SSブログ
ぶらっと鉄路歩きまわり ブログトップ

(№898)一日近場の私鉄桜めぐり [ぶらっと鉄路歩きまわり]

----2013年3月25日(月)曇り----

3月の中頃に桜を見に行った時はまだ4分咲き程度だったのが2~3日でなんとほぼ満開に咲きました。
そんな中で先週の23日の17時から鉄友のようチャンと中央林間で飲み会…その飲み会の前に鉄道桜見物をしてきました。

その23日の早朝の7時半頃鉄友のとしチャンからメ-ル、眠たい目をこすりながらメ-ルを読むと「相武台に向ってる」との事。
どうやら小田急線相武台前~座間にある桜を撮りに来た様ですがそれにしても随分早いな。
それではと折角此方に来るから私も行って会う事にしました。自宅からここ座間の桜までは愛用の電チャリで20分ほどです。

8時30分にお立ち台に行くと居ました居ましたとしチャンが…張り切ってるぞ。
000.JPG

てっきり電車で来ると思っていたら車でした。今日の飲み会の事を話すと少し残念がっていましたが…。
さて、桜は満開に近い状態になっていましたが同業者はまだ時間的に早いのかわずかしかいません。そんな中8時50分上りLSE「さがみ72号」がきました。
同業者はまだ5、6人程度
015.JPG

この後9時30分上りLSE「はこね2号」が通過で2編成フル活動していました。
とりあえず新宿に行った2編成のLSEがここに戻って来るまで満開に近い桜をバックにして撮影していました。
下りVSE「スーパはこね9号」
005.JPG

下りMSE「はこね11号」
004.JPG

そして待つこと1時間半ほどこの時間になっても同業者も多少増えたものの気にならない程度、10時17分下りLSE「さがみ63号」で戻ってきました。
001.JPG

さて、同じ場所でLSEを撮影しても面白くないので今度は相武台前方面の桜に移動です。
私は電チャリなので直ぐに移動できますがとしチャンは車なのでチョッと手間が掛かるので先に行きます。

ここは両側に桜が咲いているのでとても綺麗で撮りがいが有りますね。
下り10時44分VSE「Sはこね13号」
002.JPG

30分ほどここで撮った後は、私は向こう側にある公園に移動しました。
こちら側は撮りにくいのか同業者はわずか1人しかいません。
11時11分「はこね8号」
003.JPG

そして2台目のLSEが11時16分「はこね17号」で戻ってきました。
016.JPG

ここ座間の桜の撮影も2時間半もいました。そろそろお昼なのでここでとしチャンと分かれて自宅に戻り昼食です。
中央林間での飲み会は17時なので時間がまだ有ります。午後から何処の桜は…とウ-ンと考えたあげく、そうだ相鉄の弥生台と田園都市線のすずかけ台の桜が有るのを思い出しました。
ここ2箇所に行っても中央林間には十分間に合うので昼食を終えて早速に出発。

まずは相鉄の弥生台駅に相模大野から湘南台へ相鉄いずみ線に乗り換えて行きます。
弥生台駅のホ-ム両側には立派な桜の木が50本程ありもう満開近く咲いていました。
ここでのお目当てはもう数少ない7000系で来ればラッキ-なのですが…

満開になるとホ-ムの屋根まで花が被ってくるそうですがね今年はすこし枝が短いのでそこまでならないようですね。到着の電車は11000系ですね。
006.JPG

しばらくすると若い鉄君がこのお立ち台に来たので7000系の事を聞いたら自分は「それに乗って来た」と。
どうやら私がこのお立ち台に行く途中で湘南台行きの7000系が来たみたいです。

15分程待つと手前のトンネルから横浜行きの7000系が姿を現しました。
007.JPG

後追いですが7000系がこんな早く桜と撮れてラッキ-です。
008.JPG

わずか20分間程でお目当ての写真が撮れたので満足して次の田園都市線のすずかけ台に行きます。
田園都市線には二俣、大和経由で中央林間に行きます。遠回りみたいですが時間的には湘南台経由と余り変わりません。
さて、中央林間には15時50分頃になります。弥生台の撮影が思ったより早く終わったので大分時間の余裕が出来ました。
すずかけ台は中央林間から3つ目なので直ぐに到着です。

桜は渋谷方面の左側に咲いています。やはりここも満開状態です。
009.JPG

お目当ては食パンタイプの8500系などです。
まだ結構走っているのでホ-ムで待っていたら直ぐに来ました。
010.JPG

時間があるので今度はトンネルの上から撮ることにしました。
近くに見えるのですが歩くと道は迂回しており尚且つ上り坂で結構辛く遠いのです。
011.JPG

すぐにお目当ての8500系が来ました。
014.JPG

10分程待つと中央林間に行っていた8500が今度は急行で戻ってきました。
013.JPG
時間も16時40分になり大分薄暗くなってきました。お目当ても撮れたのでそろそろお開きです。
012.JPG

中央林間には17時チョイ前に到着です。鉄友のようチャンと改札口で会って行き付けの魚民へ…何だかんだで終わったのは21時半、外に出たらなんと小雨。今日一日朝から動き回り帰りは小雨に降られてすこし疲れたなぁ。と思いつつさて桜が咲いている場所はと考えてしまう季節です。

では。




nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№897)小田急線座間・相模線相武台下の桜は [ぶらっと鉄路歩きまわり]

---2013年3月21日(木)晴れ----

だいぶ暖かくなってあちこちで桜の便りを聞き、そろそろ小田急線座間の桜、相模線相武台下の桜が気になってきました。
最近花粉症で愛用の電チャリを長く乗る事も無かったので、チョイと乗り回して桜の開花状況を見に行く事にしました。花粉もだいぶ少なくなった様と思っていましたが、目が痒い、まだまだ飛んでいるようですね。
ヘクシヨ-ン…と。

まずは座間の桜です。
桜はどうやら4分程度の咲き具合みたいです。
相武台前~座間にある陸橋から座間方面。
001.JPG

座間に向って下った場所です。土手の斜面がコンクリ-トになっていました。
002.JPG

相武台前側。本来こちら側が順光なのですが中々いい撮影場所が見つかりません。
003.JPG

ガ-ドを潜って定番のお立ち台に行きました。この日は同業者が二人ですが、満開の時期になるとここには数多くの方が訪れますね。
まだつぼみが多いのでしょう全体に赤っぽいですね。
そう言えばここでMSEを撮るのは始めててでした。下り「あさぎり号」です。
005.JPG

3月23日に梅ヶ丘~代々木上原間の地下化に成るのですが、そのお知らせステッカ-を貼っているんですね。
004.JPG

やはりこれはここで撮っておかなければいけないかな。
006.JPG

さて、LSEも撮ったので次は相模線の相武台下の桜のあんばいを見に行きます。
お立ち台の直ぐそばを走っている県道51号線を下って行くと5分ほどで相模線の入谷付近に到着です。

ここから相武台下方面に電チャリを走らせます。
相模線の踏切を渡る時に菜の花が咲いていたのが見えたのでチョッと寄って行きました。
007.JPG

ここから相武台下駅までの沿線は水田地帯が広がりますが、今は田んぼに春の小さな花が所々咲いている程度で特にこれと言った撮影する所もありませんでした。

相武台下駅を通り過ぎると沿線に沿って桜並木が続きますが桜はまだ2~3分程度かな。
10分位待つと茅ヶ崎行きが来ました。
008.JPG

相武台下駅で列車交換なので橋本行きが直ぐ来ます。同じ場所で撮りました。
009.JPG

沿線の横の道路は桜祭りになると500m程を通行止めにして、たいそう盛大に行なっています。
010.JPG

さて、ここまで来ると相模川の芝桜もやはり気になり行って見ました。
アレ~、まだ早いのかな…あまり咲いていませんね。
011.JPG
012.JPG

相模川の川原には5月に行なう大凧上げがあります。その骨組みを作って置いていました。
013.JPG

さて、家を出てからすでに3時間も経っています。そろそろ帰ることにしました。
ここ相模川からは上り坂が多いのですがのんびり走って1時間もあれば帰れます。

相模原麻溝公園近くには菜の花畑が有り今真っ盛りです。
014.JPG

座間の桜は来週辺りが満開になりそうなのでもう一度行くかなと思っています。
相模線では橋本~東橋本にある桜も気になりますね。

では。


nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№887)続・王子・上野・浅草で時間潰しの撮り鉄 [ぶらっと鉄路歩きまわり]

---2013年1月31日(木)晴れ----

さて、先週の24日に出かけた王子・上野・浅草の続きです。
18時に下北沢で中学生時代の同級生仲間と新年会と言うことで早めに出て王子で都電・JRを撮りそして次に向ったのは上野と浅草です。

王子から京浜東北線に乗ります。丁度快速が来て上野まで上中里と田端だけ停車して9分で到着。久しぶりに列車発着ホ-ムに行ってみました。何かめぼしい物があるかなぁと期待していましたが常磐線のE653系「フレッシュひたち」だけしか止まっていませんでした。
0000.JPG

と言う事なのでJR上野駅ではチラッと見ただけです。
今回ここ上野駅の目的は銀座線です。
銀座線と言えば天井が低いのと大きなリベットむき出しの鉄骨など、まだ昭和の香りが所々残ってこれらが魅力的なのですね。ただ天井工事していたのでホ-ムが暗くカメラの感度1600にしてシャッタ-1/60~1/80 絞りf4.5前後で撮りました。
0001.JPG
0010.JPG

また、この01系も1000系が導入されて3年位で置換わるとかで今の内に記録しておきます。
まずは上野駅で。
0029.JPG

電車との天井ギリギリが凄い、また第三軌道が大きな碍子と木製で囲っているのが渋いです。
0007.JPG

また、ごつい鉄骨の間には電車注意表示が超アナログでこれまたいい。
電車が近づくと明かりが付いて「電車が来ます、白線までさがってください」と電車の絵がパッパッパ光りだします。
0027.jpg

さて、次は銀座線終点の浅草駅で撮ります。
天井がリホ-ムされた様でホ-ムが上野駅より大分明るくシャッタ-1/100で撮れました。
終点なのであいたホ-ムに1番線、2番線とかわるがわる入ってきます。また、ここのホ-ムが短いので電車が停車した時はホ-ムギリギリに止まります。
したがって撮影が無理なので進入して来るところを狙いました。電車はゆっくりと入ってきますから1/100で何とか撮れました。
0026.JPG

乗客が増えたので階段を少し上がって撮りました。
0012.JPG
この日は結局タイミングが悪かったのでしょうか1000系が見られませんでした。

地下鉄の撮影はこの程度にして地上に出る事にしました。
ここは4番口の改札口で吾妻橋、東京スカイツリ-側にいけます。
改札口の前の柱が何となく和風に見えてシャレていますね。
0014.JPG

お宮の形をした4番口です。時間は16時になので外はもう薄暗いのかなと思っていましたがまだまだ明るく随分日が長くなりましたね。
0015.JPG

振り向くと東京スカイツリ-とアサヒビ-ルのスーパードライホールが目に入ります。それとおまけに浅草寺・花やしきなどを巡回するパンダの形をしたニンニンパンダバスが止まっていました。無料だそうです。
0016.JPG

一度は撮ってみたかった隅田川を渡る東武線の鉄橋と東京スカイツリ-、丁度「りょうもう号」が通過しました。
0017.JPG

快晴の空に月が出ていたのでファインダ-を覗いて撮ろうとしていたら鳥の群れが飛んで来ました。ねぐらに戻るのかな。
0018.JPG

特急100系の「スペーシア号」も来ました。今度は縦位置で。
0021.JPG

ガ-ドを潜って反対側に来ましたが西日で超逆光、撮影が難しい。
「りょうもう号」が渡って来たのでそれを撮って直ぐに撤退しました。
0022.JPG

人に馴れているのでしょうね、こんなに近づいても全く逃げないので電車が来るまで待って撮りました。しかし犬を連れた人が来たら一目散に飛び去って行きましたよ。
0023.JPG

時間も16時半近くになると日もだいぶ傾いてきました。
この日は18時までに下北沢に行かなければならないので最後に水上バスとスカイツリ-を入れて「りょうもう号」を撮りました。
残念ながら雲が湧いて月が隠れてしまいました。
0019.JPG

撮影もお仕舞いにして浅草駅に戻り銀座線で渋谷へ、大体35分位で渋谷に到着。
後は井の頭線で下北沢に。
18時からは中学生時代の同級生仲間と楽しい飲み会が始まりました。

次の日はいつもの二日酔いでした[ふらふら]
では。



nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№886)王子・上野・浅草で時間潰しの撮り鉄 [ぶらっと鉄路歩きまわり]

----2013年1月27日(日)晴れ----

10年ほど乗った車がそろそろ痛みだしたので新車を購入、そして3ヶ月待ってやっと25日に納車しました。車はトヨタ86、ナンバ-も蒸気機関車にもある8620としました。
乗り心地は当然ゴツゴツ感、若いときにラリ-していた時代の車を思い出しました。人生これが多分最後の車となるかも。

さて、その前日24日、中学生時代のクラスの友と下北沢で新年会をしました。集合は18時、下北沢の繁華街から路地に入った静かな所で「也結」と言うお店です。
21時頃までいて、この後は「ナポリス」と言うPIZZA&CAFFE店へ、25㎝位のピザが何と350円。赤ワイン片手にマルゲリ-タを頂きました。
そして、最後は幹事行きつけのバ-でお奨めのカクテルを飲み干して解散。
何となくお腹が満たされていないので鉄友のようチャンとラーメンを食べました。ここのラ-メンは美味かったなぁ。

てな訳で、この日はいつもの調子で自宅を早めに出て18時まで時間潰しの撮り鉄をしました。

コ-スは相模大野(12時)→新宿→王子→上野→浅草→渋谷→下北沢(18時)と言う順序でまわり、撮影所は王子界隈の都電荒川線とJR、上野と浅草は地下鉄銀座線、そして浅草は隅田川を渡る東武伊勢崎線としました。

今回は久しぶりの王子界隈での都電とJRの撮影からです。

王子には13時半到着、上中里側からの改札口から出てまずは都電の王子~栄町間で撮影です。
チョッとタイミングが悪く8000形の「とでんギャラリ-号」が後追いとなりました。
8500形のこの塗装はいい感じと思います。
001.JPG

レトロ調何チャッテダブルル-フの「宝くじ号」、今年は大当たりします様にと祈りをこめて…パチリ
007.JPG

栄町にバイオレット色の8800形と7000形の並びです…。
005.JPG

やはり都電のお目当てはこれ7000形のリバイバル塗装かな。
008.JPG
そして後追いで栄町駅に向う場面も撮りました。
014.JPG

さて次はJRの撮影です、50mほど行くと東北本線(宇都宮線)の踏切と京浜東北線、貨物線等を跨ぐ跨線橋が有り、跨線橋の真上には新幹線も走っています。
未だよく分からないこの辺りの路線区間です。
跨線橋を上るとビデオ2台使って回しているおじさんがいましたが、シャッタ-音が入ると悪いかなと思い少し離れて撮影しました。

その跨線橋からの画像です。
京浜東北線のE233系下り線と
011.JPG
上り線がこんな感じで撮れました。
012.JPG

そして貨物列車が東北本線(湘南新宿ライン)に入ってきました。後方には東京スカイツリ-が見えます。
010.JPG

その湘南新宿ラインのE231系快速逗子行きが走って行きました。ここで京浜東北線とオ-バ-クロスして入れ替わります。015.JPG

架線のない線路にはDE10が牽引する貨物列車が走ってきましたが、居た場所が悪くてこんな写真しか撮れませんでした。
しかし、何処まで引っぱって行くんだろう?
013.JPG

次は跨線橋を渡り飛鳥山公園側に行き線路脇の道路を歩きました。
線路脇はフエンスで踏台等が無いと殆ど撮れない状態の中で背伸びすると何とか撮れそうな場所を見つけて待機していたら何と試運転の183系が来ました。ラッキ-!
後方に見える跨線橋が先ほどいた場所です。
016.JPG
後追いは金網の間から何とか撮れました。こちら側はシンボルマ-ク付きでしたが白幕でした。
017.JPG

王子駅の近くにもう一つ跨線橋が有ります。
その階段からは王子駅のホ-ムに入ってくる電車が撮れますが、橋上は金網が張っているので思った様な撮れる場所が見つかりませんでした。
029.JPG

さて、ここから改札口にいけるのですが、時間がまだ早いので東十条側も足を向けてみました

飛鳥山公園ケーブルカ-の脇には「2020年東京オリンピックを日本で」と書いた垂れ幕が目に入りました。そう思えば1964年の東京オリンピックの時は日本中が盛り上がって良かったなぁと。
020.JPG

さて、今度は此方からの都電荒川線を狙いました。
JRのガードをくぐっている所を狙おうと待っていたら、丁度うまい具合に旧塗装車が来ました。
023.JPG
そして抜け出てきた所をもう一枚と思っていたら231系が通過して行きました。
時間はそろそろ15時、西日がまともに当たって運転士が眩しそうでした。
024.JPG

今度はカ-ドをくぐって反対側に行きました。
ガードの上は京浜東北線の王子駅ホ-ムになっています。
都電は飛鳥山の坂を上るとお立ち台で有名な飛鳥山駅へと行きます。桜の季節がいいですね。
025.JPG
028.JPG
ガードをくぐって直角に曲がると都電の王子駅です。
026.JPG

ここで王子周辺の撮影はこれにて終わりにしました。これだけの路線が集中していると結構楽しいですね。
また田端、尾久も近いのでいいなぁと思いつつ、次は京浜東北線で上野、銀座線で浅草へと行きます。
残り時間はあと3時間、まだまだ余裕です。

続きは次回で。


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№545)田園都市線② [ぶらっと鉄路歩きまわり]

昨日(5/18)は上野のアメ横で元同僚と飲み会、ビ-ル、ワイン、そし冷酒のチャンポン今日朝から超二日酔い午後になってもまだムカムカしてます。もうお酒は飲まないぞと思いながら二日酔いが治ったらきっとまた飲む事でしょう。
さて、5月15日に行った田園都市線の続きです。
今回はつくし野から長津田、電車基地、そしてこどもの国線を見て回ります。ついでに横浜線も。
つくし野駅を出ると線路は長津田に大きく右カ-ブしながら横浜線を渡ります。
015.JPG
長津田の電車基地から高架を走る田園都市線が見えます。
033.JPG

フェンスの隙間からスカ-トなしの8590系と5000系の並びを狙いました。
023.JPG
ずらりと並んだ電車群。8500系がずらりと休んでいますね。
024.JPG

横浜線も少し撮りました。電車基地を渡る跨線橋付近から狙いました。見える踏切は東光寺踏切。
021.JPG

電車基地を後にして田園都市線とJRの長津田駅が見える陸橋に行きました。
027.JPG

東武の50050系って結構走っているのですね。後方には片目ランプが切れた8500系が待機しています。
026.JPG

そして、ここからはこどもの国線を写しに行きます。車両は横浜高速鉄道Y000系。
長津田~恩田間は恩田川を渡る築堤となっています。大体この辺りが撮影場所かなぁと思っています。
029.JPG
午後は此方側から撮ると逆光となってしまいますが、午前中だと順光かも。
028.JPG

時間も15時を過ぎたのでそろそろ帰る事にしました。帰りは恩田川に沿った遊歩道を走ります。土手に作られた遊歩道は殆ど平坦なのでとても走りやすい。途中から町田街道に入り町田の街を抜けて相模大野そして自宅15時45分到着です。帰りは電チャリの電動をフル活用したので40分程で着きました。行程22km程、時間は5時間強、最近、遠乗りしていなかったので流石に手首がだるくなりました。

では これで。


タグ:田園都市線
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№544)田園都市線① [ぶらっと鉄路歩きまわり]

5月15日(土)、久しぶりに我が愛車電チャリで運動がてら20㌔程のポタリング。コ-スは横浜水道路をひたすら走って田園都市線南町田そして沿線に沿って長津田へ、こどもの国線を撮って帰りは恩田川の遊歩道走って途中から町田街道で町田、相模大野、自宅へ。写真を撮りながらなので所要時間は5時間以上かかりました。

まずは殆どがのどかな公園となっている横浜水道路を走ります。田園都市線に行くにはこの水道路で行くのが楽なのです。
034.JPG
のんびりと40分程走り田園都市線南町田の手前の境川に到着しました。
地面に埋もれていた水道管が雄大に姿を現しています。そして川にはこれはまた見事な鯉が泳いでいます。
031.JPG

さてここから田園都市線の撮影開始です。まずは南町田駅手前の鶴間公園の横で撮りました。これは東武の30000系。
001.JPG

国道16号線の陸橋から眺めた南町田駅。左側にグランペリ-モ-ルがあります。割とすきな8500系が到着。
004.JPG

国道16号を横断してすずかけ台方面にペタルを漕ぎます。鉄道は国道16号をくぐると緩やかな切り通しを走ります。
007.JPG

さらに沿線に沿った道路を下って行き、すずかけ台駅近で撮りました。
009.JPG

すずかけ台駅にTOQ-BOX号青帯装飾が来ました。
011.JPG
道路は多摩丘陵地帯を上ったり下ったりで電チャリでなければチョット苦しいけど、こんな見晴らしのよい場所もあります。
012.JPG

線路はトンネルに入り込み、つくしの駅へと向かいます。トンネルの上は住宅地、トンネルの反対側に向かうと比較的に撮りやすい場所に出ます。この辺りはお立ち台となっている様です。
013.JPG
014.JPG
すずかけ台駅を出て長津田に向かう50000系。
016.JPG

朝10時30分に自宅を出てからすずかけ台には13時30分、すでに3時間もかかってしまいました。撮影しながらなので時間が経つのが早いです。これから長津田の車両基地、こどもの国線を撮りに行きます。
今回はこれまでで、続きは次回です。
では これで。
タグ:田園都市線
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No452)中央本線裏高尾・西武多摩湖・国分寺線① [ぶらっと鉄路歩きまわり]

9月21日に中央本線の裏高尾にある新井踏切そして国分寺から出ている西武線の多摩湖線と国分寺線に行きました。移動は鉄友の車です。今回はその裏高尾にあるお立ち台新井踏切からのお話です。

高尾には7時45分頃到着です。大体高尾に来ると私の好きな山スカが出迎えてくれます。
001.JPG

高尾からバスで行くと蛇滝口で下車するのですが時間もあるもので私は歩いて行きました。チョッと早足で30分も歩くと着きます。蛇滝口バス停の近くにはこんな水場があります。まだ飲んだ事はないのですがきっと冷たくて美味しいでしょうね。
002.JPG

新井踏切は小高いところを上がっていくとあります。この小道は地元の方が畑に行く時や散歩したり、又八王子城跡に行くハイキングコ-スにもなっているようです。
007.JPG

ここで車で来ている鉄友に連絡。彼は小仏方面にある摺差踏切で撮るとの事でしたので、それでは後で会おうという事になりました。
9月になるとコスモスの花が咲き始めます。この花を見ると秋が近くなって来たなぁという気分になります。
003.JPG

今日はこの場所でまだ撮っていない臨時列車が目的です。
まずは「はまかいじ」です。
004.JPG

その次は長野色の「ホリデ-快速ビュ-河口湖1号」。
005.JPG

南武線経由で来たお座敷列車やすらぎの「山梨ぶどう狩り号」。
023.JPG

そして国鉄色「ホリデ-快速ビュ-河口湖3号」。
008.JPG

新井踏切の小仏側は短いトンネルがあります。後追いで撮ってみました。
011.JPG

ヤッパリ山スカも入れときましょう。
024.JPG

少し場所を変えます。丁度山スカが来ました。ここは以前は撮影が出来なかった場所でしたが、梅の苗を植えたので撮影が出来るようになりました。バックの山には圏中央道の陸橋の工事が見えます。
009.JPG

最後はホリデ-快速「ビユ-やまなし号」を撮りました。
010.JPG

さて、目的の列車が撮り終わりましたので、先ほど連絡した彼とは蛇滝口で待ち合わせしました。
これから西武多摩湖線と国分寺線に行きます。多摩湖線にもう1人の鉄友が撮影していますので合流しに車を走らせます。連休の真っ只中、高尾に出ると国道20号線は相模湖方面が物凄く混んでいました。我々は逆方向なのでスイスイでしたが‥‥。

この続き、西武線のお話は次回致します。

では これで。
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No397)井の頭線・京王線・世田谷線③ [ぶらっと鉄路歩きまわり]

今回で井の頭線・京王線・世田谷線の鉄道歩きまわりの最後です。出かけた日は6月19日です。
京王線明大前~下高井戸間で6000形を予定通り撮影してこれから世田谷線下高井戸から301形と紫陽花を求めて歩きます。
時刻は11時30分を回った位です。予定では宮の坂まで歩く予定でしたが、今日の鉄友定例会が15時30分東松原で行なうのでまだまだ時間がたっぷり有るのでとりあえず時間が許す所まで歩く事にしました。
うまい具合に下高井戸に301形が来ました。チヨット運用に入っているか心配でしたが動いていて良かったです。
004.JPG

この急カ-ブからは松原駅まで見通せる場所です。紫陽花が有るのか確認すると右に一株寂しく咲いていました。
005.JPG

それではと近くに行って見ました。丁度踏切がありましたので何とか撮りました。
025.JPG

松原駅付近。先ほどの301形がもう戻って来ました。全線で7㌔チョイしかないのですぐに戻ってきます。
011.JPG

ここにも一株こんもりと咲いていた紫陽花がありましたが、背丈ほどあるので踏み台がないと線路が見えません。しかし、うまい具合に石のベンチみたいのが置いてあってそこに乗って撮りました。松原駅が見えます。
002.JPG

さて、さらに山下方面に歩きます。二つ目の踏切に背の低い紫陽花が咲いていましたが、花が少し寂しいですね。
003.JPG
反対側の下高井戸行きが来ましたのでこれも紫陽花を入れて撮ってみました。先に見える踏切は赤堤通りです。
019.JPG

赤堤通りの踏切から山下駅まで草刈作業をしていたのでこの区間は素通りしました。山下駅から小田急線豪徳寺の商店街を歩きます。徳寺駅から宮ノ下方面は、特に何も咲いていませんので更に先に歩きます。
022.JPG

豪徳寺の商店街をすぎるとやっとこんもりとした紫陽花がありました。ここで301形を入れて撮りました。
008.JPG

301形をもうワンカット撮りたかったので戻ってくるまで待っていました。
009.JPG

世田丸くんも紫陽花を入れて撮っておきます。
021.JPG

これは世田谷八幡宮のそばで撮っています。この日は蒸し暑くこの八幡宮の森で一休みしました。
013.JPG

宮ノ下駅を眺めていますが駅まで特にこれと言ったものが無い様ですね。
012.JPG

宮ノ下駅の上町側に紫陽花が植わっていました。そう思えば以前来たとき、この場所を工事していたのを思い出しました。紫陽花を植えたとは思っていませんでした。
023.JPG

宮ノ下駅から上町駅間も特に撮るような場所も無かったのでこのまま世田谷駅まで歩きました。
世田谷駅界隈も紫陽花は無くどちらかと言うと立葵が多く咲いていました。
006.JPG

若林~松陰神社前の上り坂も立葵が目に付きました。この場所に紫陽花があると思っていましたが無かったのでガッカリしました。
007.JPG

下高井戸から松陰神社前まで歩きましたが、結局紫陽花は山下~宮の坂がいいようです。世田谷線はもっと紫陽花が咲いていると思っていたのですが、意外と少なかったのですね。

時間はまだ14時です。集まりの時間にはまだ早いのですが、ここまで下北沢から14㌔程ぶっとうしで歩いたので下半身がだるくなってきました。頑張って三軒茶屋まで行く予定でしたが無理しないで松陰神社前で引き上げる事にしました。今度は電車で下高井戸に戻り、京王線明大前そして集合場所の井の頭線東松原に到着です。

鉄友定例会でのビ-ルが美味しかった事は言うまでもありません。自宅には22時45分帰りましたが、流石に疲れてすぐ寝てしまいました。

しかし、病み上がりなのに頑張りすぎだったかなぁ。

では これで。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No396)井の頭線・京王線・世田谷線② [ぶらっと鉄路歩きまわり]

井の頭線・京王線・世田谷線、鉄道歩きまわりの続きです。
前回は井の頭線下北沢から紫陽花と3000形を撮りながら明大前まで歩きました。せっかく明大前まで来ましたので少なくなってきた6000形を下高井戸間で撮る事にしました。6000形の運用が全く分からないので来るまでこの区間で待つことにしていましたが運良くすぐに現れました。下高井戸まで線路沿に細い道が有り、フェンスも低いので何とか撮影も出来ます。
いきなり予定外の都営新宿線の10系000番台のスカ-トなしが来ました。この電車はまだ撮っていなかったのでラッキ-です。
001.JPG
ちなみに今はこの10系300番台が主流ですね。
007.JPG

10分程待つと上り10時40分準特急「新宿」行きが来ました。
002.JPG

引き続き2分後に今度は各停「新宿」行きがすぐに来ました。ツイテル。
003.JPG

新宿に行ってた6000形が順次戻って来ました。
10時44分各停「京王八王子」行き。これはすでに新宿に行っていたようです。
004.JPG

10時57分準特急「高尾山口」行きが来ました。
008.JPG

そして引き続き11時3分各停「京王八王子」行きも来ました。
005.JPG
後追いです。8000形が下高井戸駅から出発してきましたのであまり乗り出して撮れません。
006.JPG

という事で30分程で、いいタイミングよく6000形がこれだけ撮れました。京王線では唯一ステンレスではない6000形がいつまで走っているのでしょうね。
さて次は世田谷線の玉電カラー(玉電200形風)301形と紫陽花狙いという事で下高井戸から松陰神社前まで歩きました。
次回は世田谷線301形と紫陽花の写真を予定しています。

では これで。
タグ:京王線 6000形
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

(No395)井の頭線・京王線・世田谷線① [ぶらっと鉄路歩きまわり]

昨日は鉄友の定例会でした。月に一度集まって昔話や鉄道談議で楽しい時を過ごしました。体調が良くなってからの一週間ぶりのお酒、利いたぁ。[ビール]
さて、
19日当時は早めに出て、井の頭線の3000形と京王線の6000形そして世田谷線の301形を撮り、井の頭線と世田谷線は紫陽花も入れて撮りました。

小田急線7時過ぎ通勤時間帯。何年ぶりに超混雑した電車に乗ったでしょうか。下北沢に着いた時はもうクタクタになりました。以前は毎日の事でしたか‥‥。

井の頭線の下北沢ホ-ムに来ました。昔と変わらず渋谷よりのホ-ムは物凄い混雑、電車が入ってくるともう大変、若い押しやさんが4、5人いて乗客を押し込んでいましたが何か懐かしい。それを横目に見ながら新代田よりに行きます。ホ-ムの端から新代田の駅が見えます。その両側には目的の紫陽花が咲いています。
001.JPG

此方から駅を出て上の写真で見える踏切に行きます。そこで紫陽花をいれで撮ります。天気が良いと下北沢側が逆光となってしまうのですが今日は花曇で逆光の心配はあまり気にしなくてもいい様です。
003.JPG

002.JPG

ここには30分ほどいて次は新代田~東松原にある紫陽花を見に行きます。新代田駅前は環七です。井の頭線は切り通しになって、そのサイドに紫陽花が植わっています。東松原までに橋が環七を入れて3本有ります。2つ目の橋と3つ目の橋で撮りますが、どちらも金網のフェンスが有りますので隙間から狙います。
二つ目の橋から後に新代田の駅と環七が見えます。
004.JPG

三つ目の橋より東松原駅方面を撮りました。
005.JPG

東松原駅のホ-ム脇にも紫陽花が咲いているのですが、今回はホ-ムに行かなかったので撮っていません。
東松原を通り過ぎて松原第2踏切で駅を出発する所を紫陽花を入れて狙います。
008.JPG

反対側にもこの程度咲いています。
006.JPG

更に明大前方面に歩きます。ここは松原第3踏切です。紫陽花がありませんがひなげしの花が咲いています。
007.JPG

明大前の近くまで来ました。松原第4踏切から明大前駅まで紫陽花が植わっていますがあまり花が咲いていないようです。
009.JPG

明大前の跨線橋から東松原方面を見ます。両サイドに紫陽花が植わっています。架線柱が手前に有って撮りづらいです。
012.JPG

新1000形が大分導入されて、3000形の運用がめっぽう少なくなっています。通勤時間帯が過ぎると、殆んどが富士見が丘の車輌基地に引っ込んでしまいます。たぶん来年の紫陽花の時期にはもう居なくなってしまうかも知れませんね。
下北沢8時30分に来て、ブラブラ撮影しながら歩いて明大前にはもう10時30分になりました。もう3000形も来ないようなのでこれから京王線の6000形を撮りに行きます。この6000形もいつまで走っているのでしょうかね。
次回はこの京王線明大前~下高井戸までの写真を予定します。

では これで。









nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No381)吾妻線と夜行列車② [ぶらっと鉄路歩きまわり]

2009年5月25日~26日、吾妻線と高崎線・東北本線の夜行列車の撮影の続きです。
吾妻線郷原で14時30分頃に撮影も終わり来た道を戻ります。途中でもう一度祖母島に寄りました。吾妻川の鉄橋で特急「草津」と駅を出発した107系の大前行きを撮って、15時40分吾妻線に別れを告げました。
再び関越自動車道に乗って花園ICまでひと走り。この日(25日)は熊谷のホテルで一泊です。ホテルにチェックインする前に明日の撮影場所の偵察に行きました。
丁度畑仕事に来ていた地元のお百姓さんが撮影ポイントの場所を親切に教えてくれました。毎日のように大勢の同業者が来ているそうです。

17時37分EF210が来ました。もう太陽が大分西に傾いています。
058.JPG

大体お立ち台の様子が分かったのでホテルに行きます。
当然の事ですがホテルの一室でお酒を飲みながら鉄道談議に華を咲かせて3人の楽しい懇親会をしました。
明日が超早いので22時前にはお開き。翌日はホテルの駐車場に4時集合です。遅くても3時半には起床しなければいけませんので目覚ましを3時にセットして22時半には就寝しました。
翌日は何のことはない、目覚ましがなる前に目が覚めました。チョット二日酔い気味。朝風呂に浸かって気分を高めます。

チェックアウトして予定通り4時出発。現地は近いのですぐに到着です。すでに同業者が15,6名見えていました。
普段の日でこの位いるので土・休日などもっと沢山の同業者が訪れているのでしょうね。
035.JPG

駐車場となった農道にはこんなに車が並んでいました。これだと前の日から車で寝ていた方もいそうです。
036.JPG

4時15分EF64の貨物列車が来たのでテスト撮りです。流石にまだ太陽が出ていないので暗いです。感度ISOを
1600にしてf3.5 1/40で撮ってます。ちなみに熊谷26日の日の出は4時29分。この日は空を見上げると雲一つない快晴にです。
031.JPG

さて、我が鉄友達もカメラのセッティングも終わったようで最初に来る夜行列車急行「能登」を待ちます。
034.JPG

5時10分、待望のボンネット急行「能登」が来ました。快晴なので心配していた露出はこの時間でISO800にしてf4.5 1/500で切れました。しかしご老体の489系にカンバレと言いたいです。 
039.JPG

10分後にはEF64ブル-トレイン「北陸」。ISO800 f4.0 1/1000 で撮りました。
040.JPG

そして、5時54分、同じくEF64ブル-トレイン「あけぼの」。この時間になると完全に夜が明けました。 ISO400 f5.6 1/800で撮りました。  
041.JPG

さてこのお立ち台の場所で目的の列車が撮り終えました。同業者の殆んどかこの場所から撤退しています。時間はまだ6時になっていませんので、これから仕事や学校に行く方もいるのでしょうね。
この後、我々は東北本線の蓮田で「カシオペア」と「北斗星」を撮りに行きます。熊谷から国道17号線で上尾に出てそして蓮田へと。まだ少し時間が早かったのか意外と17号線が空いており1時間程で蓮田のお立ち台に到着しました。
042.JPG

1時間半程待って北の大地から走ってきた「カシオペア」は8時52分頃ここを通過しました。日暮里で狙った時はこの列車が来ませんでした。今回初めての撮影です。
047.JPG

今回、目的のラストは札幌発の特急「北斗星」。9時03分通過しました。赤いEF81も中々いいです。
054.JPG
サイドの金色のエンブレムが中々決まっていますね。
048.JPG

この日は国鉄色の「団体」と書かれた臨時が走りました。9時11分通過
049.JPG

そして9時30分、最後に特急「おはようとちぎ」も来るので、これまで帰らずに待っていました。
055.JPG

早朝3時半に起きてからもう6時間経ちました。我々ご老体には少しきついのでしょうね。全て撮り終えると気が抜けたのかすこし疲れが出てきました。時間はまだ10時前、若いときっと両毛線に足を向けたでしょうね。

この後再び17号線を走って東京に戻りました。11時30分到着です。当然ですが反省会をしましたが昼間のビ-ルも美味しいけどよく効きますね。帰りの電車の中でもまだ少し酔っていたようです。自宅に戻ったのが15時45分。この日は何と20時には寝てしまいました。こうして楽しい二日間があっという間に終わりました。
ダルメシアン02.jpg

では これで




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No380)吾妻線と夜行列車① [ぶらっと鉄路歩きまわり]

25、26日に車で吾妻線と高崎線熊谷、東北本線蓮田に行ってきました。メンバ-はいつもの鉄友3人です。
今回撮影のメインは26日早朝来る夜行列車を熊谷と蓮田で撮る事です。早朝なのでどうしても前泊しなければ撮れません。という事で、この際前の日の25日はついでに何処かに行こうという話しになり、我々がまだ訪れていない湘南色の115系が走っている吾妻線に行く事にしました。
井の頭線東松原7時30分集合して関越自動車道を使って約2時間半、あらかじめ鉄友が調べていた撮影場所の吾妻線祖母島駅に9時頃到着です。天候は練馬辺りでは雨だったのが何と快晴になりました。

この駅はそんなに古くなく昭和34年2月開業です。駅前は店も自動販売機も無い山里の小さな駅で、駅近くには10軒程の集落があります。
011.JPG

祖母島駅から高崎行きの107系が来ました。
051.JPG

渋川方面を見ると上越新幹線の高架線路が見られます。時折走って来る音が聞こえます。後方の高い山並みは赤城山麓でしょうか。
010.JPG

祖母島駅から小野上方面に5分ほど歩くと吾妻川の鉄橋が有ります。脇には歩道橋も有って、電車が通ると揺れて少し恐ろしい。渡ると小野上地区の国道353号線に出て道の駅「おのこ」に行けます。
052.JPG

祖母島側に小高い所にお立ち台が有ってその場所から吾妻川の鉄橋を渡って来る特急「草津」を撮りました。
030.JPG

国道353号線の道の駅「おのこ」に車を止めて吾妻線の線路脇に行くと丁度普通列車が来ましたが、雑草が伸びていて撮影が出来る状態ではありませんでした。
003.JPG

色々とロケハンしましたがこれといった場所が無かったので再び、祖母島駅に戻りしばらくここで撮影する事にしました。
014.JPG

午後からは少し撮影ポイントを変えます。県道35号線を群馬原町方向に走り国道145号線と合流。そして郷原方面に進みます。

国道145号線の合流地点から走ること500m程走るとインタ-ネットで出ていたお立ち台に出ました。
001.JPG
後追いです。森林に囲まれた中をいきます。
018L.JPG

ロケしながらとうとう郷原まで来てしまいました。車だと早いですね。
019.JPG

駅前の国道145号線沿いの趣のあるタバコ屋さん。お店はやっていない様です。
027.JPG

郷原の集落。駅の裏道を歩くと大きくて立派な建物が続いています。
025.JPG

この辺りはJRの敷地内の様で作物をしないで下さいと云う看板が出ていました。昔ヤ-ドでも有ったのかしら。
021.JPG

郷原駅界隈で1時間半程遊んでいました。 雰囲気は郷原の里ってな感じです。
023.JPG

郷原から先の大前方面からは吾妻川も渓谷になって更に山奥に入っていきますが、岩島から長野原草津口まで八ッ場ダムの工事でこの区間は廃線となって、下原湯温泉駅~長野原草津口辺りまではダムで水没してしまうようです。
今回は郷原で吾妻線撮影を終了です。水没する前にもう一度この吾妻線に行き、その時は下原湯温泉駅を見たいと思っているのですが‥‥。

さて、次回は翌日に訪れた高崎線熊谷と東北本線蓮田のお話の予定です。

では、これで。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No333)相模線・相鉄・小田急歩きまわり [ぶらっと鉄路歩きまわり]

歩きまわりと言っても我が愛車の電チャリですが、大分運動不足なのでチョット遠乗りして来ました。
電チャリと言ってもバッテリ-の寿命が近いので、殆んど使用しないで走っています。
コ-スは自宅から小田急線の相武台前、座間を通って相模線の入谷へ、そして厚木、相鉄と小田急
線の海老名から座間、相武台前、自宅の約26㌔をぐるりと回って来ました。4時間程のポタリングです。

自宅から一気に相模線の入谷に行きました。40分ほどで着きました。今日は暖かく乗っていても薄っ
すらと汗をかく程度の気候なので気持ちがいいです。

丁度橋本行きが来ました。入谷の駅前は昔から何も無い田んぼの中にあります。
001.JPG

続けて橋本行きが又来ました。上空で旋回している飛行機も来たので一緒に入れて撮りました。厚木
基地から飛行訓練しているようです。
002.JPG

大山をバックに田んぼの中を走る電車。相模線らしく撮れているかなぁ。もう2ヶ月すると緑の水田とな
ります。
003.JPG

厚木の近くになりました。この界隈もマンション街となっています。電車の運転窓にもマンションが写りこ
んでいました。
004.JPG

海老名方面から列車交換してきた茅ヶ崎行きが来ます。右の線は相鉄の引込み線です。
005.JPG

厚木にある留置線には7007形が休車になっていました。
006.JPG
007.JPG
更に7008形も休車です。この間5000形が無くなりましたが、この7000系も少なくなってきますね。
008.JPG

そばには8000系もありましたが、青色が大分増えてこの赤色の塗装も少なくなっている様な気がします。
010.jpg

留置線から小田急線の海老名に向います。海老名~厚木間の立体工事も終わって道路整備が行なわ
れていました。
009.JPG

海老名電車基地の車庫の扉が空いていたので、長ダマにして撮りました。3000形が点検しているよう
ですね。
011.JPG

基地側は相模線の海老名駅と相鉄の引き込み線があります。引込み線に沿って行くと小田急線を渡り
本線とつながります。その辺りにある踏み切りの側で撮影です。
9000系
012.JPG
8000系
013.JPG
ここで20分程いましたがすべて青色の車輌でした。
さて、相鉄のこの踏切から小田急線までは電チャリでわずか1分程度で行けます。海老名に向って切り
通しになる場所に行きました。
新宿行き5000形の10両編成が通過。お顔にケ-ブルが写りこんだけどやはり小田急顔はいいなぁ。
016.JPG
暖かいのでワン公も気持ち良さそうに日向ぼっこしています。
015.JPG

ここからは線路を左に見ながら小田急線に沿った道路をひたすら走ります。
最後に国道246号の近くでEXEと1000形のすれ違いを撮りました。
014.JPG

この辺は結構来ているので、あえて撮影はしませんでした。座間駅を過ぎて桜で有名なお立ち台を
見ながら座間トンネルに入ります。ここの桜も後半月もすれば咲き始めると思います。トンネルを出る
と相武台前まで上り坂になります。ここで初めて電動にして登ります。疲れてきたのでこおゆう時に
楽チンですね。相武台から自宅まで20分程度で到着です。時間は15時を回っていました。
手とお尻が多少痛いです。明日は筋肉痛になるかも知れません。

では これで。(3/11)




タグ:相模線 相鉄
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No317)藤沢・江ノ電・東戸塚歩きまわり [ぶらっと鉄路歩きまわり]

昨日もブル-トレインを撮りに六郷橋に行ってきましたが、今日は昨日の天候と違って富士山にも雲ひとつ無い
快晴になりました。それではと富士山を入れてブル-トレインを撮ろうと思い藤沢の先約1㌔程歩いた場所で富
士山を入れて撮りに行きました。しかし撮影場所の選択ミスでした。

---2009年2月12日(木)---
藤沢から貨物線と東海道本線が走っている線路沿いを歩きます。小田急江ノ島線がオ-バクロスする場所で
貨物線に185系の湘南ライナ-が来ました。
001.JPG

藤沢から1㌔程歩くと線路を跨ぐ藤沢跨線橋が有ります。その橋の下に踏み切りがありましたが富士山に架線
が入り込みスッキリしないので藤沢跨線橋から撮る事にしました。
004.JPG

藤沢跨線橋すでに同業者の方が1人いました。彼にブル-トレインの通過時間を教えて頂き9時15分頃通過と
いう事でした。その時間に貨物列車も来るはずと言っていましたが来ないのでどうやら運休だったらしい。しかし
よく知っているなぁ。
ほぼ時間通りにブル-トレインが来ましたが富士山をメインにした為、列車の方がこんな写真になってしまいま
した。まぁ、ある程度分かっていましたが‥‥。また富士山が見えた時にチャレンジしよう。
002.JPG

さて、ブル-トレインが撮り終えたので、藤沢に戻ります。藤沢と言えば江ノ電を忘れてはいけませんね。まして
今日は富士山が見えるので峰ノ原信号場辺りで撮りに行きます。
七里ヶ浜で下車して昨日行った鎌倉高校前に向って歩きます。鎌倉高校前から歩くと富士山が背後になってし
まうのでいちいち振り向かなければいけないので七里ヶ浜から歩くと楽ですね。
この様な所でサンセットを見ながらのデナ-も悪くないですが、手前が駐車場でなければもっといい雰囲気になり
そうですね。
005.JPG

峰ノ原信号場で列車交換を待つ1000形。
010.JPG

峰ノ原信号場から鎌倉高校前方面を見ると目の前に富士山が見えます。
007s.jpg

立派な愛犬と散歩しているおじさん。この辺りはランニング、サイクリング、散歩等している地元の方々が多いの
で邪魔にならないよう撮影に心がけたいですね。
011.JPG

天気もいいし、暖かいし、時間もまだ11時だし、で、まだ帰るのももったいないので、ついでに東戸塚に行きロケ
ハンをする事にしました。東海道本線と横須賀線がここから分かれてトンネルを入ります。この辺りを散策です。
大船で横須賀線に乗り換えて東戸塚に来ましたが、駅前は想像以上に大きな建物が建っていてビックリです。
とりあえず保土ヶ谷方面の横須賀線側を歩いてみました。
3分ほどで東海道本線のガ-ドをくぐりそして横須賀線と貨物線をまたぎます。その橋から東戸塚駅を見ました。
023.JPG

橋を渡ると風景は一変して酪農もある山里になりました。さて期待して跨線橋まで行きます。
020.JPG

残念ながら跨線橋辺りは高い金網のフェンスに囲まれていました。それでもやっと金網越しに撮れる場所を見
つけましが、上り線はまあまあなのですが下り線が今一でした。
017.JPG

1時間程いましたが貨物線の方は1本も来ませんでした。また成田エクスプレスも待っていましたが中々来ない
のであきらめて引き上げた時に来てしまいました。残念。
027.JPG

次は東海道本線側に行きました。先ほどの橋を渡ると目の前が東海道本線です。線路沿いにトンネルの方に
歩いて散策。昔はトンネルの手前に小さな踏切があったそうでですがその面影はありませんでした。
024s.jpg

上り線は東戸塚の大きな建物がしっかりと写ってしまいます。ここでブル-トレインを写しても‥‥。
025.JPG

1時間半程いて、大体の東戸塚界隈の様子が分かったのでそろそろ引き上げる事にしました。朝から歩きまわ
ったので流石に疲れてきました。
東戸塚駅に着いたら何と貨物列車と成田エクスプレスが通りました。ついていませんね。
小田急線の藤沢駅に来たら急にお腹が空いたので遅い昼飯、箱根そばを食べて電車に乗ったら相模大野まで
グッスリと寝込んでしましました。

では今日はこれで。


















タグ:藤沢 東戸塚
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No316)六郷橋・大師線・江ノ電歩きまわり [ぶらっと鉄路歩きまわり]

昨日鉄友から東海道本線のブルトレ撮りに行かないというお誘いのメ-ルが届いたので二つ返事で返信し、
本日行ってきました。ブル-トレインは3月のダイヤ改正で無くなるとの事です。

---2009年2月11日(水)---
撮影場所は東海道本線六郷橋で撮ることに決め、鉄友と待ち合わせを京急の六郷土手駅ホ-ム9時にしま
した。私は相鉄で横浜に出て京急に乗り換えて六郷土手駅に行きました。鉄友は品川から京急で来ました。
この六郷橋に来るのは超久しぶりで1964年(昭和39)に来た以来です。当時は鉄友グル-プで世田谷の梅
ヶ丘から何と自転車で行きました。若い盛りでタフだったんですね。

東海道本線と京急の鉄橋間の河原は当時はショ-トコ-スのゴルフ場が今は公園になってた事と1本の煙
突が見える辺りが高層ビル街になっていて驚きを感じます。
002.jpg
六郷橋01.jpg

少し早く着いたので京急のホ-ムで多摩川を渡る1000系を狙ってみました。以前はここまでトラスが無くもっ
とスッキリしていました。
003.jpg
当時、トラスは本流のところだけありました。この電車は何でしょうか、窓がかなり大きいですね。
s39六郷橋02.jpg

六郷鉄橋をブル-トレインは9時45分通過しましたが、被写体が遠くてパッとしない写真になってしまいました。
おまけにあいにく橋げたの工事中でガッカリしました。それでも同業者が15、6名みえていました。
001.jpg

このあと東海道本線は特に撮る物も無いので京急川崎に出て大師線の1000系を撮りに行きました。鉄友は
ここは初めてなのでお立ち台がある港町に行きました。
005.jpg
有名なお立ち台Sカ-ブの場所ですね。ここの1000形もいつ無くなるか分からないです。
004.jpg

30分ほどで引き上げて、東海道本線の東戸塚辺りをロケハンする事になり、京急で京急川崎から横浜まで
快特の先頭車に乗車。120㌔のスピ-ドはいつ乗っても迫力満点です。7分間程で横浜です。ここ横浜でコ
-ヒタイムにして一休み。
とりあえず東戸塚で下車してロケハンする事となり横浜から東海道本線に乗車しました。これが間違いで、横
須賀線に乗らないと東戸塚駅に停まらない事が乗ってから分かり結局電車の中からロケハンして戸塚に来て
しまいました。さてどうするかと言う事になり鉄友がまだ行った事が無い江ノ電を見に行く事にしました。
江ノ電は藤沢からの乗車です。
007.jpg

まずは定番の「関東の駅百選」に選ばれた海が一面に見える鎌倉高校前駅に行きました。
008.jpg

ここで30分程いて次は江ノ島駅に戻りこれも今では珍しい道路併用軌道区間を撮りに行きました。丁度バレ
ンタインワイン電車のハ-ト形の看板をぶら下げた1000形が通りました。14日の夕方貸切で走るそうです。
009.jpg

最後は江ノ島電の江ノ島から小田急線の片瀬江ノ島駅に通じる仲見世通りでラ-メン屋に入り反省会をして
小田急線相模大野で鉄友と分かれました。

それでは今日は これで。









nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№269)井の頭線・京王線・世田谷線歩きまわり③ [ぶらっと鉄路歩きまわり]

今日は夕方から相模原公園でメタセコイア並木と噴水のライトアップを開催していたので見に行き
ました。それに伴い土、日にかけてグリ-ンハウス内でコンサ-トを行なっているのでそれもチョッ
ト聞いてきました。
020.jpg


さて
今回は井の頭線、京王線、世田谷線歩きまわりの最後で、世田谷線沿線の山下まで歩いたお話
です。

---2008年11月30日(日)---
今まで井の頭線の明大前界隈から京王線の下高井戸まで歩いて来ました。世田谷線の下高井戸
駅で少し休憩しながらの駅撮りです。
003.jpg
世田谷線の車掌さんは殆んどが女性ですね。但し、夜間は男性のになるそうです。
021.jpg

下高井戸から少し歩くと見晴らしのよい所に出ます。松原駅まで直線で彼方に駅が見えます。この
区間で電車のすれ違いが写せます。長ダマで狙うと面白いです。
004.jpg

チヨツト路地に入ったらこれは懐かしい昭和時代に活躍したゴミ箱が置いてありました。私の小学生
の時はまだコンクリ-ト製でなく黒く塗った木製で、形はこれと殆んど一緒でした。
013.jpg

この辺りは静かな松原の住宅地を走ります。
005.jpg

左側の並木は赤松公園。もうすぐ松原の駅に着きます。
006.jpg

松原駅を出る310形。
015.jpg

山下から301形が来ました。デビュ-頃の301形は正面にサザエさんの顔が書かれていましたね。
このリバイバル塗りもいい感じです。
014.jpg

赤堤通りの踏み切りを過ぎると起伏があり山下へと下っていきます。
010.jpg

山下に着きました。下高井戸~山下まで2駅で距離は1.5㌔程度で道路は殆んど線路沿線と一緒
なので歩いていても退屈はしませんでした。
012.jpg

井の頭線明大前~永福町にある神田川橋で撮って、そして京王線明大前~下高井戸、世田谷線の
下高井戸~山下まで約13000歩で9㌔程歩きました。まぁブラリブラリと線路を見ながら歩くので電車
が来たら撮るといった感じで楽しみました。
これで歩きまわりはお仕舞いです。

では これで。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No267)井の頭線・京王線・世田谷線歩きまわり② [ぶらっと鉄路歩きまわり]

今回も歩きまわりの続きです。井の頭線の神田川橋界隈を撮影して再び明大前に戻って来
ました。

---2008年11月30日(日)---

さて、これから下高井戸まで歩きます。以前歩いた場所なので勝手が分っていましたので
散歩の気分で歩きました。でも、狙いは残り少なくなって来ている6000系の電車です。
時間はまだ午前中で11時30分を少し回ったところです。
狭い道路は線路沿いに下高井戸まで行っていますが、嬉しい事は塀が低いので、見通し
がいい事です。早速各停新宿行きが来ました。
014.jpg

後追いで明大前駅に停まっているところを狙いました。
015.jpg

明大前駅を見ていたら又6000系の急行本八幡行きが続けて来ました。すぐ来たので場所が悪く
後追いで我慢して撮りました。
021.jpg

6000系急行橋本行き。24パ-ミルの下りを長ダマで狙ってみました。シャクトリ虫みたいに見
えます。
020.jpg

各停高尾山口行きです。6000系の高尾山口行きはとても少ないようです。
016.jpg

下高井戸駅に到着した7000系。24パ-ミルの下り坂で下高井戸は低い場所にあるのですね。
019.jpg

ホ-ムのすぐそばに踏切があるのでカ-ブしたホ-ムに停まっている6000系を撮りました。
017.jpg

この先に世田谷線の下高井戸駅が有ります。次回は世田谷線の画像をアップします。

では これで。





nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(No266)井の頭線・京王線・世田谷線歩きまわり① [ぶらっと鉄路歩きまわり]

先月の事ですが井の頭線の明大前界隈、京王線の明大前~下高井戸世田谷線の下高
井戸~山下まで歩きました。今日はまず井の頭線の明大前界隈のお話です。
撮影の主なる狙いは井の頭線3000系、京王線は6000系です。世田谷線は特に無いかな。

---2008年11月30日(日)---

明大前は学生の頃、鉄仲間達とよく集まった所です。当時行き付けのビリヤ-ド・パチンコ店・
喫茶店等はすでに無くなってしまったが駅前は見事に変貌して綺麗な学生の街になりました。

井の頭線の明大前ホ-ムは京王線の下にあって、永福町に向って切り通しになっています。
甲州街道が井の頭線を渡るその場所から金網越しに永福町方面を撮っています。前方に見え
る橋は水道橋と人道橋ですが通行止になっています。
002.jpg

明大キャンパス正門の横から先ほどの水道橋の反対側に遊歩道があり井の頭線を渡ると見晴
らしのいい場所にでます。低いところに神田川が流れています。
005.jpg

永福町方面に線路沿いに下っていきます。途中に駐車場から撮りました。明大前方面は学生
の頃と殆んど変わっていないので何か懐かしい気がします。
012.jpg

もう少し下ると踏み切りがあります。学生の頃、一度だけこの踏み切りで井の頭線を撮った事が
あります。40年前ぶりに再びこの場所で撮影できるとは思いませんでした。
008.jpg

下3枚は神田川橋界隈で撮影です。若い頃はこの築堤に登って撮影したんですが今はとうてい
出来ませんね。
009.jpg
もう少しひきつけると後の車輌まで写ったかも。
011.jpg
神田川を渡る3000系。
010.jpg

さて再び明大前に戻り今度は京王線の明大前~下高井戸まで歩きます。
この区間は沿線の横に細い道路が下高井戸まで続いていますのでファンとしては楽しい道です。
013.jpg

この続きは次回の予定です。

では これで。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog
ぶらっと鉄路歩きまわり ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。