SSブログ
世田谷線(玉電) ブログトップ

(№1107)世田谷線110周年記念電車と招き猫 [世田谷線(玉電)]

----2017年12月16日(土)晴れ----
昨日の19時、四ッ谷駅から徒歩6分程にある紀尾井ホ-ルで
「仲道郁代ピアノコンサ-ト」をかみさんと聞きに行きました。
クラシックは余り聞かないのですが、やはり生演奏は素晴らしい~です。
ピアニスト仲道郁代.jpg
  2時間15分あっという間に過ぎてしまいました
  やっぱりプロは凄いですね。

帰りは新宿から22時発の小田急ロマンスカ-、紀尾井ホ-ルを出たのが21時20分、かみさんがロマンスカ-に乗り遅れたら大変と言うので急いで四ッ谷駅へ、何の事はない新宿には21時35分頃到着、1本前の21時45分のロマンスカ-がとまっていました。

20171215新宿LSE.JPG
  何とLSE車です。鉄としてはこれに乗りたかったなぁ、  
  しかし残念ながら満員でした。当然かみさんは無関心

さて
世田谷線110周年記念と言う事で2編成の記念電車が大分前から走っています。
その記念電車は来年3月末までなのでいずれ撮りに行きたいと思っていました。
ちょうど経堂に行く機会が有ったのでチョッと撮ってきました。
小田急線豪徳寺で下車し世田谷線の山下から松原方面に歩くとお目当ての一つ
待ってましたと招きネコちゃんが走って来ました。

20171202松原招き猫電車.JPG
   幸福の招き猫電車だ!今年は良いことが有りますように
   と言ってももうすぐ今年も終わり、宝くじでも買うか。

20171202松原旧塗装電車.JPG
   そしてもう一編成、開通当時の玉電旧車体色ラッピング電車
   開通当時に製造された車体をデザインしたらしい。

招き猫は豪徳寺が有名ですが昭和45年頃の招き猫はかわいそうにこんなお姿で置いてありました。
昭和450420招きネコ.JPG

招き猫の置物.JPG
  ちなみに家にある招き猫ちゃんは何時も寝ています。
  これじゃご利益あるわけがないなぁ~

招き猫の置物大.JPG
  この大きさの招き猫ちゃんだったらどうだろうね。

世田谷線の招き猫電車はいずれちゃんと撮るつもりでいますが…来年かなぁ~

では。





nice!(7)  コメント(3) 
共通テーマ:moblog

№1060久しぶりの撮鉄 [世田谷線(玉電)]

----2016年8月15日(月)----
大分御無沙汰しまったブログ。猛暑に耐えられず、年々お出かけが少なくなりました。
2、3年前の7、8月では猛暑にも負けずに結構活発にお出かけしていましたが加齢と共に暑さに勝てず自宅にいる事が多くなって結局7月はお出かけ無しでした。
8月もダラダラとク-ラの効いた部屋でヌクヌクと過ごしていました。お蔭様で体重が増えお腹は出るし‥‥アァ~体によくないなぁ
で、そんな中、先週鉄仲間の集まりがあり井の頭線東松原駅前の「庄や」までのお出かけとなりました。
集合は16時なので少し早めに出て最近購入したレンズ(18~250mm)テストを兼ねて世田谷線でも撮ろうかと‥‥。
5年ほど使用していたレンズ(18~200mm)が霧雨の氷見線で雨に濡れておかしくなり、それ以降調子が悪く仕方なくオークションで落札して安くレンズを手に入れた次第です。
世田谷線は以前から撮影しに来ているので沿線状況は大体把握しており、また列車本数も多いので結構楽しめます。
何時もながら鉄友の集まりの時には集合時間まで山下~下高井戸間の沿線を散歩しながら撮影を楽しみます。

小田急線豪徳寺で下車して世田谷線の山下駅に向います。
駅前には北沢川緑道と言われているこの道路の下には暗渠化された北沢川が流れています。
002.JPG

今は赤堤橋と云う名前だけが残っています。
001.JPG
その赤堤橋から見た当時の北沢川
026.JPG

松原方面に歩きます。
一つ目の踏切で電車を待っていたら若いカップルがお洒落なチャリに乗った姿が何か世田谷らしい感じでした。
004.JPG

この踏切から松原方面は上り坂になってこんな感じです。世田谷は意外と起伏があるので変化のある風景が撮れます。
005.JPG

次に二つ目の踏切近くに行きました。
006.JPG
昭和42年と同じ場所です。後方に小田急線1400形かな?見えています。
030.JPG

三軒茶屋に行っていた301が戻ってきました。
013.JPG
この301形が「サザエさん」から愛称「ペコちゃん」の塗装にした時、おっ懐かしいねと思いました。当時の200形の塗装にそっくりですね
005玉電.JPG

松原駅ホ-ムに「鉄子さん」がいて結構熱心に撮っていました。
016.JPG
線路を隠すほどの雑草が生えている光景が緑の絨毯みたいで何となく好きだなぁ。
017.JPG

そろそろ下高井戸です。オリンピックで優勝した大野将平選手ののぼり旗が立っていました。おめでとう、しかし柔道ガンバッタよなぁ~
022.JPG

松原方面を眺めると大体真ん中辺りで電車のすれ違いが見られます。後方に松原駅が見えます。
021.JPG

そろそろ16時近くになったので下高井戸から京王線に乗ります。
通過列車を見ていたら何かボデイにラッピングとヘッドマ-クをつけた電車が通過して行きました。ヘッドマ-クを見たらサンリオでした。8月末まで運転するらしい。
023.JPG

各停がきました。これもヘッドマ-クが付いていました。見ると京王電車スタンプラリ-と書いて有りました。京王・井の頭線に各1編成走っているようです。スタンプを全て集めると抽選で素敵な景品が当たるようですよ。
024.JPG

井の頭線に乗り換えるので明大前で下車。すると復刻カラ-の緑の高尾山PR電車が入ってきました。
025.JPG
わずか10分の間にヘッドマ-ク付きと緑の電車が見られ何かラッキ-かな~と‥‥

東松原に予定通り16時に到着。そして美味しいお酒と楽しい雑談、お開きは20時半。
加齢と共にお開きの時間が大分早くなりました。
003.JPG
ここの「庄や」に集まります。東松原駅前なので非常に近くて便利。
この後、小腹が空いたので下北沢で鉄友とラーメンを食べて帰宅、
お出かけは久しぶり、撮鉄も楽しかったな。



タグ:世田谷線
nice!(6)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№958)雪の世田谷線 [世田谷線(玉電)]

----2014年2月14日(金)雪----
先週の土曜日に雪が降ってからもう一週間、今週もまた週末雪になりました。統計的には週末に雪になる確率が多いとか…。
さて、その2月8日の土曜日は早朝から一日中雪が降って車の屋根には30cm以上も積もって東京では45年ぶりの大雪と言われました。
天気予報では翌日9日は晴れと言う事なので電車が動いていたら雪の世田谷線、京王線、井の頭線を撮りに行く事にしました。今まで雪の中を走る場面を撮る機会が無かったのでいいチャンスで撮影のメインは世田谷線としました。特に旧玉電色の301形が走っているといいなぁ~と。

当日の朝、雪もやんで日も射していました。しかし積もった雪がコチコチに凍っています。当然愛用の電チャリは雪で走れません。駅までは自宅からバスか歩きとなります。多分バスは雪で中々来ないだろうなと思って駅まで歩く事に決めました。

道路はアイスバ-ンとなっている所もあるので以前購入していたスパイク付きの滑り止めを靴に装着しました。
021.JPG
まぁまぁ調子はいいのですが、雪の無いところではスパイクがカシャカシャと音がしてチョイと恥ずかしい気もします。

自宅からバス通りに出ると来ないと思っていたバスが運良く来たので駅まで歩かなくて済みました。駅まで雪道を40分以上歩くのでこれは非常に助かりすぐ乗れてまた坐れてとてもラッキ-!
どうやらバスが中々来なかったらしく途中からは超満員となってしまいました。

10時30分、世田谷線の乗換駅の小田急線豪徳寺で降りて世田谷線の山下駅に向います。
世田谷線のお目当ては雪の中を走る旧玉電の200形塗装している301形です。
大雪と聞いていた割には意外と積もっていません。でもそこそこの雪風景が撮れそうです。
さて、撮影は山下から終点の下高井戸までの二駅を歩きます。と言ってもわずか1.6㌔程度しかありません。

山下駅前の踏切で待っていると最初に現われたのが何とお目当ての雪間中を走ってくる301形が来ました。
001.JPG
旧玉電の200形が動いている時代を知っているものでこの塗装を見ると懐かしさを感じます。
019.JPG

山下駅ホ-ムから松原方面を見ています。これから線路沿いに歩いて行きます。
これは三軒茶屋行きのクラシックブル-の303形
002-303.JPG
そしてモーニングブル-302形、あとブル-系では307形のブル-イッシュララベンダ-と言うのも有るようです。
004-302.JPG

山下で撮った先ほどの301形が戻ってきました。終点の下高井戸は近いので直ぐに折り返してきます。
005.JPG

線路沿いの坂道では親子がソリで遊んでいるのが微笑ましい。
その横を以前に「黄色い電車でハッピーに!」のヘッドマークが貼っていたレリーフイエロ-306形が通過して行きました。
007.JPG
そして直ぐに下高井戸行きクラシックブル-の303形が通過。
008-303.JPG

700mほど歩くと線路は右にカ-ブそして松原駅に到着します。
世田谷線を撮っていると雪かきをしている地元の方が「雪の世田谷線はめったに撮れないね」と声を賭けてくれました。
009.JPG

301形の後追いです。目の前が松原駅です。
松原から下高井戸まで800m位なのでもう一駅頑張って歩きます。
010.JPG
大体松原~下高井戸の中間点まで来ました。ここは広々としていて撮影がしやすい場所で、沿線には季節の花が咲きます。
012.JPG
三軒茶屋行きのサンシャイン308形。
023-308.JPG
そしてタ-コイズグリ-ン310形。ターコイズって何だろうと思ったらトルコ石の色なんですね。
013-310.JPG

下高井戸行きのチェリ-レッド305形、もう終点下高井戸に近くなりました。
014-305.JPG

ここでは電車の並びが撮れます。雪の踏切を恐々と渡っている人々を入れて305形と303形を撮ってみました。上の写真がこの踏切付近から撮っています。
016-305303.JPG

終点下高井戸に到着しました。左のイタリアンレストランはビザが美味しいらしい。丁度お昼時店内はほぼ満席でした。オープンテラスで電車を見ながら食事が出来るようですがこの日は寒いので流石に誰も居ません。
017.JPG
下高井戸駅を出る301形を撮影してこれで世田谷線の撮影は終了です。
018.JPG

時間は12時30分、山下から歩いて2時間たっぷりと雪の世田谷線を撮る事が出来ました。
お目当ての301形も走っていたので満足。

この後はついでに京王線下高井戸~明大前、そして
024.JPG
井の頭線の明大前~東松原まで撮影しながら歩きました。
025.JPG
スパイクの音をカチャカチャと鳴らしながら東松原には13時30分に到着。

この日はチャリが無いので小田急相模原からシャーベット状の雪道を40分ほど歩いて自宅には15時30分に帰ってきました。
久しぶりの雪の撮り鉄、楽しかったけどチョッと歩きすぎたかな足首がイテテです。

では。

nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№821)花を求めて世田谷線 [世田谷線(玉電)]

----2012年5月20日(日)晴れ----

先週の金曜日(18日)にチョッとした用事でいつもの鉄3人で葛西にある地下鉄博物館に行ってきました。
その用事が終り、まだ時間も早かったので帰り道に三軒茶屋に行き世田谷線を見に行きました。
お目当ては花を入れた旧玉電色の301形です。走っているかは、行って見ないと分かりません。

まずはお昼も食べていなかったので腹ごしらえ。
三軒茶屋のラーメン屋で餃子をつまみにとりあえず生ビールで一杯、ウ-ン旨い、最後はラーメンで〆。

さて、少しほろ酔い気分でここ世田谷線三軒茶屋駅から乗車してとりあえず宮ノ坂駅まで行きました。
ここは次駅の山下駅までの間には紫陽花があり、すでに小さな可憐なつぼみが沢山付いていました。楽しみだなぁ。
ほかにはタチアオイの花が有るとの事で、そしてもう咲いているのではと。

山下駅まで歩く前に上町方面に少し歩いて近くの踏切で撮影です。
その踏切で爺様二人がカメラを構えていますがお目当ての旧玉電色電車はいったいどちらから来るのでしょうね?
000.JPG
今日は運良く旧玉電色が走っていました。
右側のお爺さんは順光狙いで後追いを撮っていました。

そこからはこんな感じで撮れます。後方の林は世田谷八幡宮。
002pic.jpg
行き先の表示が壊れないようにシャッタ-を1/160で撮っています。
残念ながら漢字の表示では無かったです。

ここは花も無いのと、この旧玉電色を撮り終えたので、これから花が有りそうな山下方面に歩きます。

下高井戸に行った旧玉電色は15分程ですぐ戻って来るので宮ノ坂駅ホ-ムで待ちました。
003pic.jpg
またまた行き先表示がロ-マ字になってしまいました。

さて、花を求めて山下駅に向かって歩きます。世田谷八幡宮を左に見て坂を上がると線路脇にでます。
線路脇には花は咲いているのですが、地面に咲く春の小さな花が所々に咲いているだけです。

三つ目の踏切近くまで歩いて行くとタチアオイかな? それらしき花か分かりませんが咲いていました。
006.JPG
これも行き先がロ-マ字でした。

山下駅近くまで来ました。後方に小田急線豪徳寺駅のホ-ムが見えています。
以前は世田谷線を跨ぐ鉄橋でホ-ムはここまで有りませんでした。
007.JPG
やっと漢字の行き先表示が撮れましたが、この後続けて撮った写真はもうロ-マ字になっていました。

結局この区間はこれと言った花が無いので更に先に行くことにしました。

松原~下高井戸間にもタチアオイがあるというので山下駅から一駅乗車して松原駅で下車。

先ほど三軒茶屋に行った301形が戻ってくる時間です。背景に公園の木樹を入れて撮りました。
001pic.jpg
少し斜めから撮るのでシャッタ-スピ-ドを上げています。当然行き先表示が壊れてます。

松原~下高井戸の中間くらいまで歩いて行くとやっと花が咲いているのが見えました。

これがタチアオイなのでしょうか分かりませんが…
005pic.jpg

まぁ、さえないけど何とか花と旧玉電色301形が撮れました。
今度は紫陽花が待っていますので、今日はこれでよしとしましょう。

大分歩き喉も渇いてきました。時間も15時を回っています。
かるく喉をうるほすビール欲しき時になりました。

ここから井の頭線東松原までは歩いて15分程です。
いつもの「庄や」で疲れを取りに行きました。

爺様3人でカンパ-イ!

では 


nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№502)砧線の今昔 [世田谷線(玉電)]

以前は世田谷の砧に住んでおり、時々二子玉川の某デパ-トまで車で買い物に行っていました。その時に小さな踏切を渡った覚えがありました。その踏切の場所は多分吉沢の交差点と思います。当時はこの砧線に特に気にする事も無く踏切を渡っていました。
その後自転車で二子玉川駅を撮りに行った時についでに砧本村の駅まで足を延ばして見に行ったのかも知れません。たぶん…昭和40年3月の事ですのであまり覚えていません。
当時はまだ「わかもと製薬」の工場がありました。小学生だった頃この工場を見学した記憶があります。
003.jpg
今は「わかもと製薬」の跡地には「駒澤大玉川校舎」になっていますね。
007.JPG

砧本村駅です。ホ-ムにある待合の屋根は、今はバス停で使用しているようです。
砧002.jpg
003今.JPG

砧本村駅に到着する65形。わずか全線2.2キロ、交換設備の駅も無いので、当時はこの65形が行ったり来たりしていました。
001.jpg
現在は公園になっているこの辺りから駅構内かも知れません。
004今.JPG

ちなみに二子玉川はこんなでした。高架線もなくすっきりしてますね。
004.jpg
久しぶりに降りた二子玉川駅は工事中でした。
000今.JPG

自宅から自転車で数分で来れた砧線、いつでも行けると思っている内に知らないうちに無くなってしまいました。
今更悔やんでもしょうがないけど…。

では これで。








タグ:砧線
nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:moblog

(No358)玉電②用賀 [世田谷線(玉電)]

今日は天候も悪くて少し肌寒い。晴れていれば中央線の201系を撮りに行く予定でしたが雨が降りそうなので中止しました。
てな事で、今回も予定していた玉電の続きです。写真は1967年(昭和42年)6月16日、瀬田~用賀間で撮っています。

桜新町から下り坂の専用軌道になり、用賀駅に着きます。用賀に新しい車庫を建設する予定で引き込み線が有りました。
010.jpg

用賀駅に玉電時代最後の新車150形が到着です。これが何とまだ吊り掛けで動いていました。
008.jpg
後追いで150形は瀬田に向っています。何か道路がやけに空いていますね。この道路は大山街道です。
009.jpg

この辺りは線路が道路の片側に寄った併用軌道になっています。狭い大山街道の片側一車線を線路に取られていて車も線路の上を走っていました。雨が降るとレ-ルで滑りながら走った覚えがあります。

瀬田からデハ80形が来ました。後方には瀬田の交差点が見えます。玉川通りは当時でも車の往来が結構ありました。
003.jpg

この大山街道が狭いので中々追い越せません。と言うよりも追い越し禁止かもしれませんが。
002.jpg

駒沢から瀬田まで玉川通りが出来ていたのでこの区間の大山街道は割合と空いていました。車も電車も何かのんびりした感じです。
001.jpg

デハ80形のすれ違い。瀬田から用賀方面を見てますこの辺りが特に道路が狭かった様な覚えがあります。
005.jpg

この先線路が右に曲がると用賀駅が有ります。手前二子玉川園行きです。
006.jpg

当時砧に住んでいたので、いつでも撮れると思っている内に結局無くなってしまいました。砧線も1回きりしか行っていませんでした。近場も動いている内に撮っておかないとダメですね。

明日は晴れそうなので運用次第で中央線の201系を撮りに行けそうです。

では これで。



タグ:用賀
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No357)玉電①瀬田の坂道 [世田谷線(玉電)]

今日は201系を撮りに行く予定でしたが運用を調べたら1編成しか動いておらずそれも朝と夕方の時間帯だけだったので中止しました。いずれ撮影しやすい運用になった時に行く予定です。それにすこし風邪気味なので薬を飲んで安静していました。
で、今日は久しぶりにチヨット古い写真をアップしました。

玉電の瀬田の交差点で国道246号と交わって玉電瀬田駅から終点の二子玉川園駅に下る専用線が有りました。
玉電瀬田の駅。この先から専用軌道で二子多摩川園に下っていきます 1967年(昭和42年)6月
001.jpg

逆に瀬田の交差点側を見てます。デハ80形、その後にはデハ70形が続けてきます。1965年(昭和40年)3月
008.jpg

振り向くと林に囲まれた静かな住宅地の中を下って行きます。行き先板がすでに「渋谷」になっています。1965年(昭和40年)3月
002.jpg

見通しのよい切り通しの坂をデハ70形が下ってきます。1965年(昭和40年)3月
006.jpg

線路は絵に書いた様な軽いSカ-ブを描いています。その先右に曲がると砧線と合流して二子玉川園の駅に到着です。1965年(昭和40年)3月
007.jpg

通称「ペコちゃん」、「いもむし」といわれたデハ200形が登って来ました。鉄道ファンでは「タルゴ」と言っていました。
004.jpg
静かな切り通しを上りきるとうって変わって再び賑やかな街の中を走っていきます。1965年(昭和40年)3月
005.jpg

今、この玉電跡の坂道はどうなっているのでしょうか。途中から田園都市線が地下を走っているようですが‥。

尚、この玉電は「なめくじ会の鉄道写真館」にも載せていますのでそちらもご覧下さい。
   http://home.a00.itscom.net/yosan/densya/tamaden/tamaden.html
次回もこの玉電の続きで用賀辺りの写真をアップします。
  
では これで。





タグ:玉電瀬田
nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(No299)世田谷線 [世田谷線(玉電)]

前回はボロ市見学の際に世田谷線も撮影した写真をアップしましたが、今回も以前撮影していた
世田谷線の写真をアップしてみました。
撮影した日は2007年7月7日の夏で、この日は中学時代のクラス会があった日で早めに家を出て
世田谷線の山下~宮の坂間を写しに来ました。

308形が山下駅を出発。小田急線豪徳寺の下をくぐると宮の坂へと上り坂になります。
009.jpg

玉川線時代の塗装をした301形。最初の頃はサザエさんの顔が描かれていましたね。
006.jpg

宮の坂から東急東京メトロパスの広告ラッピングを施された303形が下ってきました。
007.jpg

山下から上り坂を上りきった辺りで電車のすれ違いが見られました。殆んどがこの辺りですれ違を
します。紫陽花が所々咲いていましたが時期が遅かったのであまり綺麗ではありませんでした。
002.jpg

この近くには世田谷八幡宮があります。神社でお参りをしようと思って中に入ったら「茅の輪」と言う
輪くぐりがありました。輪を8の字形にくぐると悪疫などを免れるという事です。
003.jpg
神社本殿の前にも、もう一つ作られていました。
004.jpg

宮の坂駅に301形が来ました。この塗装はどちらかと言うとデハ200形愛称「ペコちゃん」に似てい
ますね。
005.jpg
下高井戸側のホ-ムの隣には江ノ島電鉄601形(東京急行デハ104)が展示されていますね。
011.jpg

紫陽花ですが、この時は綺麗ではありませんでしたので、今年は満開の時期にでも行ってみようかと思っています。

では これで。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No298)世田谷線とボロ市 [世田谷線(玉電)]

今日は我々鉄友のグル-プでボロ市見学を兼ねた新年会をおこないました。当然世田谷線も撮影。
ボロ市開催の為電車が非常に混んでいて、普段駅には係員が居ないのですが、開催期間時には
主要駅には駅員さんがフル活動していました。撮影の為電車を乗り降りする為、私は下高井戸で
1日乗車券「世田谷線散策きっぷ」を購入(320円)しました。3回乗り降りすると元が取れお徳ですね。
009.jpg

ボロ市に行く前に京王線稲城付近に行き30分程いたら菱前パンタの6882形が運良く来ました。
008.jpg

そして京王線で下高井戸駅に行き世田谷線に乗り換えて鉄友と待ち合わせている山下駅に行きま
した。鉄友と会いとりあえず世田谷線に再び乗りボロ市の開催している上町まで行きました。ボロ市
の会場は予想を上回るほど、もの凄く混雑しているので、チョット遠慮して世田谷線を写す事にしまし
た。
山下駅もここ上町駅も駅員さんを増やしてボロ市見学のお客さんの整理や案内をしていました。
001.jpg

世田谷駅を通り過ぎて松陰神社前まで来ました。世田谷線はこの先は33パ-ミルの下り急勾配とな
り若林駅に着きます。
007.jpg

若林付近まで来ました。若林駅を過ぎると環七の交差点ですね。電車側も信号機が有って赤だと停車
して信号待ちしていますね。
006.jpg

さてもう1人の鉄友と待ち合わせしていましたので上町に戻らなければいけません。その鉄友が松陰
神社前で我々の乗っている電車に乗ってきました。3人揃った所でボロ市見学です。世田谷駅で下車
して見学です。ボロ市見学は何十年ぶりでしょうか。昔と同じように骨董品やリサイクル商品などの出
店が所狭しとあるのかな、と思って中に入ります。
002.jpg

子供の頃この針金で作ったゴム鉄砲でよく遊びました。何本も引っ掛けて連発が出来る仕掛けも有り
ました。懐かしい。
005.jpg

昭和時代の品物を見ると欲しい訳でもないのですが何故か感激するなぁ。
003.jpg

1時間程3人でブラブラとボロ市見学。何も買わなかったけど中々面白い。そういえば昔は、農機具も置
いてあった事を思い出しました。
今日はこの後我々の新年会なので、いつもの東松原にある「庄や」に行きます。まだ混雑している世田
谷駅から下高井戸へ、明大前、東松原へと向いました。
004.jpg

17時から21時過ぎまで、鉄道談議に花が咲き鉄友と美味しいお酒を頂き楽しい1日を過ごしました。

では これで。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog
世田谷線(玉電) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。