日に訪れたときには殆ど咲いていなかったひまわりが3~4分ほど咲いているのが見えました。

近くに来てひまわりの状態を見たら台風の影響で殆どが斜め状態になっていました。それでも花を咲かせようと必死に頑張っている様子でした[もうやだ~(悲しい顔)]
002.JPG

全体を見るとまだまだツボミも多く又花がまだ満開になっていません。
003.JPG

それでも何とか立っているひまわりを見つけて撮影しました[カメラ]
004.JPG
005.JPG

この日は4本撮影して終了です。

来週30日辺りにまた台風が関東に襲うとの予報、できれば避けて欲しいですね。
台風が来る前にもう一度見に行こうかな。その時はもう少し花が沢山咲いているかも知れません。
運動不足なので体に丁度いい刺激にもなります。

では



nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№1062)相模線のひまわり畑 [相模線]

----2016年8月24日(水)-----
先週の16日に相模線相武台下~入谷にある河原宿踏切脇にあるひまわり畑の具合を見て来ました。
まだツボミの状態でしたが元気に育っていました。
002.JPG
昨年は栽培していなかった様なので今年が楽しみですが、先日の台風で大丈夫だったかな、倒れてしまったかなと‥。
001.JPG

気になるので今週チョッと様子を見てみるかなぁ~
005.JPG
こんな感じで咲くといいですね。

では。





nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№1049)相模線の今 [相模線]

---2016年4月2日(土)曇り---
この時期になると相模線の原当麻付近の菜の花や相模線相武台下駅近くの新磯地区の桜などが咲くので毎年楽しみにしています。この辺りは相模線の撮影場所として好きなところでもあります。
今年はビデオと三脚を電チャリに積んで開花状況を見に行きました。
と言う事で今回もビデオから抜粋した画像なので写りが悪くスイマセン<(__)>

まずは原当麻から下溝沿線の両脇に咲く菜の花を見に行きました。
撮影場所はこの踏切からで近くに桜もありますがこの日は桜がまだ満開になっていないので少し寂しい。
004.JPG
踏切からはこのように菜の花が眺められます。年々増えているみたい。
こちらは下溝方面です。
002.JPG
001.JPG

こちらは原当麻方面
IMGA0629.JPG

次は下溝~相武台下間の新磯地区にある桜並木を見に行きます。
電チャリで10分程走ると着きます。

桜は見た感じではまだ満開になっていない様な気がしますが、
提灯がぶら下がっていたので桜まつりが近いのかなと思っていたら3月27日に終わったようです。
006.JPG
3月19日から4月1日までライトアップもしていたようです。
しかし桜の花を見たらこれから満開になるみたいでまつりの時は何分咲きだったのでしょうね。

今日はあまり天気がよくなかったので桜があまりパットしません。
003.JPG

また移動して相武台下駅付近の定番の撮影場所に、桜は今はこんな状態で見えます。
000.JPG
ここでビデオを撮るのは初めて、真っ直ぐのびた線路脇に桜がいい感じ、ビデオ向きかな。
005.JPG

天気がよくなったらもう一度行くかな、あとは橋本~南橋本の桜も気になりますが自宅から距離がチョッとあるので悩みます。

4月1日現在の相模線の状況でした。











nice!(6)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№1019)「アトムトレイン」相模線 [相模線]

----2015年4月8日(水)雪-----                   
4月と言うのに相模原は朝から何と雪。今まで暖かかったから特に寒さを感じます。
再び暖房の出番。で、外の気温はアリャ-3℃だ。ブルブル[雪]

さて、相模線で「アトムトレイン」と言うラッピングした車両が3月22日から走っています。
県央で進める国の「さがみロボット産業特区」をアピ-ルをするためだそうで半年ほど走るようです。
と言う事で桜が咲いた頃にでも撮ろうかなと思って4月に入ってから行ってみました。しかし、会えなかったので再度行ってみました。
まだ4月6日と言うのに桜は峠を過ぎ葉桜になってきていました。
001s.JPG
撮影場所で待っていたらいきなりお目当ての「アトムトレイン」が現われました。
丸い赤色の中に白のアトムが腕を広げて飛んでいる姿が描かれています。
車内もアトムをデザインした座席になっているようで、乗っても楽しそうです。

半年ほど走っているので自宅からも近い(近いと言ってもチャリで10分)ので又撮影に行こうかと思っています。
今日は本当に真冬、5年ぶりの雪だそうですね。
では。

おまけ
006.JPG
相模川芝桜の今(4/6)




nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№959)雪の相模線 [相模線]

----2014年2月21日(金)晴れ----
二週に渡り大雪が二度降りました。7日夜半から降り出した雪は土曜日の朝には止み天候が回復して日曜日には道路も雪が少なくなり我が愛車の電チャリで走れるようになりました。
そこで、まだ雪の相模線を撮った事が無いので思い切って大山山麓が見える入谷に行きました。

001.JPG
002.JPG
チャリが走れるほどなので、田畑に積もった雪もだいぶ融けていましたがそれでも大山山麓、その後ろに見える丹沢山麓には雪が積もってまるで冬の信州に行っているような気持になりました。

一週間の天気予報では14日から再び雪だと言うと…
まさか大雪になるとは思いませんでした。

14日の夜には小型ショベルカ-がせっせと雪かきしていました。
003.JPG

折角雪が無くなったと思って喜んでいたのもつかの間また大雪、次の日には雪もやんでいましたが前回より雪が積もりました。午前中は雪かき、午後は筋肉痛です。次の日も、次の日も、ハッスルしすぎてもう体の間接一つ一つが痛いです。
010.JPG

雪がやんで五日目に道路に雪が無くなってきたので、再び相模線を撮りに電チャリで行って見ました。
しかしまだ歩道や遊歩道は雪で全く走れないので除雪した車道を走ります。
今度は原当麻~下溝~相武台下界隈に行ってきました。

豪雪の中を走る相模線といきたい所ですが電チャリが走れる頃は雪も大分融けているので無理ですね。
左の道は通常二輪しか通れない細道、除雪していないのでチャリを押しながらここに来るのがもう大変でした。
011.JPG

次は雪道の中を下溝方面に向います。この辺りは大分雪が残っていました。
006.JPG

下溝駅を通り過ぎて桜で有名な相武台下にきました。日当たりが良いのか雪が少なく感じます。早く桜も見たいなぁ。
007.JPG

更に進んで相武台下~入谷の畑から。そしてこの先入谷まで行きたかったのですが…
008.JPG
雪道は疲れました。この辺で引き返すことにしました。

引き上げる途中にある磯部八幡宮近くで撮って終了です。
009.JPG

雪が少ないけど、一度は撮りたかった雪の相模線、とりあえず撮影が出来たのでこの程度で良しとしました。

そろそろ、紅梅、早咲きの河津桜の開花が聞こえてきました。
さて、何処に撮りに行こうかなぁ~待ち遠しい。






タグ:相模線
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№945)相模線海老名運動公園付近で [相模線]

----2013年11月27日(水)晴れ----
昨日(26日)に相模線の社家~厚木間にある海老名運動公園の近くの畑で撮影して来ました。
自宅からの距離は約13㌔、我が愛車電チャリ君で片道1時間のポタリングです。

自宅の相模原の標高は97m対し撮影場所の相模線社家界隈は17mと低いので、行きは下り坂が多く殆ど電動は使用しないで済みます。しかし帰りはその逆で上り坂が多く電動の出番が多くなるので上手く使用しないと満タンに充電したバッテリ-が途中で空になってしまいます。残量計が残りわずかになるとハラハラしてきます。

さて、ここの撮影場所は去年の12月7日も訪れていたので、今年は一週間程早く行き柿木が実を沢山付け葉っぱも色づいていると思いましたが去年とほぼ同じでした。柿木が4本位有るのですが昨日の暴風雨でだいぶ実と葉っぱが落ちたかもしれません。
007.JPG
4本ほどある柿の木、実が沢山付いているのはわずか1本だけでした。この柿は渋柿かな。
009.JPG
002.JPG

後ろの森は海老名運動公園で、ここから富士山が眺められますがこの日は霞んでいました。
線路沿いには公園の駐車場があるので今度は車で行こうかな。
005.JPG

社家方面、もう少し色づく木が有るといいですね。この先には圏央道と東名の海老名ICが有ります。
003.JPG

帰りのことを考えて12時45分頃撮影は切り上げました。
帰る途中で厚木近くで住宅地の並木道の木が色づいていたので寄り道して行きました。
008.JPG

また入谷界隈にも寄り道しながら帰ったので自宅に着いたのは14時45分頃となりました。
電チャリと言えども帰りは坂が多いのでチョッと疲れたなぁ。

では。

nice!(5)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№929)相模線番田~上溝 [相模線]

----2013年9月7日(土)曇り----

今週の月曜日9月2日、空を見上げると久しぶりに空が抜けるように青空が見えていました。
そんな青空を見るとムラムラと鉄撮りがしたくなる気分になります。
当ブログで「相模線番田から上溝方面にある田尻踏切先のカ-ブ辺りの雑草が2年ぶりに刈っていました」というコメントを頂いたのを思いだしチョッと行って見る事にしました。
番田には自宅から愛用の電チャリで30分もあれば着きます。

ここから番田~上溝まで線路は築堤になって大きくSカ-ブで上って行きます。
見える踏切が田尻踏切、その先200m程で番田駅があります。
001.JPG

上溝方面この辺りから右にカ-ブしながら徐々に上って行きます。
2年間も雑草を刈り取りしていなかったと言う事で、はてどんな風になっていたのでしょうかね…。
002.JPG

線路に沿って100mほど来ました。
この辺りはまだ畑になっていますが徐々に家が建ち始めてきています。ここもその内、住宅が建つのでしょうね。
008.JPG

右の林は公園そしてその先は鳩川を渡ります。空が青々として秋の気配が感じます。築堤の土手には雑草も少なくいい感じになっています。
003.JPG

その鳩川を渡る相模線。向こう側が公園となります。
004.JPG

もう少し上溝方面に行きました。もう大分線路が高くなってきました。
ちなみに番田は標高90m位で上溝は100m位で、終点の橋本は標高135m位の様です。
国鉄時代にはこの上り坂の築堤をC11が煙を吐いて走っていたのでしょうね。
007.JPG

この先は左にカ-ブして上溝駅へと続きますが、この築堤下にも随分家が建ち、段々と撮影場所が難しくなってきました。
と言う事でこの日はこの辺りで撮影を終わりにしました。

久しぶりに抜けるような空の下でいい汗をかきました。
では。



nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№921)相模線のひまわり [相模線]

----2013年8月1日(木)曇り----

7月30日に相模線の相武台下~入谷間に座間市立西中学校の生徒達が咲かしているひまわり畑があります。今年はどんなものかなと楽しみに見に行ってみました。

これは昨年8月31日、見事に咲いていたひまわりです。
002.JPG
今年も相模線を入れて写したいと思っているのですが…
001.JPG

しかし今年は畑にはまだひまわりが全くありません。
003.JPG

ひまわりは種を蒔いてから咲くまで2ヶ月以上かかると言うので今年は9月後半かな。
それとも今年のひまわり畑はやらないのかな。
とても気になりますね。

ちなみにその近くでひまわりが少し咲いていましたが寂しいですね。
006.JPG



nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№901)相模線原当麻~相武台下の桜見学 [相模線]

---2013年4月2日(火)雨----

4月、昨日は暖かい鉄撮り日和でしたが、今日は打って変わって冷たい雨が降り続いて寒い1日となりました。
明日もまた雨、それに強い風も吹くと言う事で桜ももうこれで終わりかもしれませんね。
二日間雨と言う予報だったのでその前日の4月1日にまだ桜が満開の時に近場を愛用の電チャリで桜巡りをしてきました。

自宅から10分程行くと県立相模原公園の西側の段丘下に下溝相模原公園フイッシングパ-ク跡地に満開の桜が咲いているのでよってみました。
001.JPG
フイッシングパ-ク時代にはここは釣堀とバーベキュウの施設もあって釣堀で釣ったニジマスを焼いて食べた記憶が有り今の池が釣堀の名残だと思います。
002.JPG

30分ほど散歩して次に向ったのがやっぱり気になるのが近くに走っている相模線。
原当麻~下溝の間にはたしか桜の木が有るのを思い出し行ってみる事にしました。

その桜は小さな人道踏切のそばにありますが今まで咲いたのを見たことが無かったのであまり期待はしなかったのですが…
004.JPG
橋本行きが通過したら後ちゃんと踏み切りを渡っていった黒ニャンコが通りました。
ちなみにここを渡ったのはこのニャンコだけ。
003.JPG

さて、お目当ての桜はご覧の通り綺麗に満開に咲いていました。原当麻で列車交換するので直ぐに茅ヶ崎行きが来ました。数年前まではここにはフェンスが無くスッキリした場所でしたが…
005.JPG

さて、次は下溝側の踏切に向います。
その踏切からは下溝駅がみえます。この辺りの架線柱は、はでな門型鉄塔が続きます。
橋本行きが到着しているのが見えます。
006.JPG
ここの踏み切りはフェンスも無く比較的に撮りやすいので時々訪れています。
007.JPG
少し土手の斜面に登って撮りました。後方の桜は先ほどの桜です。
008.JPG

次は一気に相武台下の桜を見に行きますがその途中に磯部八幡宮と言う神社によって行きます。ここでは桜が目的ではなく境内の裏に相模線が走っているのでチョッと寄り道して行きます。
009.JPG
この神社の境内には樹齢500年以上と言われている大イチョウがあります。秋になるとそれは見事な黄色になった光景が見られましたが…
010.JPG
今年は枝が剪定されたので寂しくなりそうですね。
011.JPG
これは2007年秋、みごとに色づいた大イチョウです。
010b.JPG

神社境内裏に走っている相模線で切り通しになっています。土手がコンクリ-トに変わっています。
012.JPG 写真012
2007年に行った時にはまだコンクリ-トになっていません。写真的には良いのですが、災害を考えるとコンクリ-トの方が安全ですよね。
021.JPG

ここから相模線は相模原台地から海老名、厚木の平野部に下って行きます。
彼方には相武台下方面に桜並木が見えます。
013.JPG
アップすると…おおっ[exclamation]満開に咲いているのが見えますね。
014.JPG

その満開に咲いている桜並木に来ました。
ここには先月21日に訪れたときにはまだ2分程度しか咲いていなかったのに、もう満開、でもそろそろ散り始めて来ている様で道路がピンク色に染まっていました。
015.JPG
平日なのでしょう殆ど人を見かけません。時折近所の方が犬の散歩をしている程度で長閑だなぁ~
016.JPG

ここ桜並木と沿線には180cmのフェンスがあるので撮る場所が大体決まってしまいます。
毎年同じだなぁと思いながら撮っていました。
017.JPG
018.JPG
020.JPG

来年は脚立でも持参してもう少し構図を考えてみよう。
さて、毎回同じような写真を撮り終えて、次は相模川の新戸芝ざくらを見に行きます。

相模川に行く途中菜の花が咲いていたので桜と相模線を入れて撮りました。
022.JPG

5分ほどで相模川に到着、ここも先月の21日に来た時は殆ど咲いていませんでしたが今は結構咲いていました。
5月の連休の大凧上げ大会があります。その大凧の骨組みが組んで形を整えています。
今年は見に行くかな。
023.JPG

相模線相武台下までの電チャリで走るコ-スはこの程度で終わりにして、ここから相模川土手を走って下溝駅を通り自宅に戻ります。
下溝駅近くの踏切に来たら丁度橋本行きがきました。駅を見たら桜が咲いていたので後追い撮りました。
024.JPG

下溝駅から一気に自宅に戻ります。ここまで殆ど電動を使用していないのでバッテリ-は満タン状態です。
ここからはフルに電動を使用して帰ります。途中急な上り坂が2箇所ありますが電動でスイスイと上って行きます。30分ほどで自宅にもどりました。

午前中から出て帰ってきたのは15時近く、お昼を食べていなかったのでお腹が空いたぁ~[わーい(嬉しい顔)]
では

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№882)初撮りは相模線寒川で [相模線]

----2013年1月3日(木)晴れ----

平成25年初撮りは相模線の宮山~寒川としました。
何故かと、寒川神社には未だ訪れた事も無いと言う事で初詣を兼ねて行きました。

寒川神社に行くのには寒川駅からだと思っていましたが、確認のために地図を見直すと宮山駅からの方が近いと言う事が分かり地図を見直してよかった。
と言う事で小田急線海老名から相模線に乗り換えて宮山駅で下車しました。車内は結構混雑しており殆どの乗客はこの宮山駅で下車、狭いホ-ムは人で溢れていました。
001.JPG
000.JPG

初めて下車した小さな駅舎、相模線も今風の駅になっていく中でここはローカルでいいですね。
002.JPG

改札口を出ても直接寒川神社にはまだ行きません。撮り鉄は駅界隈で撮影場所の探索を致します。
ここは、駐輪場からホ-ムの端より眺めた茅ヶ崎よりです。
024.JPG

橋本よりも行きましたが結局、これと言った撮影場所が見当たらないので寒川神社に行く事にしました。
一応地図は持っていったのですが、神社に行く道路は人がゾロゾロ歩いているので必要は無かったですね。

正月らしい大門の大きな飾りつけは、歌舞伎調の出し物で毎年、趣向を変えているらしい。
随分お参りしているなぁと思いつつ、
023.JPG

本堂の前の中庭に入ると思ったより空いていました。お賽銭を上げてムニャムニャとお願いしてきました。
021.JPG

参拝の帰りのコ-スはお楽しみの露店が建ち並ぶ並木道を歩きます。懐かしいのが今も健在しているのが嬉しい。
004.JPG

さて、お参りも終わって寒川神社近くに流れている目久尻川を渡り再び相模線沿線に行きます。
005.JPG

路地に入ると相模線ではめずらしい警報機のない踏み切りに出ました。辺りは畑やビニ-ルハウスなどが有り順光で撮りやすい場所でした。
006.JPG

次に行った踏み切りの場所は養鶏場が有りました。踏み切りの先は寒川浄水場が有ります。
この場所からチラッと大鳥居が見えるのが分かりますか。
009.JPG

踏み切りを渡ると寒川浄水場や畑が広がり、道路は寒川参拝で車は通行止め、静かな散歩道みたいになっていました。
のんびりと寒川神社の参道に向って歩いていたら、パカッパカッパカッ、何だ!々!と振り向いたら何と馬が軽やかなひづめの音をたてて来ました。おまけにポニ-を二頭引き連れて…馬って軽車両扱いだけど通してくれたんだ。
目の前を通過は迫力満点でした。しかし何処から来て何処に行くのだろう…。
011.JPG

寒川神社参道の入り口は相模線の大門踏切という踏み切りがあります。鳥居と一緒に撮ってみました。
013.JPG

大門踏切から宮山側に線路沿いに道路があったので少し行って見ました。右側には水道記念館があります。
014.JPG
寒川からは相模線の支線があったのは御存知と思いますが、ここ大門踏切辺りから西に相模川に向って線路が有った様ですね。

大門踏切から5分ほどで寒川駅近くの踏み切りに来ました。広くなった所が支線跡だと思います。バックの山は大山でしよう。
015.JPG
振り向くと寒川の駅が目の前に見えます。
017.JPG
帰りはこの電車に乗りました。右側の広い場所に相模線の支線があったのでしょうね。
018.JPG
この先の香川間もホ-ムから見た感じでは、何となく撮影場所がありそうなので、そのうち一駅歩いて見ましょう

では。


nice!(7)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№857)相模線入谷の田んぼ [相模線]

----2012年10月7日(日)晴れ----

昨日の6日は孫の運動会、だいぶ涼しくなっているのですがまだまだ暑い日が続き増す。
この運動会の日は幸いにも曇り空で幾分涼しく御老体には助かりました。

さて、
時々、気が向くと我が愛車の電チャリで相模線沿いの田んぼや少し離れていますが相模川を見に行っています。

今回は入谷までに行って黄金色した田んぼを見てきましたが、少し遅かったので、もうだいぶ稲刈りされていました。
跨線橋の下が入谷駅、彼方には大山山麓が見えています。
001.JPG

その跨線橋から見た入谷の田園風景で厚木方面まで広がっています。相模線は下溝から相模台台地を下って水田地帯を走ります。
000.JPG

まだ稲刈りをしていない場所を選んで大山を入れて撮りました。
ここも刈りいれを待っているかの如き、重たそうに穂が垂れ下がっていました。
002.JPG

自宅からここまで片道約8㌔、気晴らしと運動も兼ねて訪れていますが電チャリではあまり運動にならないかも。
でもポタリングするのに丁度良い距離で季節によっては相模川にも立ち寄ったりします。

では。

タグ:相模線 入谷
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№738)相模線番田 [相模線]

----2011年9月10日(土)----[晴れ]

9日に、近場の相模線番田に運動をかねて電チャリで行ってきました。と言っても電チャリだと運動にならないか。
自宅の近くに横浜水道路が有るのでその道を行くと20分程で相模線の原当麻~番田の中間辺りにたどり着きます。
相模線はここ番田から上溝までSカ-ブの築堤で上って行きます。電化される前は辺りは民家もなく桑畑だったらしくいい感じだったのでしょうね。

今の番田駅。知らないうちに駅舎の裏に真新しいエレベ-タが出来ていました。
001.JPG
駅構内はこんな感じ、この駅でほぼ列車交換をするようです。
000.JPG
相模線の205系500番台は行き先表示がまだ幕で分かりやすいですね。
0000pic.jpg

さて、上溝方面に行ってみます。

小さな踏切を渡り線路脇の路地には赤提灯。どうやら立飲み居酒屋らしく家が近かったらウィ-と一杯やっていきたい気分。
007pic.jpg

この路地を抜けると住宅地、さらに先に進むと踏切があり、この辺りでしばらく撮影してました。
上溝から下って来た茅ヶ崎行きです。
002pic.jpg
番田駅で列車交換するのですぐに橋本行きが来ます。
003@ic.jpg

もう少し先に行くと線路は鳩川を渡ります。橋はコンクリ-トでさえませんが…。大分築堤が高くなっています。
004.JPG

生活道路の鳩川にかかる田尻橋と言う橋からです。左の大きな木にムクドリのねぐらなのでしょうか数百羽程いました。
006.JPG

柿の木には、柿を美味しそうに食べていました。
005.JPG

この先上溝までは両側住宅地となり、それに築堤もさらに高くなって撮影場所が見つかりません。これ以上先に行っても撮れそうもないのでここで引き上げとしました。

まだまだ日差しがきついですね。自宅に着いたら汗びっしょりになりました。

では これで。










nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№732)相模線相武台下~入谷 [相模線]

----2011年8月28日(日)----[晴れ]

暑い暑いと思っていたら、木陰に入ると涼しい風が快く感じます。秋がすぐ其処まできている様ですね。
そんな中、電チャリでポタリング。と言っても近場の相模線。
相武台下や入谷は水田地帯、そろそろ黄金色した田圃か見られるかなと思い午前中2時間半程プラプラと行ってきました。

まずは、相武台下。
最近のかかしは随分イケ面ですね、昔は「へのへのもへじ」顔でしたね。
003.JPG
この辺りは線路を挟んで田圃と住宅地がはっきりと分かれており田圃から撮影すると住宅が写ってしまします。それに相武台下駅に停まっている電車を撮ろうと思っても夏草(葦?かな)が人間の高さまで伸びていてこんなです。
001.JPG

で、
ここはあきらめて入谷方面に向かおうとしたら、何と農道に7羽のサギがたむろしていました。ソ-ット近づくと一斉に逃げて行っちゃいました。もっと長ダマが無いとアップ出来ないな…。
002.JPG

以前来た時はここは水田でした。近くの学校がひまわり畑にした様で、看板には「今年は咲きました」と書いてありました。いい時に来た。
005.JPG
と言う事で、小さな神社とひまわりを入れて相模線を撮ってみました。
006.JPG

そして入谷駅に来ました。
線路沿いにある農業用水路が物凄い量で流れています。よく溢れないなぁと感心しながら電チャリを走らせ、私の定番の撮影場所に行きます。
黄金色にはまだ早いようです。やはり9月初旬を過ぎないと黄金色にはならないようですね。
008.JPG

農道を歩いていたら、ピョンピョンと小さな緑色した昆虫が飛びました。オッ、懐かしい小指の先ぐらいのアオガエル、いつ頃から見ていないのだろう、久しぶりに見て子供の頃良く遊んだ事を思い出しました。
レンズ一杯に近づけて見ていました。実に可愛いね。シュレ-ゲルアオガエルと言うらしい。
009.JPG

それとバッタも、長く伸びた草を歩くと、羽を広げて飛んで逃げ回っています。これは全長8cm程あったからシュウリョウバッタ♀らしい。保護色で何処いるのか分かりずらいかな。
011.JPG

又、小さなバッタにカメラを近づけると…
013.JPG
葉っぱの裏に隠れてしまいました。おいおい、手足が見えてるぞ。このバッタは全長3cm程だからオンブバッタ♂かな?
012.JPG

電車が来るまでこんな事して暇つぶしていました。
ここにもひまわりが咲いていました。ひまわりを入れて撮りましたが咲いている場所からは撮りずらく結局こんな写真。
004.jpg
そして最後に無難にもう1枚撮って終わり
017pic.jpg

さて、時間もお昼近くお腹も空いたしそろそろ自宅に帰ります。
ここ入谷からだと35分で帰れます。

では これで。
 














nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№693)相模線入谷界隈の水田 [相模線]

----2011年6月2日(木)----[雨]

先月の5月31日にチョット晴れたので、と言っても怪しい雲が広がる中を電チャリで相模線入谷の水田を見て来ました。
自宅からはゆっくり走って30分も有ればここ入谷に到着します。

相模線で田園地帯を走る随一の所、相武台下~厚木間ではこの入谷界隈が私は一番好きな場所です。

入谷駅の周辺は田圃が広がるのどかな水田地帯。もう田植え作業が始まっていました。
001.JPG
002.JPG

田圃の片隅には苗床で元気に育った苗が置いてありました。
003.JPG
田圃の整備が終わると水を張りあとは田植えを待つだけですね。
004.JPG

大山山麓をバックに走る相模線。
006.JPG

早くグリ-ンのじゅうたんが見たいですね。

梅雨の晴れ間に時々行って見るかな。

では これで。








タグ:入谷 相模線
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№657)相模線を走ったスカ色115系 [相模線]

----2011年3月1日----

26日の茅ヶ崎運輸区イベント会場にあったスカ色115系が27日に茅ヶ崎~海老名間を走るとの事で、電チャリで海老名に行きました。この日も天候が良くて暖かな春の季節となりました。

115系は海老名には11時06分に到着し、一度厚木本屋の留置線で一休みして11時35分に海老名から茅ヶ崎に戻りました。

運輸区で止まっていた時についていた電化20周年のヘッドマ-クはさずされて来ました。おかげですっきりとした115系が撮れました。
大山山麓をバックにして撮りましたがモヤっていてあまり山が見えませんね。
00000.JPG
そしてもう一枚撮りました。海老名に向かう115系
000.JPG

茅ヶ崎に戻る115系
0000.JPG

厚木本屋の留置線にチョット見に行こうと思ったのですが、留置線での停車時間がわずか10分だったのであきらめました。しかし相模線にスカ色115系が走るなんで思いもよらなかったです。

では これで。





タグ:相模線115系
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№656)茅ヶ崎運輸区公開イベント [相模線]

----2011年2月28日(月)----

早いものでもう2月が終わりです。今日は朝から冷たい雨。冷え込んでいるなぁと思っていたらここ相模原は途中から白いものが混じっていました。昨日はポカポカ陽気だったのに…。
さて、
2月26日に2人の鉄友と相模線電化20周年記念の茅ヶ崎運輸区公開イベントに行ってきました。
008.JPG
受付を済ませると、公開イベント入場証、パンフレット、スタンプラリ-カ-ド等を頂いて相模線ホ-ム上の跨線橋で集合。
003.jpg
相模線の茅ヶ崎駅ホ-ムから運輸区まで何と205系の送迎電車にゆられて行きました。参加者は300名程度でしようか、かなりのゆとりです。
018.JPG
スタンプラリ-カ-ドを見ると会場は9か所に分かれているようです。折角だからスタンプは全部押して来ました。
そのイベント会場の全望です。
004.JPG
休憩場となっている185系。ヘッドマ-クが動いていました。いろんなマ-クが有るんですね。
017.JPG
ミニ電車 模型は引退となった253系成田エクスプレス。何か懐かしいですね。
006.JPG
小さなエンジンで走るレ-ルスタ-。これが結構スピ-ドが出るんですよ。
007.JPG
EF65-501には新春「碓井」のヘッドマ-クがついていました。鉄友がどうせなら「つばめ」のマ-クがついていると良いのにね、と言っていました。実際に「つばめ」で走っていましたね。
013.JPG
27日に相模線を走る115系。相模線20周年記念のヘッドマ-クを付けて休んでいました。スカ線時代を思い出します。
014.JPG
今回メイン車両は久留里線からわざわざ運んできたキハ30-62。実際に相模線で走っていたそうです。
020.JPG
019.JPG
軌陸車には良く見たらシングルア-ムのパンタがついているのですね。
016.JPG

あっという間の2時間の見学時間でした。少ない見学者なのでゆっくりと見る事が出来ました。
イベントを開催して頂いた茅ヶ崎駅の皆様、また運輸区の皆様、本当にありがとうございました。

次回は27日に相模線に走ったスカ色115系の写真をアップします。
では これで。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№588)稲穂と相模線 [相模線]

大分暑さも大分和らいできたのでチョット愛車の電チャリで海老名・今泉地区の水田を走る相模線とかかし祭りを見て来ました。22㌔ほどポタリングして来ました。
県道51号線(町田厚木線)で一気に入谷に行きました。黄金色に染まった稲穂が綺麗。
000.JPG
相模線に沿った用水路には今にも水が溢れそうに流れています。しかし線路脇の雑草が多い…これでは撮れそうもないなぁ。
003.JPG
昭和39年にほぼ同じような場所で撮った写真です。建物が殆ど見当たりません。また用水路にはフェンスもなくすっきりしていました。彼方に入谷の駅があります。
014.jpg
この写真は2年前のものですが今も入谷駅の周りには何もありませんね。
001.JPG
この場所で稲穂を入れて相模線を撮ろうと思って来ましたが今回は雑草が伸びていて撮れませんでした。この写真も2年前に撮ったものです。
002.JPG

この辺り今泉地区ではこの時期は「かかし祭り」をおこなっています。折角だから見学して来ました。
007.jpg
色々な形をした「かかし」全てに「賞」が有る様です。この辺りのお米は酒米で酒造好適米の「雄町」と言い、健康的な酒米栽培だそうです。
016.JPG
チョット気になった4体の後ろ姿の「かかし」が目に付きました。どうやら水車を利用して何かを動かす仕掛けがある様です。
009.jpg
恐る恐る前に来ると豊年万作太鼓と書かれているので、どうやら水車が回ると腕が動く様です。しかし「かかし」の顔が夜ここを通るとチョット怖いなぁ。
010.jpg
優秀賞作品のゲゲゲの鬼太郎の「かかし」が12日に盗まれたらしい。大会初めてだそうです。しかし盗んでどうすんのかなぁ。よく分からん。
008.jpg

さて、田圃の中を走る相模線を探しましたが、殆どがフェンスと雑草で撮れる場所がこの程度しか見つかりませんでした。
005.JPG
猛暑が続いた今年、しかし柿の木には柿がもう色ずいていました。秋が近い。
004.JPG
結局、相武台下まで来ました。空はまだ夏雲が見られますが、この日はカラッとした天気は秋の気配がします。
ホ-ムからは水田が広がり稲穂が綺麗にみられる事でしょう。相模線はここから下溝に向かって相模原台地を登って行くので水田とはお別れです。
006.JPG

自宅を13時に出てのんびりと稲穂の香りを楽しんで16時に帰って来ました。

では これで。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№530)相模線相武台下の桜と芝桜 [相模線]

今日4月6日何と気温が20度も。暖かいと言うよりも、もう半袖で十分な暑さでした。そんな気候になってくると電チャリでポタリングがしたくなり久しぶりに遠でしました。
コ-スは相模線の相武台下の桜、相模川の芝桜、そして座間の例のお立ち台を見て帰って来ました。写真を撮りながら約4時間、距離にしたら20㌔程度でしょう。
相模線の相武台下までは自宅から電チャリでのんびり走っても30分程で到着します。

相模線相武台下から下溝方面に向かって沿線に沿って約500m程の桜並木が見事に咲いています。
003.JPG

しかしフェンスがあるので相模線の電車を入れて撮るのが結構苦労、自転車を脚立代わりにして撮っています。
005.JPG
002.JPG
001.JPG

ここでは1時間程いて次に相模川の土手に咲いている芝桜を見に行きます。相武台下から芝桜まで歩くと20分程かかりますが電チャリだとわずか5分程度で着きます。移動するとき便利ですね。
008.JPG
昨年は少し早く見に行ったのでまだ相模川土手の桜が3分程度でしたが今回は満開でした。
007.JPG
メイン会場には地元の野菜などが販売しています。5月にはここで相模の大凧大会が開催されます。
すでに、骨組みを作って置いてあります。これは中型の凧です。
006.JPG

さて、ここから座間の桜、例のお立ち台に向かいます。30分程で着きましたが今日はお立ち台には何と30名以上の方がカメラを構えていました。あまりにも沢山いたのでチョット嫌気がさしたので今回はそのまま走り去り明日チャレンジするかなと思いながら帰宅しました。

では、これで。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№484)今日の1カット相模線下溝 [相模線]

4日前に愛用の電チャリがパンクしてしまった。たまたま自宅の近くで良かったです。さっそく昨日の土曜日に修理、釘でも刺さっているのかなと思っていたら、なんと雑草のとげが刺さっていました。そう思えば原っぱに雑草が捨ててあった所を走ったなぁと思いながら15分程度で修理完了です。
という事で、天候も良かったので久しぶりに相模線の下溝辺りをポタリングして来ました。相模線は何時もの所、相模川が見える場所で撮影です。真っ青な空と大山山麓がとても綺麗でしたが枯れた雑草が邪魔でした。
相模線01.JPG

帰りは下溝界隈に流れている整備された小川の遊歩道を通っていきました。川遊びが出来るように土手が作られています。春になるとこの土手はお花畑になります。
相模線021.JPG

寒いと思ってチョット厚着をして出かけたので、帰って来た時は汗が出ていました。電チャリなんですがバッテリ-が寿命ですぐ無くなってしまいます。バッテリ-が無くなるとモ-タに負荷がかかっているのでペタルがとても重くなるのが欠点ですね。バッテリ-の値段で軽快車が買えるので悩んでいます。

では これで。
nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(No394)相模線下溝界隈 [相模線]

体調が大分良くなったので久しぶりに近場の相模線を撮りに行きました。場所は私が比較的好きな場所の一つ下溝界隈です。愛車の電チャリに18~55mmと500mmのレンズを積んで遊んで来ました。
500mmはタムロンの反射望遠レンズで絞りはf8しかありません。今日は天候もいいので感度ISO400にしてシャッタ-1/800で何とか切れました。手ぶれを恐れて多少アンダ-気味で早めのシヤッタ-で切っています。500mmといってもデジタル換算で800mmになるのでシャッタ-を切る時は手ぶれを起こさないように息を殺しています。
本来なら三脚を使用するのが正等なんですがね。
さて、
最初の撮影場所は原当麻~下溝にある上谷踏切に行きました。自宅から15分程度です。

下溝駅に茅ヶ崎行きが到着です。保線員の方が此方をみてますよ。
002.JPG
55mmで見たら実際はこんなに遠いのですよ。
003.JPG

10分くらい待つと橋本行きが来ました。次駅の相武台下で列車交換をするのですぐ来ます。この時運良く保線の方々が居なくなりました。
005.JPG

後追いです。丁度女の子が踏み切りを渡りましたのでパチリ。可愛いですね。
008.JPG

この踏切の丘に何という花なんでしょうか、野生の赤い花が綺麗に咲いていました。反射望遠レンズなのでボケが丸くド-ナツ状になります。
004.JPG

今度は下溝駅にいってみます。県道沿いに相模川「八景の棚」の小さな公園展望台があるのでチヨット寄ってみました。以前は(といっても30年前)雑草や木が生茂って殆んど展望できない状態だったのを覚えています。それに比べて大分良くなりました。
015.JPG

この展望台から下溝駅までは歩くと5分位で着きますが、途中に昭和時代のレトロ物を売っているお店が有ります。懐かしいテレビ、ラジオ、氷時代の冷蔵庫、車はコロナ、我々のあこがれたアメ車ムスタング。奥にも色々あるみたい。
014.JPG

県道から少し入ると下溝駅がありますが駅前は寂しいです。しかし結構観光客や学生の乗り降りが多い様です。
011.JPG

この駅に来ると必ずといっていいほど中島第2踏切で撮ります。このときは運良くマ-ク付が来ました。
012.JPG

後追いはレンズを500mに交換して撮りました。チヨット近すぎて、ドアップになってしまいました。
013.JPG

10日ぶりの鉄道撮り、やっぱし楽しいですね。19日は鉄友の定例会なので早めに出かけて、井の頭線、世田谷線の紫陽花を見てこようと思っています。
しかし、あまり無理して風邪をぶり返さないように注意しないと。

では これで。
タグ:下溝
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No376)相模線下溝の「八景の棚」 [相模線]

流石に中央本線はしばらく休業です。6月になったら行く予定でそれまでおわずけという事で、今日は近場の相模線の下溝に行ってきました。電チャリで15分もあれば到着します。

相模線を下溝から相武台下に向っていくと車窓から相模川が一望できる場所が有ります。この辺りを「八景の棚」と言って県下名勝となっています。今日はその場所で相模線を撮ってきました。
線路沿いには県道が走っていますが、道路拡張工事で少しずつ家が立退いています。所々が空き地やすでに舗装されている所も有り、それによって今まで見づらかった相模川の風景が結構見やすくなりました。この道路の歩道が線路側に出来て、あの高いフェンスが設置されなければお立ち台に成るかなぁと思いますが‥‥。

今まではこの場所くらいしか撮れませんでした。女性の運転士が相模川を見ていますね。
003.JPG

道路拡張で新たに撮れる場所が広がりました。雑草や立ち木を切ったのか、スッキリとして明るい感じになっていました。
004.JPG
もう少しレンズが広角だともっと広く撮れます。欲張って相模線と大山山麓も入れて撮れるかも。
017.JPG

たいした写真でも無いのですが、同じ場所からこんなのも撮れる様になりました。
002.JPG

帰りは下溝駅を撮って帰りました。小さい駅ですが生徒さんで溢れていました。
009.JPG

せっかく県下名勝と成っているので、相模線の車窓からよりいっそう相模川が一望出来る様に成ればいいなぁと思っています。

では 今日はこれで。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No352)相模線の2009横浜・神奈川デスティネ-ションキャンペ-ンマ-ク [相模線]

相模線橋本~南橋本間の沿線で300mに渡りこれは見事に咲いた桜並木が有ります。桜並木には遊歩道があって花見をする人達も見受けられます。相模線は左脇を走っています。
006.JPG

今回はその相模線の車輌に今月から2編成に横浜開港150周年を迎える2009年に伴い「2009横浜・神奈川デスティネ-ションキャンペ-ン」と書いたマ-クをつけて走っていますのでこの車輌と桜を組み合わせて4月7日に撮ってきました。
そのヘッドマ-クのアップです。
009.JPG
014.jpg
008.JPG

国道16号線からもマ-ク付を狙いたかったのですが、1時間待っても来なかったのであきらめました。
007.JPG

少し地味な相模線をアピ-ルするのいいのではないかと思います。ヘッドマ-クは1年間つけて走るようです。

では これで。


タグ:相模線
nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(No157)相模線(南橋本~番田)② [相模線]

今回は相模線(南橋本~番田)の続きです。
写真を撮りながら1時間かけて上溝まで来ました。
この駅は厚木~橋本間の開通時に、相模鉄道の相模横山駅として開業して、その後、本上溝駅
に改称、そして国有化になって上溝駅に改称したそうです。

---2008年6月27日(金)---

上溝は相模川段丘崖の登り坂の途中に作った駅なので相模線内では唯一の高架駅です。
009.jpg

番田から大きなSカ-ブの築堤を登ってくる橋本行きが来ます。
028.jpg

上溝から築堤を下って来ると姥川を渡ります。番田に向う茅ヶ崎行き、左側が番田方面です。
010.jpg

姥川を渡ると次に鴨川を渡ります。この辺になるとだいぶ築堤が低くなります。
011.jpg

番田から300m位からのこ辺りから横山公園の相模川段丘崖の登り坂が始まります。橋本行きが
通過しました。
013.jpg

番田の駅に着きました。時間は11時45分です。上溝に着いたのが10時40分だったので1駅1時間
かけて撮影していました。
左の板を張ってある家は飲み屋さん。夕暮れいいム-ドになりそうな場所です。
014.jpg

番田の駅舎。駅前には数軒の商店があるだけでした。現在の上溝駅と名称になる前はこの駅が上
溝駅だったそうです。
017.jpg

駅構内はこんな感じです。構内には保守車両留置の側線が有ります。
020.jpg

ここから原当麻は以前着ていましたのでここで帰ることにしました。
いつになるか分かんないけど相模線の全線の複線化や編成の増強そして新駅の設置も計画され
ているそうです。


帰りの途中で野菜を売っている車が停まっていました。最近見ないので思わず撮ってしまいました。
022.jpg

遊歩道を走っていたら小さなひまわりが咲いていました。もう直ぐ真夏が訪れるなぁ-と思いながら
帰りました。
021.jpg

相模原から南橋本、上溝、番田と一回りして自宅に着いたのが12時30分頃でした。約3時間のツ-
リングです。走行距離は約16㌔走程を走りました。電動自転車ですが殆んど平坦な道なので登り
坂以外は電動を使用しなかったのでバッテリ-チェックランプはまだ満タンの状態でした。
でも私の燃料が空状態でした。

これで相模線の南橋本~番田はお仕舞いです。

では これで。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No156)相模線(南橋本~番田)① [相模線]

今日は午前中チョット相模原まで用事でお出かけ。足は愛用の電動自転車。
30分コキコキすると到着です。用事は10分程度なのでこのあと自宅に戻るのも何なので、
ついでに相模線でも寄って帰ることにしました。

相模原から相模線の南橋本辺りまで10分も走れば到着です。そして沿線に沿って上溝、
番田へと撮影しながら電動自転車を走らせました。

今回は南橋本~上溝までと次回は上溝~番田と2回に分けて写真をアップしたいと思います。

---2008年6月27日(金)---

用事が終わったのが9時30分、相模線南橋本辺りに着いたのが9時40分。相模線のダイヤが分
からないので、線路沿いで撮影場所を見つけては電車が来るのを待つといった状態で撮影しま
した。でも大体15分間隔で走っているのであまり待つことは苦になりません。

南橋本駅から上溝方面に1㌔程の来た所で茅ヶ崎行き相模線顔の205系が来ました。
001.jpg

更に上溝方面に進むと姥沢跨線橋と言う橋があります。その橋の横から撮っています。バックの
林は横山丘陵緑地で緑地内は散歩道が有ります。
002.jpg

横山丘陵緑地内に行ける踏切りが有ります。この踏切で茅ヶ崎行きと橋本行きを撮りました。
005.jpg
006.jpg

踏切から横山丘陵緑地を見ました。中に入ると森林に囲まれていて、とても涼しい。今日の暑さを忘
れます。
003.jpg

その踏切の反対側は団地となっています。団地と線路の間に道路がありますのでそこを走ります。
この踏切名は大沢踏切。
024.jpg

線路が下になり道路から狙ってみました。
茅ヶ崎行きです。さっきの大沢踏切は右にカ-ブした所に有ります。
007.jpg

上溝から橋本行きが来ました。左側後方の林は横山公園です。
008.jpg

その横山公園の入り口です。上の写真の場所から自転車だと数分。充実したスポーツ設備が整って
いるすばらしい公園だそうです。
023.jpg

公園内に入ると展望台へという標識があったので期待して登っていったら、周りが樹木で囲まれていて
こんな所でした。ガッカリ。
025.jpg

横山公園を横断すると立派な上溝の駅に着きました。昔の事ですが、この駅は番田から相模川段丘
崖の登り坂の途中に訳ありで作った駅だそうです。
026.jpg

時間は10時45分、1時間かけて上溝駅まで来ました。

今回はここまでです。次回は番田までの画像を予定しています。

では これで。












nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No136)相模原散歩 [相模線]

久しぶりのカラッとしたいい天気になりました。しばらく家でくすぶっていたので体が重い。
動かさなくちゃと思い我が愛車の電動自転車で4時間程ぶらついて来ました。

まずは県立相模原公園内の水無月園(ハナショウブ園)の開花の具合を見に行きました。
菖蒲には越後、伊勢、江戸という系統別に植えられていて、その中で早咲きの菖蒲があっ
てそれらが結構咲いていました。
日曜日でもあり訪れる人が沢山いて、デジタル一眼レフを持った団塊世代のおじさん達が
一生懸命写真を撮っていました。私もその一人ですが‥‥ネ。
花弁に黒い物が見えました。近づくとテントウ虫が休んでいました。
001.jpg
園内には菖蒲田の横に池があります。カルガモが頭を羽に回してお休みです。
002.jpg

何だかんだで菖蒲園には1時間程ウロウロしていました。

その後は鳥を見に相模原沈澱池に行きましたが、たいして面白いのが居ないのでトットと
引き上げ、撤退途中大山山麓が綺麗だったのでチョッと寄り道。
005.jpg
久しぶりの暖かさ、チョウも美味しい蜜を飲んで元気に飛び回っていました。
003.jpg

ここまで来ると相模線に近いのでどうしても来てしまいます。原当麻まで殆んど下り坂なので
10分程度で着きます。。
番田方面から茅ヶ崎行きが来ました。
006.jpg
原当麻駅で列車交換なので直ぐに橋本行きが来ます。
008.jpg

原当麻から番田まで撮影しながら行きました。自転車だから細い路地でも簡単行けて置く事も
出来るので楽ですね
010.jpg

番田方面に向けて更に走ります。踏み切りの横に線路に沿った細い道が有りました。この道で
しばらくいて、茅ヶ崎行きと橋本行きを撮影。
009.jpg
011.jpg
012.jpg
こおゆう場所で電車待ちをしていると近所のおじさんが「何か来るんですか」とよく言われます。

ここからもう番田の駅が見えます。この駅も列車交換出来る駅ですね。
013.jpg

そろそろ時間が12時を回りました。お腹も空いてきたので、引き上げる事にしました。

12時30分過ぎに自宅に到着、結構汗をかいたのでシャワ-を浴びてサッパリしたところで缶
ビ-ルを。
最初の一口美味い、昼食後は1時間程昼寝です。

では これで。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No132)相模線入谷~海老名  [相模線]

昨日2008年5月26日(月)に「(No130)相模線社家」の続きをやりたいと思い、いざ我が愛車
にまたがり出かけました。10時30分出発です。

‥‥ところが‥‥
入谷まで来ると丁度205系の電車が駅に着きましたので、田んぼを入れて何カットか撮影し
ました。ところが大失敗カメラに媒体が入っていなかったのです。出かけるときはいつも確認
しているのに今回は忘れたみたいです。幸いにもバックにはいつも予備の媒体とバッテリ-
が入っているので助かりましたが、何というドジを踏みました。[ふらふら]

という事で社家まで行くのが気分がのらず入谷~海老名に変更してしまいました。

四ッ谷踏切りから入谷駅を撮影。
003.jpg

2003年9月の撮影です入谷ホ-ムから海老名方面に眺めています。四ッ谷踏切りが見えます。
当時沿線が雑草でいっぱいでした。
002(200).jpg

今回は入谷駅から用水路に沿った遊歩道が四ッ谷踏切りまで出来てすっきりしていました。
004.jpg

四ッ谷踏切りから海老名方面も用水路に沿った農道がありマンションまで歩けます。
002.jpg

そのマンション近くまで来ました。田植えの時期で水量が多いですね。
005.jpg

後追い撮影です。マンションの横を通り過ぎます。
006.jpg

右にカ-ブすると彼方に国道246号が見えてきました。
008.jpg

国道246号をくぐります。用水路の横には農道が続いていますが、時々線路側へ渡る小さな橋があり
ます。その小さな橋を渡って撮っています。
009.jpg

海老名方面を見ています。後方に見える白い建物辺りが海老名です。
010.jpg

左から相模線、用水路、農道の順で、さらにず-と続きます。
015.jpg

海老名の住宅地に入ってきました。相変わらず相模線と用水路が続いていました。
011.jpg

この先相模線は用水路を渡り右にカ-ブすると海老名に到着です。
012.jpg

やっと海老名駅に来ました。小田急側に比べると寂しい駅前ですね。
014.jpg

この後は小田急線側に行き座間駅を経由して、サクラで有名なお立ち台に少し寄ってから帰りました。
自宅に着いたのが15時30分頃で5時間の相模線のツ-リングを楽しみました。

ところで相模線の社家はいずれ訪れたいと思います。

では これで。












nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No130)相模線社家ツ-リング記 [相模線]

何となく我が愛車の電動自転車で出かけたい気分にになり、さて何処にしょうかなと考えあげく、
相模線のまだ行っていない社家辺りを探索することにしました。

相模線厚木までは何回か行っていましたが、その先は30年前に仕事で社家辺りを車で通過した
以外その後は一度も訪れたことがありません。

午後から雨が降ると言う天気予報でしたが、上空を見上げるとそれらしかったけどまあ大丈夫だ
ろうと勘ぐって10時20分いざ出発です。
そんなに急ぐツ-リングでもないので厚木まではいつもの道路を使わず別ル-トでのんびりと行き
ました。

相武台下駅に来ると丁度電車が見えました。そろそろ田植えが始まりました。用水路には水がい
っぱい流れていました。
001.jpg
018.jpg

相武台下駅から新田宿と言うところを走ります。のどかな田園地帯ですが、市道は車の往来が結構
あり、少しそれた場所に農道の砂利道があったのでそこを走りました。
015.jpg

そろそろ海老名辺りかなと思い細い脇道に入るとまだこの様な風情のある農家が有りました。いい感じ。
016.jpg

更に脇道を走ると地蔵さんが見えました。そこは厚木に行く時のいつもの県道にでました。
017.jpg

国道246号をくぐると海老名の街が見えます。丁度相模線の電車が走ってきました。厚木はもう少し。
014.jpg

海老名から10分ほど走ると目的地に着きました。とうの昔はこの辺りから右側へと小田急線と連絡して
いた線路がありました。
004.jpg

反対側はこんな感じ。線路沿いに住宅が建っています。ここの踏み切りは狭い割には大型トラックが結
構来るので落ち着きません。その先の踏み切りにも行ってみましたがチョット撮影しずらいと思います。
006.jpg

さらにもう少し先に行くと新興住宅地になりウロウロしていたら、いきなり厚木方面から電車が来ました。
008.jpg

後追いです。後方に工事中の橋があります。その近くに踏切が見えましたので行ってみました。
009.jpg

その踏切から撮影です。後追いは樹木で撮れません。地図を見るとこの先き開けているのがわかります。
010.jpg

地図通り開けており畑となっていましたが、バックの工場と架線柱が気になります。柵も無くのんびりとした
良いところと思ったんですがね。
011.jpg

社家方面です。厚木から社家間の半分位の場所です。さてもう少し先に行こうと思っていたら、12時10分
ポツリポツリと降りだしました。天気予報は午後から雨と言っていましたが、まさにその通りでした。ヤバイな
と思い今日はここまでにして帰ることにしました。
012.jpg

幸いにも、帰る途中は雨があがりました。自宅に着いたのが13時20分頃でした。
しばらくすると本格的な雨となりました。ヤレヤレ助かった。

ちなみに走行距離は往復約26Km、3時間のツ-リングでした。電動はちょっとした登りと帰りに使用して、
平坦な道では殆んど使いませんのでバッテリ-は大体半分位しか減っていませんでした。

又機会があったら行く予定にして続きを穴埋めしたいです。

では これで。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No98) 相模線(橋本~南橋本の桜) [相模線]

桜もすでに葉桜となりました。前回相模線の相武台下の桜でしたが、今回は昨年2007年4月1日に橋本~南橋本沿いの桜並木を見に行ったときの画像です。
橋本駅から線路沿いに歩いて小山公園スポ-ツ広場を通り過ぎると小山小学校と小山中学校と医療少年院沿いの遊歩道にある桜並木に着きます。
橋本駅から徒歩で15分くらいですが、南橋本駅からの方がもっと近いようです。
001.jpg
左側に相模線が走っています。
005.jpg
003.jpg
反対側の道路に行きましたが、この辺りに踏切りが無いのでかなり遠回りしなければ行けません。
002.jpg
国道16号の大河原陸橋から撮りました。
004.jpg
今年は行けなかったけど来年気が向いたら行こうかな。
休日以外に行くと桜並木の反対側の道路には大型トラックがたくさん駐車しています。

[猫]
相模川の大凧おまけ01.jpg


では これで。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No87) 相模線(相武台下の桜) [相模線]

4月1日、天候もいいので電動自転車にまたがり15㌔程のツァ-をして来ました。
まずは、とりあえず座間のサクラを見学。お立ち台には沢山の方がみえていました。

[カメラ]
その後は相武台前に戻り相武台駅から出でいた昔の砂利線跡をたどって相模線の
相武台下まで行きました。
013.jpg
相武台下から下溝方面に道路と平行に1㌔ほどのサクラ並木があります。
この道路は昔の砂利線跡と思われ昭和36年4月の国土地理院1/50000の古地図に
線路が描かれています。
009.jpg
相模線を入れたサクラの撮影は中々難しいですね。このサクラ並木でサクラ祭りも行
なわれますね。
001.jpg
002.jpg
003.jpg
004.jpg
右土手が相模線です。上磯部近辺で相模線と離れます。
010.jpg
008.jpg
灌漑用水路から相模川と大山を見ました。
古地図ではまだこの灌漑用水路はありませんでした。
007.jpg
砂利線は相武台下から下溝辺りの中洲まで来ていたようです。
012.jpg

ここ相模川から下溝に登り、そして相模原公園を回って自宅に帰りました。
4時間程の、のんびりしたツァ-でした。

[猫]
4月1日、もう座間のサクラは満開ですね。 おまけ03.jpg


では これで。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No72)春の散歩②(相模線) [相模線]

今日は久しぶりに雨でお湿り。花粉も少なめで助かっています。
昨日13日はチョッと用事で我が愛車の電動自転車で出かけてその帰りに相模線の原当麻近辺や相模原公園に寄り道しながら自宅に戻りました。

相模原公園に紅梅色と白梅色の木が1本づつ並んで咲いていました。
004.jpg
003.jpg

梅の木とくればメジロが飛んで来るといいな-と思っていると、偶然に何処からかメジロ1羽が白梅の木にとまりました。
002.jpg
しばらくメジロの可愛いしぐさを観賞してました。どういう訳か紅梅の方には行かずもっぱら白梅の花の蜜を飲んでいました。

近くには椿が咲いていて、斑入りの椿「春の台」というらしい。
010.jpg

公園からもう少し足を延ばし原当麻付近まで来ました。
広々とした春の相模台地で、振り向くと相模線が走っています。
009.jpg
006.jpg
007.jpg

たまには地元を探索すると、結構興味を引くものと出会うかも知れませんね。

では これで。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。