SSブログ
小田急3 ブログトップ

(№739)小田急線秦野 [小田急3]

----2011年9月12日(月)----[晴れ]

残暑お見舞い申し上げます。
ウ-ン、まだまだ暑いですね。
今日朝はドピ-カンだったので松田ライブカメラで富士山の状況を見たらクッキリ、よしよし撮り鉄に大雄山線でも行くかなと。
カミサンの用事で車で駅まで送った後、もう一度ライブカメラを見たら何ともう雲がかかっていました。やっぱり今時期は早朝に行かないとすぐに雲がかかってしまう様です。
ので、大雄山線は中止しました。

さて、先週の10日(土)も今日みたいな快晴、松田ライブカメラを覗くと富士山がバッチリ姿を現していたので、早々富士山が見える小田急線秦野に行って来ました。

秦野には9時頃到着です。富士山を見るとアリャ-少し雲がかかっていました。
撮影場所までわずか3分程度のでとりあえず行く事にしました。
9:05 最初に来たのが上り「あさぎり2号」。富士山はこの程度で思ったよりカチッとしません。今頃の富士山は難しいですね。
012pic.jpg

9:07 次に下り急行小田原行きの5000形。新宿側にしか連結されていないので後追いを撮ります。
009pic.jpg

9:11 それから上りRSE「はこね2号」が来ました。
002pic.jpg

9:14 そしてまた下り急行小田原行きに5000形が連結されて来ましたが、8000形と危なく被ってしまいそうでした。
007pic.jpg

この間下りLSEの「はこね9号」が通過していきました。
9:26 そしてまたまた下り急行小田原行きに5000形が付いて来ました
008.JPG
20分程の時間帯に続けさまに3編成の5000形が来るとは思いませんでした。
と言う事は1時間程待つとこの3編成が戻って来るはず、と思い待つ事にしました。

9:37 それから6両の上りMSEの「さがみ6号」が通過
010.JPG

9:55 待っていても中々会わないのに、こんな時に来る「F-Train」。
011.JPG

10:04 5000形が小田原に行って待つ事50分程、やっと1編成が戻って来ました。しかし車両番号が2台目に行った車両です。最初行った5000形はどうしたのでしょう?
003pic.jpg

富士山はこの時間になると残念ながら雲に隠れて見えなくなりました。

この後の5000形の1台目と3台目は小田原に行ったきりで戻って来ませんでした。
ひょっとすると、新松田で切り離されて新松田~箱根湯本間の各停になってしまったかもしれませんね。

10:25 秦野駅の方から連接車の音がします。秦野に来る途中で旧塗装のLSEとすれ違ったので、予め時刻表で調べておいたのでそろそろ旧塗装のLSE「はこね11号」が来るとカメラを構えていました。おぉキタキタ
006pic.jpg
当然後追いも撮りましたが、バックの富士山が見えないので残念です。
004pic.jpg

さて、富士山も隠れてしまったのと、1時間半程で結構色々な物が撮れたのでこの辺で撤退です。
もう少し寒くならないと綺麗な富士山が見られないのでしようね。

秦野駅で電車を待ってたら、何と先ほどの「F-Train」が来ました。
子供たちは大喜びしていました。車内も派手かなと思ったのですが、意外とシンプルで調子ヌケ。
まぁ、一度はどんな車内か見たかったのでこれでもう満足です。

明日も暑そうですね。
では これで。








nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№729)小田急線開成の水田 [小田急3]

----2011年8月23日(火)----[晴れ]
久しぶりの上天気になり暑さもぶり返し、でも以前の様な猛暑と違い少し秋の気配が少しずつ訪れているようですが…でもまだ暑いですね。

そんな中しばらく鉄分不足、運動不足だったので久しぶりに小田急線開成~栢山の水田地帯を歩いて来ました。
開成に到着したのは11時半、イャ-やっぱ暑いです。
歩く道は線路と並行している農業用水路の道無き道と田圃の中のあぜ道です。

この用水路には最近見ていないオハグロトンボがいたるところで飛んでいました。用心深いのか近づくとすぐに逃げていきます。久しぶりなので、しばらく眺めていました。
0016.JPG

この日のお目当ては、松田~箱根湯本間を走る赤電、4両編成の5000形、来るかどうか不明の3000形「F-Train」、旧塗装のLSE等です。

野生のイチジクの木にかかしが立っていました。イチジクの果実、それとも稲穂を見守っているのかな。
チョット面白いのでここで4両編成の5000形と赤電を撮りました。
0002.JPG
0015.JPG

今はあまり見かけないのですが昔はよく田圃の中に看板が立っていました。田園地帯を走ると車窓からこの様な看板を眺めていた思い出があります。
0017.JPG

今日は「TーTrain」が小田原線で走っていました。
田圃の中では、10両のカラフルなキャラクタ-でラッピンクした車両が目立ちました。
0010.JPG
0001.JPG

以前はこの場所ではこの様なフェンスが無くもっとスッキリ撮れました。
今日はお目当ての旧塗装LSEが来ませんでした。
0013.JPG
そして、殆ど同じ場所で5000形と赤電も撮りました。
ありぁ~5000形のボディに踏切監視用カメラのポ-ルが写り込んでいました。
0004.JPG
0014.JPG
VSEは真横から
0012.jpg

田圃の中、木陰もなく汗ダラダラで撮っていました。熱中症にならない様に帽子と水、それと塩飴をなめながら…
そうそう昼食はバタ-ソルト味の「コパン」というスライスしてある小さいフランスパン。お菓子みたいだけど結構美味しい。田圃の中でムシャムシャと食べていました
[わーい(嬉しい顔)]

そんなことしながら3時間、まぁ、大体お目当てのものが撮れたので14時半頃引き上げました。

でも、暑かったなぁ…[ふらふら]

では、これで。




















nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№723)小田急F-Train [小田急3]

----2011年8月9日(火)----[晴れ]

今日も猛暑でしたが、どうしても藤子・F・不二雄のキャラクタ-電車を見たくて今日も電チャリで出撃。
実は今までに5日、6日、8日と行っていたのですがいつも空振りでした。そしてようやく本日ご対面となりました。

F-Trainは何処の線に入るか分からないのでとりあえず確率の高い相模大野~町田間にある町田2号踏切で粘りました。

この踏切に到着して待つ事30分、下り快速急行藤沢行きでF-Trainが来ました。
001.JPG
引きつけてもう一枚。
002.JPG

サイドにはカラフルなラッピングで人気キャラクタ-が描かれています。藤子・F・不二雄のこの漫画は結構子供と見ていたので浸し見やすい。
003.JPG
ドァ-がドラえもんの「どこでもドァ-」となっているのが面白い。
006.JPG

さて、快速急行藤沢行きなので今度は江ノ島線中央林間で狙います。
電チャリを走らせる事20分程で中央林間に到着です。

最初は中央林間にある森林公園の線路際で待っていたのですが、ヤブ蚊でいたたまれなくなり急遽撤退して
線路沿いの道路に移動しました。イャ-かゆい、かゆい…

藤沢から戻って来た急行新宿行きの「F-Train」を今度は正面も狙ってみました。
007pic.jpg

しかしそんなに頑張るほどでもない様な気がしますが、3日間も行って見られなかったので、こうなったらヤケ、クソ暑い中意地でも撮るぞと…ヤレヤレ今日で達成。

しかし、今日は電車を待っている間、死ぬほど暑かったなぁ[ふらふら]

では これで。
  





nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№721)小田急線3000形 [小田急3]

----2011年8月5日(金)----[晴れ]

「小田急F-Train」と言って藤子・F・不二雄の代表キャラクタ-のラッピングした10両1編成3093編成に3日より運転しているとの事です。しかし3000形に10両編成が有るとは知らなかった。
で、
さっそく相模大野~町田のこの踏切に行ってみました。
004.JPG

運転区間が全線にわたるので、いつ来るかが全く分かりません。多摩線に入ったらここには来ませんね。
待つ事1時間半程、3000形はどんどん来るのですが、お目当ての3000形は来ませんでした。
008.JPG
007.JPG

まだ当分走る様なので今日はあきらめて撤退。
3000形は興味が無かったのですが、これ「小田急F-Train」は何か面白そうなので一度は撮ってみたいのと乗ってみたいですね。

今日は久しぶりの真夏空になり思わず足を止めてしまいしばらく眺めていました。やはり夏はこんな空が夏らしく私は好きだなぁ~。
001.JPG

では これで。











タグ:小田急線
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№719)小田急線秦野・伊勢原 [小田急3]

----2011年8月2日(火)----[曇り]

あっという間に7月が終わってもう8月2日、1ヶ月が早い事。
日、月曜はず-っと家にいたので体が生ってしまった。
それではと散歩兼ねてチョット撮影に。

気軽に行けると言うと地元小田急線。
お目当ては少なくなった5000形、残り1編成のHiSE、そしてJR371系の「あさぎり」と旧塗装のLSEなどです。

さて、撮影場所は悩んで考えて伊勢原、秦野、渋沢、新松田。
どうしょう。
とりあえず電車に乗ろう。
電車の先頭車でかぶりつきで悩んで秦野で下車。

まずは371系の「あさぎり」は秦野11時15分頃通過なのでその前に着かないと、そして5000形は偶然を期待して…。
秦野のから歩いて10分程度で撮影場所の踏切に着きます。ここは被写体が遠いのでズ-ム200mmに1.5倍のコンパ-ジョンを付けて撮りました。
まずお目当ての11時15分頃に下りJRの「あさぎり3号」が来ます。やはりまだ遠いですね。
001.JPG
引きつけて真正面も撮りました。ウ-ム
002.JPG

さて、この場所はこれで終わりにして、さて次の撮影場所は歩いて10分程で保線の車の駐車場となっている広い所です。
その場所に着くと保線の車が止まっていたので線路を見ると10人程の保線員が作業を行っていました。

お目当ての電車をこの場所で待ちます。

まず11時30分頃上りRSEの「あさぎり4号」を狙います。
003.JPG
そしてわずか2分程でお目当てのHiSEが来ました。本来は上りで来てくれると有り難かったのですが、まぁいいでしょう。戻って来まで待ちます。
004.JPG

この間2000形、3000形、8000形などが通過していきます。
12時近くになったら保線員の方々が車に戻って来ました。どうやら昼食の様です。
私は昼食もとらずに撮影に没頭してます。でもやっぱりお腹が空いたのでカロリ-メイトを食べました。

12時15分に「花と寺社めぐり」のマ-クを付けた4000形が来ました。これは中々撮れないのでラッキ-かな。
006.JPG

やっと5000形が来ました。下りなので残念ながら後追いとなります。
007.JPG
この20分後に下り電車に5000形がついて来ました。これでまず2本が走っている事が分かり、これらは後で上りで狙う事にしました。

そして待つ事1時間15分程、HiSEが戻って来ましたが急に辺りが薄暗くなってしまい写りがこんな感じになってしまいました。
010.JPG

大体撮り終えたので引き上げる事にしました。再び秦野駅に戻ります。帰り路は線路に沿った道を歩きます。
しばらく歩くと以前来た時の場所、跨線橋に出ます。
「前回はここで旧塗装のLSEをあせって撮ったなぁ」と思いながら歩いていたら、何とまた同じように跨線橋の場所で来ました。まさか来るとは考えてもいませんでした。
011.JPG
このLSEも戻って来るのを狙います。

さて、秦野駅近くに来ると踏切がカンカンとなっていました。
ひょっとすると1本目の5000形が戻ってきたかなと思っていたら、正にその通り、アチャ-目の前を通過していきました。

小田原方面に行っているもう1本の5000形と旧塗装SLEを今度は伊勢原で撮る事に決めました。

5000形は20分後に来ますので伊勢原に着いたら急いで撮影場所に直行です。
撮影場所は鶴巻温泉方面に歩いて5分程の所です。今日は曇っているので逆光にならないので助かります。
012.JPG

最後は旧塗装のLSEです。箱根湯本まで行っているので戻って来るまで時間があります。場所を変えてもう少し鶴巻温泉方面で撮りました。
014.JPG
危なくVSEと被る所でした。
でも
並びも撮れたのですが残念ながらボケてました[もうやだ~(悲しい顔)]
これで今日の撮影は終わりです。

今日は曇りでしたがとても蒸し暑く額からは汗がダラダラ、自宅に着いたらすぐシャワ-を浴びて冷たいビ-ルでほっと一息つきました[わーい(嬉しい顔)]

では これで。













nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№708)箱根登山線に行く [小田急3]

----2011年7月4日(月)----[曇り]
今日、旧友から趣味でやっている畑で採れたジャガイモが10㌔程送られてきました。大きさはピンポン大から野球のボ-ル大のさまざまですが、さっそく今日の料理で、ポテサラ、肉じゃが、ジャガイモの味噌汁、薄く切って炒め物などで、美味しく頂きました。当分ジャガイモ料理が続きそうです。
さて、
前回の続きで、東海道本線に走った伊東行きの113系(湘南色+スカ色)を撮り終えて、この113系が伊東から戻って来るのが16時半頃、これから3時間以上も待つ事になるので、どうするか相談の結果113系はあきらめて箱根登山線に乗ろうという事になりました。

早川駅前ラ-メン屋に居た我々はすぐに車に戻り箱根湯本方面に車を走らせる事10分程で箱根登山線風祭に到着です。

すると何と目の前に小田急の旧塗装LSE車が箱根湯本に向かって通り過ぎて行くではないですか、これはラッキ-。
鉄友は久しぶりに見た旧塗装LSEを是非撮りたいとの事で急遽入生田~箱根湯本間の小さな踏切で撮る事にしました。

待つ事5分程で旧塗装のLSEが戻って来ました。間に合ってよかったぁ
001.JPG
002.JPG

気を良くした我々は登山鉄道に乗るのを中止し、この踏切で撮影する事にしました。
特に鉄友は小田急線をこの場所で撮るのは久しぶりだそうで来る電車を撮りまくっていました。

まだ元気な赤電も来てくれました。
003.JPG

あまりこの区間で写した事が少ない8000形も…紫陽花もそこそこに写っていました。
004.JPG

運よく箱根登山鉄道の旧形が回送の看板をぶら下げて来ました。どうやら箱根湯本で増結する様です。
005.JPG

そしてVSEも来ましたが紫陽花が上手く写つておらんのう。
010.JPG

2時間程この踏切で撮影していましたが、キリが無いのとそろそろ疲れてきたのでお開きにしました。
復路のこのVSEを撮って終わり。チョットいい感じに写ったかな。
008.JPG

朝から蒸し暑い中を駆け巡っていたから、喉が何かを欲しがってきました。
早く帰ってビールを飲みに行こう、という事になりました。こおゆうのは文句なくすぐに決定。
鉄友の自宅には4時過ぎに到着です。
車を置いて5時には鉄友とよく行く中央林間の魚民で乾杯[ビール]

という事でたのしい1日は終わりました。

では これで。





タグ:箱根登山線
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№704)小田急線「花と寺社めぐり」 [小田急3]

----2011年6月26日(日)----[曇り]

昨日は鉄友5人でいつもの東松原の居酒屋「庄や」で定例会。
今回は何となく幹事になってしまった。
この調子だと今後もやらされるなぁ~。

この居酒屋は夕方4時に開店、集合も4時、まだ3人しか集まらないが気にせずにそく乾杯[ビール]!です。

全員がそろったのは7時、4時から飲んでいるので7時にはほぼ出来上がってしまった。
それから10時近くまで飲んでいました。

当然のこと今日は二日酔い。胃腸薬のお世話になっています。

さて、この定例会に行く前に寄り道、小田急線、世田谷線、井の頭線でも撮って行く事にしました。

小田急線相模大野で急行新宿行をチョットの差で乗り遅れ、遠くに去って行く電車4000形を眺めていたら、お顔になんかシ-ルが貼って有る様に見えたのでさっそく次の電車で追っかけです。
戻って来るのを梅ヶ丘で待つ事にしました。

数分待つと来ました新宿方面から「花と寺社めぐり」のシ-ルを付けた4000形です。
001.JPG

定例会の席で鉄友が偶然にも花と寺社めぐりの小冊を持っていたので中身をみると私鉄主催の沿線散策
で「花と寺社めぐりスタンプラリ-春・夏」の開催との事。
いつもなら4月中頃からだそうですが、今年は震災で開催が遅れた様です。
010.JPG
011.JPG

毎年やっていたんですね。4000形のヘッドマ-クで初めて知りました。

小田急線沿線のゆるり散策でも行くかな。


では これで。  まだムカムカするなぁ[ふらふら]












nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

(№701)また歩きました小田急線秦野~東海大学前 [小田急3]

----2011年6月19日(日)----[曇り]

以前にも訪れたこの区間は、まだ田圃に水もはいっていない時期だったので今回もう一度トライしました。
しかし、まだ早かった様でまだ全ての田圃に水が入っていません。また、水田をやめて畑になっている所も有ります。

さて、この水田地帯は中里と云うらしく、まさに秦野~東海大学前間の大体中間辺りにありますね。

今回は秦野から歩き、撮影は中里地区に行く前に途中の踏切(たしか東海大学前6号踏切だったような)で下りの「あさぎり3号」を撮ってから行く事にしました。

その踏切近くで咲いていた紫陽花を入れて下り急行小田原行きを撮りましたがあまり大した場所でも無いので2本程撮って撤退。
002.JPG

そして、待つ事15分、下り「あさぎり3号」が来ましたが、通常はJRの371系なのですがRSEで来ました。ひょっとすると全検に入ったのかな。
005.JPG

チョットガッカリしながら移動、県道62号線を横断しして道路から右に細い路地に入って丘陵にある上智短大方向に行くとなんでこんな場所に跨線橋が有るんだと言う所に出ます。

その跨線橋から上り「あさぎり4号」を狙いましたが、架線がお顔に被るので今一でした。
006.JPG

跨線橋を渡ると4m程の舗装された道に出ます。その道を歩いていたら連接車の音がしたので見ていたら何と旧塗装のLSEが来ました。急いで跨線橋まで戻って撮りましたが、しかしケ-ブルが…。
007.JPG

この道からは秦野盆地を走る小田急線が眺められますがやはりケ-ブルが5000形のお顔にかかります。
008.JPG

この道を行くと森に囲まれた菅原神社に出ます。ここの参道を歩いて道路に出てから10分程でいつもの撮影場所に到着です。

今回の狙いは田圃を入れて撮ります。同業者は二人いましたがどちらも車で来ています。普通は車で来る場所なんですね。
その同業者の一人、私とほぼ同じ年頃の方で、お使いがてらここに来たと言っていましたがお住まいは何と東海大学前、近くていいなぁ。
結局この方と一緒に撮っていました。おかげ様で退屈しなくて助かりました。

まずはMSEです。
017.JPG

近くの田圃にはカルガモ3羽が遊んでいましたのでそれを入れて撮ろうと思って近づいたら逃げてしまいました。
009.JPG
本来ならこのVSEとカルガモを入れて撮りたかったのですが…そんなには上手くいくませんね
018.JPG

最後は先ほど跨線橋で撮った旧塗装のLSEが戻って来ました。このLSEを撮影してここはこれで〆ました。
016.JPG
一緒に撮影していた方と分かれて、これから東海大学前方向に山越えです。

綺麗な紫色した花、花名は何と言うのでしょうね、蝶が美味しそうにミツを吸っていました。
011.JPG

山登りする事10分程で以前訪れた秦野トンネルの上に到着です。
とりあえずトンネルから出て来たMSEをゲット。ここにはあまり長居するつもりが無いのですぐ撤退
012.JPG
階段の途中で場所的にはまぁまぁ好きなのですが、ここも架線等が写り込みが気になりました。
013.JPG
この場所は雑草が刈り取られてとても撮りやすい場所です。
014.JPG

東海大学前を過ぎて東名高速をくぐった辺りからは結構な勾配となり秦野トンネルをくぐると秦野まで急カ-ブ急勾配が続きますね。
015.JPG

さて、東海大学前駅までは15分程あれは行けますが、ひと山越えてこちら側に来るともう疲れて来ました。
やはり、歳か、山越えはこたえる様になったなぁ~

では これで。


















nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№696)終小田急線新松田~渋沢間歩きました [小田急3]

----2011年6月7日(火)----[晴れ]

6月3日に歩いた小田急線新松田~渋沢間、今回で最後です。もう少しお付き合いを。

最後は、この区間の定番のお立ち台ですが、実は田圃に苗が植わっている時にあまり来た事が無いのでチョット嬉しい。
時間は15時過ぎ日も大分傾いていますが、まだまだ撮れそうです。
まずは、定番の踏切で。
EXEの試運転
011.JPG
小田原まで走る5000形は少ないので段々と貴重になるかも知れません。しかしこの踏切からは10両は入らないみたい?。
012.JPG
下りHiSE「はこね29号」、こおゆう場所がよくお似合いです。
013.JPG

四十八瀬川の土手を歩きます。この土手には、桜の苗が数年前に植えられて、今やっと2m程に成長しています。きっとこの土手は立派な桜並木となり春になると綺麗な花が咲く事でしょう。その頃私はまだ鉄道写真を撮っているかなぁ…

もう15時30分を過ぎました。山間の菖蒲地区にもすこし薄暗くなってきましたが、まだまだ撮れそう。
015.JPG
下りMSE「はこね31号」。通常はVSEですが今日はMSEで運転です。
017.JPG
まだ田植えをする場所が残っていたのでしょうか、腰に沢山の苗を抱えて植えていました。
016.JPG

田圃に水を引く為に水路が掘られていますが、この水路に水が流れていたのを見たのは初めてです。この水路、自然ぽくっていいなぁ。
VSEの上り「はこね28号」が15時49分に通過しました。流石に辺りが少し暗くなってきて来ました。
018.JPG

そろそろこの辺でお開きしないと自宅に着く頃には暗くなってしまいます。
四十八瀬川の土手に戻ろうとしたら6両+4両の10両編成8000形が来ました。白いボディ-に青線がやけに綺麗でした。
021.JPG

さて、この先渋沢まで30分程歩かないと行けないので本当に撤退。時間は16時を回っていました。

最初の予定通り16時30分には渋沢駅に着きました。大分飛ばして歩いたから足首が痛い。
電車は座れ、いつものように相模大野までグッスリ寝て行きました。

そろそろ、紫陽花が咲き始めるので、最近行っていない箱根登山鉄道でも行くかな。

では これでお仕舞いです。ご笑覧して頂きありがとうございました。

そうそう昨日、急に決まって8、9日に鉄友と烏山線、高崎線、秩父鉄道に行ってきます。
8日って明日だ、早く寝ないと…[がく~(落胆した顔)]

では これで。









nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№695)続・小田急線新松田~渋沢間を歩きました [小田急3]

----2011年6月6日(月)----[晴れ]

6月3日の新松田~渋沢間約7㌔歩いた後遺症が今頃出て来ました。ウウウ体が痛い…[ふらふら]

さて、前回の続きです。馬専門業者門屋畜産の馬舎を後にします。
畜産業者の脇には川音川を渡る小田急線が走っています。001.JPG
そしてこの先は、足柄上群大井町から秦野市に入ります。半分来たかなぁ
002.JPG

この辺りで撮影しましたが、バックのニッパック物流の大きな建物があるので、これを隠すのに苦労します。
003.JPG
004.JPG
チョット場所を移動して撮影場所を探していたら、何と箱根湯本に行っていた旧塗装のLSE「はこね22号」が戻って来てしまいました。アレ~
006.JPG

さて、気を取り直して先に行きます。ニッパックを通り過ぎた所で、3000形+5000形の10両が来ました。
ここも撮りやすいのですが、10両入りません。
005.JPG
後追いすると御覧の通りニッパックの建物がもろに入ります。しかし5000形はいい顔してますね。
013.JPG

この辺りから川音川が中津川と四十八瀬川と分かれ、小田急線は四十八瀬川に沿って走ります。

県道710号線、初めての四十八瀬川を渡ります。この710号線は以前は旧国道246号線だったような。
007.JPG
古い昭和35年の国土地理院1/50000の地図では当時今の国道246号線(赤線)は無く緑破線を通っていました。
また、良く見たら地図上に小田急線と御殿場線の連絡線がありません。修正を忘れたのかしら。しかし家が少ないですね。
地図02.jpg

この橋を渡るとまた大きな砂利採集場がありその先に小田急線の踏切があります。この踏切はお立ち台で良く知られています。とりあえずトンネルを出た所で1カット。短いと思ったら4両編成1000形の試運転でした。
008.JPG
続けて手前に引くと四十八瀬川の鉄橋を渡ります。
009.JPG

この踏切を後にして国道246号の交差点に出て渋沢方面に歩くと右側にドライブイン「こみや」があります。ここの駐車場からも撮れます。どうやらここも立ち台にもなっている様ですね。
010.JPG

さて、さらに先に進みます。国道246号から右に下りていく道路が見えて来ます。小田急線に沿ったこの道路が旧246号です。
011.JPG
ここから振り向くと四十八瀬川の鉄橋が見えるのですがあいにくの雑草で判りません。刈られているとすっきりした写真が撮れそうですね。
012.JPG

この後は四十八瀬川の土手辺りから撮ります。時間はすでに15時、山間なのでもう薄暗くなってきてます。

では 続きは次回で…。









nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№694)小田急線新松田~渋沢間を歩きました [小田急3]

----2011年6月3日(金)----[晴れ]

この日、何となく小田急線が撮りたくなったのでフラフラっとお出かけしてきました。

最初は小田急線開成~栢山間の水田地帯を歩こうと思ったのですが、電車に乗って渋沢~新松田間を眺めていたら、線路脇の雑草も刈り取られ、田圃にも水があり中々良かったと思ったので急遽撮影場所を開成から変更してしまいました。

しかし、新松田から渋沢まで約7㌔も有ります。
まぁ以前この区間を歩いたので何とかなると思い…エ-ト新松田に到着したのが11時15分頃なので、渋沢には16時30分に到着予定としました。

新松田からはまず御殿場線と小田急との連絡線をくぐり連絡線の土手の下を歩きます。
確か11時30分頃には御殿場線乗り入れの「あさぎり号」が来るはずと思い急いで撮影が出来る川音川の鉄橋へと向かいましたが、途中で下りの「あさぎり3号」が連絡線に入って来てしまいました。
001.JPG
そう言えばこの場所の右側には以前ス-パがあったのに解体されて空き地になっていました。おかげでだいぶ見通しが良くなった感じがします。

この川音川に沿って小田急線が走り、そして川は中津川と四十八瀬川に分かれ小田急線は四十八瀬川に沿って走ります。そうそう6月はアユ釣りの解禁ですね。

川音川を渡っていたら丁度HiSEの下り「はこね15号」が通過していきました。
002.JPG

川音川の橋と小田急線の踏切を渡ると中井方面の県道77号線と国府津方面の県道72号線の交差点があります。その交差点の手前左に細い道があります。この細い道は小田急線に沿って行くので撮影場所が所々にあります。

ここは渋沢11号踏切と云う小さな踏切です。まず、ここで1カット撮りました。
003.JPG
今回は渋沢まで歩くので一つの場所ではゆっくりとしてはいられません。
さて、次の撮影場所に行きます。

その細い道とは、こんな感じです。当然車は入れませんので、とても静かでとても雰囲気いい。
010.JPG
線路と細道の間に畑や田圃があります。そのあぜ道を入らさせて頂くと線路脇に出ます。
この場所では30分程いました。
MSEの下り「はこね17号」
004.JPG
そしてVSEの上り「はこね14号」
005.JPG

再び、細道を歩くと今度は線路脇に出ます。この細い道は広くなり、辺りは新興住宅地となっていました。以前来た時は建物があったかなぁ?

高いフェンスも無く、車の往来も無く、撮りやすい場所なのですが雑草が有ると苦労しますね。幸いにも刈り取られた後だったので助かりました。
比較的に撮れやすいのでここでは1時間程粘っていました。
まずは4000形
011.JPG
そしてEXEの下り「はこね19号」。緑の多い場所で撮るEXEも中々いいですね。
006.JPG
粘った甲斐がありました。旧塗装のLSE下り「はこね21号」が来ました。
007.JPG
これが撮れたので、次の撮影場所へと移動です。この住宅地の道路から県道71号線に出ます。

大きな砂利採集場を通り過ぎて、県道を歩いていると川音川の河原に馬が居ました。すぐそばには門屋畜産と言う馬舎があります。
008.JPG
河原に釣り人がいますが、どうやって下りたのでしょう。特にそれらしい道は見当たらないのですが、まぁ無理しなくて探さなくてもいいですね。

チョット馬舎によってドキドキしながら顔をなでなでしてお馬さんにご挨拶して来ました。でも可愛い[わーい(嬉しい顔)]
009.JPG

さて、ここまででまだ1/3の距離です。この先は大きなニッパックと言う会社の側を通ります。
以前に渋沢からこの辺りまで来ていましたので大体様子が分かりますが、時間はもうすでに14時近くになっていました。
16時30分に渋沢に着くかな~とチョット心配。

ではこの続きは次回で…。














nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№683)小田急線東海大学前~秦野を散歩③ [小田急3]

----2011年5月12日(木)-----[雨]
5月8日、小田急線秦野まで散歩した続きで今回で最後です。

東海大学前駅7時45分に出て今はまだ10時40分過ぎ。小田急線の秦野トンネルの山越えをして秦野駅まではあともう一息ですが、これから撮影場所を2か所立ち寄って行きます。

前回の撮影場所から竹林の小路を歩くと農家と畑が続くのどかな道路に出ます。その道路を秦野方面に10分程歩いて行くと小田急線の陸橋を渡り撮影地に着きます。

すでに、お1人様が三脚を立てて撮影をしていました。私は三脚を使用しないので邪魔にならない様、その隣で撮らさせて頂きました。
その方は「鉄道撮影は、まだ3ヶ月程で動く被写体は難しい」と言っていましたが、まったくその通りで私も40年近く撮っているけど今だ上手く撮れません。

この日は日曜日なのでロマンスカ-がフル活動。ここの場所には50分程いましたが電車が結構来るのと、その方とお話が出来て楽しい時間が過ごせました。
ご参考に通過時間を記載しておきました。

まずは上り「はこね8号」 10時55分
01はこね8号1055.JPG
次は下り「Sはこね13号」 10時58分
02Sはこね13号1058.JPG
もう新宿寄りにしか付かない5000形、ここは午前中は順光で撮れそうです。 11時12分
03-5000形1112.JPG
さて、次は下り371系「あさぎり3号」 11時15分
04あさぎり3号1115.JPG
その「あさぎり」と4000形とのすれ違い
05あさぎり-4000形1115.JPG
そして上り「はこね10号」 11時24分
06はこね10号1124.JPG

この間、11時31分頃に運が良ければRSE同士の下り「はこね15号」と上り「あさぎり4号」がここ↑ですれ違いが撮れる場合があります。私の場合は何と20秒違いで撮れませんでした。

その下り「はこね15号」です この後20秒遅れで上り「あさぎり4号」が来ました 11時31分
07はこね15号1135.JPG
10両編成8000形も撮っておきましょう 11時36分
08-8000形1136.JPG
今回この場所の最後の〆は旧塗装のLSE上り「はこね12号」です 11時42分
09はこね12号1142.JPG
後追いも撮影しておきました。
10はこね12号1142B.JPG

これで撤退、一緒に撮影していた方と分かれて最後の撮影場所へと移動です。

再び秦野に向かって歩く事10分程で撮影場所の踏切(東海大学前10号踏切)に到着です。
ここの踏切では私の持っている18-200㎜ズ-ムの望遠は下りは正面しか撮れません。もっとも400㎜長ダマを使用するとカ-ブしてきた所が撮れますが…ネ。

丁度お昼時間、昼食はスポ-ツドリンクとカロリ-メイト等で済ませています。食べながらの撮影になりますけど結構腹にたまりますね。

さて、
まずは下り「sはこね17号」ですがEXEでは何かピンと来ないなぁ。12時3分
11-Sはこね17号1203.JPG
そして後追い5000形+3000形。前4両の5000形も撮ったのですがこの場所では今一でした。
12-3000形1207.JPG
1000形も撮っておきました。
13-1000形1212.JPG
上りは先頭がどうしても上手く撮れないので、このVSE「はこね14号」も後追いで狙いました 12時23分
14はこね14号1223.JPG

この間HiSEの上り回送(12時29分)がありました。 

最後はHiSEの下り「はこね19号」で〆。12時32分
15はこね19号1232.JPG

30分程がんばって撮っていましたが、そろそろ疲れが出て来たので撮影を終わりにして秦野駅に向かいました。駅には12時45分頃到着。
秦野から急行で30分程で相模大野へ、電車の中ではぐっすりと寝てました。

家に戻ったらさっそくひと風呂浴びて美味しいビ-ルを頂きました。

では これで。

















nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№682)小田急線東海大学前~秦野を散歩② [小田急3]

----2011年5月10日(火)----[曇り][雨]
今回も小田急線東海大学前~秦野を散歩の続きです。

東海大学前方面のトンネル(秦野トンネル長さ351m)の上から俯瞰撮影を終えて、秦野方面に下って秦野盆地に入って来ました。
小田急線の秦野トンネルを出るとすぐに県道の踏切があります。いつも電車からしか見ていないので興味深々チョット寄ってみました。しかし意外と大した事もなく、どうも撮りずらい。

秦野方面はこんな感じで撮れましたが…。9時54分上り「はこね4号」
001.JPG
また、近くの県道「平塚秦野線」の陸橋から秦野トンネルを出た8000形を狙ってみましたが、フェンスの網の間からはむずかしく、欄干とフェンスの間からがやっと撮れる程度でした。
018.JPG
反対側もこんな感じで、かなめ川の鉄橋を入れて撮りましたが、これで精いっぱい。
002.JPG

いずれにしろ大した事も無いのでさっさと撤退しました。
さて、
この先の田圃地帯に行きますが、この陸橋からその場所に行くのにかなめ川を渡る橋が近くに無いのでかなり大回りしないと行けません。

まだこの辺りの田圃にはまだ水が入っていません、水を引くのは大体6月だと言っていました。

撮影場所をウロウロと探していたら、かなめ川の鉄橋を渡って来た旧塗装LSE下り「はこね11号」が来てしまいました。
003.JPG
続けてもう1カット、予想していた時間よりも少し早く来てしまいました。10時21分通過しました。
004.JPG

畑には白い花が咲いていましたが、写真的にはもう少し派手な色の花がいいみたいですね。
006.JPG

最後はフェルメ-ル・ブル-色のMSE下り「Mはこね21号」を撮りました。青空とマッチしてこうやって見るとMSEも中々のものです。10時40分通過
005.JPG

撮影は50分程で切り上げて次の撮影場所に行きます。
この田圃地帯から道路に出るのに、こんな竹林の中を歩きます。夜中は真っ暗で怖くて歩けない…ですね。
008.JPG

今回はここまで。続きはまた次回の予定です。

では これで。







nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№681)小田急線東海大学前~秦野を散歩① [小田急3]

----2011年5月8日(日)----
今日は朝5時30分にパット目が覚めてしまいました。いつもならグズラグズラして起きるのが7時過ぎなのですが今日は6時。窓の外を見ると天気がいいのでチョット撮影に出かけたくなりました。

で、
何処に行こうかなと考え富士急の三っ峠からの富士山もいいかなと思ってライブカメラを見たらどうも富士山が顔を出していないので、結局地元の小田急線となりました。

撮影場所は、以前から行きたかった東海大学前~秦野の間にあるトンネル界隈、そしてトンネルの向こう側、秦野までカメラ片手に散歩気分で行く事にしました。

以前使用していたタムロンレンズ28-200㎜DiⅠが故障したので修理と思ったのですが新品のタムロンレンズ18-200㎜DiⅡが超安かったので修理をやめ新品を購入しました。
このレンズは新品税込で69,300円が何と16,100円です。この価格どうなってんの?このレンズを付けてのお出かけです。まぁ、そこそこ写るでしょう

東海大学前には7時45分頃到着で久しぶりに早い行動です。これから秦野方面に向かって線路沿いに歩きます。
踏切が鳴っていたので振り返ると下り「はこね1号」が東海大学前を通過して来ました。
001.JPG

沿線には高いフェンスも無いので電車が来ても撮影が出来ます。丁度上り4000形が来ました
002.JPG

10分程歩くと線路は東名高速をくぐります。ここから線路は山に向かって行きます。
003.JPG

少し歩くと線路脇に小さな公園がありました。公園は線路側に高いフェンスがありますが公園のフェンスと線路の柵との間が1m程あいています。しかし、ここは全編成入らないので1カットを撮って撤退です。
004.JPG

その公園から少し歩くと踏切が有りました。踏切は「東海大学前6号踏切」と言います。
上り線が光の具合が良さそうなので45分程ここで撮影しました。

バックにはチョット目立つ家と、その右側にマンションが建っているのでその間でシャッタ-を切らなければならないので撮る練習しました。
4000形はうまく撮れた様です…
006.JPG

今日は期待していた旧塗装LSEが走っていました。
その旧塗装の上り「さがみ72号」が来ましたが、こおゆう時って大体うまく出来ないのですね。早めにシャッタ-を切ってしまい、バックの家が見えてしまいました。
019.JPG

この後15分程で上り「あさぎり2号」が来るので待つ事にしました。
JRの371系が来ました。失敗が無いようにとシャッタ-を切りました。まぁまぁ家が隠れた様です。
007.JPG

次はこの先のトンネルの上で撮ります。トンネルの右側の階段、さらに階段を上ります。そしてトンネル上のフエンスがある場所まで行きます。もう考えただけで疲れそうです。
009.JPG

階段を上る手前に来ると道路が線路脇に出ました。まぁまぁ撮りやすい場所ですがバックにマンションが写りますが…。
上り「はこね2号」がトンネルから出て来ました。
008.JPG
チョット場所を変えて下り3000形を撮りました。後方には先ほどの東名高速が見えています。思ったほど遠くないでしょう。
010.JPG

階段を上っていたら下り「はこね7号」が来ました。この場所では、ケ-ブルなどが車両に写り込んでしまいました。先ほどの踏切が左隅に見えます。
012.JPG

トンネルの上に来ました。ここは道路となっています。フェンスが低いので撮りやすいのですが、右側にはマンションがデ-ンと建っていますね。
020.JPG

マンションを隠して上り「さがみ76号」を撮ってみました。
016.JPG
同じくマンションを隠して待機していたら4両編成の回送8000形が来ました。
015.JPG

ここはまた来るとして15分程撮影して撤退し、次の撮影場所へとトンネル越え、秦野側に向かいました。
では、続きは次回で。 








nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№679)小田急線四十八瀬川の赤い花 [小田急3]

----2011年5月3日(火)----
あれよあれよと、早いものでもう5月3日になってしまいました。
1日は鉄友と飲み会、鉄道の会話より中学時代の話で盛り上り気がついたら22時近くになっていました。大体酔って来ると毎回、同じ話を2度3度しゃべっているんだろうと思っていますが、これがまた楽しいのですね。
さて、
今日は小田急線渋沢の先、四十八瀬川沿いの水田に赤い花「クリムゾンクロ-バ-(別名ストロベリーキャンドルと呼ばれている)」が咲いているかなと思い出かけてみました。

私はこの川を「川音川」と勘違いしていました。川音川は途中から中津川と合流して川音川となって酒匂川まで流れている川の名前でした。と言う事は小田急線はこの四十八瀬川と川音川沿いをくねくねと走っていたんですね。

クリムゾンクロ-バ-は思った通り綺麗に咲いていましが、天候が今一で彼方の山麓が霞んでいました。黄砂も関係しているのかなぁ?と思いながら四十八瀬川土手をプラプラ歩いていたら上り371系「あさぎり2号」が来てしまいました。
001.JPG

来る電車は大体撮りましたが、やはり、お目当てはロマンスカ-狙いです。
下り「はこね7号」
002.JPG
上り「はこね2号」
012.JPG
下り「さがみ61号」
013.JPG
下り「Sはこね9号」
005.JPG
6両+4両の10両編成8000形、6両編成の5000形が無くなったのが残念ですね。
004.JPG
上り「はこね6号」、この日は本命の旧塗装LSEが入っていませんでした…残念。
011.JPG
下り「Mはこね21号」
007.JPG
371系のあさぎり号以外に全ロマンスカ-には「がんばろう日本」のシ-ルが張っています。
008.JPG
下り371系「あさぎり3号」。この「あさぎり3号」を最後に撮影をお仕舞いにしました。
009.JPG

この後、5分程待てば上り「あさぎり4号」撮れるのですが、帰る途中で撮る事にしました。
010.JPG

この田圃に咲いている赤い花クリムゾンクロ-バ-は耕作者と市内ボランティヤの方が休耕作中は花畑作りをしているそうです。そろそろ田圃の作業が始まりますが、連休中は皆さんに見て頂くよう刈り取りしないでいるようです。
そう思えば昨年、連休明けに訪れたらだいぶ刈り取られていて、もう一部しか残っていませんでした。

では これで。








nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:moblog

(№673)1か月ぶり小田急特急ロマンスカ-の運転 [小田急3]

----2011年4月17日(日)----
大地震後運転をしていなかった特急ロマンスカ-16日(土)から運転を再開しているのでロマンスカ-を見に行く事にしました。
場所はいつもの座間界隈です。
まだ臨時ダイヤですが、1か月ぶりに走っているのを見られると思うとウキウキ、小田急線が明るくなった様です。

座間にある桜はもうほとんとが花弁が散って寂しくなっていますが、それにもかかわらず同業者が20名程カメラを構えていました。私は、そこはさけて違う場所で撮る事にしました。

ロマンスカ-の列車名は「あさぎり号」を除き全て「臨時**号」となっています。
臨時の時刻表を持っていくのを忘れたので、2時間近く頑張ったら3本のロマンスカ-が通過しました。久しぶりに見ると何となく新鮮に感じてしまいました。

まずは上りVSE「臨時54号」
001.JPG

次も上りMSE「臨時56号」
002.JPG

そして最後は下りLSE「臨時61号」
003.JPG

撮影の場所には花大根が咲いて
004.JPG
その花にアゲハ蝶(トラフアゲハかな)が蜜を飲みに舞い降りて来ました。
008.JPG

気候がいいのでのんびりと座間の里を散歩
005.JPG
彼方には大山も眺め
006.JPG
足元を見ればすずらん水仙が…。
007.JPG

臨時ロマンスカ-の特急料金は震災の義援金として寄付されるそうですね。

では これで。













nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:moblog

(№670)小田急線座間の桜 [小田急3]

----2011年4月12日(火)----
小田急のロマンスカ-はまだ動いていないれど、やっぱし気になる座間の桜の開花。
11日にチョット見に行きました。

相武台前~座間にある小田急沿線の桜は、もう殆ど、満開になっていました。
まずは陸橋から相武台前方面です。
002.JPG
大体、私はいつもこちら側から見学します。こちらは県道51号線側に比べると雰囲気が全く違いますね。トラクタ-がお似合い。
001.JPG
だんだんと貴重になった小田急顔の5000形が通過しました。何時まで桜と一緒に見られるかな。
003.JPG
春風が吹くと花弁が綺麗に舞っていました。
005.JPG

006.JPG

そして、定番のお立ち台。同業者が1人来てました。めずらしく女性がコンデジで撮影していました。ここに立つとロマンスカ-が来ないと分かっていたのですが、来ないかなぁと思ったりしていました。
007.JPG

県道51号線を相武台前方面に行くと、菜の花が咲いている場所があります。昨年もここで撮りましたが菜の花が少し増えいました。
009.JPG
51号線の座間トンネル近くにの公園から撮っています。ここで少し粘ろうとしましたが保線作業が始まってしまい、この4000形だけ撮って撤退しました。
010.JPG

まぁ、今年は桜を入れたロマンスカ-は撮れませんでしたが来年の楽しみにとっておきましょう。

では これで。









nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№642)小田急5000形10両さよなら運行 [小田急3]

 ----2011年1月31日----

昨日は我々鉄道仲間の新年第一回の定例会。いつもの東松原の「庄や」で行いました。還暦を過ぎた鉄道好きなお爺の集まりです。[ビール]
さて、
この定例会は午後4時からなので、その前に29日も走った5000形10両のさよなら運行を撮りに行きました。
お目当ての電車は新宿発11時22分頃なので撮影場所生田には10時半頃行きました。それでも各駅のホ-ムや沿線のお立ち台等には同業者がすでに待機していました。

11時54分やっと来ました、さよなら5000形10両
002.JPG
ヘッドマ-クをトリミングでアップしてみました
011.JPG
後追いも当然撮ります。しかし上り線から8000形が来てました。危なく被るとこでした。
003.JPG

もう10両の5000形編成はこれで見収めです。4両編成の5000形はまだ残るのですが、これも何時無くなるか分かりませんね。
目的の5000形10両も無事に撮れたのでこれで終わり、この後は鉄友と新宿で待ち合わせて都電荒川線を早稲田界隈へ撮りに行きました。

寒い1日の中での撮影でしたが午後4時からの定例会で熱カンが冷えた体を温めてくれました。日本酒01.gif

では これで。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№639)小田急5000形-10両編成を追う [小田急3]

1月19日に今月いっぱいで無くなる5000系の10両編成を秦野~東海大学前間で撮ろうと思い出かけました。ところが相模大野で電車に乗ろうとしたら偶然にそのお目当ての5000系が小田原から来ました。運よく相模大野止まりで町田寄りにある引き上げ線に入って行きました。危なく行き違いになるところでした。
ついてたなぁ。秦野に行っていたら全然来ませんね。

そして、江ノ島線の急行藤沢行きとなって来ました。
001.JPG
とりあえずこの電車に乗車する事にしました。車内はいつものよりも何となくこ奇麗で引退するのがもったいない気がします。
010.jpg
車内には29、30日のさよなら運行記念として写真や案内が貼ってありました。
000.JPG

それではと走行写真を六会日大前~善行間で撮る事に決めて、この電車で長後まで乗って各停に乗り換えて行きました。
六会日大前で下車して5分程で撮影場所に到着。すると3分程で5000系の10両編成が戻って来ました。ギリギリセ-フで撮りました。
004.JPG
後追いの5000系の10両編成。後6両がメインかな。
005.JPG

新宿行きだったので再び六会日大前から電車に乗って追いかけしました。相模大野の駐輪場に電チャリが置いてあるので今度は電チャリに乗り換えて町田~玉川学園のお立ち台に行きました。
情報を何処から知ったのでしょうか同業者が1名いました。

10両何とか入れて撮りました。この場所は8両編成だと綺麗に入るのですが10両編成だと厳しいですね。しかしお顔にケ-ブルが…
007.JPG
後追いは影っていますが、とりあえず撮っておきました。
008.JPG

快速藤沢行きですが、またここに戻って来るまで待つのも辛いので今日はこれでお仕舞いにしました。
次は29、30日のラストランで撮るしかないかな。
では これで
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№632)小田急5000形10両さよなら運行 [小田急3]

とうとう5000形6両編成が1月30日で引退、それに合わせて29日、30日に5000形10両編成のさよなら運行するとの事です。4両編成は引き続き運行する予定ですが、これもどうなるか分かりませんね。
その5000形の6両編成の写真をチョット集めてみました。撮影日は2003-2004年です。

高層ビルをバックに 東北沢にて
005.JPG

夕方の東北沢で
004.JPG

間もなく地下になっていまう東北沢~下北沢間と
007.JPG
世田谷代田~梅ヶ丘間で
006.JPG

千代田線6000系とすれ違う 多摩線栗平
008.JPG

相武台前~座間の桜で
009.JPG

酒匂川を渡る 新松田~開成
003.JPG

登山線を走る 小田原~箱根板橋
002.JPG

こうやって見ると5000形をちゃんと撮っているものが少ないなぁ。まして5000形の6両編成+4両編成の10両編成は殆ど撮ってない。
で、
29日、30日に最後の10両編成でも撮りに行こうかな。
小田急顔の2600形、4000形、そしていよいよ5000形も…、寂しくなってきますね。

では これで。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№631)小田急線渋沢と富士山 [小田急3]

毎年の初撮は1月2日で小田急線と富士山を撮ってからその足で箱根駅伝を箱根湯本界隈で見学するのが私の恒例としています。

今年は渋沢で小田急線と富士山を撮った後に箱根駅伝を風祭で見学するという予定にしました。
まずは松田のライブカメラで富士山の案配を確認、素晴らしいお顔を出していました。それではとお出かけです。

渋沢には9時半頃に到着です。富士山は雲一つない状態で待っていてくれました。
さて、お目当ては旧塗装のLSEです。どのスジに入るか判らないので、とりあえず、ず~と待つ事にしました。

9時56分ス-パはこね9号が来ました。何かシ-ルが張ってあり拡大してみたら赤ベ-スで白うさぎの絵柄に「HAPPY NEW YEAR! 2011」と書かれていました。
000.JPG

10時13分、意外と早くお目当ての旧塗装のLSEが来ました。最初は「はこね11号」かなと思ったのですが来る時間帯がおかしい。
001.JPG
ヘッドマ-クを拡大して見たら「特別団体専用」と書かれていました。と言う事は戻って来る時は「回送」か。
002.JPG

次に来たのは「メトロはこね21号」です。これにもシ-ルが貼ってありました。これには白ベ-スで赤うさぎの絵柄でした。
003.JPG

小田急顔もそろそろ危ないですね。この日に富士山と撮れて良かったです。これは4両編成ですが5000形の6両編成が引退の様ですね。
004.JPG

旧塗装LSEが戻って来ました。案の定「回送」でした。まぁ撮れただけもよしとしましょう。
006.JPG

時間は11時19分、箱根駅伝は今どの辺なのか気になりましたが、まだ風祭は間に合います。先ほどのシ-ル付きVSEの「はこね10号」が来ました。富士山に少し雲が湧いてきました。
007.JPG

この時間帯は「あさぎり3号」「あさぎり4号」が来るのでそれまで待ちました。

そのVSEが通過した1分後に「あさぎり3号」が来ました。
010.JPG
そして、待つ事9分「あさぎり4号」が来ました。
011.JPG

この跨線橋は渋沢駅からこんなに近い場所なので、楽に来れます。
012.JPG

この「あさぎり4号」を撮った後、箱根駅伝を風祭で見学するので駅に戻りました。すぐに電車が来てラッキ-と思ったらこの電車は新松田から各駅に停まって行く「急行」でした。ウ-ン、イライラ。
小田原に着いたのが12時。まだ間に合うと思ったら、混雑の為に登山線が入場規制していて乗れずこの後の電車は20分待ち。もう間に合わないので今回はあきらめました。また来年のお楽しみと言う事になりました。
でも今日は素晴らしい富士山が見られ、また予定していた電車も来たので満足です。

では これで。











nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№601)小田急線鶴川 [小田急3]

以前のブログでキャノンキッスX2にニッコ-ル-H 300mmを取り付け座間で撮りに行きました。これに気をよくして今度は、以前行った鶴川の近くに流れている鶴見川を渡る橋のそばに行きました。この場所まで自宅から電チャリで45分、途中の玉川学園の峠越えが電チャリでもきつい事。
以前は踏み台を持っていかなかったので撮るのに苦労したのですが、今回は23cm程の踏み台を持っていったから撮影が楽になりました。
とりあえず来る電車は撮りましたが、中々お目当ての5000、5200が来てくれません。
EXE、「はこね、えのしま10号」です。
003.JPG
8000形もステンレス車と連結していないといい感じです。
002.JPG
お目当ての5000形急行新宿行きが来ました。1時間程いてこれ一本だけでした。
001.JPG
RSEの「あさぎり4号」
008.jpg

さて、帰りにはチョット寄り道して相模大野と町田間にある陸橋から撮りました。丁度VSEが来て300㎜で撮るとこんな感じで撮れました。
006.JPG

これがレンズです。10年前にヤフ-オ-クションで買ったものです。
011.JPG
マウントにキャノン用の変換マウントアダプタ-を取り付けるだけで簡単なんです。
010.JPG
取り付けると…
009.JPG
当然マニアル使用しか出来ません。それに絞りは開放測光になりません。また絞れば絞るほどファインタ-が暗くなります。暗いとピント合わせがむずかしくなるのでいつもf5.6辺りで撮っています。そこが辛いのですが、でもこうやって楽しんで撮るのも結構面白いです。

では これで。




タグ:小田急線
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№595)小田急線座間 [小田急3]

9月は残猛暑そして長雨などで家で居る事が癖になりその結果体重が増えるばかり、これはいかんと思いこれからは出来るだけ外出しよう。
で、さっそく気候もいいので午後から電チャリで久々行っていない座間に行ってきました。小田急の5000、5200も徐々に少なくなっている様なので様子を見に行きました。
5000形は4両編成なので10連の場合は新宿よりに連結されているので午後から撮りに行くと逆光になってしまいますが。
さっそく6両編成の5200急行小田原行きが来ましたが3000形とすれ違い、被るところでした。
003.JPG
あまりにも多いこの3000形、中々5000、5200が来ません。
004.JPG
場所を移動してさっそく来たのがHiSE、露出を間違え2絞り程アンダ-で撮ってしまいました。ソフトで修正してます。
005.JPG

今回は昔使っていた古いレンズのニッコ-ル-H300㎜にキャノン用の変換マウントをつけて撮影してみました。
カメラはキヤノンkissX2です。
この形も結構走っていますね。容的には嫌いではないのですが、ステンレス色がどうも…
001.JPG
4000形、ピンが後ろに合ってしまいました。300㎜となるとピンは難しい。
002.JPG
座間駅を見てます。下り線に5200が来たのですが残念ながら被ってしまい撮れなかったのです。その5200がホ-ムに停まっています。
006.JPG
300㎜と言ってもデジタル換算では約450㎜程になりますね。撮影場所が難しいです。

さて、肝心の5000、5200が全然来ません。レンズもいつもの35-210㎜のズ-ムに変えて待機、やっと来たのが上り線でてした。
007.JPG

結局1時間程いましたが、5000、5200が撮れたのが2本でした。少し本腰を入れて頑張ろうかな。

では これで。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№563)久しぶりの小田急線撮影 [小田急3]

早いものでもう7月になりました。うっとうしい天気で家にだらだらしてもいけないと思って電チャリで少し遠出して来ました。と言ってもバッテリ-が心配なので往復25㌔程度ですが。
それで久しぶりに小田急線でもと、玉川学園~鶴川辺りまで行って撮って来ました。
鶴川辺りまでは10㌔程ですが途中の玉川学園の山越えがあるので1時間かかって来ました。
最初の撮影場所はもう鶴川駅に近い鶴見川からです。500mmの反射望遠レンズを持っていったので玉川学園方面に向かって玉川学園のトンネルまでの長い上り坂を狙ってみました。
手持ちなので感度を800にあげてシャッタ-1/1250で撮っています。なんせ反射望遠レンズはF8しか無いのです。
玉川学園の山から新宿行きHiSE「えのしま24号」が下って来ました。
001.JPG
本当の目的は徐々に少なくなってきているこの小田急顔の5000形でした。
002.JPG
500㎜の望遠レンズをはずして何時も使用しているズ-ムレンズに変えたら何と旧塗装のLSE「はこね8号」が来ました。ついてるなぁと思いこれが戻って来るまで待つ事にしました。
003.JPG

さて、もう少し玉川学園のトンネル方面に行ってみました。この辺りまで丘陵を切り開いた住宅が続き結構急な坂道が有るので普通のチャリだときびしいですね。
和光大学近くまで来ました。チョット見晴らしのいい所で少し撮ってみました。
4000形
006.JPG
そして5000形が上って行きました。
005.JPG

とうとうトンネルの近くまで来ました。この場所は「む-さんのブログ」でもよく出てくる場所です。私も結構好きな場所なんですけど足が無いとここまで来るのが大変なのでたまにしか来ません。
この場所で先ほど行った旧塗装のLESを撮る事にしました。大分曇って来ましたが光を気にしないで撮れるので楽です。でも蒸し暑いなぁ。
008.JPG
HiSEの「さがみ67号」
010.JPG
小田急はこの手の車両も結構走っていますね。1000形各停新宿行き
011.JPG
1時間程待って来ました旧塗装のLSE「はこね21号」です。
009.JPG

2時間程楽しみこれから1時間かけて帰宅です。自宅に着いた時には汗でびっしょり、シャワ-を浴びて、そして冷たい缶ビ-ルが美味しかった事。

では これで。









nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog
小田急3 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。