SSブログ
秩父鉄道 ブログトップ

(№861)続・秩父鉄道上長瀞 [秩父鉄道]

----2012年10月21日(日)晴れ----

前回の続きの秩父鉄道上長瀞です。

荒川の鉄橋で撮影が終わりいよいよ目的地の撮影場所にと移動しました。
その撮影場所は上長瀞駅からはすぐの場所、車だと駅に500円払うと一日中駅前に駐車が出来て便利なところでした。

線路沿いの横には用水路がありその土手沿いに桜並木の小径が通っていて、その土手の線路脇には秋の風物詩とも言える「彼岸花」が咲き乱れるのですが残念ながら咲き終わっていました。
011.JPG

10月の初めに来たら真っ赤な可憐な彼我花が咲いていたのでしょうね。
013.JPG

上長瀞方面は逆光となりますが、きっと真っ赤に咲いた彼岸花は逆光に光って綺麗だったでしょうね。今はもう枯れてはててパットしません。
017.JPG

昼近くなってくると気温も上昇して少し暑いくらい、これは桜でしようか、季節を間違えたのかピンクの花を咲かせていました。
015.JPG

撮影を始めてからもう3時間、どうしてか貨物列車が全く来ません。
今日は全面運休なのでしようか。工場の定期検査なんてあるのかなと考えていました。

そうこうしていたら荒川の鉄橋で撮影したブル-スカイが戻ってきました。もう少し早くここに訪れたら彼岸花と一緒に撮れたのになぁと…来年の10月にはもう1000系が走っていないかもと思うと一寸残念だなぁ。
016.JPG

貨物も来ないので、この7200形を最後に撮って引き上げることにしました。
020.JPG

やはり、秩父鉄道は貨物が来ないと物足りないな。一寸欲求不満気味で駅に戻りました。

帰りは西武秩父線経由で帰ります。
13時55分発の上長瀞駅から乗った電車はこれです。
021.JPG

途中、和銅黒谷駅と大野原駅の間にある武州原谷駅と言う秩父太平洋セメント秩父工場専用駅には電機や貨物が一台もいませんでした。やっぱり今日は全面的に運休だったのかな、こんな日って有るんですね。貨物はまたチャレンジしなくては…紅葉の時期でも行くかな。

秩父鉄道の御花畑で下車して西武秩父駅に乗り換えです。
乗車したのはこの電車です。
022.JPG
車内はガラガラ、後ろ4両が池袋行きとアナウスしていましたが…8両編成がもったいない気もしますが。
この電車は14時37分発ですが、その前に特急が14時25分に有るので乗客の殆どかその特急に乗った様です。
私も特急に乗車しようかなと思ったのですか東飯能に停車しないのであきらめました。
023.JPG
024.JPG
特急の出た後、12分後に出発です。帰りは電車の先頭車からビデオを適当に回し東飯能の手前まで撮影を楽しみました。

東飯能15時29分着→八高線東飯能15時39分発→八王子16時11分着→横浜線八王子16時17分発→小淵16時39分着→電チャリ自宅17時00分に無事に到着。
自宅から3時間秩父は遠いけど、やっぱり鉄道撮影は楽しいですね。
お仕舞い。

nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№860)秩父鉄道上長瀞 [秩父鉄道]

-----2012年10月19日(金)晴れ---

去る10月16日に秩父鉄道の上長瀞に行ってきました。
ここに訪れた理由は、7日に秩父鉄道に行かれた「あおたけさん」のブログに赤い彼岸花が咲き乱れている写真を見て実際どんな場所なのだろうと…しかし日にちがその時からすでに九日も経っているので彼岸花はもう咲き終わっていると思ったので期待はしていませんでしたが。

さて、愛用の電チャリで自宅を5時45分に出て横浜線小淵に行きます。20分ほどで到着。
小淵6時5分発→八王子6時30分、八高線6時34分→高麗川7時10分、
高麗川7時28分→寄居8時08分頃着、
八高線は高麗川から高崎間はキハ110系が走る非電化区間、私は初めて乗るので一寸ワクワクします。車内はガラガラでしたが座らずに寄居までロケハンしていました。

明覚駅で列車交換
001.JPG


ここは竹沢駅。何も無いのですがチョッといい感じの駅…でした。
002.JPG

八高線の非電化区間は結構いい感じの撮影場所がある様で気が向いたら撮りに行くかな。
しかし、考えてみたらロケハンしてるならビデオを回していた方が良かったなと…

八高線、秩父鉄道、東武東上線のホ-ムが見えてきました。ロケハンしながら乗ること40分があっという間に寄居に到着です。
003.JPG

8時08分頃に到着、通勤通学の時間帯なのにホ-ムはガラガラです。もっとももっと早い時間帯かも知れませんね。
のんびりと写真を撮っていたり、秩父鉄道の切符を買ったりしたので、8時10分発の影森行きに乗りそびれました。時刻表では1分違いで乗れないのですが…
乗車してきたキハ110系
004.JPG

お蔭様でこんな車両が見られました。東武の軌道計測車 EM80-40 だそうです。初めて見た。
005.JPG

そして秩父鉄道の寄居8時29分発に乗り上長瀞8時48分に到着。
なんとまぁ、ここで下車したのは私一人、ホ-ムで写真を撮ってたりしていたので改札口に行ったら駅員さんがもういなかった。切符入箱などが置いてあったのでそこに切符を入れて改札口を出ました。
10月7日の5重連が走ったときは、連休も重なってきっと混雑していたでしょうね。今日は誰もいません。
006.JPG

これからこの駅から長瀞方面に行く予定ですが、その前に荒川の鉄橋に行くことにしました。歩いて5分ほどで荒川の川原に下りられました。通常は鉄橋の向こう側がお立ち台ですが、前回は向こう側から撮影したので今回はあえてこちら側から撮ってみました。
007.JPG
急行「秩父路」が来ました。後方の橋は国道148号線が見えます。向こう側から撮るにはあの国道を歩かなければいけませんね。
009.JPG

今日はブル-スカイが走っていました。3両鉄橋上に全部入ると思ったら入らなかった。
010.JPG

この後ここで貨物列車を待ちましたが結局来ないようなので撤退し、最近まで咲いていた彼岸花がある線路脇に移動です。
しかし、貨物列車が全く来ないのは何故だろうと思いながら上長瀞駅前を素通りして彼岸花が咲いていた撮影場所に行きました。

時間は10時半になりました。
続く


nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№830)続・秩父鉄道と貨物専用三ケ尻線 [秩父鉄道]

----2012年6月18日(月)晴れ----

愛用のキャノンキッスX2一眼デジカメがエラ-コード99と出た。ナニナニ? 電源スイッチを入れ直すか、バッテリ-を入れ直しと表示、やってみたがらちが明かない。
デジカメは電子製品こうなるともう修理、10日程かかる様でとんだ出費…トホホホ

さてと、
前回の続きで秩父鉄道の貨物専用線の三ヶ尻線で貨物列車を撮影終了して武川から鉄友の車で国道140号を寄居方面に移動。

関越道の花園ICをくぐり、小前田方面に右折すると秩父鉄道の踏み切りに来ました。
すると踏切が鳴り出したので車を止めて、何が来るのだろうと待ち構えていました。
まぁ、何とこんな場所で三峰口行きのオレンジバ-ミリオン色の1000形来ました。これでオレンジが走っているのが確認できたけどラッキ-なのかな。
017pic.jpg

そして小前田駅に来ると構内にはお花が沢山咲いていました。
この駅には様子見だけの予定でしたが、これだけ咲いていたらすぐに移動する訳にはいきませんね。
025.JPG

ビデオをセットしていると後方から聞きなれない警笛が、振り向くとあれまぁ貨物列車が来たよ~
どうやらこの駅で列車交換、ゆっくりと構内に入ってきました。
026pic.jpg
ここで上り電車と列車交換です。
電車の出発と同時に貨物列車も出て行ってしまいました。
030.JPG

遮断機も無い小さな踏切を渡って反対側に行って見ました。
いい感じと思っていたのですが意外とパッとしなかった
031PIC.jpg

さて、山間方面にも行ってみようと相成りまして、再び車を走らせました。

寄居を過ぎて次駅の波久礼駅でトイレタイム。
この辺りから秩父鉄道は秩父山地へと登っていきます。
その山への入口のこの駅の駅舎は中々の趣のある建物でした。
029.JPG
秩父鉄道は貨物列車が走っている区間では殆どの駅は列車交換設備がありますね。
しかし貨物の運用が無くなると駅は無人化となり広い構内には、たった1本のレ-ルとホ-ムだけになって寂しくなった駅がよく見かけます。

丁度上下線の電車が入ってきました。乗降客はわずか3人でしたが駅員さんが対応している姿を見ると駅が生き生きしているように見えました。
027.JPG
改札口や待合室なども懐かしいなぁ。
028.JPG

さて、トイレタイムも終わりこの先の樋口間でロケしながら進みます。
途中まで車を走らせましたが、時間も15時近くになっていたので、この辺りで妥協です。
カメラ一つ持ってロケのつもりで小さな踏切に近づくと上りからいきなり貨物列車が姿を現しました。おっとと…
019pic.jpg

とりあえずこの場所で落ち着く事にして、ビデオのセットをしていたら再び上りから何と先ほどのオレンジが戻ってきました。スチ-ルカメラの撮影は間に合ったけどビデオカメラが回せなかった。
021pic.jpg
時刻表を確認しろよと自分に反省…と思ったけど、まっいいでしょう、ビデオはおまけだからと自分になぐさめて
後追いは順光になるのでつかさず撮ります。
032.JPG

もう15時を過ぎました。最後の撮影となりました。
波久礼駅で列車交換してきた三峰口行きの電車を撮って引き上げる事にしました。
033.JPG

帰りは関越道花園ICに乗り井の頭線東松原には17時過ぎに到着、めずらしく反省会もしないで解散。
今日一日運転して頂いたSさんお疲れ様でした。

次は、何処に連れて行ってもらおうかなと甘えている私でした。
では。


タグ:秩父鉄道
nice!(8)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№829)秩父鉄道と貨物専用三ケ尻線 [秩父鉄道]

----2012年6月16日(土)----

6月7日(木)に鉄友のSさんの車でまたまた秩父鉄道に訪問して来ました。前回は武州荒木界隈でしたので今回は武川からJRに結ぶ三ヶ尻線という貨物専用連絡線の撮影とそのあとは波久礼辺りまで車を走らせ貨物と電車を狙いました。

井の頭線の下北沢6時に待ち合わせ、関越道花園ICで降りて一路撮影場所の武川へと車を走らせます。
7時15分頃、武川~永田間どちらかと言うと武川に近い場所に到着しました。
麦畑と住宅が混在する開けた場所です。
しかし麦畑側の線路脇は雑草で撮る事が出来ませんが、幸いにも住宅側は綺麗に刈り取られていたので助かりました。
早速お目当てのスカイブル-が来ましたが、超逆光だったので後追いを狙いました。
001.JPG
秩父鉄道オリジナル色の1000形が来ました。まだ走っているのですね。久しぶりに見ました。
002pic.jpg

そして急行「秩父路4号」がそろそろ刈入れ時の麦畑の横を走ってきました。
003pic.jpg

1時間程いたので貨物列車がそろそろ気になり武川に向かうことにしました。
武川駅の保留線には数台の電気機関車が待機していました。時々ヘッドライトが点いたりすると思わずカメラを向けてしまいます。
004pic.jpg

この武川から太平洋セメント熊谷工場の側線を通りJRの熊谷貨物ターミナルへとつながっているのですね。
是非一度はここでは撮りたかったのでこの日それが実現できて感無量です。しかし、貨物の時刻が分からず、待つしかありませんでした。

いきなり踏み切りの警報機が鳴り出し、来た~と思ったら単機回送で少しがっかり。
チョッと間に合わなかったので後追いを正面から狙いました。
005pic.jpg

そろそろ三峰口に行ってるスカイブル-が戻ってくる時間になったので本線に行って見ました。
うまい具合に線路脇に花が咲いていたのでそれを入れて撮りました。
006.JPG

この場所で右往左往していたら何と貨物列車が武川に向かって通り過ぎてしまいましたが、
まぁ、これはこれでいいとしましょう。
007pic.jpg

そして10分後、今度は武川から石灰を満タンに積んで来ました。まだこの辺りで撮影場所を探している最中なのに…と
008pic.jpg
009pic.jpg

この場所は左は貨物線、右を向くと本線と両方楽しめる場所であります。
011.JPG

再び花が咲いている場所に行って急行「秩父路5号」影森行きを撮りました。
012pic.jpg

この場所も少し飽きたのと貨物列車を横から撮るのはこの位にして線路脇に移動します。

大カーブしている場所で待つこと15分お目当ての一つ目のヘッドライトの赤釜が来ました。
縦位置か、横位置かとカメラを動かし結局横位置で撮ってみました。
013pic.jpg

ヲキフ100形って何かユニ-クなお顔をしていますね。テ-ルマ-クが赤いほっぺに見えます。
023.JPG

この貨物線の沿線に牧場があって、トラクタ-で牧草を刈っていたのでこの情景と貨物列車と一緒に撮りたいなと思っていたら牧草刈が終わってしまいました。
024.JPG
残念…・

さて、もう少し粘ろうと言うことになって待つこと30分、先ほどの赤釜が戻って来ました。
014pic.jpg
そして待つこと20分程で何と一つ目のヘッドライト青釜が来ました。今度は、縦位置で撮ってみました。
016pic.jpg

青釜と赤釜の一つ目のヘッドライト見られてイャ-ラッキ-でした。
やっぱ一つ目のヘッドライトはかっこええなぁ~[わーい(嬉しい顔)]

時刻はまだ12時半、そろそろ別の場所に移動して撮ろうという事で寄居方面に再び車を走らせました。

続きは次回で
では。






nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№718)高崎線「あけぼの」・秩父鉄道 [秩父鉄道]

----2011年7月31日(日)----[雨]

昨日は鉄友のほぼ毎月行っている定例会。例によって今日午前中は二日酔いで死んでいました。
そんなに飲んだかなぁと思ってレシ-トを見ると大生4杯、中生10杯、生グレ-プサワ-大4杯、生レモンサワ-中2杯、ハイボ-ル4杯、焼酎ボトル1本、これを7人で飲みましたがウ-ンやっぱ少し多いかなぁ。

さて、前回の続きで、27日に烏山線の撮影が終わりこの日の宿泊本庄のビジネスホテルで一泊。

28日は4時起き。気になる天気はどうやら曇りの様です。
4時半チェックアウトしてホテルを出ると何と雨が降り始めて来ました。それに厚い雲が覆いかぶさっているので空はまだ真っ暗です。 
この日は高崎線神保原辺りで寝台特急「あけぼの」狙いますが、あと一時間過ぎでもこの分厚い雲が去る様子もなくまた撮影出来る明るさにもならないと思い急遽出来るだけ時間稼ぎを考えて撮影場所を大宮方面に変更し車を走らせました。

結局、前訪れた熊谷のお立ち台に行きました。しかしまだ雨が降ってまだ薄暗く撮影が苦しい。傘をさしながら撮影です。
001.JPG
「あけぼの」が来る時間になりましたが一向に相変わらず明るくならず感度を800にして開放4.5 1/250で撮りました。時間は6時少し前です。ウ-ン今回も天候に恵まれません。
002.JPG

何とか「あけぼの」も撮り終えてこの後は6時台には貨物列車が来るとの事で、雨の中を待機。
空も明るくなって感度iso800でf4.5 1/500で撮れるようになりました。
003.JPG

もう後は、高崎線はめぼしい物が無いので、予定通り秩父鉄道の旧国鉄101形を撮りに行きます。
撮影場所は私が以前訪れた広瀬川原車両基地近くの桜並木の場所に行く事にしました。
撮影場所に着いた頃は雨がだいぶ小雨になって来ましたが、まだ明るくはなっていません。

7時35分頃さっそく来たのが「チョコバナナ」。
004.JPG

そして、1時間後には「スカイブル-」もやって来ました。
006.JPG

テツ友君が「今気笛が聞こえなかったかい」と言ってきたので車両基地方面を見ると、何と空に蒸気機関車の煙らしいのが薄っすらとなびいているのが見えました。
しかし、今日は平日、試運転でもするのかな、とこの時は思っていました。

さっそく基地に行ってみました。オオ-居ました居ました庫から出て黒光りしたC58に乗務員が色々と点検をしていました。
007.JPG
008.JPG

基地の外側から撮影をしていると同業者が車でやって来ました。
テツ友君がその方にC58の事を聞くと「今日は通常運転日ですよ」との事!
イャ-知らなかったといえラッキ-でした。
その方にお礼をしてそれではと、さっそく撮影場所を探しに車を走らせます。

撮影場所を山方の武州日野辺りで撮りたいのですが、山の天気もよく分からない、また遠いので、花園の近くで探す事にしました。
テツ友君が小前田界隈で撮った写真を見た事があるとの事で、とりあえずその辺りで探す事にしました。
アチコチ探してようやくこの場所に来ましたが夏草が少し邪魔でした。

車の中で電車とパレオエクスプレスの時刻を確認していたら、いきなり踏切の警報機が鳴り、何だろうとカメラを持って見てたら赤く塗られた貨物機関車のデキ103形が来ました。そうか貨物列車もあるんだと改めて感激。
009.JPG

この後は踏切が鳴るたびに何が来るのだろうと楽しみになりました。

秩父から石灰を積んでゆっくり走って来た茶色のデキも来ました。
010.JPG

さて、お目当てのパレオエクスプレスが来る時間になりました。撮影場所は先ほどの赤い機関車と同じ踏切で撮りました。
ヘッドマ-クが無いのでスッキリして私は好きですね。
012.JPG

秩父鉄道の貨物列車は10時半頃から13時の間で何と5本も撮影が出来、赤、茶、青色が撮れてこれは思いの寄らない収穫でした。
014.JPG

羽生行きの「チョコバナナ」も戻って来ました。
016.jpg

そして13時50分頃「スカイブル-」もやって来ました。
017.jpg
この「スカイブル-」を撮り終えて撮影終了です。

この日28日は「あけぼの」には恵まれませんでした。しかしこの日「小豆色」の電車は車庫で定検で走っていませんでしたが他に色々な列車が撮影出来て満足。

今度貨物列車を秩父の山方で撮ってみたいですね。

帰りは、関越道の花園 I C から入って練馬、環八、東名で青葉出口で帰りました。

テツ友君の自宅に着いたあとは、いつもの中央林間で「反省会」です。

流石に疲れていたので20時にはお開きにしました。
これで楽しい2日間が終了です。

では これで。













nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№647)秩父鉄道に行きました② [秩父鉄道]

----2011年2月10日----

今日の夜から金・土は雪が降ると言っています。日曜日には晴れそうなのでひょっとすると雪の鉄道が撮れるかなぁ。
今日、また都電荒川線を撮りに行きましたが、阪堺色の7500形は車庫でお休みしていましたのでまたチャレンジしよう。

さて、秩父鉄道の続きです。武州荒木で2時間程撮影して熊谷には10時50分に戻って来ました。
乗って来た電車は熊谷止まりでしたので乗り換えです。乗り換えの電車はデハ1000形。運転台を覗くと多少ワンマン仕様に改造していますが何か懐かしく感じます。
033.JPG

次の撮影地はひろせ野鳥の森から徒歩5分程歩くとタ-ンテイブルも有る広瀬川原車両基地です。そして次の駅大麻生まで歩きました。

ログハウス風駅のひろせ野鳥の森駅 この駅の開業は2003年3月で秩父鉄道では新しい駅みたいですね、駅周辺は宅地化が進んでいる様です。
013.JPG

最初に目に入ったのはタ-ンテイブルでした。ひょっとするとC58が止まっているかなと期待しましたがいませんでした。
015.JPG

広瀬川原車両基地。電気機関車も結構あるんですね。
014.JPG
この基地内に「広瀬川原駅」と言う駅があって「わくわく鉄道フェスタ-」等が開際には臨時列車がこの駅から運転されるそうです。

「パレオエクスプレス」用のデキ201形が止まっていました。しかしこの機関車の台車はごついですね
018.JPG
12系客車と同じ深緑の塗装でC58の故障や臨時列車等で使用するらしい。
016.JPG
017.JPG

庫を覗くと何とリバイバル色の1000形が居るのではないですか、これでは来ないはずですね。
021.JPG
片隅にはもう引退したのでしょうかカナリヤ色の1000形がパンタを降ろして休んでいました。
020.JPG

ここからは線路は荒川の土手下沿いに走っているので土手から線路を眺めながらの散歩です。この辺りも宅地化が進んでいる様です。土手を挟んで反対側は荒川の河原でしょうね、広々とした大麻生ゴルフ場となっています。
035.JPG
土手は桜でしょうか車両基地から大麻生まで並木が続きます。

15分程歩くと大麻生駅に到着しました。丁度チョコバナナ色の1000形が来ました。
022.JPG

大麻生駅舎。開業は何と明治34年だそうです。この路線の開業も明治34年だから古いですね。
028.JPG
ホ-ムの木造造りの屋根もかなりの年期が入っていい味出していますね。
030.JPG
大麻生駅に三峰口行きの5000形が来ました。
025.JPG

熊谷に戻るにはまだ時間があるのでもう少し先に進んで散策する事にしました。
荒川の土手沿いに歩きます。土手下の線路沿いは住宅地が続きます。10分位歩いたでしょうかクラブハウスに行く跨線橋と県道47号線の陸橋がありました。その先から土手は左側へと移動しています。土手と並行していた線路はそのまままっすぐ伸びていました。
その県道47号線の陸橋から明戸方面を撮影しました。
024.JPG
023.JPG

さて、熊谷に行く時間も近づいたので、大麻生駅に戻る事にしました。時間はやっと12時50分頃になりました。
結構歩いたので足が疲れて来ましたが、この後は熊谷から高崎線籠原に行くのです。もう少しの辛抱です。
大麻生に来た電車は何と朝撮ったスカイブル-の1000形が来ました。
039.JPG

熊谷には13時06分着です。駅にはチョコバナナ色の1000形が止まっていました。大麻生でもう30分いれば両方の1000形が撮れましたね。
036.JPG

ホ-ムの立ちそば、少しお腹も空いたので秩父そばでもと思ったのですが誰も食べていなかったので何となく入りずらくてあきらめて次に行く高崎線籠原へと向かいました。
038.JPG

秩父鉄道撮影は5時間でしたが、武州荒木、広瀬川原車両基地、そして大麻生と訪れました。電車移動と歩きで結構楽しい撮影となりました。関西色のウグイスが運用から外れ寂しくなりますが、まだ他の1000形が走っていると思いますので桜の季節にでも訪れたいと考えています。

帰りは高崎線籠原から湘南新宿ラインの特快に乗りましたが途中で線路点検で20分程停車、そして新宿にはそのまま20分遅れで到着。小田急線に行くとこれまた何と小田急相模原~相武台前間の踏切で人身事故でダイヤがメチャメチャ。でも何とか満員の急行相模大野行きに乗れましたが自宅に着いたのが1時間も遅くなりました。最後のこれが一番疲れましたね。

では これで。











タグ:秩父鉄道
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№646)秩父鉄道に行きました① [秩父鉄道]

----2011年2月8日---

7日にEF64牽引の12系客車「ばんえつ物語」の回送を高崎線籠原で撮りましたが、これは午後2時20分過ぎ頃来るので、午前中に秩父鉄道にも行ってきました。
最初は鉄友と車で行く予定をしていましたが色々と事情で私1人で行く事になりました。1人なので電車で行く事にしました。
コ-スは、相模大野(6時2分出発)→新宿→湘南新宿ラインで熊谷→秩父鉄道武州荒木→広瀬川原車両基地が有るひろせ野鳥の森駅→(徒歩)→大麻生駅→熊谷→高崎線籠原→新宿→相模大野(16時30分着)の予定としました。

新宿発6時58分高崎行きの湘南新宿ラインに乗車して熊谷着8時13分。結構混雑していて座れたのが熊谷の二駅手前吹上でした。

秩父鉄道はICカ-ドが使えないので何となく懐かしい自動券売機で武州荒木まで切符を購入。
撮影場所は武州荒木~新郷間です。お目当ては徐々に引退しているデハ1000形。
熊谷のホ-ムに行くと何と小豆色のリバイバル塗装車が留置線に止まっていました。この車両もお目当ての一つですが運用がこれでお仕舞いかなと心配していました。
001.JPG

乗る電車は5000形(元都営三田線の6000形)で8時23分発羽生行き武州荒木着は8時37分。
さて、乗車しようと思ったのですが全てのドァ-が閉まっていて開閉の押しボタンも有りません。でも乗客は乗っているし、どうやって乗車したのだと思っていたら、地元のご老人が何と手で開けていました。なるほどね、と思って開けましたがこれが結構重たい。

武州荒木駅にはわずか14分程で到着です。丁度1000形と列車交換。この駅は右側通行でホ-ムに入ります。
032.JPG
武州荒木駅。駅前は商店が有りませんので食糧は何処かで調達しとかないとね。
027.JPG
辺りは広々した水田地帯が広がります。田植えや稲穂の季節だと綺麗でしょうね。今は掘り返された土だけです。
031.JPG

撮影場所探しに歩きます。すると「ロウバイ」のヘッドマ-クを付けた6000形(元西武線の新101形を改造)の急行が来ました。運悪く影側を歩いていたのでこんな写真になってしまいました。
003.JPG

撮影場所は駅から歩いて10分程度でしょう。お目当ての1000形が来るのを期待して待ちます。

武州荒木方面からヘッドライトが見えボデ-も青色です。スカイブル-色の1000形が来ました。
004.JPG
終点の羽生駅は二つ先なので20分程で戻って来ます。こちら側は菱形の前パンタでどちらからと言うとこちら側の方がいいですね。
006.JPG
次に来たのがこれまた関西色のウグイスにカナリアイエロ-帯の1000形。この車両は今月で引退ですね。撮影出来てよかったです。
007.JPG
この車両も戻って来るのを待って撮りました。後追いなので少し遠方から狙いました。
008.JPG

さて、少し撮影場所を変えて撮ります。今度は武州荒木から東行田方面に行きました。
駅から歩く事5分程度に天州寺と言うお寺の境内を歩くと線路脇に出られそして警報機も無い小さな踏切が有りました。そこで撮影。
009.JPG
その先には用水路に架かっている年期の入った古い鉄橋が見えます。後追いでその鉄橋を入れて撮りました。何時頃の鉄橋でしょうかね。
010.JPG

さて、時間も10時30分頃になりました。お目当ての1000形が三峰口方面に行ってしまったので今度は次の撮影地へと足をのばします。

武州荒木のホ-ムは番線案内や古いレ-ルを使た鉄柱等がレトロ調でとてもいい味を出していますね。
029.JPG
この駅で10時33分発熊谷行きに乗車、熊谷発10時58分に乗り換えてひろせ野鳥の森駅に行き、そして広瀬川原車両基地に向かいます。

熊谷に着くと朝方いた小豆色のリバイバル塗装車が居ません。ひょっとすると運用に入ったかと期待していました。

では この続きは次回で。






 










nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No256)秋の秩父鉄道④武州日野~武州中川 [秩父鉄道]

秋の秩父鉄道シリ-ズいよいよ最後の武州中川まで歩きます。

---2008年11月14日(金)---
武州日野で列車交換を見とどけて出発です。踏み切りで列車交換をした羽生行きが下っていきます。
安谷川を渡る鉄橋が見えます。
015.jpg

道路は線路と平行している秋の山里の、のどかな道を歩きます。線路脇には何の野菜でしょうか
干していますね。
016.jpg

途中浅間神社を右手に見ながら先に進みます。先ほどの安谷川を渡る鉄橋のすぐ近くの踏み切りに
来ましたが、此方から撮影場所が見当たらないのであきらめ国道140号線にでました。地図では国
道の安谷川の橋から写せる様なので行くと新しい橋が出来ていて以前の橋は工事中でいけません
でした。それにもろ逆光で撮影が出来る状態で無い様なのであきらめました。

安谷川の橋からすぐに線路方向に行く道路を見つけチヨット偵察のつもりで行きました。踏み切りが
有って見渡すと武州日野方面は切り通しとなって影っていましたがまぁまぁの場所まのでここで落ち
つく事にしました。武州日野方面から来る列車はもろ逆光になるのであえてこの日陰で撮ります。
場所でパレオエクスプレスを待ちました。

真正面の光を浴びて青色のデハ1000系が三峰口へと登って行きます。この後25分程で三峰口から
パレオエクスプレスが来ます。
018.jpg

14時14分、光線が林でだいぶ隠れてきました。パレオが安谷川の橋を渡っている音が聞こえて
きました。薄っすらと煙が見えるとパレオが来ました。この辺りは殆んど平坦なのでモクモク煙は
期待はできませんね。意外とゆっくりと走って来たのでブレ無くて助かりました。
033.jpg

踏み切りの場所から再び国140号に戻り武州中川に向けて歩きます。300m程行くと小さな川を
渡ったところに線路方面にいく道が有ったのでまたまた偵察です。線路に出ると短い鉄橋と警報
機の無い小さな踏切もあって武州日野方面は中々の眺めです。午前中でしたら逆光にならない
のかも知れませんね。
034.jpg

武州中川の山里もかなり色ずいて柿がとてもお似合いですね。
036.jpg
山々は紅葉が綺麗、彼方に見える武甲山にも色が付いています。この辺りは上田野地区と言って
そば畑で時季になると白い花が畑一面に広がるそうです。秩父そばが有名ですね。
035.jpg

ようやく武州中川駅に来ました。広々とした駅構内。以前は貨物のトロッコ線があったようです。
037.jpg

青のデハ1000系が戻って来ました。武州中川には予定時間より早く着いたので1本早いこの次の
電車で帰る事にしました。
038.jpg

駅前風景、奥の建物が駅舎で手前の立派な建物は何とトイレでした。
039.jpg
さて、そろそろお帰りの時間です。15時00分の羽生行きに乗って御花畑で乗り換えで秩父鉄道と
これでお別れです。
040.jpg

自宅には18時30分には帰りました。秋の秩父鉄道、気候も季節もいいし時間を忘れる楽しい1日
でした。春期の季節も良さそうですね。

そういえばお昼食べていなかったです。
では これで。







nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№255)秋の秩父鉄道③白久~武州日野 [秩父鉄道]

秋の秩父鉄道シリ-ズも今回は武州中川までを予定してたのですがで都合により武州日野
までに変更します。

---2008年11月14日(金)---
白久駅で2本電車程撮って、さて時間はまだ11時50分です。白久駅から線路沿いに歴史の道・
中山道と言う道路を歩きます。この辺りはカタクリ・ニリンソウの里らしいです。国道140号線が
荒川の対岸に走っているのでこの中山道は静かで歩きやすい。右上に線路が走っていますが
撮影する場所が見当たりません。

白久から歩く事700m程、上を見上げると少し高台の場所に何と三脚が3本立っていました。ど
うやって登ったのがよく分からない。きっとお立ち台の場所なんでしょう。地図にメモってしておい
て、もう少し先に行くました。ようやく右に登る道路があったので行くと踏み切りに出ました。とり
あえずここで撮影。10分程で三峰口行き1007形が来ました。
001.jpg
後追いです。先ほどの三脚が置いてあった高台が見えました。納得して再び中山道に戻ります。
002.jpg

しばらく歩くと少し高台にある線路と中山道が平行になる場所があり、その途中に30mほどの鉄
橋があり中々いい感じでした。次に来た時にポイントとして考えておこうと地図に記し先に進むと
同業者が4名程武州日野方面にカメラを設定しています。ここもお立ち台の様です。また地図に
印を付けて更に進むと線路から中山道が大分離れて行きますので途中から右に行く道を探しま
した。途中に地図に載っていない農道があって線路方向に向っていたのでそこに行くと、付近一
帯はりんご園やぶどう園などの農園が点在していました。線路が見えてその先には駅の道「あら
かわ」があり秩父の農林産物を買いに結構車で来ている方がいました。その駅の道から武州日
野方面300m程来た所で撮影を見つけここでパレオエクスプレスを撮る事に決めました。

デハ1000系の羽生行きが来ました。
003.jpg
後追いです。この後三峰口行きのパレオエクスプレスが来ます。
004.jpg

武州日野駅で列車交換でもしたのでしょうか煙が見えますが中々来ません。ボゥと汽笛が鳴ると
やっと来ました。時間は12時38分です。11月14日は「さいたま県民の日」でそれを記念としてヘ
ッドマ-クが付いていました。
005.jpg

さて、ここから武州日野駅まではもう近くです。線路沿いに10分程度歩くと駅に到着です。
006.jpg
国道140号線が近くに通っていますが駅の雰囲気は静かなただずまいです。駅構内には桜並木
があり春になるとさぞかし綺麗でしようね。
008.jpg

丁度三峰口行きが到着しました。地元の方々や学生さん達で一時にぎやかになりました。
026.jpg

改札口風景です。
009.jpg

ホ-ムの向こうに見える遊歩道はカタクリ自生地でカタクリの花が見られるそうです。
011.jpg

ホ-ムに沿った小道にを行くと踏み切りに出ます。武州中川方面からヘッドマ-クを付けた三峰
口行きが登ってきました。
013.jpg

ここで列車交換です。紅葉に染まった秩父の山々と駅との雰囲気が素敵でした。
014.jpg

さて今回はここまでとします。次回は武州中川までの予定です。

では これで。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No254)秋の秩父鉄道②三峰口~白久 [秩父鉄道]

さて前回の続きで秋の秩父鉄道のお話です。

---2008年11月14日(金)---
御花畑9時12分の電車に乗って終点三峰口まで行きます。3両編成のカナリヤイエロ-色の
1000形の先頭には乗客が10名程でしょうか、のんびりとした車内です。運転室後の一つ目の
ドァ-にアコ-ディオンカ-テンが有ります。カ-テンを引くと荷物室になるのでしょうかね。
016.jpg

影山に来ました。側線にはデキ100形が石灰を積んだホキの入れ替え作業をしていました。
この先浦山口辺りは山に入ります。荒川の支流浦山川の鉄橋辺りは紅葉真っ盛りでした。
浦山川の上流には浦山ダムそして秩父さくら湖があります。国道から見た浦山ダムです。
040.jpg

三峰口~武州中川まで歩く予定なので電車の中からロケしましたが、結構距離が長いので
歩くのがチヨット心配になってきました。

三峰口駅に到着です。ホ-ムの木造作りの屋根と柱が雰囲気があっていいですね。
013.jpg

駅員さんが改札に立ってキップを受け取る姿を見たのは久しぶりです。何か駅がいきいきしま
すね。それにしてもボスタ-が所狭しと貼ってありますね。
015.jpg

駅前です。関東の駅百選第3回認定駅となっています。乗客の大半はこの西武バスで三峰神
社に行くようです。私はとりあえず鉄道公園に見学です。
017.jpg

三峰口駅構内踏み切りで全景が見渡せます。左側に秩父鉄道車輌公園があります。三峰口駅
の先には鉱山のホッパがあったそうで現在はその一部を引き上げ線として使用しています。
019.jpg

車輌公園の中ほどにタ-ンテイブルがあります。C58の方向転換に今でも使用していますね。
デキ1、DE381や貨車なども展示しています。後方に見える山は秩父御岳山。
018.jpg

さて、公園の見学もそこそこにして、白久まで歩ます。
三峰口駅から少し歩いた所に一つ目の踏み切が有りました。チョット見に行くといきなり警報機
が鳴りました。5000形が到着です。この車輌はもと都営地下鉄の6000形の改造した車両だそ
うです。
022.jpg

線路沿いの道路を歩きます。ゆるいカ-ブがあったのでここで撮影。先ほど乗ってきた、カナリ
ヤイエロ-が来ました。やはりステンレス色よりいいですね。
023.jpg

線路のガ-ドをくぐるとこんな所にのぼり窯が有りました。寄って行こうかなと思ったのですが、
まだ先が長いのであきらめました。
021.jpg

その民芸・陶芸屋さんから少し歩いたところに小さな警報機の無い踏切が見えました。早速偵察
です。三峰口行きが5分ほどで来るのでここで撮る事にしました。
024.jpg

再び、市道に戻り白久に向けて歩きます。ここから線路から少し離れ、しばらく行くと1本のノッポ
杉の下にぽつんと村の鎮守の神様でしょうかね神社がありまた。
026.jpg

線路が右側に走っていますが道路から中々近づく事が出来ません。その線路がだんだん上の
ほうになってしまいました。

畑の中にジグザクに登る道が有ったので見上げたら、もうそこは白久駅でした。奥秩父の山里
の小さな駅と言った感じです。
027.jpg

その小道を登ると警報機の無い踏み切りに出ました。ホ-ムの裏を行くと、古い駅舎の白久駅
前に出ました。
030.jpg

しばらくこの駅近辺で撮る事にしました。高台なので駅ホ-ムからは紅葉した秩父の山々が良く
見えます。
三峰口行き5000形が到着です。
035.jpg

先ほどの警報機の無い小さな踏切に戻って羽生行きを待ちました。ここの大カ-ブはパレオの
撮影のお立ち台として有名らしいです。
オレンジの元101形が来ました。一昔前の国鉄時代で走っていた中央線を思い出しますね。
037.jpg
白久駅に到着です。この駅名は「しろく」とよびます。熊谷から丁度24番目の駅で掛算の4×6=24
で「しろく」という駅名になったと由来話があるそうです。今は駅も増えて26番目の駅ですが。
039.jpg

今日はここまでです。次回は白久から武州中川までの予定です。

では これで。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No253)秋の秩父鉄道①自宅~御花畑 [秩父鉄道]

11月に入ったら秋の秩父に行きたいなと思っていました。本来は11月4~7日辺りで行く予定
でしたが、チヨットしたアルバイトと9日に上毛電鉄に行く事で1週間延ばして14日に行く事にし
ました。
金曜日なのに上手い具合にパレオエクスプレスが動いていたのはラッキ-でした。

---2008年11月14日(金)---
予定の行動は八王子、東飯能、西武秩父経由で秩父鉄道の御花畑から三峰口まで行き、そし
て三峰口から徒歩で武州中川まで約10㌔ほどの秩父の紅葉を見ながらのロケハンするコ-ス
です。

今回は秩父鉄道の御花畑駅までのお話です。

当日の朝5時45分に電チャリで古淵駅へ。青黒くなっていた空が徐々に明るくなってきます。思っ
たより寒くなく、風もなく絶好の旅日よりです。古淵には6時21分発の八王子行きに乗車。八王子
で八高線川越行き7時00分発に乗車し東飯能には7時40分着、西武秩父線東飯能7時52分発で
終点西武秩父8時39分着です。
東飯能から各停西武秩父行きの4000系で終点まで約50分乗ります。
001.jpg

広々とした西武秩父駅前です。8時40分なので観光客もまばらで閑散としています。
002.jpg

そして秩父鉄道御花畑駅までは仲見世通りを歩いて3分程で乗換えが出来ます。乗り換え時間
があるので、まだお店が開店していない静かな仲見世通りの写真を撮りながら御花畑駅に行き
ました。
004.jpg
003.jpg

すると秩父鉄道の踏み切りが鳴っているのでおかしいなと思っていたらなんと三峰口行きの電車が
通過して行きました。変だなと思って時刻表を見たら8時46分発、どうしてか私は8時56分発と勘違
いしてて、乗り遅れてしまいました。まぁここまで来て急ぐ旅でもないので次の9時12分発まで待つ
ことにしました。

踏切から御花畑駅を見ます。
左側の線路が秩父鉄道線で右側は西武秩父線との連絡線です。従って駅の1番線は秩父鉄道、2番
線は西武秩父鉄道のホ-ムに分かれています。
005.jpg

御花畑駅はこんな路地を入った所にあります。初めて来た時はきっとお花が沢山ある場所に駅がある
のかなと思っていましたが実は街の真ん中にあります。
006.jpg

改札口はこじんまりして中々いい感じで地方電鉄の雰囲気があります。キップ売り場で買うと硬券
が買えますよ。
007.jpg

駅の売店には何と銚子電鉄の「ぬれ煎餅」が売っていました。電車の修理代の為に頑張っているん
だと頭が下がりますね。
010.jpg

駅の立ちそばでおばさん達が美味しそうに食べていましたが、なんと朝からワンカップを飲みなが
らそばをすすっています。朝からお酒かと思いながら私も丁度お腹も空いてきたので食べました。
かき揚そばを注文して食べはじめたら何とワンカップが出できました。あぁそうか水だったのかと思
ったら笑ってしまいました。後から来た夫婦のお客さんも同じ事を考えていたらしく、酒だと思ってい
たとやはり笑っていました。
009.jpg

駅アナウンスが通過列車が来ますというので、もしやと思って改札口のそばでカメラを構えている
と、デキ100形が引く石灰列車が来ました。
011.jpg

そうこうしている間に20分経ちました。9時12分発三峰口行きが来る時間となり改札が始まりまし
た。カナリヤイエロ-色の1000形が到着です。この色は国鉄時代の当初もカナリア色と言って山
手線を走っていました。その後総武線に移行され山手線はウグイス色になりましたが、いずれにし
ても思い出しますね。
012.jpg

今回はここまでです。次回は三峰口から白久までを予定しています。

では これで。

タグ:秩父鉄道
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No221)秩父鉄道 [秩父鉄道]

昨日の23日(火)秋分の日、予定していた秩父鉄道を訪れました。心配していた天候が22日まで
良くなかったのですが、おこないがよかったのか見事に晴れてくれました。

今回の秩父鉄道に一緒に行く鉄友は私を入れて3人、足は車で行きました。

集合は井の頭線の東松原駅朝の7時00分。私の家から東松原駅までは、1時間半ほどかかり
ます。5時半電動チヤリで相模大野に行き、急行で40分ほどで下北沢、井の頭線に乗り換え東
松原駅には6時40分に到着。20分早めに着いてしまった。誰も来ていないだろと思いながら駅を
出ると上手がいて今度車を出してくれた鉄友。7時前にもう1人も来たのでいざ出発です。

環七から目白通りそして関越道で花園インタ-で降り国道140号線で秩父鉄道沿線に入りました。
連休なのか国道140号線は意外と車が多い。寄居、波久礼を過ぎると左側に荒川が迫ってきまし
た。波久礼駅から1㌔程根岸という所で丁度電車が来る時間だったので撮影開始。
国道140号線片側一車線の道路。信号が無い横断歩道で渡るが車が頻繁ビュンビュン来るので中
々渡れない。とうとう必死の決意で渡る。ヤレヤレ。

踏み切りの警報機がなり、長瀞方面から羽生行きの1000系(元国鉄101系)が来ました。
022.jpg
カメラモニタ-で画像確認、何か青っぽく見えたがこの時は気にもしていなかったのです。こうやって
見ると青いですね。

途中、樋口駅で6000形急行秩父路4号を撮影。そして長瀞まで来ました。

長瀞付近で撮影。そろそろ1000系の旧国鉄色が来ないかなと思っていたらまずはオレンジバ-ミリ
オンと言う色した車輌が来ました。これは中央線の色ですね。撮影後モニタ-をゆっくり見るとやはり
青い今度はかなり青くなって見える。カラ-バランスを見たら何と白熱球のマ-クになっていた。幸い
にまだ10カット程度だったので不幸中の幸い。すぐにカラ-バランスを太陽のマ-クに直しました。
001.jpg
画像ソフトでここまで修正が出来ました。車輌が白いときびしい。まぁ、しょうがないか。
002.jpg

長瀞の先の有名な荒川鉄橋に来ました。ここでC58のパラオエクスプレスを撮ります。河原の駐車場
は環境美化協力費として1日300円を払います。そう思うと周りを見渡すとゴミなどが見当たらない。い
いことですね。河原はバ-ベキユウ、ゴムボ-トで川下りしている方々で楽しそうです。
011.jpg
013.jpg
何だ間だで1時間以上待ってやっとパラオエクスプレスが来ました。予想ではもっと迫力のある姿が見
られるのかなと思っていましたが、のんびりと荒川鉄橋を渡って行きました。鉄橋の上で一発汽笛など
鳴らしてくれたら、山間にこだましていい感じになる様な気がしますが。
016.jpg

もう少し足を延ばして影森まで行きました。この影森から武甲鉱山からの石灰運搬の三輪線と言う貨
物線が有りますが、今日は全く走る気配はないようです。すでに廃線となった武甲線もありましたが一
部ハイキングコ-スとなっています。

影森のヤ-ドと武甲山。
010.jpg
武甲線の跡。後方の橋が有名なお立ち台。
008.jpg

さて、折角だからそのお立ち台橋でパラオエクスプレスを撮る事にしました。但逆光なので機関車がつ
ぶれてしまう。太陽が雲の中に入ったら助かるのにな。

浦山口から1000系がきました。逆光でもボディが白なので何とかなります。
020.jpg

お願いが効いたのか雲がだんだんと、太陽を隠し始めました。丁度パラオエクスプレスの汽笛が聞こ
えます。Sカ-ブをゆっくりとあえいで登ってきます。逆光にもならず絶好のロケ-ションになりました。
009.jpg

メインも撮り終え今日の撮影会も終わりです。帰りは来た道を戻ります。この後反省会をして、自宅に
着いたのが22時でした。
車を出して頂き最後まで運転してもらった鉄友に感謝します。

では これで。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog
秩父鉄道 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。