SSブログ
大糸線(非電化区間) ブログトップ

(№495)大糸線糸魚川 [大糸線(非電化区間)]

今回からは、2008年4月に鉄友と車で訪れた非電化区間の秘境大糸線です。少しばかり連載しようと思います。北アルプス線とも言うんですね、知らなかったです。
で、
最初は糸魚川からスタ-トです。4月と言うのに北アルプスの山々まだ真冬並みにの姿には驚きました。

糸魚川駅。大糸線はホ-ムの端の凹んだ場所3番線から出ています。レンガ造りの機関庫が蒸気機関車時代に来た時以来で、まだ健在とは思わなかったです。
019.JPG
その蒸気時代時機関庫。煙を排出する長い煙突があったんですね。
019w.jpg

ここは、ホテルル-トイン糸魚川のホテルの部屋から眺めています。この日はこれから国道148号千国街道(糸魚川街道)を走ります。
010.JPG

ホテルからは北陸本線も見えますよ。遠くに見える真っ白な山は多分白馬山麓でしょう。
001.JPG

そして、大糸線も見えます。丁度タラコ色が走ってきました。糸魚川市内はもう桜が咲いていましたが4月と言うのに山麓はまだまだ冬山です。
002.JPG
ホテルル-トイン糸魚川は、山側と海側に部屋があってたまたま山側だったのでツイテいました。鉄っちゃんだったら山側がお勧め。ちなみに海側も綺麗ですよ。

次回は根知に行きます

では これで。

ごめんなさい。この大糸線記事はダブっていましたのでこれで終わりにします。


nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(No105) 大糸線⑥最終(宮本・北小谷・小滝) [大糸線(非電化区間)]

大糸線旅行も今日で最後です。3日間の内2日間雨に叩かれましたが何とか最後の日まで頑張りました。
松本で昨夜40年ぶりの旧友と再会そして宴会。3人でとりあえず中生でカンパイ。その後は焼酎ボトル3本と適当につまみを少々、色々と昔話に時間も忘れあっという間の4時間を過ごしました。そうそうこの後飲んだ後の定番ラ-メン(ビンビ-ル付)で満腹でお開き。旧友とまたの再会を約束して分かれました。
昭和51年松本駅舎です。駅前が広々していますね。偶然に撮っていましたが覚えていません。
s51年松本駅舎.jpg
何やら書かれていましたのでトリミングしてみました。
s51年松本駅舎アップ.jpg
駅ビル新築 さよなら松本駅舎 新築完成・昭和53年8月予定と書いてありました。今は立派な駅舎となっていますね。

さて今日は大糸線旅行の最終日です。
---2007年4月18日---
昨日は結構飲んだ割には体調が良いのですが、心配なのが天候です。ホテルを出るときパラパラと雨が降ってきました。まぁ、とりあえず行こうという事で再び南小谷を目指して70キロ北上しました。
雨も降っていたので最初の撮影場所は昨日の最後に訪れた宮本にしました。
南小谷行き426D。20分遅れできました。傘をさしながらの撮影です。定刻に来たら薄日だったのですが。
007.jpg
南小谷駅で折り返し427Dです。遅れているためすぐに戻ってきました。
005.jpg
ホテルの朝食がパンとサラダそれとコ-ヒ-だけでしたのでお腹が空きました。北小谷の道の駅でお昼にしました。塩ラ-メン・餃子定食を食べましたが、塩ラ-メンが和風味で途中から飽きてきました。ソバにすればよかったと少し後悔。
天候が良くなってきたので旧道の小谷橋で撮ることにしました。南小谷行き428D。
009.jpg
追っかけで北小谷駅に到着した428D。小谷橋から
006.jpg
今回大糸線の最後にもう一度小滝に行こうと言う話になって一路北上し下り429Dを撮りました。
008.jpg

北小谷と小滝の時は雨がやんでいました。撮影も終わり東京の帰り支度をして南小谷まで戻ってくると雨が本降りとなりました。山一つでこんなに天候が変化するんですね。
3日間の大糸線旅行は久しぶりに感動しました。

紅葉の季節も素敵でしょうね。

では これで。

タグ:北小谷 小滝
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No104) 大糸線⑤(根知・小滝) [大糸線(非電化区間)]

大糸線旅行2日目になりました。撮影場所はまたまた1日目と同じ場所に行きます。

---2008年4月17日---
糸魚川の「ホテルル-トイン」の部屋が6階の山側だったので大糸線と北陸本線そして残雪の北アルプス山麓が見えます。
窓越しでもいいから列車が来ないかなと期待しながら大糸線の時刻表を見ると運良く糸魚川発6時33分があったので早々カメラを取り出して撮影。たらこ色の気動車がきました。
本数が少ないのでこんな場所からでも1本でも撮っておかなくちゃなんて思ったりして。
004.jpg
朝食は7時から、バイキングなので好きなものを選びますがつい朝から食べ過ぎ。
今日の最初の撮影場所は昨日訪れた根知から始まります。7時30分過ぎチェックアウトして糸魚川を去りました。
根知には8時前に到着。撮影場所をあれこれ探しましたが結局大糸線が国道148号線をくぐる所で上下線の423Dと424Dを撮ることに決めました。
先に下り423Dが来ます。彼方に桜の木がポツンと一本咲いてたので入れて撮ってみました。
003.jpg
根知駅で列車交換。すぐに上りの424Dが来ます。晴れていれば北アルプス山麓がもっと綺麗だったのでしょう。
012.jpg
国道148号線の脇に姫川の洪水で流れてきたと思われる袴岩という大岩を見てビックリ。
014.jpg
さてこの後は小滝です。次の駅なのですぐに到着。昨日と反対側で下り糸魚川行き425Dを黒部電力の発電所をバックにして撮りました。

002.jpg
もう少しレンズを引きました。姫川は相変わらず泥色濁流です。この列車を撮り終わり次は北小谷に行きます。
011.jpg
せっかく姫川の渓谷を走るのならば北小谷まで出来るだけ旧道を選びました。旧道は殆ど車は走っていないので運転が楽です。それにのんびりと風景が見られます。
002.jpg
姫川を挟んで大糸線が見えますが向こうさんもシェルタ-ばっかり。なんと川をシェルタ-上に流しています。すごいですね。
003.jpg
旧道を走ってロケしましたが結局北小谷に来てしまいました。昨日は山からの展望撮影でしたので今日は北小谷駅付近からの撮影となりました。
上り南小谷行き426D。    
004.jpg
折り返し下り糸魚川行き427D。残雪の山をいれてみました。
003.jpg
本日最後の撮影は国道148線南小谷~中土間にある宮本というところで撮影。この頃から雨が本降り傘をさしての撮影となりました。
南小谷行き428D。
006.jpg
南小谷折り返し下り429D。これも傘を差して撮っています。つらいのう。
002.jpg
この日は松本で40年ぶりの旧友に会います。という事で本日の撮影は終わりです。
雨の中70キロの道程を一路松本に向かいます。松本駅近くのビジネスホテルにチェックインしたのが18時頃でした。
当然夜は楽しい宴会となりました。

次回は最後の日です。

では これで。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No103) 大糸線④(根知・糸魚川) [大糸線(非電化区間)]

今日は16日最後の訪問、大糸線非電化区間で唯一つの列車交換駅「根知駅」と「糸魚川駅」です。

---2008年4月16日---
平岩を後にし、一路糸魚川方面へ北上します。11時南小谷に到着してすでに5時間。国道148号や旧道をロケをしながら行ったり来たりしました。道路状況や雰囲気が大体分かるようになりました。
本日最後の訪問地「根知駅」。小滝を過ぎ糸魚川方面を走ると今までの峡谷から静かな山里が広がり始めました。運転もホット一息。
根知駅には道路が空いているので意外と早く到着。これから夕方の上下線16時37分同時発の431Dと432Dの列車交換を待つ間、時間があるので駅周辺を探索しました。
4月の中旬日暮れまではまだ大丈夫、今まで曇っていた空に太陽が覗き始めました。

根知駅の駅前です。特に商店街も無く静かな所でした。
008.jpg
ホ-ムの土手に所々水仙が綺麗に咲いていました。
009.jpg
駅構内に単線機関庫があり、中には除雪機をつけたDBR600みたいな機関車だった様な。
010.jpg
あれこれ撮るところを探しましたが結局小滝よりの警報機無しの西の沢踏み切りで撮ることにしました。
上り糸魚川行き431Dがきました。
根知01.jpg
しばらくすると下り平岩行き432Dがトンネルから出てきました。約56mm~330mmのズ-ムレンズ(デジタル換算)で構えています。
005.jpg
下りの列車からは乗客は学生が一人下車しました。
006.jpg
さて根知での撮影が終わり糸魚川駅へ。本日の泊まりは糸魚川にある「ホテルル-トイン」なので近くて楽です。
糸魚川駅前の駐車場に車をいれて糸魚川駅の探索しつつ今夜の反省会の食料の買い出しです。
改札口にいくと17時33分発の434Dが見えたので急いでビデオカメラを取りに戻りそして入場券を買ってホ-ムに入りました。
発車5分前でした。
009.jpg
大糸線ホ-ム側に、こんな観光案内板が貼ってありました。
007.jpg
なんか懐かしい吊り掛けの列車乗車案内板。
008.jpg
下り18時01分433Dが到着しました。後方にレンガ造りの機関庫、昭和40年12月20日に訪れた時以来です。当時蒸気機関車がたくさんいたのを思い出します。
006.jpg

糸魚川駅には40分いました。この後ス-パで今夜の反省会の食料と少しのお酒を買い込みホテルに行きました。
明日も大糸線の撮影です。天候が気になります。

では これで。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No102) 大糸線③(復旧記念広場~平岩) [大糸線(非電化区間)]

大糸線旅行の続きです。
小滝の撮影後、平岩方面に戻り「姫川災害復旧記念広場」ともう少し平岩よりの「トイレ休憩場」そして平岩に行きます。
---2008年4月16日----
小滝から国道148号線の平岩区間の姫川渓谷の長いシェルタ-を出ると、平成7年7月の姫川大氾濫災害の「姫川災害復旧記念広場」があります。
姫川災害復旧記念広場の駐車場
031.jpg
災害状況碑。降水量7月の1ヶ月分をわずか1日半ほどで降ったそうです。
028.jpg
下り糸魚川行429Dが平岩からゆっくりと勾配を下ってきました。
小滝02.jpg
そして長い鎌倉山トンネルに入ります。
003.jpg
記念広場から平岩方面を見ます。
工事01.jpg
記念広場からもう少し平岩方面に車で移動するとトイレ休憩場があります。上り南小谷行き430Dがユックリと登ってきました。
小滝04.jpg
シェルタ-とトンネルを出ると平岩駅に着きます。
小滝05.jpg
平岩駅前です。駅前には簡易郵便局と雑貨店がある程度ですが、なんか一息ついたような気がしました。
015.jpg
一軒宿が存在する姫川温泉街です。懐かしい昭和の匂いがします。
014.jpg

次回は列車交換駅の根知駅そして4月16日の最後訪問糸魚川駅の画像です。

では これで。




タグ:平岩
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No101) 大糸線②(小滝) [大糸線(非電化区間)]

前回の北小谷からの続きです。
---2008年4月16日----
北小谷で撮影して次の撮影場所の小滝へ行きます。

国道148号線沿いの北小谷にある「道の駅」で少し休んでから出発しました。
車の移動は今後の撮影のためロケしながらの走行です。
道路は空いていますが、殆どトンネルとシエルタ-と、ダンプや大型輸送トラックが多いので注意しながらのロケ運転です。
小滝駅に着きました。駅前は広いですが何もありません。
小滝.jpg
003.jpg
国道148号線から山に登りました。上り428D南小谷行きがきます。シェルタ-、鉄橋、トンネルそして鉄橋を渡ると小滝駅に到着です。お立ち台は発電所の水圧鉄管の側の道路です。
小滝01.jpg
027.jpg
小滝10.jpg
お立ち台はこんな感じです。
002.jpg
黒部川電力発電所の2本の水圧鉄管です。延長250mで落差が100m、内径1.3m~2.3mで製作平成元年10月だそうです。
小滝06.jpg

次回は、この小滝を後にして、車でロケした所で姫川災害復旧記念広場という場所に行きます。

では これで。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No100) 大糸線①(北小谷) [大糸線(非電化区間)]

4月16日から大糸線旅行に行ってきましたのでしばらくブログをお休みしていました。
友人と3日間クルマの旅となりました。30年前スキ-で白馬に来たことがありますが、それ以来の訪問です。
天候は雨が降らなかったのは16日だけで、あとの2日は雨が降ったりやんだりで傘をさしながらの撮影となりました
コ-スは中央道の八王子ICに乗り長野道の豊科ICで降りそれから大糸線に沿った国道148号線をひたすら走り訪問場所の非電化区間南小谷~糸魚川間まで行きました。
ところで大糸線の南小谷からの非電化区間は予想以上にすごいところを走っていて感動しました。殆どがトンネルとシェルタ-です。又国道148号も大糸線に負けずこれまたすごいところをトンネルとシェルタ-の道路ですね。

16日は友人宅を6時出発して南小谷に着いたのが11時でした。
大渚交通の四駆動車高マイクロバスが乗客を1名乗せて出て行きました。
南小谷a.jpg
新小谷橋、旧道の小谷橋そして北小谷駅と姫川の展望。北小谷駅11時29分発の上り426Dが来ました(左側)。
南小谷.jpg
緑屋根の北小谷駅に到着した426D。
北小谷f.jpg
北小谷駅を出ると小さな発電所の横を通ります。
北小谷c.jpg
30分程で折り返しで戻ってくるので同じ場所で撮りました。北小谷駅12時01分発下り427Dが戻ってきました。
北小谷d.jpg
北小谷駅を出て平岩に向う427D。
北小谷e.jpg
この後は小滝で撮影します。小滝発13時39分(上り428D)なので多少時間があるので新小谷橋の近くに「道の駅」に寄って土産を買いました。

[猫]
カメラ目線おまけ01.jpg


次回は小滝で撮影した画像をアップします。

では これで。
タグ:北小谷
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog
大糸線(非電化区間) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。