SSブログ
北陸・中部地方 ブログトップ
- | 次の30件

(№916)北陸の旅福井鉄道その1 [北陸・中部地方]

----2013年7月14日(日)晴れ----
7月9日から11日にかけて鉄友のとしチャンと二人で北陸に行ってきました。
訪問所は「あおたけさんのブログの中で北陸記を参考させて頂き、福井鉄道、富山地鉄、そして北陸本線市振の俯瞰と決めました。
そして気になっていた天気もこの三日間は雨も降らずに良かったのですが猛暑には参りました…。

行程は
9日東京駅から東海道新幹線で米原駅、北陸本線で福井駅へ、福井で泊、
10日北陸本線福井駅から魚津駅に、ここからレンタカ-で行動、そして魚津で泊。
11日魚津からレンタカ-で糸魚川駅乗り捨て、そして糸魚川駅からほくほく線経由で越後湯沢駅、上越新幹線で東京駅としました。
当初の計画では糸魚川から大糸線に乗って南小谷、南小谷から「特急あずさ」でゆっくりと車窓を楽しみながら新宿まで帰る予定でしたが、大糸線が大雨で土手が崩れて不通になっていたので越後湯沢周りに変更しました。

切符、レンタカ-、ホテルなどの手配は、旅行会社JTBに全ておこなってもらいました。
切符はレ-ル&レンタカ-という企画があるので、それを利用すると乗車券が2割引、特急券が1割引となって3500円ほどお得になりました。
乗車券と各特急券
00000.JPG

7月9日(火)福井へ
一緒に行くとしチャンとは7時に東京駅東海道新幹線ホ-ムで待ち合わせにしましたが、何と新宿でバッタリと会いました。
まずはこれで一安心。
東京7時33分発「ひかり503号」で米原に9時45分着、北陸本線米原9時59分発「しらさぎ3号」で福井11時02分に到着。
まずは今晩泊まる駅前のビジネスホテル「タ-ミナルホテルフクイ」で荷物を預けに行きます。
ついでに貸自転車の有無も聞いたら有ると言うのでそれも無料なので夕方借りる事にしました。
このホテルは福井駅東口の目の前にあります。

その「ターミナルホテルフクイ」の4階から東口の眺めです。右側にはえちぜん鉄道が見えます。
000.JPG

さて、身軽になって福井鉄道の福井駅前駅に向います。

えちぜん鉄道を横目に見ながらこの福井駅改札口を横切って西口へと向います。
003.JPG
0000.JPG

立派な福井駅西口。駅舎の前には北陸新幹線開通に向けてまだまだ工事中ですね。
001.JPG

福井電鉄の福井駅前駅の界隈は車の量も少なく意外と静かな所に駅が有りました。
004.JPG

我々が乗車する電車は11時35分越前武生行きのこの880形です。
006.JPG
田原町行きもあるので行き先を確認です。
下車する駅は北府(きたご)、この駅には古い電車庫と保留線があるのでとりあえず北府駅にお目当ての200形が居るのか確認とロケハンです。

車体とホ-ムとの高さと間隔が広いので…
007.JPG
車体からステップが出てきます。ウ-ンオモシロイ。
008.JPG

この電車の車内、連結の所がΩの形になっているので車内が広く見えていいですね。
座席はベンチみたいけど意外と坐り心地がいいです。
009.JPG

先頭に乗って目的地の北府(きたご)駅までロケハンと思ったら次の駅、市役所前駅でスイッチバックです。
あっそうだったなぁ、すっかり忘れていた。

その市役所前です。彼方が田原町方面です。
010.JPG

まぁこれでもロケハン出来るから前に行かなくてもいいか。
それにチョコチョコと写真を撮っていると運転士さんが気が散るから。

ここは赤十字駅です。夕方からホテルで自転車を借りてこの辺りまで来る予定です。
012.JPG

三十八社辺りまで来ると広々とした田園の中を走ります。この辺りもいい撮影場所ですね。
ポイントの雪よけでしょう、無人駅にはこの様なシェルタ-が設置しています。
013.JPG

ここは神明駅、この3月に導入された新型F1000形と列車交換です。新車が導入されると大型車の200形の命が心配です。
015.JPG

福井駅前駅から約20㌔をのんびりと50分ほどかけて北府駅に到着。後方に古い庫が見えます。
016.JPG

ここて列車交換、何が来るのか期待していましたが800形でした。
017.JPG

北府駅舎。駅舎の中には福井鉄道の資料館になっていました。
018.JPG
019.JPG

保留線にはお目当ての200形が居ました。隣には600形のビ-ル電車。200形はパンタを上げて車内ク-ラも動いていたので、その内動くだろうと期待。
020.JPG
夏季限定のビ-ル電車は夕方から走りそうです。
しかし、他の200形や600形等は越前武生に居るのかな、はて何処に…

ここ北府車庫の見学も30分ほどで終わりにして次は走行撮影を撮るので移動します。
場所はサンド-ム西~家久間に有る日野川鉄橋です。
何故ここにしたかと言うと約500m上流に北陸本線の鉄橋もあるので、そこで14時20分頃通過する「トワイライト」も狙いたいというチョッと欲張ってみました。

下車したサンド-ム西駅、駅前はお店は有りませんが近くにコンビニが有ります。昼食がまだだったので、おにぎり等を購入。
028.JPG

時間は13時15分頃、一番暑い時間すでに気温は34度はあるでしょう。
そんな中撮影場所の日野川鉄橋まで歩く事10分、たいした事は無いのですがこの暑さでは歩くのが辛い。

日野川には歩行者専用の橋が架かっているので撮影は楽なのですが日陰も無いので立っているだけで汗が噴出してきます。
本来はここでお目当ての200形を撮りたかったのですがね…。
025.JPG
026.JPG

さて、「トワイライト」が来る時間となったので北陸本線の日野川鉄橋に移動します。
「トワイライト」の撮影は土手からですが時間的に逆光覚悟での撮影となります。
027.JPG
14時19分下りの「トワイライト」が来ました。ここでやっと分かったのが通信ケーブルが手前に有ったのね。

「トワイライト」の撮影も終わりもう一度福井鉄道の鉄橋に行こうと思ったのですがもう暑くて耐えられません。
この場所では満足な写真も撮れませんでしたが、体調を壊すといけませんので撤退する事にしました。

サンド-ム西駅14時56分発で福井駅前に戻りました。15時39分着です。
ホテルのチェックインを済ませて早くシャワ-を浴びて体を休めて夕方出直しする事にしました。

夕方16時半、40分ほど休んでいたので疲れがとれたところで相棒のとしチャンに「出かけるよ」連絡すると彼はタクシ-で行きたいと言うので、では私は先にホテルの無料の貸自転車で出発しました。
この時期は日が長いので19時近くまで撮れそうです。

さっそうとチャリで市内を流れる足羽川の幸橋に向いました。
続きは次回、チャリで追う夕方の200形です。


タグ:福井鉄道
nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№618)高崎線神保原・熊谷③ [北陸・中部地方]

昨日4日は中学時代の鉄道仲間6人で早々忘年会をしました。場所はいつもの東松原の「庄や」。16時から開催して21時お開き、5時間、話が途切れる事もなく楽しい宴会になりました。例の如く今日は少し二日酔いです。
さて、
11月28日、高崎線神保原・熊谷等で185系の「あかぎ」「草津」そして12月のダイヤ改正で無くなるお目当ての「水上」を撮りに行ったお話の続きです。今回は最後に熊谷で有名なお立ち台に行きます。
岡部駅ホ-ムで11時03分「草津3号・水上3号」を撮り終えて再び上野行きの電車に乗車して熊谷駅で下車しました。11時38分に到着です。
さて、ここからそのお立ち台まで歩きます。ここのお立ち台には一度車で訪れていましたので、場所的には問題なく行けました。
駅ビルを過ぎてから高崎線を渡ると熊谷駅が見えます。高架の一番上が新幹線、その下は駐車場みたいです。
022.JPG
そして、踏切の先には、秩父鉄道の踏切があります。ステンレスカ-が結構入って来ている様で旧国鉄の101形がそろそろ引退となるようですね。
033.JPG
秩父夜祭りの看板をぶら下げた7700系が通過していきました。元東京急行電鉄の8090系電車を譲受した車両ですね。
034.JPG
築堤となって行く秩父鉄道の線路沿いを歩きます。秩父鉄道のガ-ドをくぐると今度は左側に高崎線が走っています。そして沿線沿いに歩きます。お立ち台がもう目の前に見えます。寄り道をしなければ10分程度で着くでしょう。
お立ち台の近くにコンビニがあるのでお昼ご飯としてオニギリ2個と暖かいお茶を買って行きました。朝から何も食べていないのでオニギリが美味しかった事…
流石に今日はこれと言った臨時の車両が走って居ないのでこのお立ち台には誰も居ません。12時6分、オニギリを食べていたら下り線にEF65牽引の貨物列車が来ました。
026-1206.JPG
さて、お目当ての「草津2号・水上2号」と「草津5号・水上5号」が来る時間は12時40分頃~50分の間に来ます。
本来はこの場所で撮ろうと思ったのですが、こちら側が影となっているので反対側に行ってみました。
032.JPG

さて、場所を移動して反対側に来ました。12時44分上り「草津2号・水上2号」が来ました。上り線なので「水上」のマ-クで撮れます。かなり引きつけたつもりでしたが、最後尾がまだ架線柱にかかっていました。14両編成は長いですね。
027-1244.JPG

上りの「草津5号・水上5号」がこの後すぐに来ます。エ-ト何処で撮るかなっと迷っていたら踏切が鳴り出しました。わずか3分後でした。この列車は後ろ7両は「水上」マ-クの湘南色です。
12時47分来ました。電柱の間から狙ったのですが、電柱がうるさいそれに逆光。まっいいか…
028-1247.JPG
後方7両がお目当ての湘南色の「水上」、後追いとなりますがこれは是でいいでしょう。いずれにせよ、この二枚窓の湘南電車80系の湘南色はいいですね。
029-1247.JPG

さて、予定どうりの車両が全て撮り終えました。これから同じ道を戻って熊谷駅まで戻って帰ります。途中で踏切がなったので見ていたらEF65牽引の貨物列車が来ました。見えませんけどこの先の踏切辺りがお立ち台です。これは「おまけ」ですね。
030-1301.JPG
築堤となっている秩父鉄道を見上げると、何か懐かしく思い出させる古い架線柱そして勾配標が快晴の空に溶け込んでいました。
031.JPG

帰りの電車は熊谷発13時38分、赤羽には14時33分そして新宿から小田急線相模大野には16時頃到着です。
この日には歩いた歩数は25424歩、距離にして約19㌔流石に疲れました。御老体には結構ハ-ドでした。

では これで。






タグ:熊谷駅
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№617)高崎線神保原・熊谷② [北陸・中部地方]

前回の続きです。朝、7時37分新町駅に到着して、ここ神流川鉄橋で9時半過ぎまで撮影して居ました。この後のお目当ては11時過ぎに来る下り「草津3号・水上3号」そして12時40分頃に上り「草津2号・水上2号」と12時50分頃の「草津5号・水上5号」です。「草津3号・水上3号」は下り線なので、ここ神流川鉄橋で撮っても逆光なので違う場所で撮る事にしました。とりあえずロケハン兼ねて神保原駅まで歩く事にしました。線路沿いに道路があるので助かります。
9時40分頃、さて移動しようと思っていたら下りEF65牽引する貨物列車が来ました。
013-941.JPG
この場所までくる間にはEF66とEF64の単機回送が通過していきました。時間は10時10分下り「草津31号」が来ました。バックはイオン上里シヨッピングセンタ-です。
015-1009.JPG
美味しそうな長ネギ畑、深谷ネギを思い出しました。
014-.JPG
10時30分頃神保原駅に着きました。ここから10時46分の電車に乗って熊谷に行く予定でしたが岡部に変更。
017-.JPG

ここで降りた理由は時刻表を確認したら下り「草津3号・水上3号」が来る時間だったのでここで撮影する事にした為です。10時55分到着です。
何か懐かしく感じる岡部駅の駅名表示板ですね。ここでは外に出ないでホ-ムに居ます。
018.JPG
短かめの線路が沢山あります。関東分岐器(株)と言って各種ポイントを製作しているそうです。
019.JPG
予定通り11時03分、岡部を通過する「草津3号・水上3号」。
020.JPG
後追いは「水上」のマ-クが付いています。
021.JPG

さて、次は11時22分の電車で熊谷に行きます。そしてお立ち台へ。上下線の「草津・水上」の2号と5号を撮りに行きます。

では続きは次回で。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№616)高崎線神保原・熊谷① [北陸・中部地方]

12月。早いものでカレンダ-がとうとう1枚になりました。12月になると歳のせいなのか1年が短いなぁ…と感じてしまう私です。
さて、11月28日に一度は行きたかった高崎線神保原のお立ち台。それと目的の列車12月のダイヤ改正で無くなる特急「水上」です。

足は車で行っても良かったのですが日曜日の帰りはETC割引で関越・中央道がいつも超混雑して運転がいやになってしまうので気楽な電車でのんびりと行く事にしました。

いつもの電チャリで相模大野の駐輪場に停めて相模大野始発4時55分に乗車です。夏だととっくに夜が明けていますが今はまだ真っ暗。新宿、池袋、赤羽、6時過ぎやっと少し明るくなってきました。
赤羽から高崎線で神保原駅の次駅新町まで乗ります。神保原のお立ち台はどちらからと言うと新町から歩いた方が10分程と近い。
1時間半程の短旅、車内はガラガラ、クロスシ-トを独り占めです。天候は快晴で撮影日よりです。新町駅は7時36分到着。少し眠い…[眠い(睡眠)]
お立ち台界隈にはお店が無い様なのでとりあえず食物を調達、と思って駅前を見まわしたのですがコンビニらしいものが無い、仕方が無いので自動販売機で暖かいコ-ヒを購入。まぁ、お腹がすいたら非常食として持ってきたカロリ-メイトで何とかなるでしょう。
線路沿いに道が並行していると非常に楽しいですね。踏切が鳴り出すと思わず立ち止まってカメラを構えて待機、何がいい物が来るかなと期待してしまいます。
7時48分にEH200が牽引する上り貨物列車が来ました。後方の駅が新町です。
001-748.JPG
今日は快晴、神保原方面は逆光。貨物列車を撮った場所からはもう神流川の鉄橋が見えています。意外と近く感じます。
002.JPG
国道17号線に出て700m程ある神流川橋を渡り、そして例のお立ち台へと足を向けます。すでに同業者が5人程
来てました。皆さん車で来ている様で歩いて来たのは私だけでした。広いお立ち台なので適当に撮影場所を探します。
これからこの場所で10時近くまで撮影予定しています。
まずは8時24分、上り「あかぎ4号」。長ダマ210mmに1.5倍のテレをつけて鉄橋を引き寄せて撮りましたが、ド正面になってしまいました。
003-824.JPG

次は下り「草津1号・水上1号」との7両+7両の併結14両編成で前7両が「草津1号」。しかし逆光ですね。
005-863.JPG
後の編成7両は水上1号なので後追いですが「水上」表示になっていますね。後追いですがこれも貴重になりますかね。
006-833.JPG
鉄橋から何か来ました。臨時列車でしょうか、「やまなみ」が来ました。私は知りませんでした。
007-843.JPG
9時、上り「あかぎ6号」が来ました。何と湘南色でやって来ました。
008-900.JPG
ついでに引いてもう一枚撮りました。80系2枚窓の湘南形をイメ-ジしたのですね。
0010.JPG
湘南色のあとは30分後9時37分「ウイ-クエンドあかぎ8号」です。
011-937.JPG

時刻表にでは何も来ないのに同業者がカメラを構えていたのでひょっとすると貨物列車?と思い見ていたら、EF64牽引貨物列車が鉄橋から姿を現しました。
012-940.JPG

さて、8時半から9時半過ぎまでに「あかぎ」「草津」、貨物列車、おまけに185系湘南色と「やまなみ」等が見られ楽しみました。
あとはお目当ての上り「草津2号・水上2号」の併結14両編成があります。しかし、ここに来るのが12時過ぎ、2時間待つのも退屈なので神保原駅まで時間つぶしとロケハンを兼ねて歩く事にしました。寄り道なしで30分程あります。

では、続きは次回で。










nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№605)長野電鉄夜間瀬~湯田中 [北陸・中部地方]

最近右の耳が殆ど聞こえなくなったので、耳鼻咽喉科に行って見てもらいました。すると何と鼓膜に耳垢がこびり付いているとの事で、30分間ほど治療してもらったところ何とすっきりと聞こえるようになりました。ついでに左も耳垢をとってもらいました。するとテレビの音量が今までの半分以下で聞き取れるようになりました。30年間ほっといた結果でした。半年に一回はメンテした方がいいとの事でした。

さて、前回の続きで上越線津久田界隈で特急「水上」など撮り終えて、関越道・上信越道・長野道を走って松本に17時30分に到着です。松本で友人と再会して今夜は4人で鉄道談義の宴会です。楽しい宴会は時間が経つのが早いです。あっという間に4時間、友人と別れて我々はビジネスホテルへ。

朝、天候が気になります。ホテルの窓から様子を見ると快晴です。朝陽で赤く染まった北アルプスの2000m級の山々にはもう雪がかぶっていました。外は寒ぶそう。
099.JPG

二日目は6時半にホテルを出発です。今日は見事な快晴になりました。1時間半程で撮影場所の夜間瀬川に到着です。4年ぶりで懐かしい。
綺麗に晴れ上がった長野、夜間瀬川を渡る電車は普通に入っているマル-ン色の2000形。この日は9時半頃までは湯田中駅まで来ますがその後は須坂駅までなのでもう来ません。
003.JPG
15分程で湯田中から折り返しで戻って来ました。
005.JPG

4両編成になった元小田急HiSE「ゆけむり」も来ました。
008.JPG

長野電鉄に来たならばリンゴ畑を走る写真を撮りたいです。夜間瀬川から近くでは上条~夜間瀬間がリンゴ畑を走ります。最初に行った撮影場所はすでに収穫が終わってリンゴは無くてビックリしましたが、上条付近では美味しそうなリンゴが見事になっていてホッとしました。近くによるとリンゴの甘い香りが何とも言えません。
011.JPG
リンゴ畑の後方のスキ-場は高社山の裾野で北志賀よませ温泉スキ-場。あと一ヶ月もすれば白銀の世界になりますね。
013.JPG

お目当てのこの場所で撮ろうと思って来たのですが、何とぶどう畑と桃畑、とうに時期は過ぎています。
とりあえずその場所で元営団の3000形を撮りました。結構な老車にも関わらずとても綺麗に使っていますね。
010.JPG

チョット移動してリンゴがなっている場所で1000形「ゆけむり」を撮りました。そしてお目当てのリンゴ色の2000形もここで狙います。バックの山は先ほどの高社山、山頂付近は紅葉が始まっています。
009.JPG
今回、長野電鉄のメインです。今日はもう1編成の1000系「ゆけむり」が検査に入ったので長野オリジナル特急車両のリンゴ色2000形が代走で走ります。湯田中に11時35分到着を狙いました。
014.JPG
折り返し湯田中発12時02分は、逆光を生かしてハイキ-調で撮りました。私はリンゴ色とマル-ン色の2000形はこれで見収めでしょう。
016.JPG

この後には湯田中着14時26分があるのですが、これで引き上げる事にしました。井の頭線東松原に到着したのは17時30分です。当然反省会を行いました。
心配していた天気もよくまた色々と収穫があった楽しい2日間でした。
では これで。











タグ:2000系
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

(№604)上越線津久田 [北陸・中部地方]

11月1~2日にかけて予定通り鉄友の車で上越線と長野電鉄を撮りに行ってきました。例の如く井の頭線東松原集合8時、天気予報では雨ときどき曇り、小雨が降る中関越道を北上し上越線津久田に行きました。道中ぱっとしない天気だったのがなんと日が差して来ました。
この日のお目当ては185形特急「水上」と湘南色の115形です。お立ち台にも関わらずこの日は同業者もいなく我々3人でだけだったのでゆっくりと撮影が出来ました。
この場所からは利根川の対岸に関越自動車道の棚下橋、そしてその下には見事な高さ40m棚下不動の滝が見えました。
IMG_0846.JPG

まず来たのは何と「ぐんまわくわく体験新発見」と書かれた看板をぶら下げた115形が来ました。ボディには群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」が描かれています。
003.JPG

そして25分後にお目当ての上り「水上2号」が来ました。
004.JPG
その後30分後に下り「水上3号」。
005.JPG

私の好きな湘南色115形。何時見ても国鉄時代の頃を思いだして興奮します。
007.JPG

下り「水上5号」が来るまで時間があり車の中で雑談していたら、なんと突然「甲種回送」が来ました。それはE231系を牽引しているEF64の原色機で来ました。結局撮るだけで精いっぱいでした。
013.JPG

「水上5号」は跨線橋から撮ってみました。この後この跨線橋から本日最後の撮影上り115形を狙いました。
009.JPG014.JPG

車の中でのんびりと身支度していたらまたまた踏切が鳴り出しまたので何だろうと見ていたら何とE655系「なごみ」が来ました。乗客が乗っていなかったので「回送」と思います。
010.JPG

予定していたお目当ての特急「水上」の2号、3号、5号が撮れました。そしておまけにE655系とEF64も見られて満足です。これから松本まで高速で3時間程かけて友人に会いに行きます。そして夕方から4人で楽しい宴会となります。
だけど明日は長野電鉄上条辺りまで行きますので今夜は飲みすぎないようにしないといけませんね。

続きは次回で、
では これで。










nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№603)明日から上越線と長野電鉄の撮影 [北陸・中部地方]

明日11月1日から2日にかけて上越線と長野電鉄を撮りに行きます。しかし、残念ながら1日目の上越線は雨です。午後から雨があがる様ですが、2日は天気になってもらいたいです。
上越線は12月ダイヤ改正で無くなる特急「水上」を撮って、長野電鉄は1000系ゆけむりが定期検査等で2000系が走るのでそれを撮りに行きます。

上越線は初めてですが長野電鉄は以前一度訪れました。その時の写真です
りんご畑の中を走る2000系と
012.jpg
夜間瀬川を渡る2000系
004.JPG

1日目は雨で少しガッカリしています。まぁ行けば何とかなるでしょう。
では これで



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№561)篠ノ井線姨捨撮影記 [北陸・中部地方]

毎日うっとうしい日々が続いてチョットうんざりしています。かと言って梅雨が終わるとカ-とした真夏の蒸し暑さもツライですが…。どうしてもお出かけをためらったりしちゃいます。
さて、今回も姨捨の続きを付き合って下さい。
6月20日に201系が松本までのラストランを終え、長野にある車両工場に回送でこの姨捨を通過します。同業者も知らないうちに数名集まり201系を今や遅しと待ち構えています。
ここから、彼方には桑ノ原信号場付近を走る列車が見えます。ワイドビュ-しなのが見えます。
017.JPG
そして待つ事数分来ました。大分高く上って来ましたね。この先もうすぐ姨捨駅です。
015.JPG
そして姨捨で待機していた3両編成の115形が下って行きました。
002.JPG
さて主役の201系を待ちます。しかし時間になっても来ません。近くにいた同業者の方が「中央西線落合川付近で凄い雨が降っているからダイヤが乱れている様です」との事でした。
しかし心配をよそに予定の15時50分を過ぎて約15分程遅れて来ました。ヤレヤレこれで一安心。
013.JPG

さて、今日は松本のホテルで一泊。何故かと言うと松本にいる中学の旧友に再会して皆で大宴会をするのです。
大宴会の翌日、私は寝坊してしまいました。それは今日特に急ぐ事もなくゆっくりなので気が緩んだらしい。飲みすぎも有るけど…。
二日目の予定は長野電鉄でしたが鉄友がもう一度姨捨をゆっくり撮りたいと提案、そく全員同意し再び姨捨へ。
特に急ぐ事もないので、姨捨の棚田を見学しました。もう棚田も少なくなってこの辺りしか無いのでしょうか。
007.JPG

そしてスイッチバックの桑ノ原信号場へ。バックの中央道が立ちはだかって昔の面影が無くなっていますが、スイッチバックはまだ生きている様ですね。
004.JPG
40年前の桑ノ原信号場です。上の写真は右に見える土手辺りから撮ったと思います。高速もなくすっきりしてました。
021.jpg

次に桑ノ原信号場から姨捨駅に行くと丁度列車交換をしていました。スイッチバックの行き止まりから撮っています。
006.JPG
これも40年前頃のおなじ場所からです。当時は跨線橋が無く駅本屋辺りから降りる構内踏切でした。
前日の雨が雪に変わり雪の姨捨駅が見られました。
020.jpg

姨捨駅から5分程の所に姨捨公園があります。ここは結構古く大正7年開園されて善行寺平を一望し水田に美しい月が写る「田毎の月」が見られたそうです。
012.JPG

この公園からは勾配を登ってくる列車が見られます。イベントが有るとここは大勢のファンでいっぱいになる様です。
011.JPG
帰り間際に踏切の警報音がしたので気になって待っていたら何とEH200がタンクを牽引して通過していきました。
008.JPG

撮影も終わりここ姨捨のサ-ビスエリアからはETCで高速に乗る事が出来るので便利です。月曜日なので中央道はガラガラでした。井の頭線東松原には16時30分に到着。時間も早いので当然の如く反省会をいたしました。
楽しい二日間でした。でも少し飲みすぎました。反省

では これで。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№560)篠ノ井線姨捨撮影記 [北陸・中部地方]

前回は201系(H4編成)のラストランの回送を姨捨で狙ったお話ですが、今回はその続きで6月20・21日に鉄友の車で行った姨捨撮影記のお話です。
201系ラストランの回送が姨捨通過15時50分と分かったので集合時間を少し遅くして8時にしました。日曜日は中央道の小仏辺りがいつも混雑するので、距離的にはあまり変わらない関越道から行く事にしました。
井の頭線東松原の集合時間まで少し時間があったので、もう2編成しか無い3000形を新代田~東松原間の紫陽花をいれて狙っていましたが全く来ず、そろそろ集合時間になったので引く上げたら何と来ました。場所的に最悪でした。まぁ、撮れたからいいとするかと自分に慰めて集合場所に行きました。
006.JPG

予想通り関越道はスイスイと流れています。調子に乗って思わず藤岡JCTを危なく通り過ぎそうになってしまいました。上信越道もガラガラで時間の余裕もあって運転している鉄友から「この際鉄道文化村に寄ってみよう」との提案。碓氷峠鉄道文化村には一度は行って見たかったのでいいタイミングでした。松井田妙義ICで降りて数分で碓氷峠文化村に到着。
駐車場には当時の横川機関区のレ-ルがそのまま残っています。駐車場は無料ですが園内の入場券は500円。
002.JPG

ED42からEF63になっていた頃の横川機関区。まだボンネットの特急「あさま」を押して碓氷峠を登って行きました。
010.jpg

検修車庫は当時のままだそうです。庫の中には電気機関車の部品や工具などが置いてあります。
001.JPG

庫の奥には懐かしいED42も保存していて、しみじみと鑑賞させてもらいました。
003.JPG
ロッド付きの台車の右側には本線では第三軌条から集電するためのコレクタ-がありこれも何か懐かしい感じ。
008.JPG
これは昭和38年3月、濃霧の軽井沢駅で撮りました。この列車に乗って横川に下った様ですがこの後何故か全く写真を撮っていないのです。しかし、この碓氷峠区間は超スロ-で走っていたの今でも思い出します。
011.jpg

イギリスの機関車「あぷとくん」も中々いいものです。線路幅610㎜の機関車はイギリスwinson社製のタンク式蒸気機関車3950形グリーンブリーズ号だそうです。燃料は豆炭をつかっていました。
007.JPG

1時間半程楽しんで再び松井田妙義ICに乗り一路姨捨に向かいます。1時間半程走って姨捨サ-ビスエリアに到着。
ここで姨捨スマ-トICで出られると思ったら何と入るだけ、下り線が出られるとの事で次のICまで行き再び乗って姨捨サ-ビスエリアに戻ってやっと出られました。

そしてお立ち台に行きました。まだ同業者は誰もいません。すぐ横には中央道が走っています。
昭和40年頃来た時はこの辺りも棚田が広がり線路を入れた善行寺平が撮れました。この時は12月、残念ながら田圃は水もはいっていませんでした。
001s.jpg
で、今はこんな状態です。棚田が殆ど有りません。また左の樹木は当時無かった気がします。40年も経つと木も大きくなってしまうのですね。
002.JPG

今回はここまでです。次回この続きをします。
では これで。

nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№559)篠ノ井線姨捨で回送201系のラストラン [北陸・中部地方]

6月20・21日と篠ノ井線姨捨に鉄友の車で行ってきました。撮影のメインは「ラストラン山梨・信州特別ツァ-」201系(H4編成)です。松本から回送扱いになって長野総合車両センタ-に向かうのを姨捨で狙いました。

何時もの井の頭線東松原に8時集合。高速は中央道の予定でしたが、急遽、関越道、上信越道そして中央道で姨捨へ。
201系ラストランが姨捨を通過するのは15時50分頃なのでまだ時間に余裕があったので横川にある「碓氷峠鉄道文化むら」に寄り道して1時間半程楽しんで来ました。懐かしいアプトのED42と再開、碓氷峠を思い出しました。
さて、
篠ノ井線と言えば姨捨から見る善光寺平の大展望と棚田ですが、40年前の棚田は線路際まで有ったのですが今は少なくなって線路脇の棚田は殆ど無くなっていました。線路と棚田と善光寺平を入れて撮影するのが難しくなっています。
豊田~松本までのラストランを終えた201系は松本から長野まで回送となって自力で長野総合車両センタ-へと走って行きました。そして解体が待っています。篠ノ井線姨捨の通過は何か意味深い感じがしました。
014.JPG
最後のシャッタ-は目いっぱい引きつけて撮りました。長い10両編成のオレンジバーミリオン色がゆっくりと下って行きました。
003.JPG

201系は色々な場所で狙いましたが、まさか篠ノ井線の姨捨で撮れるとは思いませんでした。
残りの1編成も最後まで見届けられるでしょうか。頑張って見るかな。
次回は姨捨の続きをします。
まずは201系のラストランで。

では これで
nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(No188)大糸線・北陸本線・氷見線の旅④ [北陸・中部地方]

今日少し暑さが弱まったので朝9時半ごろ我が愛車の電動自転車で1時間ほどツウリングしようか
と思い準備していたらいきなりの大雨。いゃ-出かけなくてよかったぁ。

さて、北陸の旅行もおおずめ最後の訪問地氷見線に行きます。

---2008年7月31日(木)3日目最終訪問地----

北陸本線を撮り終えてこれから氷見線の雨晴まで行きます。高岡市内に戻り高岡駅の北側に渡ります。
市電を思わせる万葉線と云う路面電車が走っています。高岡から米島口まで併用します。Ⅴ標識の安全
地帯の駅が都電時代を思わせ何となく懐かしいです。
万葉線1.jpg
途中運良く電車が来ました。電車の形は高岡市電と言ってもおかしくないですね。
万葉線2.jpg
米島口で万葉線と別れると今度は右側に氷見線が近づいてきました。工場地帯を抜けると雨晴トンネルに
入りますので、トンネルの手前で右側に行き小さなトンネルを出るといきなり海が見晴らせる所に出ました。
雨晴辺りは海岸線を走るので非常に景色がいいので国道415号線は海側に展望台が作られています。

9時26分。その展望台で高岡行きを撮りましたが、車輌は忍者ハットリくんがラッピングされたキハ40。これは
これで良しとするかな。
007.jpg

雨晴駅に行ってみました。駅前の道路は国道415号から入ったところにあるので車も少なくとても静かな場所
でした。
002.jpg
改札口に行くとホ-ムの屋根に風鈴が沢山ぶら下げていて涼しさを呼んでいました。
003.jpg
景勝地雨晴海岸から望む観光パネルのような立山連峰が見えるのは年数回だそうです。今日は曇っていて残念。
015.jpg

国道415号線の雨晴トンネルの近くの展望台に戻りました。富山湾から望む立山連峰の案内板がありましたが
全く見えません。おまけに小雨が降りだしました。最悪。
013.jpg
氷見行きが10時32分頃来ましたので雨にもめげずカメラに手ぬぐいを巻いて撮りました。
011.jpg
氷見から折り返して来るのが11時頃なので待ちました。これも小雨降る中カメラに手ぬぐいを巻いて撮りました。
014.jpg
氷見線もこれで最後です。今度来る時は立山連峰が見える時がいいなぁ。冬期じゃないと難しいかな。それから
忍者ハットリくんのラッピングしていないキハ40も撮りたいです。

さて、昨日来た道で帰ります。高岡の街を抜けて、北陸道で糸魚川ICで降りて国道148号線に入ります。再び大
糸線に沿って走ります。走りなれた幾つものシェルタ-をくぐります。
005.jpg

帰る時間に少し余裕があったので、平岩付近で撮る事にしました。
13時55分。平沼駅を出るタラコ色の南小谷行きが来ます。
017.jpg
姫川の橋で後追いです。例の白馬大仏が見える所です。
018.jpg
この橋から巨大な岩が立ちはだかって見え、何かロ-プの様なものが何本もぶら下がっていたので、長ダマで
覗くと、巨大な岩に人が張り付いて何かやっていました。何の工事でしょうかね。見ていても怖かったです。
012.jpg

さて、再び国道148を南小谷方面に向けて走ります。なんと南小谷の手前で先ほどのタラコ色の気動車を追い越
してしまいました。それではと、この先の宮本橋の踏み切りで南小谷から折り返して来るのを待つ事にしました。
待つこと10分程度14時28分、この旅行の最後の〆、糸魚川行きのタラコ色を撮りました。
016.jpg
さて、これで本当に最後です。南小谷を後にし白馬の街で土産を買って長野道、中央道で自宅には21時頃着きま
した。走行距離約1000㌔車での北陸の旅が終わりました。

長々とお付き合いありがとうございました。

では これで。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No187)大糸線・北陸本線・氷見線の旅③ [北陸・中部地方]

さて、今回は大糸線・北陸本線・氷見線の旅の続きです。この旅行も最後の日です。

---2008年7月31日(木)第3日目---

高岡のビジネスホテル「ホテルセブンセブン高岡」に泊まり、今日は朝の5時に出発です。食事も
摂らずに昨日前もってロケハンしていた場所へと行きます。
ところでこのホテル、1泊4,800円で格安。おまけにウエルカムドリンクと冷たいおしぼり付きです。
場所は高岡駅から徒歩1分程の場所にあります。

ホテルから眺めた高岡の朝です。高岡駅手前側になります。時間はまだ4時50分、眠たい。
020.jpg

ホテルを5時に出て、ロケ地は車まで10分程度で着きました。赤く染まった空に太陽がだいぶ高く
なってきました。今日はこのまの天候でいて欲しいと願っていましたが‥‥。
001.jpg
ロケ地の陸橋から高岡の街を眺めます。快晴になり気分がいい。
002.jpg

そろそろお目当ての時間5時45分~6時の間に上り線のゴ-ルデンタイム「日本海」「北陸」「能登」
が次々と来る予定です。

一本目、5時47分EF81牽引特急「日本海」が姿を現しました。しかし色あせた機関車は頂けないな。
022.jpg

引き続き5時53分。今度は綺麗なEF81149牽引の特急「北陸」が来ました。
023.jpg

さて最後は懐かしいボンネットのクハ489形急行「能登」です。6時、そろそろ来る時間ですすが、一
向に来ません。

この間に普通列車同士のすれ違い。懐かしいクモハ475形交直両用色が付いていました。
024.jpg

結局1時間近く遅れ6時56分ようやく来ました。何があったんでしょうかね。ともあれ来たので良か
った。1971年~1972年上期に製造されたこの車輌もいつまで走ってくれるのでしょうか。
005.jpg

急行「能登」が遅れなければ、これで一旦ホテルに戻り朝食してから、8時過ぎに来る特急「トワイラ
イトエクスプレス」を撮る予定でした。しかし急行「能登」が遅れたのでホテルに帰らずここにいる事に
しました。一時間ほど待つので少し辺りを散歩しました。友人は車の中でグッスリと寝ています。
勾配票が今や木製から金属に。
008.jpg
金沢行き「おはようエクスプレス」と思います。たぶん。
009.jpg
朝、あんなに晴れていたのに海の方から怪しい雲が此方に流れて来ました。
021.jpg

8時20分。EF8143牽引の特急「トワイライトエクスプレス」が来ました。
007.jpg

早朝5時から8時までの3時間、時々睡魔が襲ってきましたが何とか予定どうり写真に収める事が出来
ました。3時間ほどでしたが、結構色々な車輌が走っていて結構楽しかったなぁ。
その後ホテルに戻って朝食と思ったのですが、この後氷見線に行く予定なのでホテルで食事している時
間があまり無いのでチェックアウトだけして氷見線に向いました。朝食は市内のコンビニでサンドウィッチ、
おにぎり等購入。氷見線の撮影場所で食べる事にしました。

今回はここまでです。次回この続きのお話します。

では これで。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No185)大糸線・北陸本線・氷見線の旅② [北陸・中部地方]

今日も暑かったですね。この暑さにもめげず夕食はテラスで2人のバ-ベキュウ。ビ-ルを
飲みながら2時間程焼き焼きして美味しく頂きました。
014.jpg

さて、今回も大糸線・北陸本線・氷見線の旅の続きです。

---2008年7月30日(水)第2日目---

宿泊は糸魚川にある「ホテルル-トイン」で泊まり朝を迎えました。天候も良さそうです。今日も大糸
線を狙います。最初は根知駅8時32分発の気動車を撮る予定なので、ホテルを出るのは7時
30分。時間があるのでホテルで朝食をしました。朝食はバイキングなので朝からお腹一杯食
べました。
予定どうりホテルをチェックアウトして根知に向います。国道148号は空いており20分程度で
到着。昨日はこの駅で列車交換を撮影してたので今回は国道の土手から撮る事にしました。
4月に訪れた時は山々は残雪が残り緑の少ない風景でしたが今回は見事に緑の多い風景と
なっていました。
根知駅8時32分発糸魚川行きのキハ52115が来ました。今日はこのクリ-ムと赤の車輌は
この後は午後13時以降からの運用でした。午前中は朱色の車輌が行ったり来たりの運用で、
ガッカリ。
001.jpg
根知駅で列車交換して小滝に向うキハ52156。
002.jpg

9時59分小滝駅を発車するキハ52156。そして発電所をバック右に大きくカ-ブしてトンネルに
入ります。
003.jpg
016.jpg

小滝駅11時04分発南小谷行き。昨日の姫川の水が茶色く濁っていましたが、今日は割合と綺
麗でした。
004.jpg

姫川に流れ込むこの支流も昨日まで泥水でしたが今日は綺麗でした。平岩~小滝12時15分頃
017.jpg

キハ52115が 再度運用を開始します。その間ロケハン、国道から宮本橋に行く道路に入りました。
山里の集落がとてもいい感じでしたので思わずシヤッタ-を押してしまいました。
006.jpg
雑草に覆われた古墓には明治42年と掘られていました。この辺りは番場の集落。
007.jpg

色々とロケハンしましたが結局、番場の集落付近で撮りました。南小谷行14時14分頃通過しました。
015.jpg

先ほどの姫川に流れ込むこの支流で南小谷から折り返してきた糸魚川行きキハ52115もここで撮り
ました。平岩~小滝14時53分頃通過です。
009.jpg
この日の大糸線の撮影はこれで終わりです。この後、糸魚川インタ-から北陸道でに乗り高岡に移動
です。
高岡で明日の早朝「能登」やブル-トレインの撮影場所の確認しに行きました。明日はこの陸橋の上で
撮る予定です。
013.jpg

この後ホテルに行き今日の反省会を兼ねたいつもの飲み会。しかし明日は5時出発なので飲み会は程々
に切り上げ早めに就寝しました。

今回はこれでお仕舞いです。続きは次回で。

では これで。
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(1) 
共通テーマ:moblog

(No184)大糸線・北陸本線・氷見線の旅① [北陸・中部地方]

昨日は友人の娘さんの結婚式の打合せ。カメラマンを頼まれました。ビデオとスチ-ル
写真の両方、上手くできるかなぁ。
その後飲み会。久しぶりに日本酒を飲んだら今日は案の定超二日酔い。まだ気持ち悪い。
そのお宅で面白いナスを頂きました。目と口を書くと顔になりそう。
おまけ24.jpg

さて7月29日から31日にかけて、大糸線・北陸本線・氷見線を見てきました。天候は前日
の28日に金沢辺りが集中豪雨で心配しましたが我々の訪れた場所は特に問題は無かっ
たようです。
大糸線は今春訪れていますが、天候も悪く山々の緑も少なく、写真が今一だったので
もう一度訪れました。
北陸本線は高岡でボンネット489形「能登」をはじめ早朝のブル-トレインを狙いました。
氷見線は絶景ポイントの海岸線を走る雨晴~越中国分間を見に行きました。
今回は第1日目大糸線からのお話です。

---2008年7月29日(火)第1日目---

前回非電化区間、南小谷~糸魚川まで訪れていましたので、今回は、撮影場所や道路
状況もある程度判っていて車の運転も楽でした。
車輌の運用は前回撮れなかったクリ-ムと赤のツ-トンが動いていましたのでまた違っ
た感じの撮影が出来ました。

長野自動車道豊科ICで降りて、一時間程白馬の街に入ってきました。4月の時はこの辺りはまだ残雪が
残っていました。
008.jpg

南小谷から1.5㌔程の宮本橋付近を走るキハ52115。南小谷は11時43分到着です。
001.jpg
折り返し南小谷11時49分発なので、直ぐに戻ってきます。宮本橋付近。
002.jpg

さて次は大瀧まで行きました。ここまで来ると糸魚川に近いです。前回と同じで姫川は茶色く濁っていました。
13時37分頃南小谷行きが通過しました。
003.jpg

次は平岩駅方面に行きました。旧道を入り駅前を素通りしホテル国富翠泉閣付近から白馬温泉街にある高
さ23.5メートルの白馬大仏が見えます。中々立派な大仏さんですが、温泉街は寂れているようです。
14時45分頃、糸魚川行きが来ました。
004.jpg
白馬温泉街に行って見ました。温泉旅館の建物が数件無残にも崩れ落ちていました。看板だけが立派に残っ
ていました。
010.jpg
013.jpg
ここ白馬温泉から大糸線を撮影場所を探しましたが、偵察のスズメバチが1匹がまとわり付いて来たので、
これ以上にこにいると攻撃される可能性があるので、ここから撤退しました。怖かった。

平岩駅前を通り再び、国道148号に戻り北小谷に行きました。近くに道の駅があるので、少し休憩。駐車場に
クレ-プを売っているレトロの車が置いてありました。
011.jpg

北小谷駅15時42分発の南小谷行きを国道148号の新小谷橋上から長ダマで撮影。北小谷駅に到着する
キハ52115。
006.jpg
北小谷を出発して中土へ向うキハ51115を新小谷橋上から後追いしました。
005.jpg
さて次は北小谷駅、新小谷橋などが展望がてきる高台で先ほどのキハ52115が戻って来るのを狙いました。
北小谷駅は16時27分発です。
015.jpg

時間はすでに17時。今日は糸魚川で泊まるので出来るだけ近い場所で撮る事にしました。という事で再び
小滝に訪れ17時04分発の南小谷行きを狙いました。
016.jpg

本日最後の撮影は根知駅で列車交換を撮りました。17時44分発糸魚川行きと17時46分南小谷行きです。
007.jpg

今夜泊まるホテルは糸魚川にある「ル-トイン」。4月の時もこのホテルで泊まりました。前回は山側だった
ので今回は海側と思っていたら又もや山側で前回と同じ部屋でした。
海側はこんな感じです。
012.jpg

朝6時神奈川から出発してホテルには18時過ぎに到着。流石に疲れましたが友人と今日の反省会を兼ねた
飲み会をして、23時には就寝しました。

続きは次回で。

では これで。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog
- | 次の30件 北陸・中部地方 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。