SSブログ
鉄道模型 ブログトップ

(№1143)東京ビックサイトに行ってきました [鉄道模型]

----2019年8月18日(日)晴れ---
久しぶりの投稿となりました φ(゚-゚)=コンチワ

毎日暑い日が続いてこの暑さに体が追いつけません(´д`;)アウ そんな中で国際鉄道模型コンベンションと言うイベントが東京ビックサイトでおこなわれているとの事で鉄友と行ってきました。

005.JPG
           田園都市線江田で待ち合わせ、少し早めに行き
           ホ-ムで撮影と思っていましたがホ-ムドァ-
           で撮影は諦めました┐(゚~゚)┌オテアゲ

006.JPG
          ゆりかもめで新橋~国際展示場前まで
          乗ります。初めての乗車で興味津々でした。

018.JPG
          徒歩3分程度で東京ビックサイトに到着、ワウ!(゚ロ゚*)デカイナァ
このイベントにはテーマ「東京の鉄道」と言うフォトコンテストがあり、その作品の大賞、入選そして優秀作品など選ばれた鉄道写真が展示されているとの事でした。
007.JPG

実はこの鉄道写真コンテストに鉄友と応募しました。一人5カットまでとの事で二人合わせて10カット提出しました。その中で鉄友の1枚が見事に入選いたしました。

003.JPG
残りの9カットはすべて優秀作品として展示されていました。その10カットの鉄道写真はもう45年前ごろ撮影した写真で展示作品を見ていただくだけでも有難く思っています(´艸`*)アリガタイ
002.JPG
          ずらりと優秀作品が張ってあります。中には懐かしい
          写真もありました。

さて、メインの鉄道模型は目を見張るほどの素晴らしい物ばかりでした。

017.jpeg
         その中で写真が展示されているそばのジオラマに
         気になった作品がありました。

016.JPG
         エンドレスに東急、阪神、阪堺、そして香港と
         4つのゾソ-ンに分かれていました。
         ここのジオラマを「ちおらま」と言っているよう
         ですよ。

012.JPG

その中でも見た事が有るジオラマ、いや「ちおらま」…そう多分…ブロクCedarさんの作品が有りました。実際に見るととてもよく出来ていて雰囲気が素敵でした (「゚ー゚)ドレドレ

013.JPG
         その一つに阪急ゾ-ンにある西宮北口のクロス。
         そのつなぎ目に列車通過音がカタコトカタコトと
         良いですね~(´ω`)シミジミ。

もう一つ香港ゾ-ン、動画を撮るのを忘れていました(ノO`)アチャ- Σ(゚∇゚;ノ)ノ エッ!。

011.JPG
        熱心に撮影している方は鉄友くんです。
        

014.JPG
会場は思ったより広く2時間程しか時間を取っていなかったので全部見る事が出来ませんでした(´д`;)アウ。
こんな素晴らしいとは思いませんでした。もっと時間を撮るべきでしたと反省ヾ(_ _*)ハンセイ・・。

見学後は鉄友の写真入選したお祝いと言う事で相模大野にある居酒屋「磯」で何と彼のおごりで(^^;)ゞポリポリ 打ち上げとなりました。

019.JPG
          美味しいお酒とお刺身ごちそうさまでした。
          (是は以前舟盛りを頼んだ時の画像です)
                              ☆■ヾ(・∀・`)カンパイ…

この様な鉄道模型イベントに訪れるのも結構楽しいですね。

では[手(パー)]


nice!(17)  コメント(7) 
共通テーマ:moblog

(№1006)Nゲージのこんな物を作り始めました [鉄道模型]

----2014年12月29日(月)雨----
今年もわずかになりました。12月は何処も行かず結局撮り鉄無しに終わりそうです。
来年は頑張るかなと思いながら、また暖かい部屋でこんな物を作り始めました。

カト-の単線デッキガ-タ鉄橋を購入
002.JPG
何かに使えるかなと思って保存していた木箱
005.JPG
それから10枚入りのCDなどのスピンドルケ-ス(これは20枚入りです)。使用するのは蓋です。
004.JPG
そして動力はステッビングモ-タです。配線を間違えた制御キットもKさんに直してもらいやっとモ-タが動くようになりました。
006.JPG

単線デッキガ-タ鉄橋の長さがCDの蓋の直径とほぼ合うのでこれを利用してコソコソと何をしていたのかと
言うと電動タ-ンテイブルを作っています。

設計図も無く空想の世界での作業…やっとここまで作りました。まだ仮組み立ての段階です。
003.JPG
完成は二年越し、アーダコ-ダと思いながら一応、動くようにしたいなぁと考えています。
電動タ-ンテイブルはメ-カから販売されているのですがチョッとお高いので‥‥
何時になるか分かりませんけど完成したらご報告いたしますf(^^)

それではよいお年をお迎えください。
IMG_1805.JPG

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№976)ステッピングモ-タドライブキット組立の失敗談 [鉄道模型]

----2014年5月9日(金)晴れ----

大型連休も終わりましたが、私は年金生活なので365日連休です。

そんな暇の中、こんなものを組み立てていました。そのキットは鉄友のKさんに頼んで秋葉原で買ってきてもらいました。
それはステッピングモ-タをコントロ-ルをするドライブキットとステッピングモ-タです。
何に使うのかと言うとNゲ-ジのタ-ンテイブルの回転に使うのです。
2年前に発行していた「週間SL鉄道模型」付録でタ-ンテイブルの転車台を市販のギャ-ボックスで簡易電動化してみたのです。しかし変速ギャ-の枚数が多く回転に遊びが多くひどいもので、使えない事はないのですか…気分的にスッキリしません。
014.JPG

012.JPG
こんなに遊びがでるので逆回転させると動くまで時間がかかるので気分的に面白くありません。
013.JPG

と言う事で鉄友のKさんから教えてもらったステッピングモ-タでテストする事にしたのですが…

ドライブキット(1200円)とステッピングモ-タ(300円) 右のケ-ブルとソケットは別です。 
001.JPG

説明書を開くとチンプンカンプン…意外と大変そうだ
002.JPG

モ-タの説明書も…ウ-ン まっいいか 何とかなるかな
003.JPG

さてと、組み立て作業に入ります。この様な電子部品の組み立てはド素人、部品を眺めてはこれかな、コッチかなと…あぁ~ややこしい‥説明書が難しいなぁ。
004.JPG

試行錯誤で2時間みっちりかけて出来ました。でも組み立てが合っているか分かりません。
005.JPG

基盤の穴が小さいので3倍の老眼鏡をかけてコツコツと半田付け、終わったら肩がコリコリ。
006.jpg

モ-タの配線…6本、この色とこの色は何処につなぐのだ。もう頭がパニック!
007.JPG

最後は電源ソケットを取り付けて、とりあえず終わり。
008.JPG

この二つのタクトスイッチを押すと回転と逆回転が出来る…らしい。配線があっていたらね
009.JPG

それと、この白色の可変抵抗をまわすとモ-タの回転が変化する…らしい。配線かあっていたら
010.JPG

さて、いよいよ電源をつなぎ、そして恐る恐るタクトスイッチを押すと、
おおおおお~…何と回らない、ウッ変な匂いが…ギョギョ煙が…エ?なぜ…どうして…

煙が上がった部品の型番を確認、そしてもう一度説明書と比べたらウソ-違っていた。
写真の赤丸の部品が逆でした。同じ形なので取り付けの際間違えたらしい。
011.JPG

壊れたかなと思いながら半分期待して付け直し、もう一度電源を入れてもモ-タはやっぱり全く動く気配はありません。
あ~ぁ、トランジスタが壊れたなぁ。トランジスタを買うまでのお楽しみになってしまいました。
と言う失敗談でした。

それからこの装置を取り付けるボックスと新しいタ-ンテイブルも買わなければと…

いつの事になるか分かりませんが今度はちゃんと動作したら報告いたします。
では。


nice!(4)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№961)国産鉄道コレクションEF58 [鉄道模型]

----2014年3月5日(水)雨----
国産鉄道という1/150Nゲ-ジの鉄道模型が入っている名列車コレクションというのが発行されました。
テレビのコマ-シヤルで創刊号は0系新幹線という事だったので購入しませんでしたが、2号は私の好きな名機EF58と分かり早速購入してみました。
001.JPG

価格は1895円+消費税で約2000円、けして安い買い物ではないのでさぞかし機関車も綺麗に出来ているのだろうと…。
さて早速ケ-スに入っているモデルを取り出して見ました。
そして気になる所が…
004.JPG

まずパンタグラフ、真横から見るといい感じに見えますが…
008.JPG
上から眺めたら、ア-ムの部分がプレス加工なので板に見えます。パンタグラフの作成は見た目よりも結構難しそうですね。
009.JPG

連結器、もう少しリアルに出来そうですが…。
010.JPG

顔がさっぱりしているなと思ったら雨どいと手すりが無いですね。
011.JPG

主台車が傾いています。これは見た目悪いでしょう。
020.JPG

機関車とディスプレイ台はビス1本で固定しています。
013.JPG

ボディと台車は差し込んでいるだけなので簡単に取れますがボディと床板は取れません。
015.JPG

先台車を見ていたら何と連結器下のステップがごらんの通りかなり曲がって付いていました。これはひどいな…
018.JPG
もう片方も気になって見たらこちらはちゃんと真っ直ぐ付いています。
019.JPG

まあ、色々とありますが全体的に眺めている限りでは悪くは無いですね。
005.JPG

しかし、精巧なディスプレイモデルと歌っているのですが、仕上がりのチェックが甘いのかなと思い今後購入するかどうかウ-ンと考えてしまいました。

では。

タグ:EF58 国産鉄道
nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№889)週間SL鉄道模型の転車台 [鉄道模型]

----2013年2月15日(金)曇りのち雨----

久しぶりに鉄道模型を手がけていました。
それはチョッと興味があった「週間SL鉄道模型」の№49~51号の転車台です。
001.JPG

この転車台の主桁は手動で回転させるものですが、通電の仕方が、転車台の基盤と主桁がロータリ-スイッチみたいな構造になっていて、なるほどと感心しました。
さて手動では何か面白くないのでこれを簡単に電動に出来ないかと考えたのが、タミヤのユニバ-サルギャ-ボックスです。
(誰でも考える事かも^^!)
早速、町田のヨドバシに行き購入してきました。
モ-タ付きで550円。教材的な品物って結構凝っている割には安いですね。
002.JPG

これは平ギヤ-の組み合わせで高速・中速・低速の3種類の組み立てが選べます。
当然、低速で組みましたが、実際どの位の速さで主桁が回転するのか分かりません。
多分計算で分かると思うけどなんせ算数が苦手で…f(**)

ギヤ-ボックスの車軸を取り付けるために主桁の中心に角を丸くした3mmナットを埋め込み瞬間接着剤で固定。そしてシャフトをねじ込みました。これだけだと緩んでしまうのでここも瞬間接着剤で固定しました。
003.JPG
中心付近から4本の金属板はレ-ルに電気を送るコレクタ-シュ-です。
本誌№51号に「通電しない場合はお問い合わせを…」と書かれていたので、これは何かあるなと思い、主桁に出ている4本のコレクタ-シュ-とレ-ルの通電状態をテスタ-で調べて見ました。
すると1箇所が何とレ-ルと通電していない事が発覚、原因はコレクタ-シュ-とレ-ルとの接触不良でした。
しっかりと押し込み直したら通電しました。ヤレヤレ調べていて良かったぁ。
一応主桁を転車台基盤に取り付けてテスタ-で検査したところ問題なく通電しました。
これでまずは一安心。

板切れにシャフトを通す穴を開けて組み立てたギャ-ボックスを固定して転車台のシャフトをギャ-ボックスに組み入れます。
006.JPG

そしてシャフトにウォ-ムギヤ-のギヤ-を取り付けて完成です。
004.JPG

さて、早速テストです。
問題の回転の速度はいかに…
単三2本3Ⅴで動かしました。おおぉぉ~回転するわ…ものすごい速さで…
005.JPG

主桁が一回転する時間何と5秒程、これは速過ぎです。
これでは使えないので単三1本1.5Ⅴに落としてもまだ速い、それにモ-タのトルクが無いので時々回転が止まってしまいます。
もっとギャ-比が低いギャ-ボックスがないものかと調べたら同じ田宮で4速クランクギャ-ボックスセットというものが有りました。
007.JPG

一番低速で何と5402:1、ちなみに最初のは719:1だったのでこれは期待できそうです。
お値段も一緒の550円でした。

ついでに車両も走らせたいと思ったのでこんな物を作って見ました。
008.JPG
将来これで機関区のジオラマでも作ろうかなと…


早速、転車台の主桁すら出ているシャフトにギャ-ボックスを組み立てていきます。
赤↑は転車台から出ているシャフトです。
012.JPG

全体はこんな感じです。これも単三電池2本で動かします。
009.JPG

今度は一周25秒、まだチョッと速いかな、でも見た目は丁度いい感じです。
ただ、4枚の平ギヤ-とウォ-ムギャ-を使用しているので各ギヤ-の遊びでモ-タから主桁が回転するまでチト時間が掛かります。逆回転させるとそれが顕著に出ます。

主桁のレ-ルと保留線を合わせるのがチョッと難しい、行ったりきたりと。
基盤にストッパ-を付けて主桁を少し戻して合わせる方法でもいいのですが…まだ考え中です。

基盤のフィ-ダ-線がエンドブロック外側に出ていたのでブロックの中にしました。
010.JPG

さて、実際に走らせて見ました。転車台からの通電も問題なく、機関車の動きもスムーズでしたが、この通電方法も問題がありますね。
下の写真の如く保留線に機関車が有る場合、主桁に乗っている凸形機関車を動かすと左の機関車も同時に動いてしまいますね。
まぁ、各保留線にスイッチを付けとけばいいだけですが…
011.JPG

NゲージをやっているKさんからのメ-ルで「ステッピングモ-タ」というのが有ってコンパクトながら、回転トルクがあり、スローで小刻みに両方向回転が可能と遊びもないので転車台に利用出来そうとの事です。但しこのモ-タは制御装置が必要です。
次はこれにするかなと考えています。

と言う事で撮り鉄もおろそかにしてこんな遊びを楽しんでいました。
では。





nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№817)究極の鉄道模型展に行ってきました [鉄道模型]

---2012年5月1日(火)曇りのち雨----

早いなぁ、もう5月、このゴ-ルデンウィ-ク中の連休を使って遠くのお出かけは混むから行く予定なし。
お出かけとしたら近場の催し物で…年金生活毎日が大連休ですので…
という事で、まずは東京タワ-で開催している原信太郎氏の「究極の鉄道模型展」をいつもの鉄友3人で見学にいきました。

東京タワ-って何年ぶりに行くのだろう。
渋谷で待ち合わせて、銀座線、大江戸線と乗り継いで東京タワ-に一番近い大江戸線の赤羽橋まで行きましたが、乗換駅の複雑さにはもうさっぱり分かりません。私は付いていくだけ、とりあえず東京タワ-には間違えなく到着、玄関先には沢山の鯉のぼりのお迎えです。
001.JPG

スカイツリ-にだいぶ客を取られている様で混雑も無くすんなりと展示場に入れました。
チケットは1000円ですが、鉄友のTさんが招待券を2枚持っていたので3人で分け合って一人様333円、気を使ってくれたTさんに感謝。
002.JPG

模型展にしては、入場料が少しお高いかなと思っていましたが、展示場の作品を見たらあまりのすばらしさに大いに満足しました。

入り口に最初にあるのはこれ。
関東大震災の時に必死に持ち出していたという車両だそうです。その時4歳だったそうです。
006.JPG

こちらの作品はなんと13歳で自作したそうです。上手すぎる。
007.JPG

今年の夏には横浜にできる世界最大級と言われている鉄道模型博物館の模型。
この博物館も是非見に行きたいですね
004.JPG

当時すでに16mm撮影機で撮っていたのですね。延べ440時間も撮ったそうです。
スチールのリバ-サルフイルムは耐久性と発色の優れたコダクロ-ムで撮っていますね。
パッケ-ジに函館本線ニセコ、長万部と書いてありました。よく撮れているんだろうな。
005.JPG

模型を撮影するお爺様達。
003.JPG

説明文の有る作品ではエピソ-ドなどの興味深い内容が書かれていました。
015.JPG
016PIC.jpg
017.JPG


第二会場には1番ゲ-ジのレイアウト。流石にこの大きさは迫力が違いますね。
013.JPG
爆走するマレ-型機関車
012.JPG


とかく鉄道の展示場とか博物館というものには子供だましの乗り物があったりして遊園地的になりがち、と思っていたら、その様なものは展示会場には一切ありませんでした。久しぶりに静かにゆっくりと見学ができました。
この究極の鉄道模型展は5月6日まで開催しています。

展示会場には2時間ほどいて、東京タワ-フットタウンで一休み、丁度観光バスの駐車場が見えました。次から次へと入って来るハトバス、我々が引き上げる時には6台並びました。これだけ並ぶと壮観ですね。
018.JPG

帰りは浜松町から山手線で帰ることにしました。
途中から増上寺境内を歩くと東京タワ-がこんな風に撮れるのですね。チョッと遅かったしだれ桜を入れて撮って見ました。
019.JPG
去年の大地震で先端が曲がっているのが見えますね。取りはずして交換する工事をしていました。

爺さん3人寄れば当然いつもの「庄や」で反省会、この日は結構飲んだなぁ。
次の日は半日死んでいました。

では




nice!(8)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№799)居酒屋でNゲ-ジで遊ぶ [鉄道模型]

----2012年2月28日(火)薄晴れ----

先週の土曜日に我々の鉄中間の定例会を何時もの東松原の「庄や」でしました。
もうこのお店でおこなうようになってからもう3年位になると思います。殆ど毎月行なっているのでもう常連さんにかな。
さて、
今回の定例会、なんとNゲ-ジのレ-ル数本と動力車を持ち込み、仲間のK氏が自作したトランジスタ-コントロ-ラのお披露目となりました。
それが、これです。
003.jpg
コントロ-ラのボックスは100円ショップのプラ箱だそうで、マスコンとブレ-キレバ-は自作。真ん中のVメ-タは、電圧の動きがわかる様になって、加速にすると徐々に電圧が上がって、ブレ-キをかけると電圧が下がっていく事が分かります。上手に作っていますね。
手先が器用なK氏は、中学時代にはもうHOのレイアウトも作っていました。そのレイアウトが私のところに引き継がれました。もう45年前ですので今はもうありませんが当時のレイアウトがこれです。
40年前レイアウト.jpg

コントロ-ラを私にも作ってほしいなぁと冗談でメ-ルしといたら何とこの自作のコントロ-ラをもう一つ、私の為に作って来てくれました。イャ-うれしかったなぁ。
それがこれです。簡易型ですがこれで十分楽しめます。
コントロ-ル01.jpg

とりあえず乾杯だけして料理が来ないうちにレ-ルを引き早速コントロ-ルのお披露目です。マスコンは加速、情行、減速、急停止の4つに分かれています。
最初は中々要領が得ませんでしたが、慣れてくるとスム-スなスタ-トとブレ-キが面白い。
鉄友のようちゃんが体を乗り出して見入っていますね。
001.jpg

何だかんだで1時間くらい楽しみ料理も来たのでこれで模型はお開き、後はノ-トパソコンで動画を見ながらお酒を楽しみました。
まさか居酒屋でNゲ-ジを走らせるなんで思っても見なかったですが、こおゆうお披露目も面白いかもしれませんね。
お店の方も大目に見てくれているし…。

そして今日、頂いたコントロ-ラで早く車両を動かしたいので、早速市販のコルクボ-ド600×900を購入しました。
コントロ-ル03.jpg
レ-ルはTomixのレ-ルセットA、このレ-ルセットも頂いたものです。
0003.jpg
曲線は半径280mmなので、このコルクボ-ドにぴったり収まりました。少し色気をつけてポイントを一つ取り付けました。
作業はわずか15分で完成です。
コントロ-ル05.jpg
そして、テストラン、中々調子がいいです。
コントロ-ル08.jpg
このレイアウトはいつでも車両のテストができるようにとして作ったのでジオラマにはしません。

講談社からまた「週刊SL鉄道模型」というお題でジオラマ製作が始まりましたが今回はチョイスして購入する予定です。
創刊号は車両なので買いました。次は3月1日発行のレイルセットなので買うつもりです。
ある程度そろったら製作しようかと思っていますが…。

では これで。


nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№659)鉄道模型「少年時代」 [鉄道模型]

-----2011年3月7日(月)----

朝窓を開けたら雪。かなり激しく降っていたのでこれは積もるかなと思っていたら夕方には雨に変わって少し積もった雪も溶けていました。
フロントガラスに積もった雪がロ-ルケ-キの如くクルクルと巻いていました。うまく出来るものですね。
000.jpg

さて、こんな天気なので、しばらくご無沙汰していた鉄道模型「少年時代」のジオラマをいじっていました。
製作マガジンも75号で完結しました。我がジオラマも殆ど出来上がりました。

全景はこんな具合で背景は製作マガジンの反対側に付けています。これもありかな思っています。
001.JPG

里山駅付近、車両は最終号の付録に付いていたキハ1501です。
002.JPG

トンネルの上の山にはハイキングコ-スが有ります。子供が里山を眺めています。
003.JPG

夕暮れは背景を逆にすると夕暮れの山々と月が出ています。駅の灯りが暗いようですね。
010.JPG

神社、街を眺めています。
014.JPG
夜になると灯りがこんな感じです。やっぱり駅が暗いのでこれは何とかしましょう。
015.JPG

まだ、電柱が有りません。一様小物等を置いてから立るつもりでいますが何時になるのやら…。
久しぶりに車両を走らせてみたのですがレ-ルが汚れて動きがぎこちない、レ-ルを磨かなくてはと思っています。
という事でジオラマの出来具合の報告です。

では これで。

 





nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№621)鉄道模型「少年時代」 [鉄道模型]

先週はお出かけもしないでゆっくりしていたので風邪も大分よくなってきました。その間レイアウトをチョコチョコといじっていました。鉄道模型「少年時代」の63、64号の付属品は屋台です。その屋台に光ファイバ-を通して明かりが点灯するようにしました。4台の屋台のうちの2台には「赤提灯」がついているのでそれも点灯する様にしました。
こんな感じで点灯します。
この屋台はおでん屋です。赤提灯も点灯しているのがチョット判りずらいですね。
011.JPG
こちらはうどん屋です。
012.JPG

3台の屋台、おでん屋、うどん屋、ラ-メン屋は里山駅のそばに置いています。
009.JPG
夜になりました。赤提灯が点灯する屋台にはお客さんが居ますが、屋台の灯りが暗過ぎて思ったより目立ちませんね。いずれチップLEDに交換したいと思っています。
005.JPG

もう1台の屋台、焼き芋屋は、路地のここに置きました。これも一様灯りが点灯するのですがやはり目立たないのでチップLEDに交換したいと思っています。
010.JPG

この里山の人口も52人になりました。親子が橋から気動車を眺めています。
007.JPG

とりあえず、ここまで出来ました。
では これで。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№609)鉄道模型「少年時代」 [鉄道模型]

今日12日は、相模大野で元同僚達と飲み会です。その会は「朗人会」、ある時は「夜鳥の会」と言って、時々集まっては雑談してお酒を楽しむ会ですが、飲む店によって会の名前が変わります。
今日は18時半集合なので時間つぶしにレイアウトをいじっていました。
さてこれはなんでしょう。
IMG_1233.JPG

実は鉄道模型「少年時代」No59号の付属品で灯籠です。灯籠を頭の部分に穴をあけて1.5mm光ファイバ-を通して光る様にしました。
003.JPG

まだ、光が漏れているのでサ-フェイサ-を塗って光漏れを無くすので取り付けはこれからです。
002.JPG

街燈も0.5mm光ファイバ-を1.4mmニュウ-ム菅に通して作りました。何となくボ-と光っています。今のところ18本の街燈が立っています。
005.jpg

住宅も全て点灯するようにしました。おかげでレイアウトの裏は光ファイバ-とLEDのコ-ドでゴチャゴチャです。

さて、そろそろお出かけです。飲みすぎないようにしなくては…と言いながら
では これで。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№594)鉄道模型「少年時代」 [鉄道模型]

最近お出かけもしないで家でいる事が多くおかげで2㌔ほど太ってしまいました。何をしていたかと言うとレイアウトをコソコソといじっていました。やり始めると4、5時間あっという間に……。
で、ここまで出来ました。

お祭りの屋台位の置を決めたら何と、屋台のテントで踏切の警報機が隠れてしまう事が判り警報機の位置移動です。
0001.JPG
警報機を道路側に移動しました。道路にはみ出したのでフエンスも作りました。向こう側も同様に変更しました。これで道路から警報機が見えます。
001.jpg

屋台にテントをつけて、照明を取り付けてとりあえず完成。
003.JPG
明かりをつけるとこんな感じになりました。
004.JPG

トンネルの山は取り外し可能にしています
0002.JPG
取り外すと
0003.JPG
中にはスピ-カとフィ-ダがあります。一様メンテが出来るようにしてます。しかし中が汚らしいなぁ、黒く塗って少し綺麗にまとめよう。
0004.JPG

メインストリ-トから踏切を眺めています。ダブルル-フの客車オハ31を置いてみました。まだ寂しいけどチョットいい感じになったかなぁ。
005.JPG
まぁ、ここまで出来ましたが小物がほしいところ。電柱は一番最後に立てるつもりです。

では これで (指先の運動だけでは、すこしは体を動かさなければと…) 
 





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№589)鉄道模型「少年時代」 [鉄道模型]

16日は朝から凄い雨、結局1日中降りっぱなしでした。のでお出かけも出来ず鉄道模型「少年時代」のレイアウトを少し手がけてみました。
スペ-ス600mm×450mm小さいレイアウト、やっと空地も埋まりました。本の製作マニアルよりも大分先走って作っています。線路、駅、道路、神社、山、川などは配置は殆ど変えていませんが、あとは思い付きでテキト-に作っています。
002.JPG

右の建物は旅館です。本の製作では駅前商店が建つのです。そしてここには竹が20本植えるのですが10本にして残りの10本は別の場所へ。
踏切はそのまま取り付けると遮断機の棒が顔の位置に来てしまうので腰辺りに来るように下げています。
005.JPG
その10本の竹を小さな稲荷神社の後ろと線路を挟んで植えました。幹をこげ茶色にすると杉林にもなりそうですね。
004.JPG

このレイアウトのメインはお祭りです。露天の位置を決めたのであとは明かりをとりつけたテントを被せるだけです。
003.JPG

本は全75巻中52巻までになりました。50巻まで購続するとオリジナルのキハ2001形という気動車が最終の75巻目にプレゼントされる様ですが、来年の2月中旬、先が長いです。

とりあえずレイアウトはこんな感じになりました。

では これで。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№574)鉄道模型「少年時代」 [鉄道模型]

7月29日(木)朝目を覚ますと久々に涼しい、これはお出かけにいいぞと思って外を見たらあら~雨でした。でも久しぶりに涼しいくて過ごしやすかったなぁ。
お昼前頃、相模大野の伊勢丹で鉄道模型フェアをやっているので車でチョット見に行きました。夏休みだからきっと混んでいるかなと思っていましたが意外と空いてました。
000.JPG

最近はイベントのレイアウトも結構良く出来ていてしっかりとしたシ-ナリも作られて、中途半端ではないですね。
この様な大きな扇形機関庫を見ると思わず昔訪れた色々な機関区を思い出しました。
004.JPG

しかし、子ども達はシ-ナリよりも車両に興味があるようです。線路は在来線と新幹線が別々になっておりスピ-ドもそれなりに合わせた運転をしていました。
007.JPG

CCDカメラを車両の先頭車に搭載し、モニタ-に映し出された1/150ジオラマ世界の運転が体験ができ、一周が結構長いので楽しいみたいです。モニタ-を見ているだけでも結構面白い。
しかし、これは大きなヤ-ドですね。左側にチョコット小田急のHiSEが見えますね。
003.JPG

さて、こんな大きなレイアウトを見た後、自宅の鉄道模型「少年時代」のレイアウトが小さい事。でもやっとここまで出来ました。
006.jpg

山里駅付近はこんな感じになりました。駅舎にまだ駅名が付いていません。細かい所はこれからです。
20100729レイアウト01.JPG
製作マガジン46巻の駅前雑貨店をこの場所に置きますが、お店の前をどうするか考え中です。裏側には火の見やぐらを置きます。
008.JPG
路地から駅を見てます。街燈、電柱そして緑が少ないので駅前もまだまだこれから。
20100729レイアウト03.JPG

左側は製作マガジンでは農家なのですが、小さな民家2軒とお店、そして神興倉を置く事にしました。用水路も作りました。建物はまだ固定はしていません。
20100729レイアウト04.JPG

土地がだんだん少なくなってきました。製作マガジンの建物はあと旅館の一軒が残っています。
そして、祭りの露天を何処に置くかと悩んでます。このレイアウトのメインはお祭りみたいですので…。
製作マガジンは全75巻で今46巻、残りまだ29巻も有ります。これからは小物が多い様ですね。

では これで 






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№556)鉄道模型「少年時代」 [鉄道模型]

2,3日天候が良くないので鉄道模型「少年時代」のレイアウトをコソコソと作っていました。一度やり始めると毎日の如く熱中してしまい神社の敷地、駅、用水路など作っていました。その中で今回は駅をほぼ完成させて敷地に固定しました。
実際の完成はこの様でしたが、チョット手を加えました。
005駅舎.jpg
ホ-ムの端はスロ-プにして砂利敷にしました。この写真ではまだ出来ていないのですが駅舎側も扉を付けて出られる様にしました。
003駅舎.JPG

駅、ホ-ムは一体化させてレイアウトのここに入ります。雑誌では駅は外側に付くのですが、特に意味が無いのですが何となく内側にしてみました。
001駅舎.JPG
置いた感じです。柵は1×1の角材で作りました。
002駅舎.JPG
そして、線路に砂利を詰めて、垣根と雑草も植えて、柵も色を塗りました。駅舎側のホ-ム端も扉を付けて完成しています。
004駅舎.JPG

駅名、駅看板もなく、まだまだ細かい所はこれからですが、とりあえずこんな感じにしてみました。
また少し進展があったらお見せいたします。
では これで。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№543)鉄道模型少年時代 [鉄道模型]

今回は鉄道模型のお話。
鉄道模型少年時代Nゲ-ジジオラマ製作マガジンをとり始めて8ヶ月、36冊になりました。ある程度本に従って作成しているのですが、小田急線座間にある建物と御殿場線東山北にある建物が気に入りアレンジして作成してみました。
座間の建物
002.JPG
東山北の建物
001.JPG
東山北の建物はこんな感じて作って見ました。
003.JPG
座間の建物もこんな感じです。でもチョット汚く過ぎで、作りも雑になってしまいましたが、まぁ、私の技量はこの程度なので我慢してください。
004.JPG
006.JPG
本来ここには分校が建つ予定だったのですが、過疎化?で中止しました。
丘には神社が6月から建設する予定です。
車両はキハ04タイプが1両、超赤字で殆ど動いていません。[わーい(嬉しい顔)]

雨の日などはこんな事しながらチョコチョコと作っています。
では、これで。  

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog
鉄道模型 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。