SSブログ
南武線 ブログトップ

(№913)南武線で臨時列車を撮りに… [南武線]

----2013年6月26日(火)雨----
この日は6月22日の土曜日朝です。
7月に北陸旅行にでも行こうかなと思って3月の時刻表の臨時列車を見ていたら6月22日に南武線に「お座敷列車さくらんぼ号」と「鎌倉あじさい号」が走る事がわかりそれではと北陸旅行の計画を一時中断して見に行く事にしました。
時間的には登戸に「お座敷山梨さくらんぼ号」が9時04分に来る…そして「鎌倉あじさい号」は分倍河原に10時17分…うん丁度いい時間差、まずは宿河原の宿川原用水路の橋で撮ってそして分倍河原まで行って撮ろうと決めました。

天気は初夏を思い出す様な空模様です。そんな中登戸には8時45分ごろ到着、撮影場所はどちらかと言うと宿川原からの方が少し近いのですが、時間も有るので登戸から歩いて行きました。
10分程で撮影場所に到着。春にはここ用水路の両岸は見事な桜並木でたいそう賑わいますが今は緑の並木となって静かな散歩道になっています。

9時3分予定通りジョイフルトレインの華の「山梨さくらんぼ号」が姿を現しましたが逆光ぎみで車体が黒っぽい紫水晶色なので露出不足になってしまいました。
001.JPG

尽かさず後追いで撮りましたが全車両が入ず撮影場所を間違えたなぁと、ポリポリ
013.JPG

さて、次は分倍河原に向います。今度は宿河原から乗ります。
分倍河原に向う途中で鉄友のとしチャンからメ-ル、武蔵野線にE653形の「ぶらり鎌倉号」が府中本町に9時40分ごろ来ると言うので府中本町駅ホ-ムからトンネルを出て来るところを狙う事にしました。

トンネルから出てきた「ぶらリ鎌倉号」。
水戸で「フレッシュひたち号」で見てきた以来で久しぶりの再会です。
002.JPG
後追いすると図案化されている「Hitachi express」のヘッドマ-クがまだ輝いていました。
003.JPG

さて、撮影場所はここ府中本町と分倍河原間なので府中本町から歩きます。
ここも10分ほど歩くと到着します。
2009年に訪れていたのでここにある跨線橋で撮ろうと考えていました。
012.JPG
この跨線橋の階段から撮るとこんな感じで撮れるので期待しながら行きました。
011.JPG

ところがもうこの跨線橋は取り壊されて無くなっていました。ありゃあ~
ここは180cmのフェンスが有るので万が一という事を考えて一様高さ25cmの折りたたみの踏み台を持って来たので助かりました。
踏み台に乗って腕を伸ばしてカメラをライブビュ-にして撮る事にしました。

先頭がライブビュ-モニタ-でぎりぎりになるまで連写して撮ったOM101編成の「鎌倉あじさい号」ですが残念ながらこちら側はシンボル-マ-クが無いのです。
014.JPG

つかさず後追いです。こちら側はシンボル-マ-クが付いています。やはりあった方が、お顔がきりっとしますね。
005.JPG

さて、一応目的の車両が撮り終えましたので撤退します。
この撮影場所からは分倍河原駅に近いので其方に歩きます。
5分ほどで駅近くに来たら何と183系が府中本町に向って通り過ぎて行きました。
あれ~「団体」か?…こんな列車が有ったのだと悔しい~。

分倍河原から電車に乗って府中本町に戻ってきました。
ふと武蔵野線のホ-ムを見るとホ-ムの端には鉄がわんさかと居ます。何だろうと思って電車から降りて眺めたらただ事ではなさそう。
カメラを持った鉄さんに聞いたら電機に引かれた赤い新幹線が通るとの事。何時ごろ通過と聞いたら11時40分頃との返事。
ウ-ンあと40分もあるのでどうしょうかなと考えていたら一般のオジサン、オバサンたちも子供を連れて新幹線を来るのを楽しみにしているようでした。
そ-か、やっぱり鉄としては見届けないといけないかなと。

お蔭様でこの間にEF64とEF65の牽引する貨物列車が撮れました。
EF641010貨物列車
006.JPG

赤いナンバ-プレ-トのEF652076貨物列車。
007.JPG

そろそろ来る時刻になりました。秋田新幹線は田沢湖線の在来線を走るので
こんな事が可能なんですね。
EH200に引かれた赤いE6形の秋田新幹線が来ました。
本来はホ-ムから見たほうが良かったのですが万が一南武線と被ったらと思ってこの位置にいました。
しかしこれでは何の車両か分からんね。
008.JPG

つかさず苦し紛れで車両の分かる所で…ところで運転台窓に木の枝見たいのは何ぞや? 
009.JPG

貨物列車が来ても見向きもしなかった一般の人達もケータイで撮っていました。
010.JPG

私の後ろにいた駅員さんらが「こんなに沢山のカメラを持った人が来たのは初めてだ」と驚いていました。
新幹線が通り過ぎたら嵐が去ったようにホ-ムはガラガラに…私も自宅にやっと帰れます。
7月20日秋田新幹線E3系のR1編成がラストランだそうですね。

では。



nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№899)南武線宿河原用水の桜並木 [南武線]

----2013年3月27日(水)雨----

近場の鉄道と桜を求めてチョコチョコと出かけ様かなと思っていても今週は肌寒く天候も悪くつい出るのも億劫になってしまいます。で、今日は冷たい雨です。

しかし昨日は天候もよく、よし行くかと気合を入れて出かけたのが南武線の宿河原の二ケ領用水支流の桜並木です。ここには3年前から訪れているので気合を入れるほどの所でもないのですが…。
ここ用水路は登戸からでも歩いて15分程度なのですが、とりあえず車窓から用水路の桜並木の様子を見ながら宿河原駅で下車してそこから歩くことにしました。

最初に撮る場所がここです。ウン、よく咲いている、満開だと思いながら…パチリ
001.JPG
ここで数本撮ってから用水路に行きます。

平日なのか満開にも関わらず花見客は思ったよりあまりいません。
005.JPG

定番の撮影場所は用水路を渡る小さな鉄橋船島鉄橋です。
まだ誰も立っていませんでしたが一人また一人と、電車と桜それと低い小さな鉄橋と小川のその素晴らしい小さなロケ-ションを撮影する色々な方々が増えてきました。と言っても4,5人ですが。
008.JPG
考えるとこのように線路に至近距離で楽しめるのはめずらしいのかも知れませんね。
002.JPG

今度は高さが低い鉄橋をくぐり向こう側に行きます。
こちら側は鉄橋の手すりがあるのでラメラをライブビュ-にしてカメラを高く持ち上げて手すりを避ける様に撮ります。
そのライブビュ-の撮る練習をしていたら後ろから聞きなれない電車の音、あれ?と思ったら何とEF64の貨物列車が通過して行きました。あ~ぁと言いながら1枚撮ってあとはただ見つめていただけ…ウ-ンククヤシィ~
003.JPG

さて気を取り直して、目一杯腕を伸ばしてライブビュ-を見ながら撮ったのがこれです。まっこれはこれでいいか。
009.JPG

去年もここで大分撮っているので、今回はこの用水路から離れてこの桜並木をいれて撮れる場所を探してみました。
桜並木の登戸側にはまだ畑が広がっているのでこの畑を入れて見ました。またチョッと違った雰囲気となりましたがウ-ンなんか物足りない写真となりました。
007.JPG

さらにもう少し歩いて線路脇の道路に出て宿河原小学校の脇に行きました。校庭の脇には桜が満開に咲いていました。
011.JPG

ここから宿河原方面を眺めるといい感じのカ-ブになっています。用水路の桜も見えます。まぁ、無難な撮影が出来ますね。
006.JPG
010.JPG

時間も2時過ぎましたお腹も空いたので撮影もこれでお開きにしてこのまま小田急線登戸駅まで行きました。
改札口を入ると箱根そばが目に入り…お腹も空いていたので速入店、私の好物かき揚げそばを食べてから帰りました。
明日は御殿場線の山北の桜を見に行く予定です。もう満開だそうです。

では。


nice!(7)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№810)南武線と二ヶ領宿河原用水の桜 [南武線]

----2012年4月10日(月)晴れ----

4月7日に下の孫が幼稚園に入学、昨日の9日から、年長組となったお姉ちゃんと同じ制服で一緒に幼稚園へ。
可愛いものです。

さて、
二人の孫を見送った後、南武線の宿河原の近くに流れている二ヶ領宿河原用水に行ってきました。
ここを渡る南武線に船島鉄橋と言う小さな鉄橋があって、用水路の両岸の散策路には見事に満開になった桜が咲いているのです。
二年前に訪れた時は花びらが散ってすでに葉っぱが出ていたので今年は再チャレンジです。

あまりにも綺麗だったのでこの南武線を撮り終えてから用水路に沿って多摩川まで歩くことにしました。
歩いたのは赤楕円印です。
000.JPG

南武線の宿河原から歩いて5分ほどでこの用水路の船島鉄橋に着きます。
まずは用水路に行く前に、用水路の近くのこの場所に寄り道していきました。
001pic.jpg

そして、小さな船島鉄橋に行くと何処かで見たことがある爺様がいます。やはり来ていた鉄友のYさん、なんと彼は8時半から居たと言っていました。
今は10時半もう彼は2時間も頑張っているのだ…脱帽
010.JPG
彼は午後から用事があるとの事で、この後30分程して引き上げました。

私はこの後、鉄橋と桜を入れて1時間程撮っていました。
002pic.jpg
003pic.jpg

鉄橋の高さが150cm程なのでここをくぐるには腰をかがめなければ通れません。
桜見物に来た方々は物珍しいのか、電車が通る時に鉄橋の真下で見たいとか言っていましたが…。

鉄橋をくぐって反対側に行きます。
こちら側は、逆光と鉄橋に手すりがあるので撮るのが難しいかな。

逆光を利用してこんな感じで撮ってみました。
004.JPG

さて、南武線の写真も撮り終えたので満開になった桜並木を眺めながら多摩川まで歩きます。
007.JPG
月曜日なのでしょうか人出が思ったより少ないので静かな散策路を楽しみました。

300m程歩くともう多摩川の宿河原にある取水口に着きました。多摩川まで意外と近いんですね。
009pic.jpg

多摩川から取入口の二ヶ領宿河原用水の取水バルブ。後方には小田急線の鉄橋が見えます。
008.JPG

春爛漫のお昼時になりました、桜の下でお弁当を広げて美味しそうに食べている人たちを見ながら、私はお昼を我慢して多摩川を渡る小田急線を撮りに行きました。

この続きは次回で。








nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№672)南武線二ヶ領宿河原用水の桜 [南武線]

----2011年4月15日(土)----
今日は朝から車でお出かけ。かみさんは腰を痛めて整形外科、私は耳を痛めて耳鼻科へ。何のことは無い夫婦そろって病院です。お互いに違う病院なので終わったら待ち合わせて買い物で午前中はこれでお仕舞い。お昼を食べて、朝からの病院と買い物で疲れたので1時間程お昼ねです。若くないなぁ~。
さて、
昨日は南武線の宿河原に行ってきました。撮影場所は宿河原駅の近くに流れている二ヶ領用水(新川)宿河原用水を渡る小さな鉄橋、実はこの場所を知ったのは鉄友のブロク「爺の独り言」でした。

宿河原駅から線路沿いに登戸方面に歩いて行くと桜並木と短い鉄橋が見えて来ました。
桜はウ-ン、2~3日遅かったか見たいですね。

まずはこの場所で撮影です。001.JPG
そして、あの鉄橋の下に行って見よう。但しこの路地の先は民家の玄関なので行けません。チョット戻って用水路へ。

用水路の脇には綺麗に整備された遊歩道に桜並木が続きます。この用水路は久地円形分水へと流れそして南武線の鹿島田まで流れているようですね。
002.JPG
鉄橋の高さは1.5m位でしょうね。くぐる時はおじぎスタイルで。
003.JPG
この辺りで色々と構図を決めて撮りましたがどうも今一、そしてタイミングもあいません。
004.JPG
やはり正当に撮影が無難でした。南武線は205系と209系が走っていますね。私はどちらかと言うとこの205系が好きかな。
005.JPG
こちらは209系
006.JPG
桜が満開の時期になると春風が吹荒れあっという間に花弁が散ってしまいます。でも地面にはその花弁が積もり淡いピンクの春雪となってとても綺麗。
007.JPG

桜の花も少ないので1時間半程いて引き上げました。来年の楽しみとして覚えておこう。

では これで。


追伸: cubicsさんからの ご指摘いただいてもう一度調べて見た所この用水路は二ヶ領用水(新川)ではなく二ヶ領宿河原用水でしたので修正しました。
cubics さんありがとうございました。
    


nice!(2)  コメント(3) 
共通テーマ:moblog

(No366)南武線府中本町~分倍河原 [南武線]

ゴ-ルデンウィ-ク真最中なのに明日辺りから雨になりそうです。鉄道は臨時列車が増発し撮りに行きたいのですが、お立ち台は同業者で溢れていそうなのでためらっていますが、連休の最後6日辺りに鉄友と撮りに行く予定していますが天候が気になります。
さて、今日は午後から運動がてら南武線の府中本町~分倍河原間を歩いてきました。この区間は武蔵野の面影を残している静かな林が有ります。

府中本町駅に着いたのがすでに13時50分頃になってしまいました。この駅は武蔵野線の終着駅、この日は東京競馬開催日で電車が着くとドット競馬ファンが降りてきます。
ついでに武蔵野線の205系も撮っておきます。本当は205系のスカ-ト無しの車輌を撮りたかったのですが時間も無いので次の機会にしました。
003.JPG

武蔵野線のホ-ムで待機していたら何と115系の回送「ホリデ-快速」が偶然にトンネルから出てきました。
002.JPG

さて、駅を出て分倍河原方面に歩きます。丁度町内会の夏祭り、笛や太鼓の音が聞こえてきました。この辺りはお寺が多いので静かなたたずまいとなっています。お寺の脇の遊歩道を線路に沿って5分程歩きます。

一つ目の橋に出ました。その橋は片側半分を歩行者・自転車専用で半分を自動車道にして有りましたが、日曜日なのか車は殆んど通りません。橋にはフェンスが有りましたが、何とか撮影できる高さでした。府中本町方面を見てます。
004.JPG

こちらは分倍河原方面です。
005.JPG

更に分倍河原方面に歩きます。林に囲まれた細い道を線路へと下っていくと、林の中に4軒ほどのアパ-トがあり、その先には人道用跨線橋がかかっています。その跨線橋の下で撮っています。
007.JPG

今度は、その跨線橋からの眺めです。
009.JPG

跨線橋を渡り反対側にきました。フェンスが有りますが、境界票に乗って撮る事が出来ました。
010.JPG

跨線橋の階段の途中から狙ってみました。バックの森林は新緑で綺麗ですね。
011.JPG

この区間約1時間程撮って分倍河原駅15時頃着きました。そう言えばヘッドマ-クを付けた205系が来ないのでこの駅で待つことにしました。下り線ホ-ムや上り線ホ-ムに行ったり来たりして時間を潰していました。
待つこと15分程やっと来ました。
013.JPG

午後にここに訪れたから時間が16時を過ぎてしまったのでこの辺で撤退する事にしました。ホ-ムの階段を何度も上がったり下ったりしたのでもう足がかったるくなっていました。

登戸の一つ手前の駅、中野島で線路に雑草がボウボウに生えていたのでこれは面白いと思い、足の痛さを我慢して下車。まるで線路に広がる緑のじゅうたんに見えます。
014.JPG

分倍河原で撮ったヘッドマ-クを付けた205系が丁度運良く戻って来ました。
015.JPG

府中本町~分倍河原間は午後だと分倍河原方面が逆光なのでいずれ午前中に訪れたいと思っています。
花曇の時もいいかも知れませんね。

では これで。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog
南武線 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。