SSブログ
五能線(昭和時代) ブログトップ

(No177)五能線の旅④ [五能線(昭和時代)]

今回は五能線の旅がいよいよ終点の東能代に到着します。

前日、弘前から出発して鯵ヶ沢で一泊。今日は千畳敷、深浦、艫作まで行き、艫作から
8620牽引の弘前行きの列車に揺られて広戸辺りまで来ました。
広戸の次は追良瀬です。追良瀬川河口部に設けられた駅で海岸線から少し奥に入った
所にありました。。当時、十和田の奥入瀬と勘違いしていました。
この追良瀬駅で、列車交換と貨車を4両程連結しました。ここから混合列車で出発です。

ホ-ムの待合室。地元のおばさん達が東能代行きを待っていました。何か声をかけられた様
な気がします。
011.jpg
東能代行き気動車が到着です。
012.jpg
客車から切り離された8620は側線に置いてあった貨車を取りに行きました。
010.jpg
連結作業が終わりました。そろそろ出発です。14時56分発です。
008.jpg

何故か、追良瀬から次に下車する陸奥柳田までの写真を撮っていないのです。ネガを見ると
いきなり陸奥柳田になっていました。

追良瀬から1時間程乗ったでしょうか、陸奥柳田に到着です。この駅に降りた理由は、この後、
東能代に行き「津軽2号」に乗らなければいけないのでとりあえず余裕をもってこの駅で乗り換
する事にしました。再び東能代方面に戻ります。8620牽引の列車の旅もこれで終わりです。

陸奥柳田駅は海岸線から離れていましたが、少し高台に有るのでホ-ムから海が眺めらリます。
002.jpg
16時16分発東能代行きの気動車がきました。
003.jpg
これから東能代まで2時間程乗ります。今日は行ったり来たりして8620牽引の客列車を堪能しま
した。
004.jpg
途中岩館で深浦行きの8620牽引の客列車と列車交換。発車時間は18時44分。
005.jpg
東能代に19時29分到着です。今日一日中列車に乗って楽しんで大満足だった様です。東能代駅
にもねぷた祭りの飾り付けをしていました。
待合室の時間は20時50分を回っています。我々はこれから上り最終列車22時06分発の「津軽2
号」を待ちます。
007.jpg
ねぷた祭りの飾り付けをした改札口が印象的でした。
016.jpg
改札口は上り最終列車22時06分発の「津軽2号」を待っています。
017.jpg

我々は「津軽2号」に乗車して米沢に行き米沢線を訪れました。

これで五能線の旅はお仕舞いです。

では これで。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No176)五能線の旅③ [五能線(昭和時代)]

夏休みになりましたね。ヒマワリが待ちかねたようにと咲き始めました。
おまけ17.jpg
相模川では子供もたちが川遊び、私も50年前多摩川でよく泳いだっけなぁ。
おまけ19.jpg

さて、40年前の夏休みを利用して五能線の旅が続きます。

---1970年8月---

8620が牽引する貨物列車を撮るために深浦に下車し線路沿いを歩き海岸線に出ました。
朝から天候か良くない。今までやんでいた雨が又降り出してきました。線路沿いから国道
101号線に出てもう少し歩く予定でしたが雨が強くなりだしてきたので、適当に撮影場所を
探しました。多分折りたたみの傘を差しながら待ったと思います。
貨物の後に回送の客車が連結されていました。混合列車に見えるのでまぁいいとするかな。
001.jpg
撮り終えると、とにかく深浦駅に戻る事にしました。皮肉にも雨が上がり空が明るくなってき
ました。
駅に入ると改札口がやけに混雑しており、何かなと思ったら夏休みの臨海学校の生徒たち
が列車を待っていました。同じ方向だと嫌だなと思っていたら反対の列車だったので助かり
ました。
023.jpg
024.jpg

さて我々は深浦14時36分発の8620牽引の弘前行きの列車に乗ろう云う話になりました。しかし
到着時間までまだ余裕があり、とりあえず時間つぶしに13時24分発で艫作まで行き、その駅で
8620牽引の列車に乗ることにしました。「艫作」は難読ですね。「へなし」と読みます。

深浦から乗ってきた気動車。艫作駅は13時38分発です。
014.jpg

改札口に行くと可愛い子犬が遊びに来ていました。それと待合室では女性の乗客が2人程待って
いました。暇つぶしにしばらく子犬と遊んでいました。
015.jpg
013.jpg

子犬と遊んでいてホ-ムから出なかったので駅前などの状況等は全く判りません。今思うと残念
だなぁ。

お目当ての14時20分発の8620牽引弘前行き列車が来ました。再び深浦方面に戻ります。
016.jpg

客車に乗車すると車内が改造されておりボックスシ-トが真ん中に有るだけで、入り口付近は
吊り革があり座席がロングシ-トとなっていました。通勤・通学で混むのでしょうね。
003.jpg

しばらくすると車掌さんが車内券売をしにみえました。小学生が手馴れた感じて補充券を切っ
てもらっていました。私の小学生のときはこんな事出来なかったですよ。
004.jpg

そきほど乗車した深浦を通り過ぎて、今度は左側に日本海を見ながら走ります。海岸丘にテントを
張ってキャンプしているグル-プ。鉄道写真を撮るのにいい場所だなと思う。
005.jpg

車窓から日本海を見ながら8620が牽引する列車が、海に面した小さな駅に到着します。実は当
時この様な体験がしたかったのです。思いが叶ってとても満足した覚えがあります。
007.jpg
この海に面した駅名は多分「広戸駅」と思います。

今回はここまでです。次回は追良瀬~陸奥柳田へ。そして陸奥柳田から再び東能代方面へ戻
るまでのお話です。

では これで。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No175)五能線の旅② [五能線(昭和時代)]

今日は前回の五能線の旅の続きです。

---1970年8月---

鯵ヶ沢で一泊した我々は8時50分発の東能代行きの気動車に乗車しました。
天候があまり良くなかったようで、今にも降ってくるような空模様でした。でも折角なので
何処かで降りて観光でもするかと云う事になり奇怪な岩が見られるという千畳敷で降り
てみました。
当時の時刻表を見ると千畳敷駅は臨時乗降場で通過のレのマ-クとなっていましたが、
この時期は停車していました。
千畳敷駅で降りたのは我々2人と若い4人のグル-プだけでした。とうとう雨が降り始め
て来ました。
013.jpg

千畳敷駅前は国道101号線が走っていて1分ほど先に千畳敷センタ-という所があるくらい
で寂しい場所でした。

9時15分頃、我々の乗ってきた気動車が出て行きました。右の方に案内板があるので近づい
て見ました。
014.jpg
深浦観光案内図板でした。○印が現在地です。
026.jpg

雨が降って来たので、とりあえずそのセンタ-に入りました。店内からは千畳敷海岸を
一望出来ましたがたが、怪奇の岩などは雨で見学したかどうか覚えていません。
015.jpg

次の千畳敷発の東能代行きの列車は11時頃、まだだいぶ時間があります。雨の中、
時間をどの様に潰したのか覚えていません。何していたのでしょうか。

11時頃到着の列車は8620が牽引する東能代行きの列車です。
016.jpg

この後に8620の貨物列車が来るので何処かで撮ろうとなりとりあえず深浦まで行く
事にしました。
017.jpg

千畳敷辺りからの車窓からは綺麗な海岸段丘が見られ、老夫婦が窓越しに海岸線を眺め
ていました。
025.jpg

途中何処の駅でしょうか、列車交換のためしばらく停車、車掌さんが機関士に何か話していました。
面白い話でもあったのでしょうか笑顔が見えますね。
018.jpg

集落が近づいてきました。もうすぐ深浦に着きます。海岸線すれすれに走っていますね。
019.jpg

深浦駅11時43分に到着です。ここで下車。運良く雨も上がっていたので、これから海岸
線に出て8620牽引の貨物列車を撮りに行きます。
020.jpg

改札口を出ると小学生が汽車の写真を撮っていましたが、駅舎はどうなっていたか全然記
憶がありません。
021.jpg

深浦から線路沿いに歩きました。民家の裏と海岸線の間を線路が走っています。中々いい
感じで歩いているだけでも楽しくなってしまいます。
022.jpg

この後、もう少し先まで歩くと、国道101号に出ました。再び雨が降り始めてきました。

今回はここまでです。

続きは次回で。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No174)五能線の旅① [五能線(昭和時代)]

今日は暑かったです。チヨット5分ほど買い物を行って帰ってきたら汗ダクダク、試しに
外に温度計を置いてみたら何と40度近くになっていました。こりゃあ暑い訳だ。
という事で今日は、あまり外に出ませんでした。

さて、今回から五能線に訪れた時のお話です。

---1970年8月----
前回の米坂線に行ったお話でしたが、その前に五能線を訪れていました。今回は五能
線のお話です。
出発は弘前から乗り、日本海を眺め終点東能代までで、途中の鯵ヶ沢で1泊しましたが、
殆んど列車の旅です。

前日は奥羽本線の矢立温泉で一泊して、陣場辺りを訪問してそして弘前に来ています。
弘前に着いた時間は全く覚えていません。多分昼頃かなぁ。
我々が乗る列車は8620が牽引する16時00分発の深浦行きで鯵ヶ沢まで行き今日はこ
の街で一泊しました。今回はここまでのお話です。

弘前駅です。丁度弘前ねぷた祭りの真最中でホ-ムは祭りの飾り付けをしていました。
001.jpg

女の子が手を大きく振っています。ねぷた祭りを見に来た親戚の方でも見送っていたの
でしょうか。当時としては中々ハイカラなお嬢さんですね。
004.jpg

2番線に五能線の列車が入線してきました。16時丁度発です。
006.jpg

16時14分に川部駅に到着です。なんと11分間の停車。この駅から五能線が始まりますね。
008.jpg

藤崎駅と思います。女学生さん達が結構降りました。
009.jpg
010.jpg

陸奥鶴田駅に到着。17時06分発です。ここで17時05分発弘前行きと列車交換です。
011.jpg

来ました。何と8620牽引の混合列車です。修学旅行の学生さん達でしょうか、窓越しから物
珍しそうに眺めていました。
012.jpg
013.jpg

五所川原駅には17時16分到着。10分間の停車で26分発です。何故か写真撮っていないの
です。ひよっとすると寝てたかも知れません。ネガを見ると陸奥鶴田駅の次は鯵ヶ沢駅となっ
ていました。
という事で列車は鯵ヶ沢駅に到着です。弘前行き18時16分発の気動車と列車交換です。我々
の乗ってきた列車は18時27分発なので8620の機関士さん達はつかの間の一息です。
015.jpg
その間に係りの方が石炭均しをしてました。
016.jpg
跨線橋から煙突についているクルクルパ-を上から眺められ、この時に初めてクルクルパ-
の構造を見たと思います。
017.jpg

さて、
どうやってこの旅館「大東旅館」を探したのか覚えていませんが、今日は鯵ヶ沢で一泊です。
部屋から夜の静かな通りを撮っていました。
018.jpg

今日はここまでです。
次回は鯵ヶ沢~深浦までの旅を予定です。

では これで。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog
五能線(昭和時代) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。