SSブログ
西武鉄道 ブログトップ

(№883)西武多摩湖線の白い電車 [西武鉄道]

----2013年1月14日(月)雪----

住んでいる相模原は8時頃から雪になりました。初雪、2時間ほどで辺りは白い世界となっています。
と言う事で今回は12日に西武多摩湖線の白い電車を撮りに行った写真です。

この日(12日)はいつもの鉄友仲間との新年会、集合は16時からなので自宅を早めに出て撮り鉄です。
予定では西武多摩湖線、西武多摩川線、そして井の頭線と盛り沢山と欲張ったのですが、実際は多摩湖線で時間を取り過ぎて多摩川線は中止。井の頭線はレインボ-トレインがお目当てだったのでこれは運良く撮る事が出来ました。

その時に富士見が丘~高井戸で撮った井の頭線のレインボ-トレインです。
000.JPG

さて、西武多摩湖線の撮影場所は青梅街道~一橋学園の区間としました。
青梅街道駅に着いたのが丁度お昼時で一番運行の少ない時間帯にあたって12時~14時までは15分間隔でした。
003.JPG

まずは上部の写真の踏み切りからです。
電車が来てもこの時点では踏み切りがまだ閉まりません。閉まった時点ではホ-ムの屋根の影に車両に被ってしまいます。踏み切りは青梅街道、車の往来が結構あるので一瞬の隙間を狙って撮りました。
002.JPG

この踏み切りから国分寺方面は逆光ですが、車両が白色なので意外と撮りやすい。
005.JPG

線路と平行している道路を歩く事300mほどの地点です。この辺りはまだまだ畑が点在しています。
006.JPG

青梅街道駅から二つ目の踏み切りからです。この踏み切りには「学2」と書いてありました。
右側は小平市役所です。
008.JPG

その踏み切りから100m程行くとSカーブとなっていました。その先はもう一橋学園の駅です。
007.JPG

一橋学園駅、島ホ-ムで両側に改札口があって便利ですね。此方は北口で無人。
009.JPG
そして此方が南口で駅員さんが常駐。14時過ぎるとここで列車交換が始まります。
011.JPG
その一橋学園駅南口
013.JPG

この時点で時間は14時30分、新年会は16時からなので西武多摩川線には寄っていく時間がきびしいので一橋学園駅から国分寺、そして中央線で直接吉祥寺へ、井の頭線に乗り換えてレインボ-トレインを撮影後、何とか新年会の集合16時に間に合う。解散は21時30分、よく飲みました。最後は何を話したのか全く覚えていません。
当然の如く次の日はムカムカ、もう酒は呑まないぞといつも思いますが…。駄目ですネ

では。

(№880)続・西武鉄道秩父線武蔵横手~高麗 [西武鉄道]

----2012年12月25日(火)晴れ----

何とか年賀状を書き終えてポストに出してきた。勤めを引退するともうあまり出す人が少なくなったのが少し寂しい気持です。

さて、西武鉄道秩父線の続きです。
武蔵横手界隈の東吾野方面で撮り終えて、これから高麗までロケハンしながら歩きます。
旧街道を歩いていくと、高麗川が近くになってきます。この辺りから高麗川横手渓谷といって奥武蔵の山々に囲まれた渓谷となってきました。渓谷といっても水の流れは穏やかで四季を通して味わい深い景観が楽しめるそうです。
ところで肝心な線路は対岸に走っているので何とか撮れないものかと探索していたら高麗川沿いに真新しい遊歩道がありました。
0141.JPG

ここから上流に向って武蔵横手方面に向って作られている様でしたが、その遊歩道を200mほど歩いたらその先は川原で工事中だったので、この辺りから狙ってみました。
遊歩道には日が当たるのですが線路は山側を背にしているので、日陰となって結構暗いです
015.jpg
林の中に怪しい煙が漂ってきました。これは大型のショベルカ-の排気の煙です。

もう少しゆっくりと探索したいのですが今回は工事中で高麗川の水も濁っているし、あまりにも条件が悪すぎるので、ここはこれで撤退です。
030.JPG
次に行く時にはこの遊歩道をもう少し先まで行って見たいと思います。でも工事が終わっているといいのですが…。

遊歩道の入り口のそばに高麗川を渡る諏訪橋という陸橋があるのでその橋を渡って線路側に行くと老人ホ-ム清流苑と20軒ほど民家がある集落に出ました。
線路は高麗川横手渓谷を出ると少し広くなった台地へと走ります。
016.JPG

老人ホ-ム清流苑の近くには踏み切りがあり線路沿いの左側は広々とした駐車場となっていました。その踏み切りから西武秩父行きを狙ってみました。
017.JPG
この日は道路拡張工事などで大型クレ-ンが2基も空に向って伸びていたので、このからはクレ-ンが写るのを避けて望遠で撮りました。

この先にもう一つ踏み切りが見えたので次はその場所に行きます。ところが道路拡張工事の為に車両通行止めになって大型クレ-ンが道の真ん中に設置してあって通れそうも無い。
おまけに丁度昼休みで工事の人達が居ないので道が聞けない。キョロキョロとしていたら迂回路と思われる道が有ったので行くと高麗川を渡る板の橋に出ました。
031.JPG

その橋を渡りましたが、どうも違う様なのでまた引き返して工事現場を良く見たらクレーン車の横に歩行者用の超細い通路が有りました。
なぁんだ、余計な動力と時間を使ってしまったわいと無事に踏み切りまで来られて一安心。

踏み切りを渡ると高台の場所が見えたのでその場所へと上ります。
丁度光の具合もいいようです。それから問題の工事のクレ-ンはギリギリでクリア-が出来てホット一息です。
ここでは上り普通飯能行きと上りレッドアロ-を撮りました。と言ってもこの2種類しか走ってないのですね。
018.JPG
020.JPG
この場所から飯能方面はこんな感じとなります。まだ13時前なのに今の季節は太陽が斜めなので影が線路上まで来ていました。
019.JPG

さて、先に進みます。先ほどの踏み切りを横目で通り過ぎて林の中を歩きます。そしてまた踏み切りが有りました。雰囲気はいいのですが撮影には今一かな…と思いさらに200mほど歩くと再び踏み切りに出ました。

この先は地図で確認するともう高麗の近くなので光線や影を無視するとまあまあの場所なので最後の撮影場所としました。

後方は日が射していますが手前は日陰とても暗く、露出は1/250 f5.6できびしい。ちなみに日が当たっている所は1/800 f5.6でした。
023.JPG
022.JPG
武蔵横手側の背景では、林の中に建っている立派な門構えの民家がとても印象的でした。
024.JPG

さて、これで撮影終了、帰る支度をして高麗駅に向かいます。
踏み切りを渡り再び林の中を歩いて出た場所が綺麗な整備された斜面、その頭上にはこま武蔵台ニュ-タウンが見えました。
025.JPG

道からそれて、この斜面を登って振り向くと線路が俯瞰でき眺めも良い場所でしたので、急遽カメラを取り出して撮影開始です。
028.JPG
下り西武秩父行き、時間は13時45分です。この辺で撮ると光線の具合はグッドなのですが…
027.JPG
上り側は林の影が大分線路に覆いかぶさっていました。と言う事は午前中がいいのでしょうかね。上りレッドアロ-を撮ってこれで本当に撮影完了です。
029.JPG

Sカーブで下っているこの道路は歩行者用でニュータウンの方々が高麗川辺りまでウォ-キングする道として利用しているらしい。
026.JPG

今まで奥武蔵野の山々に囲まれた渓谷でしたが、この丘を登ると風景が一見して住宅が広がるこま武蔵台ニュータウンの中を歩きます。ここから高麗駅まではまだ1.2㌔程有るのですが、駅までは殆ど下り坂なので歩くのは楽でした。
032.JPG

15分ほどで高麗の駅に到着、時間は14時10分ごろです。
駅前広場には、高麗神社の将軍標「天下大将軍」「地下女将軍」がここにも建てられて、これは何ぞやと思いつつ改札口に行きました。
033.JPG

今回でこの辺りの雰囲気が大体分かったので今度訪れる時はある程度の撮影場所が分かったし、薄曇日が撮りやすいかなと。
武蔵横手には9時50分に到着してから高麗まで4時間ほどの楽しい探索でした。
では。


(№879)西武秩父線武蔵横手~高麗 [西武鉄道]

----2012年12月22日(土)雨のち晴れ----

そろそろ年賀状を作らないといけないと思っているのですが、どうも気が入らない25日まで出さないと元旦に着かないと思うと一寸あせるなぁと思いつつ、ブログもおろそかに…。

さて、今週の20日(金)に快晴の中で西武鉄道秩父線の武蔵横手界隈~高麗を歩いてきました。
一応お目当ては、レッドアロ-クラッシックなのですが秩父線で走っている2扉仕様の4000系も西武線の中でも好きなタイプなのでこれも狙い目です。

まず今回は武蔵横手から東吾野方面を少し行った所の写真から…。
西武秩父線には八王子から八高線で東飯能で乗り換えます。

久しぶりの混雑した横浜線の通勤電車に揺られて八王子へ、そして八高線で東飯能、西武秩父線に乗り換えて二駅で武蔵横手へと。相模大野からの所要時間は1時間30分で9時50分に到着です。

下車した乗客は殆どがハイカ-の方で鉄は私一人、イャ-空が雲ひとつなく真っ青に写っているなぁと…
002.JPG

電車はこれに乗ってきましたが、しかし写りが何となく青っぽいなぁと思いつつ…
001.JPG

まずは、東吾野方面に歩きます。
駅から100mほどに高麗川を渡る鉄橋があるのでまずはここで撮影です。
踏切が鳴ったので待っていると上り「☆のある町 秩父 長瀞」号のシ-ル付きのレッドアロ-が来ました。
003.JPG
やっぱり青っぽく写っているなぁと…そうだ!ホワイトバランスが白熱電球にしたままだった事を思い出し、直ぐに太陽光に直して、やれやれとんだミスをしてしまった。
でもRAWで撮影しているので画像ソフトで簡単に太陽光に修正が出来ますね。
004.JPG
写真に見える東橋と言う陸橋を渡り道なりに行くと古道秩父街道と言われている道に出ました。
どうやら線路方面に行きそうなので、歩くと思っていた通り先には踏み切りが見えました。

踏み切りの手前に枯葉で埋まった小道らしきものがあるので行ってみました。枯葉の所々にイガ栗が多数落ちているのでどうやらここは栗林みたいでした。
そして更に歩くと広くなった場所に出ましたが、この時期は太陽出ていると、どうしても山の影が線路まで来てしまうので、逆に花曇の方が撮りやすいですね。
006.JPG
                                                     
時間は10時頃、この日の朝は寒かったのでしょう日陰ではまだ霜が見えヒンヤリと寒さが伝わってきます。
0051.JPG
                                                       下り西武秩父行き

ほぼ同じ場所から東吾野方面です
005.JPG

そして同じ場所で上りのレッドアロ-、日陰は暗くシャッタ-1/250 f6.3 ISO400で撮っているので被写体が少し流れています。
010.JPG
                                                         上り飯能行き

下りのレッドアロ-は少し高台に上って日が射している所で撮って見ました。内心はレッドアロ-クラッシックが来るといいなぁと、でも来ませんでした。
007.JPG
                                                      下り西武秩父行き

さて、次は踏み切りの所に戻りそこで2本撮りました。
ここは、小高い滑らかな丘で少し開けているので山影はありませんが、編成がすべて入らず上手くいかないものです。
008.JPG
                                                         上り飯能行き
此方は武蔵横手方面
009.JPG
                                                      下り西武秩父行き

この界隈では45分間ほど撮影してこれから武蔵横手駅に戻りそして高麗方面にロケハンしながら歩きます。
駅に行く途中に森の市場と云う場所に大きな木工造りの馬の形をしたシ-ソがデデン-と置いていました。
西川材フェア-で飯能市が森林文化都市であるということで作ったイメ-ジキャラクタ-の夢馬(む-ま)だそうです。しかしデカイ。
0031.JPG

駅を通り過ぎて途中から旧街道を歩いて行くと右側に踏み切りが見えたのでとりあえず行ってみる事にしました。
ホ-ムが目の前に見えています。しばらくすると踏切が鳴り出したので待っていたら下り西武秩父行きが来ました。この駅は右側通行でホ-ムに入って行きます。
011.JPG

ここで上り線と列車交換です。そして上り飯能行きが直ぐに発車すると思っていたらもう1本、下り線のレッドアロ-を待っていました。
015.JPG

レッドアロ-待ちを終えてやっと出発した上り飯能行き。列車を2本も待っていたので5分ほど止まっていました。
014.JPG
この先これから線路は高麗川の渓谷となって高麗へと続いています。
016.JPG

どんな撮影場所があるのかワクワクしながら歩き始めました。
時間は11時半。これから高麗まで3㌔ほどのウォーキングです。

続きは次回で。
では。

(№872)西武池袋線秋津 [西武鉄道]

----2012年11月26日(月)雨----

昨日は快晴だったのに今日は朝から冷たい雨となりました。
その快晴の昨日は秋晴れの中中央本線梁川に行き、紅葉した山々を背景に臨時列車、山スカ等を撮りに行ってきました。そしてその日は我々鉄道仲間で忘年会を兼ねた定例会をしました。
この中央本線梁川は、いずれ報告するとして、今回は2012年11月13日(火)に西武池袋線の秋津に行ったご報告を。

秋津に行く足は小田急線相模大野から登戸、南武線に乗り換えて府中本町へ、そして武蔵野線で新秋津で下車、新秋津から徒歩3分ほどで西武池袋線の秋津へと行きました。
撮影場所は秋津駅近くの池袋寄りの踏切です。

秋津駅前を通り過ぎ踏切が見えると警報が鳴り出したので、カメラを取り出し待機していたら何とお目当ての「999」がこんな場所で来てしまいました。
此方は「鉄郎」、当然…
001.JPG
後追いで「メーテル」も撮ります。やはりこちら側のお顔が良いですね。
002.JPG

行き先を見ると「西武球場前」になっていたので、戻って来る事を期待して待つ事にしたはずでしたが…。

さて、撮影場所の踏切で、ポジションを考えている内に今度はこれもお目当てのレッドアロ-クラシックが来てしまいました。
003.JPG

このレッドアロ-クラシックが西武秩父から戻ってくるのは約2時半後なので根気欲待つ事にしました。
この2時間半の間でお目当ての101系(特に旧塗装)、3000系、そして先ほどの「999」などを狙います。

やっとポジションが決まり待つこと約20分程で、まずは3000系が来ました。
004.JPG

後追いを、と振り返ったら、何と秋津の駅に101系の8連+2連の10連が来ていました。
005.JPG
3000系と101系の並びが撮れたのは良かったかなと思い、さらに出来れば後ろ101系2連が旧塗装が付いていれば最高だと…。
しかし残念、後追いで確認すると、そんなに上手くいきませんね。
006.JPG

標準色のレッドアロ-が来ました。先ほどのレッドアロ-クラシックもこんな感じで撮りたかったのです。
またチャレンジですね。
007.JPG

そろそろ西武球場前に行った「999」が戻って来そうと待機していましたが、1時間半以上経っているのに戻ってくる気配なし、きっと車庫入りしたのでしょうかね。

ここの踏切でそこそこ撮影したので撮影場所を移動する事にしました。
つぎは秋津駅の近くの所沢方面にある踏切に行きました。

そう言えば池袋方面からこの101系が来るのを忘れていた。移動する前の踏切で撮れば良かったと…。
010.JPG
ここの踏切から所沢方面はバックの木樹が黄色い電車といい雰囲気に撮れますね。
011.JPG

その後に3000系が来ましたが、この後ズームを引いて、本命の1カット撮ったのですが残念ながらピンボケ、欲張って本命のカットが失敗しました。
012.JPG
後追いで秋津に止まっているスマイルトレインとの並びを撮りました。このスマイルトレインがかなり増産されている様ですね。
013.JPG

ラストは2時半以上待ってやっと来たレッドアロ-クラシック。しかし今まで薄曇だったのに光が差し込んでサイドに陰影が出てしまいました。
014.JPG

さて、撮影もこれでお仕舞いです。しかしこの日は何かもやもやが残る西武線の撮影でした。
年内中に再チャレンジかな。
では。


(№837)また行きました西武池袋線所沢に [西武鉄道]

----2012年7月22日(日)曇り----

金曜日から天気が良くないのですがとても涼しくすごし易いですね。
そんな中で20日の金曜日に鉄仲間と飲み会を兼ねた旅行の打ち合わせ。
打ち合わせは中央林間の居酒屋で17時からという事で早速とお出かけです。

天気は曇り。午後から小雨との事で、雨が降らない午前中に自宅を出ました。と言ってももう10時過ぎ…。
さて、17時まで時間潰しに何処に行こうかと考え、「そうだ西武線の所沢に行って旧塗装101、レッドアロークラシック、999、等を撮りに行こう」と考え、それらのお目当ての列車が来るかどうか判らないけど天を運にまかせて足を運びました。

所沢に到着はすでに12時を回っていましたが、まぁ2時間も居れば何か来るだろうと気楽な気持ちで所沢から秋津に向かう撮影場所の大カ-ブに行きました。
歩いている最中に鉄ともからのメ-ル「もうすぐ雨が降ってくるぞ」とのつめたいメ-ル、するとポツリポツリと本当に冷たい雨が降ってきました。アリャ-ま-…。
一応傘は持ってきたのですが、まだ傘をさすほどでもなかったので撮影場所へ。
大カ-ブなので結構撮る場所が有るのですが、なんせ雨がしのげる場所が無いものかと探していたら木の枝が張り出して雨宿りが出来るところを見つけました。撮影もその場所から撮れるのでコリャいいと…。
さて、お目当ての電車は来るかなぁと、お願いをすると何と20分ほどで旧塗装新101系をつないだ準急池袋行き来ました。12時26分
001.JPG
旧塗装は後ろ2両なので後追いを撮りました。これは、戻ってくるまで待つぞと…。
0001.JPG

そして、12度51分下り準急飯能行きの銀河鉄道999が来ました。実は3年目で初めてのご対面です。よくぞ3年も待っていてくれました。これも戻ってくるまで待つぞ…メーテル様。
003.JPG

13時過ぎに携帯に鉄ともから旅行の件の電話です。何やかんや話していたら13時28分、上りクラシックが来たので電話は一時待機してもらいました。
005.JPG

お待たせと言って電話の続きをしたら今度は13時31分スカ-ト無し前パン新101系の各駅「西武球場前」行きが来た~。チチョッと待ってと…。
006.JPG

そして、お待たせ、エーとなんだっけ?と電話すると、また来た!先ほどの池袋に行っていた旧塗装が急行「飯能」行きで戻ってきました。おっと再び電話が中断です。
007.JPG

残るは、飯能に行っている999を待つだけ、ここを通過したのが12時51分。あれから1時間程経つのでもうすぐ来るでしょう。やっとゆっくりと電話が出来ました。

14時来た々、3年目でやっとお会い出来たメーテル様。
008.JPG

とりあえずお目当ての列車が撮れたので満足です。
今日は天候にはついていないけど、電車にはついてたかも、しかし最後の方は電話と撮影であぁ~あ、忙しいか~。

時間はまだ14時でしたが、これから旅行の打ち合わせで中央林間まで行きます。
所沢から西武新宿線で西武新宿、小田急線に乗り換えて中央林間へ。
何と16時前に着いたので、小田急江ノ島線でも撮影と思ったのですが雨で出来ず本屋で時間潰し。
そして5時からは予定通り旅行の打ち合わせ、解散したのが何と22時。まぁ何を喋っていたのでしょうね。
と言うことで23日から三重の方に車で撮り鉄しに行ってきます。

では。


(№835)西武池袋線西所沢 [西武鉄道]

----2012年7月12日(木)曇り----

7月に入ると急に暑くなって早くも少々体が夏バテ気味でお出かけが億劫になっている昨今です。
結局、今月は電チャリで相模線を少し撮ってきただけで、後はこれと言った鉄分の補給がなく欲求不満の状態、そろそろ鉄分を補給しないと、と思っていますが…。

さて、そんなことで今回は6月の中ごろに西武池袋線に行ったときのお話しです。
西武線のお目当てはまだ撮影していないリバイバル塗装の新101系狙い、しかし運用が分からないので行き当たりバッタリ。

小田急相模大野から登戸へ、南武線に乗り換えて府中本町に、そして武蔵野線で新秋津で下車。乗り継いでここまで約1時間で到着です。

ここから西武池袋線秋津まで徒歩で3分程ですが、新秋津駅手前の保留線に事業用車のクモヤ145が止まっていたので、先にそれを見に行きました。
001.JPG
この類の電車はあまりお目にかかっていないので好奇心でつい足が向いてしまいます。

時間は11時半過ぎ、新秋津の駅前に立ちソバがあったので早めのお昼、大好きなかき揚げソバを食べ西武線秋津へ、そして撮影場所である二つ目の駅西所沢で下車。

駅近くで45分ほど撮影しました。
まずは10000系「ちちぶ号」が来ました。「秩父☆長瀞」のステッカーが貼られ、塗装も多少違うようです。
002.JPG

東京メトロ10000系は可愛いい丸顔電車です
019.JPG

この2000系は新2000系よりも好きですね。
015.JPG

さて、この場所も少し飽きたのでもう少し先の小手指方面に移動します。飽きっぽい性格かな。
戸袋窓がある前期の6000系、最近は戸袋窓が無いのが多くなりましたね。
017.JPG

クラシック塗装の「ちちぶ号」も見られましたが残念なことに後追いの撮影が方がまともでした。
003.JPG

新9000系とたまご型の30000系の並びが撮れました。
016.JPG

これは20000系、ウ-ン何か面白くないなぁ
018.JPG

やっと来ました。お目当てのリバイバル塗装の新101系。快速急行飯能行きで来ました。
004.JPG

この「秩父☆長瀞」のステッカー付きの「ちちぶ号」を撮影して…
005.JPG
そして、リバイバル塗装の新101系が飯能から戻ってくるのを駅近くで撮ります。

飯能から20分ほどで戻ってきた新101系、今度は急行池袋行きです。
007.JPG
リバイバル塗装は後ろ2両なので後追いになります。
008.JPG

お目当ての車両も撮れたので、そろそろ撤退です。帰りは来た道と同じです。ただ武蔵野線でチョッと寄り道しました。

北府中に到着した時にチラッと見えたものが気になって下車しました。
それがこれです。
懐かしいオレンジ色103系と湘南色のクモニ83がスイッチャ-に繋がれて止まっていました。
010.JPG
移動するのかなぁと思ってしばらくホ-ムで撮影して待っていました。

貨物もこの線を走るのですね、てっきり右上の線路と思っていました。
012.JPG
011.JPG

20分ほどホ-ムに居ましたが、結局どうも動く気配がありませんので帰る事にしました。
相模大野には15時半に到着です。

余談ですが、
北府中で撮った画像を見ていたら右上斜めが暗くなっているのが気が付き、もう一度北府中で撮った画像を全部見たらすべてこの状態で撮れていました。
上3枚の画像も暗くなっているのが分かります。
どうやらシャ-タがこの時点辺りからおかしくなっていた様です。

そして、この数日後にこの愛用のキャノンKissⅩ2が故障しました。
修理が終わって伝票を見るとシャッタ-部品交換と書いてありました。

しかし、旅行先で故障しなくて幸いでした。

では。



(№775)今日の1カット(伊豆箱根鉄道駿豆線) [西武鉄道]

----2011年12月15日(木)[晴れ]----

今日は暖かかったので、玄関の前にある木にイルミネ-ションを飾っていました。全部で300球なのですが、玉切れを起こしているのが有って50球点灯していませんでした。
一つでも玉切れを起こしているとその系統は点灯しなくなるので点灯してない米粒球をル-ペで一つ一つチェックして玉切れを探します。切れた原因は米粒球の割れでした。
003.JPG
つなぎ直すと全て点灯しました。
一様張り終えて点灯させると今度は別の場所が50球点灯していません。またル-ペで切れている米粒球を見つけて直さなければいけません。
午後から折角飾ったイルミネ-ションを外して切れている米粒球を探しました。今度は2つも割れていました。
飾る時に割れた様です。
ヤレヤレ、これで全て直り今は全部点いています。
004.JPG

さて、
12月に入ると、富士山がよく見える日が多くなって来年2月辺りまで綺麗に出るので楽しみでもあります。

ちなみに去年の今日15日はやはり富士山を撮っていました。撮影は伊豆箱根鉄道駿豆線です。
お目当てはこの「踊り子号」です。
005.JPG

三島側からは大沢崩れが真正面に見えますね。近くに行くと物凄い断崖絶壁だそうですよ。
002.JPG
1時間程駿豆線の車両を撮影し11時過ぎると雲が湧いて来ました。お目当ても撮れたのでそろそろ帰る事にしました。
001.JPG

この日は何と鉄友のようちゃんが車で来ていて、彼ももう帰ると言うので、車に乗せてもらいました。

年内中には、ようちゃんと名古屋辺りまで行って三岐鉄道、近鉄養老線など撮りに行く予定でも有ります。

では これで。
nice!(3)  コメント(1) 

(№607)西武多摩川線旧101系引退 [西武鉄道]

多摩川線の黄色い電車旧101系が11月9日で営業運転を終了との事で8日の日に行ってきました。この多摩川線は私が中学時代に訪れた思い出の鉄道でもあります。

南武線で南多摩で下車して多摩川を渡り西武多摩川線の是政駅に行きました。時間は12時、この日は10月初旬の気候で暑いくらいです。撮影場所は新小金井のお立ち台で撮ることにしました。月曜日にもかかわらず結構同業者がいたのには驚きました。
新小金井で旧101系と列車交換するので是政で新101系四季電車「夏」の先頭に乗車します。電車基地がある白糸台ホ-ムの端にはすでに同業者が数人待機していました。そして新小金井に到着です。ここで旧101系と列車交換なので下車しないで運転席の後ろからの撮影です。「さよなら黄色い電車」と書かれたヘッドマ-クをつけて来ました。
002.JPG

撮影は新小金井から5分程歩くいて定番のお立ち台の跨線橋に行きました。
武蔵境方面のヘッドマ-クには「ありがとう黄色い電車」と書かれています。でも今日は快晴で此方側は超逆光、でも最後だから撮っておきます。
007.JPG

20分程で戻って来るので当然順光となる此方からも狙いました。
003.JPG

そして、新小金井に戻ってもう見られなくなる四季電車との列車交換風景も撮っておきます。
004.JPG

そして最後に再び是政に戻って旧101系を撮って帰りました。
005.JPG

これで見収め旧101系、西武線からは全て無くなりますね。

では これで。













nice!(0)  コメント(0) 

(№523)西武多摩川線の白電 [西武鉄道]

白い車体に春夏秋冬をイメ-ジした四季電車。3月22日から走り始めた「春」の電車を見に行きました。
各先頭車の車体に4枚、計8枚の絵が貼ってあり、全体にすっきりとまとまってとてもいいと思います。
001.JPG
002.JPG
003.JPG
この日は走行写真が撮れなかったので一度走行写真も撮りたいと思っています。
この「春」は6月中頃からは「夏」に変わるそうです。

では これで

nice!(1)  コメント(0) 

(№519)西武多摩川線の旧101形と四季彩電車 [西武鉄道]

多摩川線しか走っていない旧101形も危ない運命との噂?でそれではと今のうちに撮っておこうと思いました。
実は先日京王線で東府中に行く途中武蔵野台を過ぎるとこの多摩川線とオ-バクロスします。そこから白糸台の電車庫に白い車体の101形がチラっと見えました。と言う事で旧101形がとても気になり訪れた次第です。

単線でわずか8㌔の多摩川線です。途中列車交換は白糸台と新小金井で行いますので結構楽しめます。

まずは気になっていた白い車体の101形を見に行きます。後で分かったのですが3月22日から四季を彩った電車と言う事で春夏秋冬で沿線の小学生の絵をラッピングして走る様です。黄色の車体だと絵が目立たないから白色にしたのでしょうね。まずは春からだそうです。
002.JPG
ついでに並びもを撮っておきました。
009.JPG

次に行ったのはホ-ムの建物が木造造りの新小金井です。ここで旧101形同士の交換風景を撮ります。
004.JPG

恋ヶ窪新田三鷹線の踏切で菜の花を無理やりに入れて撮ってみました。
005.JPG

土手に咲いていた菜の花を入れ、そしてチョッとピンク花もはいって春らしい雰囲気が撮れました。
007.JPG

新しくなった武蔵境です。JRとの連絡線も出来たのでこの旧101形がこれからどうなるのかしら。
008.JPG

と言う事でお昼も食べないで撮影していました。
では これで。






nice!(1)  コメント(0) 

(№468) また行きました西武池袋線でしたが… [西武鉄道]

11月8日に未だお目にかかっていない銀河鉄道999のメ-テル車を見たくて再び西武池袋線に足を運びました。
相模大野から登戸、南武線府中本町、武蔵野線新秋津そして西武池袋線の秋津から運転台の後ろからカメラ片手にかぶり付きで来る電車を確認しながらとりあえず鉄友から聞いた富士見台で下車してお目当てを待つことにしました。
駅表示板に8編成3ドァ-と表示されたので期待して構えて居ましたが残念ながら通常の3000形でした。しかしこれも貴重になるかも。
002.JPG

豊島区立郷土館で開催している「トキワ荘のヒ-ロたち」というヘッドマ-クをぶら下げた20000系が来ました。
003.JPG
ヘッドマ-クには懐かしいマンガの人物達が描かれていました。
004.JPG

この営団7000系は小田急線に乗り入れしている6000系に同じ様なので、とても親しみやすいです。
015.JPG

1時間ほど居ましたがメ-テル車は来る気配がありません。
016.JPG

ひょっとすると車庫でお休みになっているのかと思い保谷、そして小手指まで行きましたが残念ながらいませんでした。
すれ違いも期待していましたが会えません。
005.JPG

前回来た時下車した西所沢駅に到着。ポイントの配列が面白いです。
006.JPG

最後に秋津で期待して待っていましたが、9000系でした。
007.JPG

結局2時間半居ましたがお会いできそうもないので、又の機会を楽しみにして帰ることにしました。
今度はいつ行こうかな。

では これで。


nice!(1)  コメント(2) 

(№466)西武線西所沢 [西武鉄道]

もう大分前の事になってしまうのですが先週の10月24日(土)に西武線西所沢まで行ってきました。西所沢に特に用があって行った訳でなく、ただ西武線を撮りに行っただけです。お目当ては3000系の銀河鉄道999メーテルと新101系のリバテパル車だったのですが、結論を先に言うと残念ながらどちらもお目にかかれませんでした。
と言う事ですが、西所沢界隈で撮ってきた画像を笑覧してください。
西所沢には小田急線相模大野から新宿までの定期があるので新宿に出て西武新宿線行きました。西武新宿駅側に行ったのは40年ぶりです。随分変わったなぁと思っても全く昔の事なので覚えていませんが…。

自宅を早く出た割には西所沢には10時を過ぎ、予定では9時30分だったのに新宿経由だと意外とかかるのですね。
西所沢界隈でお目当ての電車を待ちました。
001.JPG
6000系。この場所で30分程居ました。後方に踏切が見えたので行ってみました。
018.JPG
5分ほどで到着です。線路沿いに道路があるので西所沢方面は撮りやすいのですが太陽がお顔を出している日だと逆光になるかもしれません。幸いにもこの日は曇りですので気になりません。
菱形パンタを2基搭載してる2000系が来ました。
002.JPG
そして9000系。右側の林は神社で、線路脇に出られますが、どうも上手く撮れません。
003.JPG
この際10000系ニュ-レッドアロ-「ちちぶ号」も撮っときます。
019.JPG
お目当ての電車が来ない様なので西所沢駅に戻りました。
西武狭山線西所沢駅にはスカ-ト無しの301系?新101系?が居ました。どうもこのあたりの形式がわからない。
004.JPG
先ほどの菱形2基搭載の2000系が戻ってきました。先頭の菱形バンタ付きは中々いいですね。
006.JPG

2時間西所沢界隈でうろついていました。しかしどうも欲求が満たされていないのでこの後西武国分寺線に乗って恋ヶ窪、そして多摩湖線の国分寺界隈をうろつきましたが、ここでも別のお目当ての電車が来ませんでした。
西武国分寺線恋ヶ窪付近
020.JPG
011.JPG

西武多摩湖線国分寺付近
021.JPG
022.JPG

時刻は15時30分を回りましたそろそろ撤退です西国分寺から武蔵野線で府中本町に出て南武線で登戸、そして小田急線で本厚木に行き実は夜は飲み会なのです。
飲み会が終わったのが22時流石に疲れました。

では これで おそまつさまでした。


nice!(1)  コメント(1) 

(No463)西武池袋線所沢 [西武鉄道]

昨日10月17日午前中入っていた仕事が前日中に仕上げてしまったので午前中時間が空いたのでチョッと西武鉄道のリバイバル塗装車を撮りにお出かけしてきました。
場所は鉄友が訪れていた西武池袋線秋津~所沢がよさそうなのでロケハンかねて行ってみる事にしました。
自宅を6時40分に出て横浜線で八王子、中央線で西国分寺、武蔵野線で新秋津まで乗り8時頃には到着しました。武蔵野線が西国分寺、新小平駅、新秋津しかないのでわずか9分しかかかりませんこれは早いですね。
新秋津に着いて改札口に行こうとしていたら駅のアナウスが「列車が通過します」との事で待っていたらEF65牽引する貨物が来ました。この手の機関車はいつみてもいい顔してすきだなぁ。
001.JPG
反対側のホ-ムには府中本町行きのスカ-トなしの205系が到着です。グリ-ン色の鉄橋が西武池袋線です。
024L.JPG

西武線の秋津駅は少し離れていますので、駅に行くのには人の流れに付いていかないと迷いそうです。
002.JPG

此処から所沢に向かって歩きます。途中、武蔵野線との連絡線を跨ぎます。線路は錆びて殆ど走ってない感じですが信号機が生きているので時々使用しているようです。そして多摩湖、狭山湖から流れてくる川に出ます。「アユがいる川」と書かれている綺麗な川を渡ります。この辺りは武蔵野の面影を残していますが道と線路は板のフエンスで仕切りられていてまったく撮れません。でさらに進み線路をくぐり、住宅の中を歩くとやっと線路沿いに出る道を探しました。
しかし線路がやや高い場所にあるので所沢方面は下回りが隠れてしまいます。逆は何とか撮れそうです。
ちょうど10000系「ニュ-レッドアロ-号」が来ました。
003.JPG

そして、また所沢に向かって歩きます。線路はすぐ横に走っているのですが間に住宅が連なっているので脇道もなく近寄れません。しばらく歩くと林が見えて住宅が切れ、やっと撮れそうな場所がありました。ここで新101系のリバイバル車を待つことにしました。秋津から所沢までは先ほどの連絡線があるので広々としてこの辺りも武蔵野の雰囲気が残っています。
2000系にそっくりな9000形が来ました。緑が黄色のボディ-とマッチしますね。マ-クが無いとこの電車は区別がわかりませんね。
007.JPG

環境と人にやさしい車両として開発されて登場した20000系だそうです。
008.JPG

リバイバルカラ-車かと思ったら残念、通常色の301系でした。しかしこのタイプの電車も中々来ません。
006.JPG

ライオンズカラ-の4000系。これは西武秩父に行く電車ですね。後方に見えるのが6000系。
026.JPG
30分程ねばったのですがリバイバル車は来る気配もないので移動です。再び住宅地の中をひたすら歩きます。地図で見ると線路は所沢駅に入るとき左に大カ-ブしています。どうやらそこまで行かないと線路脇に出ないようです。
ようやく線路脇に出ると後方に先ほどの森林が見えました。ここで2基の菱パンタを積んでいる2000形を撮りました。
011.JPG

ここから所沢方面、左に約180度の大カ-ブしており、線路沿いには駅近くまで細い道があるのでこの大カ-ブでの写真が撮り易いです。
013.JPG

9000系と30000系が並びました。30000系は人にやさしく、みんなの笑顔をつくりだす車両として開発されたらしいです。
015.JPG

東京メトロ7000系がやってきました。いろいろな車両が見られて興味深いです。
019.JPG

6000系に大学の宣伝でしょうか、ヘッドマ-クと車体にラッピングしていました。他に9000系にも付いていました。
021.JPG

所沢の駅です。新宿線と池袋線に東京メトロ7000系と9000系そして20000系が停車しています。
020.JPG
お目当てのリバイバル塗装車がまだ来ないのでもう少し粘りたかったのですが午後から用事があるので今日は10時半頃で終わりです。所沢から秋津に戻り武蔵野線で帰ります。所沢のホ-ムは新宿線と池袋線が3面5線の構造になって下り線上り線とが一見複雑でどのホ-ムに行けば秋津方面なのか分からずウロウロしてしまいました。
まぁ、なんとか秋津に戻って武蔵野線の新秋津駅にたどり着きました。
025.JPG

ロケハンしたのでリバイバル塗装車を撮りに次回はゆっくりと訪れたいと思っていますが、最近勤めだしたお仕事が忙しく鉄分不足になっています。土、日は何処かに行きたい気分です。

ではこれで。

nice!(1)  コメント(1) 

(No455)再度挑戦西武多摩湖線・国分寺線② [西武鉄道]

先日の日曜日(9/27)かみさんと車で上尾まで行ってきました。秋の交通安全週間とやらで、国道16号線はネズミ捕りが3箇所もやっていました。危ない危ない。それに最近長距離運転をしないので何か気づかれして自宅に戻ったら1時間程寝てしまいました。けして車の運転が嫌いでもないのですが最近運転が面倒、歳のせいかなぁ。
さてと、前回の続きの西武線のお話です。
多摩湖線の新101形のリバイバル車に嫌われたので、あきらめて萩山から国分寺に戻って来ました。
国分寺駅北口駅前です。ど真ん中に駐車場があって駅の雰囲気と合わないなぁ。それともこれから整備されるのかな。
002.JPG

国分寺線に沿った整備された遊歩道を行きます。ここから国分寺線が写せますが、でも今一みたいですね。
017.JPG
こちらは国分寺方面です。こんな感じです。
029.JPG

遊歩道のお散歩コ-スの案内板。結構鉄道写真を撮る時、道案内として参考となる場合があるのです。
027.JPG
中央線と離れる場所にこんなレトロな建物があります。そこからの眺めは絶品そう。最近「鉄道模型少年時代」のレイアウトを作るのでどうもこの類にすぐ目にいってしまいます。
021.JPG

先ほどの遊歩道から国分寺線の下をくぐってチヨットきつい坂をゼイゼイしながら上がってくると羽根沢信号所が見えるこの場所に来ます。
さて、お目当ての2基搭載パンタ車が来るのを待ちます。前回は振られてしまったので今日は期待していました。それが意外と早く訪れました。やってきました菱形パンタ2基搭載の新101形です。
018.JPG

国分寺で折り返しを待ちます。10分程で戻って来ました。半分枯れていた彼岸花と一様羽根沢信号所なので信号機もを入れて撮ってみました。
019.JPG

東村山行きだったので30分も待てば又戻ってきます。とりあえずまた同じ場所で待ちました。2台目は無理しないでオ-ソドックスに撮りました。
033.JPG

後追いも撮っておきます。こちら側のほうが2基搭載している菱形パンタがよく分かります。行き先は西武園になっていました。
032.JPG

この新101形が西武園から戻ってくるのを待ちたかったのですが、時間的に許されなかったので引き上げです。
国分寺駅に戻る途中で跨線橋があるので少し寄り道しました。西武線と中央線の国分寺駅が見られます。丁度特急「かいじ」が通過しました。
024.JPG

反対側恋ヶ窪方面です。西武線はこの先で右に大きくカ-ブします。カ-ブが終わったところが羽根沢信号所です。
026.JPG

さて、時間も無いので八王子経由で横浜線で帰ります。うまい具合に中央特快が来ました。更に横浜線でも快速に乗れたので相模大野まで何と50分程で着きました。行きは1時間半もかかったのに。
今回は西武多摩湖線のリバイバル車が撮れなかったので、再度挑戦したいと思っています。

では これで。
nice!(1)  コメント(0) 

(No454)再度挑戦西武多摩湖線・国分寺線① [西武鉄道]

9月23日に多摩湖線のリバイバリ塗装の新101形と国分寺線の2基搭載している新101形を目的として再度挑戦してきました。
今回の足は小田急線相模大野から登戸、南武線で立川、そして中央線で国分寺へ。帰りは中央線国分寺から八王子、横浜線で町田、小田急線相模大野に帰ってきました。行きの登戸経由は電車の乗り継ぎが悪かったので何と1時間半もかかってしまいました。ヤッパリ八王子経由の方が全々早いですね。今度行く時はそうする事にしょう。
国分寺駅に到着したらホ-ムの端に同業者が3人程居たので何にか来るのかなと好奇心旺盛、近寄って聞いてみたら201形が来るとのことでした。5分ほどて来ましたのでとりあえず撮影。珍しいのか子供達が「わぁ、かっこいい」と感激していました。中々見られないのでそう思うかも知れないな。
001.JPG

さて、まずは目的の多摩湖線のリバイバルカラ-車です。多摩湖線の国分寺駅は少し離れた場所にあるので行くのに多少まごつきましたが、直ぐ分かりました。この日は23日西武球場での試合は無い様ですね。
028.JPG

まずは前回訪れた青梅街道駅で下車して撮影する予定です。国分寺で乗る電車は残念ながら通常車でした。一橋学園で列車交換するので、期待していたらこれも通常車、ヤバイ今日は運用に入っていないかも。
004.JPG

せっかく来たのでとりあえず、青梅街道駅で下車して通常車を撮影しておきます。
008.JPG
006.JPG

ひょっとすると萩山駅の引込み線に居るかも知れないと思い行ってみる事にしました。
荻山駅には多摩湖線、新宿線、拝島線の3つの線が来ていますので単式1線と島式2線のホ-ムになっています。一番右側が多摩湖線です。
014.JPG

綺麗に整備された南口駅舎と北口駅舎ですが、ウ-ンまぁいいか。
022.JPG
023.JPG

萩山駅は小川方面と八坂方面に行く線路があるので分岐が平面クロスとなっています。又その先には引込み線もあるのでホ-ムから眺めるとかなり複雑な線路配置が見られ面白いのでしばらく駅撮りを楽しみました。
新宿線八坂から来た小平行き4両編成の2000形。
016.JPG

拝島線小川方面から来た2基搭載シングルア-ムの2000形と拝島快速の西武新宿行き6000形。
012.JPG
013.JPG

拝島線玉川上水行きの20000形。
015.JPG

結局リバイバルカラ-車は引込み線にも停まっていないし、30分程ホ-ムで粘っても来ないので嫌われたかと思いながら萩山駅を後にして国分寺駅に戻りました。
気を取り直して次は前回来なかった国分寺線の2基搭載菱形パンタの新101形に期待して、国分寺駅北口を出て前回訪れた羽根沢信号所に行きます。
という事でこの続きは、次回致します。

では これで。

nice!(1)  コメント(0) 

(No453)中央本線裏高尾・西武多摩湖、国分寺線② [西武鉄道]

前回の鉄道歩きまわりの続きです。時は2009年9月21日。
中央本線蛇滝口から鉄友の車に乗せてもらい西武多摩湖線で撮影しているもう1人の鉄友と合流しに行きます。
その途中で八高線の北八王子辺りを車からロケハン、そして1時間半程で府中に来ました。
府中本町から出ている武蔵野線を府中街道を走りながら西国分寺まで鉄友に案内してもらいました。撮影は中々難しそうで、駅撮りが無難かな。
西国分寺にきたら丁度201形が来る時間だったので西国分寺から国分寺間のお立ち台でチョッと寄って撮影しました。
013.JPG

寄り道と国立辺りで道路が混んでいたので西武多摩湖線に着いたのが13時近くになっていました。もう1人の鉄友は青梅街道駅の踏切で撮影していました。無事に再会です。
彼の話によると今日は多摩湖線に新101形のリバイバルカラ-塗装が走っており、国分寺~萩山間はわずか4.4㌔しかないので直ぐ戻ってくるので沢山撮れると言う事でした。
青梅街道駅の踏切で立ち話していたらそのリバイバルカラ-車が来ました。ウ-ン今まで見た事が無いのでピンと来ません。
025.JPG

一橋学園で列車交換するので通常色の新101形が直ぐ来ました。
015.JPG

この青梅街道駅界隈は畑や樹木があって武蔵野の雰囲気があります。ロ-アングルで撮ってみました。
017.JPG

撮影場所をロケしていたら、アリャ-こんな所でリバイバルカラ-車が来てしまいました。ロケハンに熱中して忘れていました。
016.JPG

まっいいか又直ぐに戻ってくるからと安易な考えを起こしていました。ところが13時過ぎるとリバイバルカラー車が引っ込んで、萩山からの折り返しは通常色が来ました。これから本腰を入れて撮ろうと思ったのにガッカリです。 以後、通常色の2編成が往復するだけなので今度また来る事にして多摩湖線から撤退、次は国分寺線に行き菱形パンタが2基搭載している新101形を見る事にしました。

青梅街道駅から車で10分程度で国分寺線の恋ヶ窪に着きました。当駅と国分寺駅との間にある羽根沢信号所までは複線で鷹の台駅方向は単線になっています。羽根沢信号所から恋ヶ窪間の複線区間ですれ違いを行わないで恋ヶ窪駅で列車交換しています。
この複線区間で2基搭載の新101形を待ちましてが中々来ません。これは2000形でしょうか、恋ヶ窪から来ました。
019.JPG

この2600形は行き先が幕なのでしょうか文字が崩れませんね。網フェンスの下は武蔵野線が走っています。
020.JPG

恋ヶ窪で単線になった近辺をロケハンしている我々鉄友です。
022.JPG

この場所で30分程粘っていましたが結局2基搭載の新101形が来ませんでした。今日の西武線は尽いていません。あきらめついでにもう少し国分寺方面に移動しました。
バックの緑地は日立製作所中央研究所です。この敷地内の湧水が野川の始まりだそうで世田谷成城の河岸段丘の下に流れてきてます。
この辺りが羽根沢信号所ですが、信号所といっても信号機が1個とポイントがあるだけです。ここから国分寺方面は単線になります。
021.JPG

更に中央線と平行する近くまで行って見ました。これ以上先にはいけません。後方のは国分寺の街が見えています。国分寺線と日立製作所中央研究所の間には、整備された遊歩道があります。
026.JPG

2基搭載の新101形も来ないので国分寺線から撤退です。時間は15時を少し回りました。これから車まで井の頭線東松原まで行きます。いつもの「庄や」で反省会です。結構道路が混雑してて東松原に着いたのが17時を回っていました。鉄友は自宅に車を置きに行くので我々二人はお先に生中でカンパイ。お仕事?の後のビ-ルは非常に美味しい。10分後に車を置きに行った鉄友がみえて再びカンパ-イ。[ビール]
という事で鉄道歩き回りはお仕舞いです。

先日9月23日に再度西武多摩湖線と国分寺線に挑戦して来ましたので次回はまたこの西武線のお話しの予定でいにしています。

では これで。

nice!(1)  コメント(1) 

(No245)西武多摩川線(新小金井~多磨) [西武鉄道]

11月1日は元同僚達との飲み会。3次会まで付き合い帰りは午前様となりました。当然超二日酔い
で夕方ようやく回復し、今日は1日中家でおとなしくしていました。
さて、しつこく10月31日(金)に西武多摩川線に行って来ました。今度はまだ訪れていない白糸台~
武蔵境間で何処かいい撮影場所がないかなと地図を眺め新小金井辺りが良さそうと思い決めました。

交通は小田急線で登戸、南武線の南多摩下車、ここから多摩川を渡り西武線の是政に出て新小金井
に来ました。
新小金井ホ-ムの屋根柱がまだ木製だったのには驚きました。白く塗られた柱がなんともいい感じ
でした。それにもかかわらず駅舎は立派です。
018.jpg
004.jpg

武蔵境行きが到着です
005.jpg

反対側からは是政行きも来ます。
006.jpg

この駅で列車交換です。行き違い交換はこの駅と白糸台駅で行なっています。
007.jpg

小さな踏切で「あら こんにちわ」と、微笑ましいシヨットです
008.jpg

新小金井から5分程度歩くと野川方面に線路は下って行きます。
009.jpg

「いちご橋」と言う小さな跨線橋があります。高い金網も無いのでとても見晴らしがいいです
010.jpg

反対側の多磨方面は何故か高圧鉄塔がもの凄い、何処へ供給してるのでしょうね
011.jpg

野川を渡る多摩川線。コンクリ-ト橋を挟んで武蔵野公園と野川公園があります。どちらも広くて
綺麗な公園です
014.jpg

来たついでに野川公園を少し散歩しました。秋ですね、紅葉が始まっていますね
015.jpg

野川公園から多磨駅までは特に撮影する場所が見つかりませんでした。

多磨駅。以前の駅名は多磨墓地前駅でした。駅構内踏み切りで改札口へ。跨線橋よりもこち
らの方が階段が少なくて楽ですね
016.jpg

多磨駅舎。改札口が沢山あるのは近くに多磨霊園があるからかな
017.jpg

2時間半程かけて1駅歩きました。もう少しゆっくりしようかと思いましたが少し天候が怪しいので、
ここでお開き。是政まで戻り来た時と同じル-トで帰りました。

では これで。
nice!(0)  コメント(0) 

(No244)西武多摩川線③ [西武鉄道]

今日は再度、西武多摩川線に行って来ました。今回はまだ訪れていなかった白糸台~新小金井
まで見てきました。この時の画像はまたにして、さて前回からの続きで、西武多摩川線の今回は
終点「是政」の現在と40年前の画像を添えてのお話です。

---2008年10月28日(火)と40年前----

競艇場前を歩いているとモタ-ボ-トの爆音が聞こえてきました。駅舎は橋上駅舎で競艇場に行
く時は直接渡り通路があり便利に出来ているようです。
010.jpg

競艇場前南口の方から是政に向って歩いたのですが、沿線脇に木が植わっておりこちら側は撮影
する場所が途中の踏み切りまで全く結局中間まで来てしまいました。バス道路側に行けば良かっ
たかなと思って戻ろうかなと考えたのですが面倒なのでやめました。

競艇場前~是政の中間辺りにある踏み切りで撮りました。たしかこの区間は1箇所だけだったと思
います。
004.jpg

腕木信号機がありますので是政近辺でしょう。左側に引っ込み線が見えます。なんかの工場専用
線でしょう。右には砂利粉砕工場から出た砂利を運ぶ無蓋車のヤ-ドがありました。
047.jpg

中間からの踏み切りから彼方に是政の駅が見えます。右側は競艇場と西武運輸が並んでいます。
005.jpg

手前が是政駅。競艇場を見ています。右側は住宅街となっています。
020.jpg
同じような場所の40年前です。この辺りは多摩川の砂利置き場となっていたようですね。
038.jpg

是政駅を見ています。駅前はマンションが建ち並んでいます。
022.jpg
40年前はこれはロ-カル線の終着駅といった感じですね。
040.jpg
立派になった是政の駅舎。
019.jpg
残念ながら是政の駅舎は撮っていませんが何とか駅舎が見えます。2両編成の古い電車(形式が
分からないのです)停まっています。ホ-ムが新しくしたのでしょう4両停まれるようになっています。
042.jpg

40年ぶりに訪れた西武多摩川線、沿線は住宅街に変貌していましたが何となく昔の面影を思い出
しながら歩き楽しい1日でした。帰りは多摩川を渡る是政橋を渡って南武線の南多摩駅から登戸に
出て小田急線相模大野に出ました。

おまけ
登戸駅で急行に乗り損ねたお陰で旧塗装LSEと現塗装のLSEが見られました。ラッキ-でした。
051.jpg

では これで。
nice!(0)  コメント(0) 

(No243)西武多摩川線② [西武鉄道]

西武多摩川線の前回の続きです。

---2008年10月28日(火)と40年以上前の写真---

西武多摩川線白糸台駅から競艇場前方面には下り坂で、しばらく進むと左にカ-ブしながら下った
所に府中第九中があります。そして線路は道路の新小柳橋をくぐります。
下の写真の凸形電機機関車が牽引する砂利列車は多分まだ橋も無いころの新小柳橋付近と思い
ます。
033.jpg

新小柳橋と中央高速道の陸橋の間で撮影しました。
001.jpg

中央高速道の陸橋をくぐると右にカ-ブします。左側には競艇場の駐車場があり満車でした。
015.jpg

右にカ-ブして競艇場前駅に到着します。
017.jpg
40年前の同じ場所の写真です。線路配置があまり変わっていませんね。列車交換用に敷地が
とっていたのでしょうか。
045.jpg
競艇場前から武蔵境行きが来ました。まだ腕木信号機が健在です。
044.jpg

競艇場前駅方面を見た現在と40年前の画像です。
049.jpg
046.jpg

競艇場前駅。かっては列車交換をしていましたが、交換が無くなったため線路を1本に減らした
様です。相対式の武蔵境方面のホ-ムだけが残っていますね。
050.jpg

今回はここまでです。次回は終点是政の予定です。

では これで。

nice!(0)  コメント(0) 

(No242)西武多摩川線① [西武鉄道]

京王線6000形の撮影の帰り東府中から調布に戻る時に武蔵野台駅付近で線路を跨いだのをチラット
見えました。何か見覚えのある風景だなぁと思いながら自宅に戻りました。早々地図を取り出し調べて
見たらそうそう40年以上前に訪れた西部多摩川線でした。すでに存在感をすっかりと忘れていました。
こうなると西部多摩川線の変貌ぶりを見たくなり早速京王線の武蔵野台へと足を向けました。昔訪れた
区間は白糸台~是政間で、武蔵境~白糸台は行っていません。
ので、今回も白糸台~是政まで歩いて見ることにしました。白糸台は当時北多摩と言う駅名でした。

昭和40年~41年頃の画像も載せていますのでご覧下さい。

---2008年10月28日(火)---
京王線の武蔵野台駅から歩いて5分程度でしょうか白糸台駅に着きました。白糸台駅と駅名が変わった
のは2001年頃でそんな昔ではないのですね。

白糸台駅と40年前の北多摩駅。駅舎が以前は武蔵境側にあった様で、今は是政寄りになっていますね。
001g.jpg

当時はこんなホ-ムです。貨物を牽引している凸形電機が停まっています。
032.jpg

多磨川線の車輌基地である白糸台車輌基地。


当時のヤ-ドです。凸形の電機機関車の車庫もありました。
001a.jpg

当時の北多磨方面の展望です。当時はこんな風景です。左の煙突には府中研究所と書かれていますが
何だったのでしょう。
003c.jpg

京王線をくぐり競艇場前方面に下って行く101系。しかしここは高圧線の鉄塔がやけに多いですね。何故
でしょうね。
014.jpg

凸形12号機が貨物の入れ替え作業をしています。まだ腕木信号も健在です。鉄橋は京王線。右側には
牧場があります。
001f.jpg

その小さな牧場。この頃の京王線は14mクラスの電車が走っていました。
031.jpg

白2踏み切り付近で競艇場前方面を下っていく是政行き。
002.jpg

クハ1411系。現在の「白2踏み切り」の手前で撮っています。この場所からは今は撮れませんね。
002a.jpg

今日はここまです。次回も競艇場前付近を40年前の写真を載せてのお話の予定です。

では これで。
nice!(0)  コメント(0) 
西武鉄道 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。