SSブログ
青梅線 ブログトップ

(№875)続・中央本線・青梅線の臨時列車 [青梅線]

----2012年12月2日(日)晴れのち曇り----
12月です。気が付いたらもう2日になっていました。年金生活なので特に会社なども勤めてもいないのに何故か、気持ちがソワソワする月なのですね。

さて、前回の続きで、高尾の小名路踏切で撮影が終わって高尾駅に戻り中央線で立川に向いました。

立川から青梅線で撮影場所の軍畑に行きます。ここには先月の4日「おくたま紅葉号」を撮りに行ってこれで11月に2回目の訪問となります。
前回も一緒だった相棒のトシちゃんも今回もこの青梅線は一緒の行動です。トシちゃんは9時過ぎにはもう来ていたらしいのですが私は高尾に寄っていたので11時ごろ到着です。

軍畑駅手前の鉄橋を渡ると車窓からお立ち台にトシちゃんがデンと坐っていたのが見えました(赤○)。おっ、いたいた。
011.JPG
天候は高尾では曇っていてドンよりとしていましたが、今は嘘のような秋晴れとなりました。

お立ち台には4日より多少多く同業者が6、7名ほどでした。そう思うと久留里線のキハ30、37、38が11月一杯の運用とか言っていたので、みんな其方に流れたのかな。

お目当ての山スカ「むさしの奥多摩号」がここを通過するのは11時50分過ぎ、しばらく待ちますが、その間に来るE233で撮影テストしながら時間を潰します。
014.JPG

いよいよ来る時間になりました。今までザワザワしていた同業者仲間、いきなりシ-ンと静まりかえると、山スカの「むさしの奥多摩号」が赤い鉄橋の奥沢橋梁をゆっくりと渡って来ました。
009.JPG
これを撮影するのにまず17日に予定していましたが雨で23日に変更、ところがこの日も雨でお流れ、三度目の正直で24日やっと念願の青梅線を走る山スカが撮れました。
016.JPG

さて、奥多摩に行った山スカは40分ほどで回送で戻ってくるので、その間に軍畑駅界隈で町の探索です。
軍畑の沢井の集落から眺める風景は東京とは思えないほどの山里、彼方に多摩川に架かる奥多摩橋が紅葉の山々に溶け込んで見えました。
017.JPG
長閑な秋の雰囲気の中、茅葺屋根の民家と蔵、いいなぁ。
018.JPG
集落に必ず目にする火の見やぐらも、ここではとてもお似合い。
019.JPG

集落をブラブラと見て回っているだけでもありません、ちゃんと撮影場所も探しています。
回送の山スカを今度は反対側で奥沢鉄橋梁を渡って来る所を撮る事にしました。細い生活道を下り県道193号線に出ました。
すると、小高い山にかなり急な石の階段がありました。ひょっとすると鉄橋が見えるかもと思いその階段を登る事にしました。階段の横には何にか由来等の能書きが書いてあったのですが、よく分からないので失礼して登って行きました。御老体にはかなりの急な階段、帰りが下りられるかなと心配しながら登るとあっという間に山頂?でした。
帰りはそんな心配もありませんでした。反対側に緩やかな小道が有りました。なんだ此方から登ればよかったと。
そこには小さな祠があり、そこからは思ったとおり順光の奥沢橋梁が眺められました。

もうここで決定、まずは試し撮りでE233を撮りました。
020.JPG

10分ほどするとやって来ました回送の山スカは順光でまあまあいい感じで撮れました。
021.JPG

さて、せっかくの紅葉といい、天気といい、このまま帰るのももったいないので御嶽まで足を伸ばしてロケハンがてらE233でも撮る事にしました。

御嶽駅で下車したのは初めて、初めてと言う場所はなにが有るんだろうと胸がワクワクします。
022.JPG

御嶽には14時になりました。そうそう昼食を食べていなかったのでお腹が空いた。何処で食べる所が無いのかなとトシちゃんに聞いたところ、蕎麦屋が有るとの事でそこで昼食をとる事にしました。
御嶽から国道411号線、通称青梅街道を歩く事5分位、蕎麦屋と言うよりも「ぎん鈴旅館」という旅館です。
012.JPG

その旅館の名物、音威子府蕎麦と言う黒い蕎麦を食べさせてくれる旅館でした。
あまりにも黒いので最初見たらイカ墨の蕎麦だと思いましたがイカ墨では有りません。
注文したのは季節の山菜天ぷら盛り合わせ蕎麦と当然ビ-ル付きで美味しく頂きました。
013.JPG
では、カンパ-イです。
029.JPG

さて、1時間程休んで再び行動開始です。「ぎん鈴旅館」から青梅線はすぐ近くに走っていますが、線路は少し高台にあります。
線路に出ると切り通しになっていて、線路沿いの道を奥多摩方面に向って歩いて行くと跨線橋が有りその先はもうトンネルとなっていました。
時刻はもう15時近く、切り通しには日が当たりません。
024.JPG

その場所から御嶽方面を眺めています。左の道路には日が当たってますが、ここも切り通しなので線路には日が当たりません。露出が難しいです。
030.JPG

その道路で御嶽駅へと歩きます。その先にも跨線橋があり、右下には御嶽の街が見えています。
025.JPG

その跨線橋からはもう御嶽駅が眺められ、うまい具合に丁度列車交換が見られました。
026.JPG

赤く染まったもみじの木から御嶽駅の駅名板を入れて撮りながら駅の案内を読んだら、エ-ト立川からは27k200m、 標高2m809か。え!標高2メ-タぁ? 何故か23が消してあるみたい。きっと標高は232mなのでしょうね。
031.JPG

さて、ブラブラとロケハンして、駅に戻りました。
帰りの電車はこれに乗るのですがハイカ-や観光客で結構混雑して当然坐れませんでした。
027.JPG

紅葉の時期はE233でも絵になりますね。青梅線に来た甲斐が有りました。

この後には下り山スカの回送があるのですが、もうこの時期は時間的に暗くなるのであきらめました。それに次の日は我々の鉄仲間の忘年会を兼ねた定例会も控えているし…
と言うよりも朝から活動して疲れてきたのが本音です。
明日の事を考えて今日はこれで撮影はお仕舞いとし、相棒のトシちゃんとは立川で別れて帰宅しました。
では。 明日が楽しみだなぁ~[ビール]





nice!(4)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№868)青梅線軍畑・青梅 [青梅線]

----2012年11月12日(月)雨のち晴----

先週の11月3日の日曜日に青梅線軍畑の鉄橋に行ってきました。お目当ては「おくたま紅葉号」です。
当日の朝8時頃に鉄友のトシちゃんからこれから奥多摩と言うメ-ルが入ったので青梅線の何処だと聞いたら軍畑に行くとの事で現地のお立ち台で待ち合わせとしました。

急いで支度をして小田急線相模大野に行くと、何と代々木上原駅と東北沢駅間の踏切で乗用車が立ち往生して運転を見合わせていると言う。
あれ~どうしょうかなと考えていると10分ほどすると江ノ島線から町田行きが到着。どうやらこの電車は町田までは走るとの事、これで横浜線町田から八王子経由で立川に行ける。やれやれ人騒がせな。

八王子に着くと白い電車が側線で止まっていたので気になって見に行くと西武多摩川線の新101系「夏」が止まっていました。何でかな~と、まいいか。
001.JPG

軍畑までは小田急の事故と途中の乗り換えの連絡も悪く、通常2時間以内で行けるのに3時間以上もかかって軍畑に到着、ヤレヤレ遠かったなぁ。

お立ち台に行くと鉄友のトシちゃんと無事合流できました。
お目当ての「おくたま紅葉号」を待ちますが、まだ紅葉には早いようだなと感じました。
軍畑駅近くの鉄橋を渡るE233系
004.JPG

お目当ての「おくたま紅葉号」は少し高台から撮りました。183系はシンボルマ-クがあるとお顔が締まりますね。
003.JPG

奥多摩に行った「おくたま紅葉号」は約60分頃に回送で戻って来るので、次はこの軍畑の鉄橋の向こう側に行って撮影します。

鉄橋の向こう側には線路脇の小道を下って再び上がります。
辛そうだなぁと考えながら下っていくと鉄橋が真上に見えてきました。いい感じだったのでここで一発撮影してからと言う事で待つ事にしました。
006.JPG

そして趣のある橋を渡るとこの様な山里にとてもお似合いなよろず屋さんありました。何となく雰囲気がいいなぁ~。
007.JPG
このよろず屋さんの先から青梅線の鉄橋まで上り坂が続きますが思ったよりそんなに長くは続かなくて助かりました。

こちら側は少し逆光気味ですが奥多摩の山並みが見えて秋らしく見えます。
008.JPG
後追いですがE233系もせっかくなので撮っておきましよう。
017.JPG

「おくたま紅葉号」の回送も撮ったので軍畑駅に戻りますが、また来た道を下ってそして上ります。何か疲れる事をやっているなぁ。

ここが軍畑の駅ですが木造の駅舎だと思っていました。
009.JPG
ベンチに坐っているお爺さんは私の鉄友トシちゃんです。お腹が空らしくパンを食べようとしていたら電車が来てしまいました。残念でしたね。

青梅行きの電車はハイカ-の方々で結構混雑していました。
電車の車中でトシちゃんが「ところでおくたま紅葉号の奥多摩方面に送り込み回送があるけど」との事で、では何処で撮ろうかとなり、あーだこ-だで青梅で撮る事にしました。

その「回送」は青梅に来るまで2時間程時間が有るのでその間に青梅鉄道公園に行こうかとなりましたが歩くと途中から急な坂道を上がって行かなければなりません。
バスも通って無いしタクシ-で行くほどの場所でも無さそうなのでどうしょうかと…。

ふとコンビニが目に入ると、そうだお酒とおつまみを買って撮影場所でその「回送」が来るまで一杯やろうと言う事になりました。こおゆう事は直ぐに決まります。

撮影場所の踏切の横でこじんまりと店開き、気候は風も無く小春日和、まるでピクニック…ではカンパ-イ!
011.JPG

飲みながらも逆光のアンバイも考えてテスト撮影、秋らしく撮れそう。
012.JPG

その場所は我々2人でしたが気が付くと真後ろに6人程の同業者が三脚を立てて集まっていました。
こんな事をやっていたものだから2時間などすぐに経ってしまいました。

そろそろお目当ての183系の「回送」が来るのでお酒も飲み干し、リキを入れて待ちます。
リキを入れて撮ったのがこの程度ウ-ンチット酔っているかも。
015.JPG

太陽が西に傾いて山里が秋らしくなってきました露出を変えて頑張って後追いを撮りました。
014.JPG

さて、楽しい鉄撮りもこれで終了です。同業者さんにお疲れ様と言って撤退です。
当然ほろ酔い気分でもゴミはちゃんとお持ち帰りしましたよ。

線路脇で小宴会をしたので今回は反省会はなし、と言うよりも疲れたので。
トシちゃんとは立川で別れました。

帰りはとても順調で1時間半で相模大野に着きました。
疲れたけど、 イャ-楽しかったなぁ~次は何処に行こうかな。

では。






nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No444)青梅短絡線・南武線西国立① [青梅線]

今日はロケハンをかねた中央本線初狩と富士急大月に訪れました。自宅を9時30分出て17時30分頃帰ってきましたが、写真がまだ準備していないので予定していた青梅短絡線・南武線西国立に昨日(9/10)行ったお話しです。
201系の運用を見たら「青梅特快」に入っていたので、それではと撮りに行きました。場所は以前行った青梅短絡線です。立川なのでついでに南武線西国立にも行ってきました。
今回は青梅短絡線で撮った写真です。以前は中央線のこの鉄橋から立川寄りで撮りましたが今回はこの鉄橋で撮って見ました。時間的に逆光になってしまいました。
001.JPG

後追いは、綺麗な順光となります。雑草の生えた線路を行く「青梅特快」チョッとしたロ-カル線に見えますね
002.JPG

下りを撮り終えて、撤退しようとした時踏が鳴り出しました。あれ?と思いながら待っていたら何とEF65単機回送が来ました。
004.JPG

さて、今度は青梅から戻ってくる上り201系を撮りに行きます。中央線沿線の細い道を歩いていたら立川駅からこれまた何とEF65牽引する甲種回送が来ました。引かれているのは南武線の209系の様です。
005.JPG

青梅線の本線側に来て曙第二踏切で立川ステ-ションビルをバックにして撮りました。
006.JPG

約1時間後待って上りの201系「青梅特快」は曙第三踏切で撮りました。何とか全車両が入りました。
007.JPG

ダブルクロスを渡って立川駅に到着です。
008.JPG

お目当てを撮り終えたので、これから南武線の西国立に行きます。地図ではそれ程遠くは無いと思っていましたが、結構歩きました。南武線の話は次回予定します。

では、これで。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No439)青梅線立川 [青梅線]

先月8月29日に青梅線の立川から西立川までの青梅短絡線の単線区間で臨時列車を撮りに行きましたが、この短絡線でどうしても201系「青梅特快」を撮りたくて運用が入る時期を待っていました。それが9月1日に意外とすぐにやってきました。東京発の「青梅特快」。立川駅は12時50分発です。
この日も29日と同様にとても蒸し暑く横浜線古淵まで電チャリをこいできましたが、電車に乗るまで汗が出っ放しで、ク-ラの効いた車内に入るとホットします。
八王子には意外と早く着いたのでどうしょうかなぁと思って中央線の上り線ホ-ムで考えていました。何となく前方を眺めていると同業者がカメラを構えていたので何が来るのかなとその方向に見たら何とEF64牽引する甲種回送列車が来るのが見えました。おっ、これはラッキ-すぐさま下り線のホ-ムへ移動です。
001.JPG

EF64の原色でしかも双頭連結器で密着連結器を出していましたが、何時見ても複雑なジャンパ-やホ-ス類、どうなっているんだろうと考えてしまいます。でも結構人気があるようですね。
002.JPG

撮影しててふと、高尾の先「おなじ踏切」に行って走行写真を撮ろうと思い高尾に行きました。改札口を出て、いや待てよ時間的に無理かもと思い再び駅に入りホ-ムで撮る事にしました。すると案の定すぐ来ました。行かなく良かった。
006.JPG

さて、お目当ての201系「青梅特快」を撮りに立川に向います。
立川駅南口に出て日野方面に少し歩くと中央線をくぐる人道トンネルを歩きます。結構道幅が広く自転車が物凄いスピ-トで往来しているのにはビックリ。注意しないとぶつかりそうです。トンネルの途中で駐輪場に行く階段あるのでそこへ上がって行きます。そして駐輪場を抜けると中央線上り線側に出ます。沿線に沿った細い道を歩くと中央線をまたぐ鉄橋が見えます。それが青梅短絡線です。以前にこの鉄橋から西立川までロケしていましたのでこれと言った撮影場所がなかったので今日はこの鉄橋から立川方面で撮影場所を探して撮るつもりでした。
軽自動車しかは入れない狭い路地を恐る恐る行くと駐車場がありました。うまい具合にすぐ側に線路がありました。高いフェンスも無いのでとりあえずここで撮る事にしました。
お目当ての201系の「青梅特快」は立川発12時50分、ここには直ぐに来ました。
003.JPG

後追いです。この先に中央線を跨ぐ鉄橋があります。更に進むとロ-カルな雰囲気漂う所を走ります。
004.JPG

この時は鉄友も偶然に違う場所で撮っていました。青梅からの折り返しはこの単線区間は走りませんので鉄友と西立川駅付近で撮りました。
005.JPG

この後、彼はもう1本東京から来る立川発15時37分の「青梅特快」を撮っていくとの事でした。鉄友とは西立川で分かれ私は自宅に戻りました。

これでお目当ての201系が撮れましたが、何か今一なのでもう一度チャレンジするつもりで居ます。青梅線から南武線に乗り入れする列車の場合はこの青梅短絡線を逆走するとの事です。

では これで。





nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(No365)201系を追う・青梅線、中央線 [青梅線]

今日から5月です。花粉症の私ですがやっと落ち着きました。これから鼻炎の薬も要らなくなり楽になりました。
さて、花粉症ともおさらばになると益々じっとしていられなくなります。今日は中央線の201系を、青梅線の福生、青梅、中央線の高尾へと追って来ました。今日はその画像をアップします。

コ-スは自宅から電チャリで古淵へ。横浜線古淵から八王子、八高線に乗り換えて拝島へ、今度は青梅線に乗り換えて福生で下車、そのあと青梅へ、再び青梅線で拝島に戻り八高線で八王子、そして中央線で高尾へ、それから八王子に戻り横浜線で古淵に戻るといったコ-スです。
今日は2編成有る201系の運用が2編成とも青梅線に入ってその後は中央線に入るとの事で、運用時間に合わせて行動しました。しかしアクシデントが生じました‥‥。

この日の2編成ある201系の青梅到着は、11時22分と1時間後の12時21分でした。しかし11時22分着の201系は自宅を出たのが遅かったので間に合わず折り返し青梅11時34分発を福生で撮る事にしました。
福生には11時46分「青梅特快」で来ます。撮影場所は、鉄友が教えてくれた駅からわずか1分程度の「本町踏切」という所です。撮りやすい場所です。
001.JPG

この踏み切りは福生のホ-ムがすぐそばなので停まっている201系を撮っていたら何と女性の車掌さんでした。
女車掌.JPG

今度は20分後に下り青梅行きの「青梅特快」が来ます。一度は201系「青梅特快」を青梅駅で撮りたかったのですぐに福生に戻り青梅に行きます。

青梅駅ホ-ムで15分程待つと12時21分着の201系「青梅特快」が到着しました。
003.JPG

後追いも撮ります。車掌さんが停車位置を指指し確認しています。
004.JPG

出発が12時33分なので走行写真を撮る為、駅を出てあらかじめ予定していた撮影場所に急ぎ足で行きました。5分程待つと青梅から姿を現しました。
005L.JPG

青梅線内で2編成を撮りましたのでこれから中央線高尾に行きます。今の時間は12時40分。高尾には13時40分頃までに行かなければ間に合いません。
青梅12時47分発に乗り拝島で下車。まだ13時04分です。時間的には間に合うはずと思っていました。ところがここで失敗。
何と八高線が13時20分まで電車が無かったのです。青梅線に乗っていたとき車内アナウスを聞きそびれたのでつい降りてしまったのでした。そんな事で拝島で15分も待ってしまいました。ついていない時はまたあるもので八高線が3分程遅れているとの事でさらにあせります。
そして八王子には13時32分に到着しましたが、またまたついてなく中央線高尾方面のホ-ムに大月行きが停まっているのが見えたので急いで行く何と階段でおばさん達がゆっくりと降りていてお陰でタッチの差で乗り遅れてしまいました。もう間に合わない‥。
4分後に高尾行きが来て高尾には13時45分に到着です。撮影する下り201系「中央特快」は高尾13時54分着でなのでわずか7分しかありません。撮影場所まで間に合うか、とりあえず急いで行きました。
しかしあと300mの所で無情にも来てしまいました。八王子で大月行きに乗れれば絶対間に合ったのに‥‥。
で、
こんな場所で撮るはめになってしまいました。
006.JPG
本当はこの場所でこの201系の「中央特快」を撮りたかったのですが残念でした。
008.JPG

高尾から撮影地まで急いだので帰りが疲れ、八王子からの横浜線で寝てしまいました。
という事でなんか忙しい撮影となりました。

八高線は拝島から八王子には7分程度で行けるのですが列車本数が少ないので下手すると立川経由からの方が早い場合が有るようですね。八高線を利用する時はダイヤをよく見てから行動です。反省。

では これで。





タグ:201系 青梅
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No359)再び201系を追う [青梅線]

昨日(4/18)201系の運用を調べたら昼間に青梅線に入る事が分かり、それも青梅からの東京行きは「青梅特快」で走るので、これは是非撮りに行かなければと思いお出かけです。
撮影場所は青梅駅の手前辺を考えていました。
東京発青梅行きの12時丁度を狙います。立川着が12時53分頃、そして青梅着が13時26分です。この201系は折り返し13時31分発が「青梅特快」となります。その前に高尾発の東京行き10時31分の「中央特快」があり立川には10時48分に来ますが、自宅を出るのが少し遅かったのでもう間に合いません。
このまま青梅まで行くと201系が来るまで早すぎるので、南武線の谷保~分倍河原間の切り通しのSカ-ブの場所で1時間程寄り道をしました。南武線の電車にも相模線と同じヘッドマ-クを付けているのがあるのでそれを狙います。
001.JPG

結局ヘッドマ-クを付けている電車が来ませんでした。青梅に行く為に時間も限られていたので谷保駅に戻らなければいけません。

帰る途中何とヘッドマ-ク付が通過したではないですか。待っていると中々来ないので引き上げると来た、まぁ、何とかの法則とやらでこんなもんですよね。
003.JPG

南武線の谷保から立川まで約7分程度で付きます。先ほどのヘッドマ-ク付の電車が停まっていたので駅撮りしてから青梅線に乗り換えです。

青梅駅から東青梅に向って線路沿いを5、6分程度歩きます。丁度E233系の東京行きが来ました。
011.JPG

東青梅に歩いて行くと左にR300位あるカ-ブが続きます。これ以上先に行っても住宅地の中なので、カ-ブか終わった所で待ちます。201系は予定より約5分程度遅れて来ました。終点なので表示板がすでに「青梅特快」と東京行きに変わっていました。
005.JPG

後追いです。右へとカ-ブして青梅駅に到着します。
006.JPG

少し青梅側に戻って、201系の折り返し13時31分発「青梅特快」を待ちます。5分ほど遅れて姿を見せました。
007.JPG

同じ場所からです。201系青梅の山の中を走る「青梅特快」といった感じで狙ってみたかったのですが。まぁまぁ
かな。
010.JPG

後追いすると実はこんな場所で撮っています。たいして苦労して撮っていないのですよ。
012.JPG

さて、目的は達成したのでチョット昭和の街と歌っている青梅の街を散歩して駅に戻りました。駅のホ-ムにもレトロ調の「青梅想ひでそば」と書かれた立ちそばや待合室などで昭和の雰囲気を出しています。ついでに電車も
レトロ調にしたら面白いのになぁんて思ったりして。
015.JPG

帰りは立川から多摩モノレ-ルで多摩センタ-まで乗って小田急で相模大野まで帰りました。
017.JPG

自宅には16時45分に帰りましたが、多摩モノレ-ルで帰ると青梅から2時間チョット、時間がかかるなぁ。南武線を利用した方が早い事が分かりました。

では これで。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No325)青梅線青梅 [青梅線]

お出かけしないもので、今回もチヨット古い写真のスナップ写真です。
昭和41年、東京の御岳山?(たぶん)にハイキングをしに行った時です。青梅線に乗って青梅で列車交
換待ちをしている間に撮ったと思われる写真がありました。
わずか3カットですが‥‥。
青梅に着いたら石灰を運ぶED16が停まっていました。しかし前面から撮っていないのですぐに発車し
たのでしょう残念です。
003.jpg

当時は青梅に電車基地がありました。側線には17mクラス片側運転台式の11系?が休んでいました。
お顔の雨どいが真線のままです。すでに運行窓がついていますが、いかにも古そうですね。
002.jpg

上り立川行きが来ました。貫通幌をつけたこれはクモハ40でしょうか、行き先表示板が真ん中でなく左
にありますね。幌付きはカッコいいですね。
001.jpg

この後たぶん御岳駅まで乗って山登り。コ-スから山の写真を撮っており、雪が積もっていますので
季節は冬ですね。
Image1.jpg


という事で今回はこれで。(2/25)  天気が中々良くならないなぁ‥‥。[雨]







タグ:青梅 鉄道
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

(№310)また行きました青梅線 [青梅線]

2月(如月)になりました。今月最初のお出かけです。今日は土日しか運転していない「四季彩」と「ホ
リデ-快速」を青梅線の二俣尾~軍畑と日向和田~石神前にて撮りに行きました。
メインは「四季彩」ですが「ホリデ-快速」はひょっとすると運用が201系で期待という事で‥結局E23
3系だったけど。
2月1日(日)、自宅を電チャリで6時10分に出ました。以前よりも夜明けがだいぶ早くなって、相模大野
の駐輪場に着いた時は完全に明るくなっていました。今日は雲ひとつ無い快晴です。
青梅線には以前訪れた時と同じコ-スで南武線登戸経由で立川に出ました。立川には7時30分に到
着です。今回は青梅先の日向和田と言うところで撮影の予定です。青梅線ホ-ムの階段を降りて行く
と、駅の時刻表を見つめている何処かで見たような人がいました。何といつもの鉄友と偶然に出会いま
した。という事でここから二人で青梅線の旅が始まりです。とりあえず先頭に乗ってかぶりつきのロケハ
ンです。

青梅を過ぎて私が予定していた日向和田界隈はまだ時間が早い為に線路は山の日陰になって
いました。もう少し先に行こうという事になり日のあたっている二俣尾まで行きました。
015.JPG

青梅街道を少し歩いて線路沿いの脇道に入ると福小路第一踏切に出ました。踏切りの脇には1本の
紅梅と思いますが見事に咲いていました。もう春がすぐそばに来ていますね。
014.JPG

この先軍畑方面に歩くと、西木戸踏切りに出ます。その先線路は鉄橋になっていました。光線の具合
も良かったので此処でしばらく撮影をしました。

8時51分奥多摩行きの「ホリデ-快速」が通過しました。表示板が壊れないように1/160のシャッタ-
で切っています。
002.JPG

9時12分目的の「四季彩」が奥多摩に向って通り過ぎて行きました。展望席に改造されている車内から
は、今日の風景は最高に綺麗でしょうね。
001.JPG

藁葺き屋根と蔵そして火の見やぐら、奥多摩の山里らしくて良い感じですね。
004.JPG

この場所に1時間ほどいて次の撮影場所に移動です。再び二俣尾駅に戻り今度は日向和田に行きまし
た。朝方ここを通った時はまだ陰っていましたが、10時近くになると日陰も無く絶好の光線となりました。

お立ち台に行く途中、青梅街道沿いのお土産屋さんに駅名板を真似したこんな物が有りました。ここは
「へそまん駅」で次の駅が「新宿50粁」と「奥多摩湖24粁」か、次の駅がかなり遠いなぁ。と思いながらお
立ち台に行きました。
009.JPG

10時22分青梅行き「四季彩」が来ました。中央線が強風のためダイヤが乱れて青梅線も影響が有った
ようですがこの「四季彩」は正常に運用していたようです。
022.JPG

中央線ダイヤが乱れていた影響でしょうか回送が2本続けて来ました。
020.JPG

2月15日に第43回青梅マラソンが開催するので練習と思われる方々が結構いました。ホ-ムペ-ジには
こんなド派手なポスタ-があり、何と「四季彩」号も載っていまね。
021.jpg

10時51分に奥多摩行きの「四季彩」を撮って再び戻ってくるのを待つことにしました。戻って来るのに1時
間チョイかかるのでこの時間を利用してお昼にしました。幸いに近くに観光客相手のうどんやが有ったの
でそこでお昼にしました。鉄友はざるそば1050円、私はきのこうどん1000円。温泉玉子、里芋、甘酢の梅
が付いてきましたが‥‥。でもチヨット高いなぁ-
016.JPG

入り口には箱入りネコちゃんのお出迎えです。周りには5,6匹のネコちゃんがウロウロしていました。
[猫]
017.JPG

食事も終わってお立ち台に戻ると何と若い同業者が6名程来ていました。12時に奥多摩から戻ってきた
「四季彩」を撮って引き上げる事にしました。
007.JPG

これは旧日向和田駅舎で吉野梅郷の梅まつりや青梅マラソンなどのイベント時に臨時改札口として
使用するのかな。
018.JPG
今の駅舎はログハウス作りとなっています。駅名板がホ-ロ-の様です。
019.JPG

このあと12時30分頃の電車に乗りましたが、強風のためまだ中央線のダイヤが乱れているようでした。
青梅線福生辺りでもう1人の鉄友から201系の「青梅特快」を三鷹でゲットとのメ-ルが12時40分頃来た
ので、急いで拝島駅で下車して待っていましたが、もう一度メ-ルを確認するとメ-ルを出したのは家か
らと分かり早とちり。ヤレヤレ。鉄友は南武線登戸で分かれました。
色々と有りましたが今回は「四季彩」を目的とした撮影なのでまあまあ満足しました。

では これで。
















タグ:四季彩
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No304)青梅線に行ってきました。 [青梅線]

久しぶりのお出かけです。鉄友から青梅線に旧国鉄色の183系「臨時初詣号」が走ると言うメ-ルとの
事で早朝6時家をでました。
小田急で登戸、南武線で立川7時30分に着きました。立川から青梅線に乗ります。1番線ホ-ムで青
梅行きのE233を撮っていたら見覚えの有る鉄友が偶然に再会。とりあえず二人で青梅に行く事にしま
した。
000.JPG

青梅市は駅周辺を昭和レトロ化中で駅もホ-ムの待合室や地下通路には懐かしい映画のポスタ-が
壁一面に描かれていました。
001.JPG

以前の青梅駅構内は車両基地でしたので、ヤ-ドが結構あります。下の写真は昭和39年の青梅駅構
内です。
002.JPG
012.jpg


青梅駅から歩く事15分程度で、山根踏み切りという小さな踏切に着きます。同業者がすでに数名来て
いる中にもう1人の鉄友も来ていて、これでいつもの3人となりました。

土・休日ダイヤの青梅線青梅~奥多摩の運用に就いている201系の展望型電車「四季彩」がやってき
ました。今日から運転だった様でついていました。
004.JPG

目的の旧国鉄色の183系が来ました。宮ノ平までの「回送」ですが、青梅線を走るという事で贅沢は言
いません。青梅に戻ってくるのも此処で撮ります。
005.JPG

先ほどの展望型電車「四季彩」が奥多摩へ向って行きました。
006.JPG

宮ノ平で保留していた183系が青梅に向って下りて来ました。青梅から9時14発快速「臨時初詣号」
になります。
007.JPG

奥多摩行きの「ホリデ-快速」。行き先文字が壊れないようにシヤッタ-を1/160で切りましたが、ま
だ少し壊れていますね。
008.JPG

再びチャレンジです。1/125でやっと行き先文字が見られるようになりました。行き先文字はちゃんと
写った方が絵になりますね。
011.JPG

大体目的の車輌を撮り終えたのでねそろそろ撤退です。寒さが増してきたと思ってたら小雪がチラチ
ラと舞い降りてきました。
せっかく立川に戻るのだからこの際、寒さに負けずに201系も狙おうとなりまして、中央線で西荻窪ま
で行き待っていました。

超寒い中、2時間近く待ったでしょう。やっと特快の201系が来ましたが何と見事に233系と被りました。
まぁ、我慢しましょう。
009.JPG

吉祥寺から井の頭線の急行で明大前まで行き、遅いお昼を兼ねた反省会。暖かいお店での最初の
中生は実に美味しい。

帰りの小田急で町田に到着した時、何と旧塗装のLSEが現れ急いでバックからカメラを取りだし撮影。
シャッタ-が1/40で撮影したのでぶれていましたがおまけという事で我慢しましょう。
010.JPG

という事で寒かったでしたが楽しい1日は終わりました。
では これで。





タグ:青梅線
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog
青梅線 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。