SSブログ

(№787)また行きました石橋に [鉄道5]

----2012年1月20日(金)[雪]----

今日、目が覚めると部屋がやけに寒いなぁと思ったら外は雪だ。例年より17日も遅いそうです。
異常乾燥で手と足のカサカサが今日はシットリしています。
車には薄っすらと白くなっていたが道路は積もる事もなく午後にはやみました。
しかし1日中寒い日となりました。

さて、
昨日(19日)は、再び石橋に再チャレンジに行きました。
気温は一昨日よりも暖かい1日で今日の寒さが嘘見たい。
お目当ては新幹線300系ではなく、旧塗装の185系とワムの貨物列車としました。当然新幹線の300系も撮ります。

石橋に行く途中寄り道して御殿場線松田で「あさぎり号」も撮って来ました。
まずは上りのRSE「あさぎり4号」です。小田急線新松田から歩いて撮影場所近くに来たら踏切が鳴りだしギリギリでした。富士山も何とか写ってました。
001pic.jpg

続いて下り371系「あさぎり3号」。コンクリ-トの橋は用水路です。この用水路を見てるとD52の時代を今でも思い出します。
002.JPG

小田急線新松田に戻り小田原に、そして東海道本線早川で下車、徒歩25分程で石橋の集落に到着です。

今日のお目当ての旧塗装185系は上り「踊り子108号」に入っていました。
004.JPG
008.JPG

そして5分後にこれもお目当てワムの貨物列車、今度は正面から撮れました。岳南鉄道でこのワムの貨物列車を撮りたいな。
005.JPG

211系も少なくなっているので撮れる時に撮っておきます。
009.JPG

10両編成の「ス-パ-ビュ-踊り子号」ギリギリで全部写りました。
006.JPG

最後は石橋通過14時8分の下り新幹線300系で撮影終了しました。
007pic.jpg

石橋の急な坂道を二日続けて歩いたので足のふくらはぎがパンパン、明日辺りから痛くなりそうです。
明日(21日)は鉄友仲間の定例会、寒そうですが足を引きずっても行かなくちゃ。

では これで。






nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

(№786)石橋で東海道新幹線と本線を撮りに行きました [鉄道5]

----2012年1月18日(水)[晴れ]----
東海道本線早川駅で下車して歩く事30分、お立ち台で有名な石橋地区に行ってきました。
ここには東海道本線の撮影で数回お邪魔してますが、今日のお目当ては新幹線の300系です。

ここでは一番高台と思われるお立ち台まで下から歩いて来たのでご老体にはかなりシンドイ、ゼイゼイしながら上る事10分程、この道はここで行きどまりで展望はこんな感じに俯瞰できます。
000.JPG

お目当ての300系が意外と早く来ましたが上り線なので後追いです。
002.JPG

在来線に何と旧塗装の185系が来たのには驚きました。これは「踊り子115号」と思います。
004.JPG

そして上り貨物列車が通過していきました。
003.JPG写真

さて、新幹線の下りの300系が来るのがかなり時間があったので反対側に行ってみました。但し逆光となりますが。
ミカンを入れて撮ろうと思って撮影場所を探していたらアリャ-ワムの貨物列車が通過して行きました。きっと吉原まで行くのでしょうね。
005.JPG

何だかんだブラブラとして時間を潰しているうちに300系の来る時間になったので順光になる撮影場所に行きます。
流石に一番高い場所まではもう行くのが辛いので通常の撮影場所で撮る事にしました。
まだ時間があると思っていたら意外と早く300系が来てしまい肝心な海が殆ど入っていない写真になってしまいました。
007.JPG

さて、撮影も終り帰る事にしました。石橋から小田原行きのバスがあるのですが30分も待つので早川駅までまた歩いて帰りました。
チョット山登りで疲れましたが、300系が上手く撮れなかったのでこれにめげずまたトライしようと思っています。

ではこれで。






nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№785)相鉄・新幹線を撮りに西谷に行きました [鉄道5]

----2012年1月14日(土)薄[晴れ]----

四日間、鉄撮りをしてないと鉄分不足になりソワソワしてきます。でも近場で何処に行こうかなぁと考えながら地図を見てたら、相鉄の西谷に新幹線が走っているのを思い出しました。
地図を見ていると新幹線を渡っている陸橋が有りチョット気になりそれではと相鉄の7000系と新幹線300系狙いで13日に行って来ました。

西谷には小田急線で大和、相鉄の二俣川で各停に乗り換えです。待っていたのが何と7000系でした。
これはツイテいたなぁ~、そして撮影場所の西谷で下車。

これが乗って来た電車です。
001pic.jpg
横浜から折り返しで30分程で戻ってくるので、行きつけの撮影場所に行きました。

ところがアリャ-何と工事中です。何の工事をやっているんでしょうかね。
002.JPG

仕方が無いので次の撮影場所に移動、するとまた7000系が通過していきました。
こおゆう時によく来るんだよなぁ-
003.JPG

相鉄を渡る陸橋に来たら、何とここから富士山が見えるんですね。いままで何度も来たのですが富士山が見えたのは初めてでした。
004.JPG

反対側のここで撮影するのですが工事のフェンスが気になり今日は先ほどの陸橋で撮る事にしました。
相鉄の電車が此方に向かって来たのでファインタ-を除いていたら新幹線が物凄い勢いで通り過ぎて行きました。流石に早い。
005.JPG

さて、陸橋の上からの撮影となりますが、林の影がとても気になります。しかしもう移動も出来ないので妥協としました。
30分経つと先ほどの7000系が戻って来ました。ウ-ンきびしい。
006.JPG

続いて10分後、移動も出来ないので同じ場所で撮りましが外被り、まぁ変化があっていいかと自分で慰めたりして…
007.JPG
後追い富士山を入れて撮りましたが…
008.JPG
工事をしていなかったらこんな場所では撮る予定ではなかったのですが、チョットツイテいなかったな。でもまだ元気な7000系が走っていたのでよかった。

さて、次は新幹線を撮りに行きます。今回初めての場所なので駄目もとでロケハンのつもりで行きました。
両側に丘陵で西谷駅下辺りが谷になって帷子川が流れています。新幹線は反対側の丘陵に行きます。相鉄がチラッと見えます。
009.JPG

こんな道を登って行きます。チョット山の中と言った感じでしょう。左側に切り通で新幹線が走っています。
010.JPG

登りきると新幹線を渡る陸橋に出ますが新幹線定番の細かい網のフェンスが立ちはだかっています。
011.JPG

でも場所的には思ったより意外と良かったのですが、光が列車の影側になってしまうのが少し残念。
700系とN700系で練習です。
012.JPG
縦位置も撮りやすい
013pic.jpg

練習していたら上りからお目当ての300系が通過しました。意外と早く現れたので助かりました。1時間後には戻って来るのでこれは絶対待って撮るぞ!と気合を入れます。
014.JPG

小田原側は逆光で先にはもう一つ陸橋があるので殆ど撮っていません。切り通しの土手にはススキがなびいていました。
015pic.jpg

待つ事1時間、やっと来ましたお目当ての300系。まぁまぁ予定通り撮れたので今日はこれで退却です。
016.JPG

帰りの電車を待っていたら何とまぁ、下り線にまた7000系が来ました。今日はよく出会うなぁ。鶴ヶ峰で降りて撮ろうかなと思ったのですが、疲れたのでやめました。
017pic.jpg

運用が無くなる300系、今度は曇りの日にでも、もう一度トライするかな。

では これで。










nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:moblog

(№782)初撮りは小田急と東海道新幹線 [鉄道5]

----2011年1月5日(水)[晴れ]----

飲んだり食ったりの正月3ヶ日も終わりそろそろ鉄分不足になって来たので、昨日は近場の初撮りで小田急線新松田とその足で小田原に行って東海道新幹線を撮って来ました。

実はこの日は岳南鉄道の貨物でも撮ろうかなと思っていたのですが、あいにく富士山も出ていなさそうなので日を改めで行く事にしました。
一人で行くのもなんだから鉄友の「としちゃん」を誘ってのお出かけです。となると、もう一人の「ようちゃん」にも連絡して、撮影が終わったら新年会をやろうと云う事にしました。

さて、下北沢から乗って来たとしちゃんと相模大野で同じ電車に乗って新松田へ。
お目当てはJR東海の371系「あさぎり」と「RSE」ですが、としちゃんは小田急をあまり撮影していないので、他の車両もお目当てな様です。

富士山は思った通りお顔を出ていなかったので、私の行きつけの撮影場所に案内しました。

とりあえずロマンスカ-で新年ご挨拶です。
まずはもうすぐ運用から外れる371系とRSEから
下り「あさぎり3号」と
001.JPG
RSE「あさぎり4号」  
002.JPG

続いて「さがみ80号」のEXE 
003.JPG
そしてMSE「はこね15号」も参加です
004.JPG
旧塗装LSE「はこね12号」は後追いで失礼します。
005.JPG
VSE「はこね19号」は川音川鉄橋からです。
007pic.jpg
としちゃんが川音川鉄橋も行きたいと言うのでチョット寄り道しました。

残るはHiSEがまだお見えになっていません。
来ないかなぁ~。
新松田には12時半、お腹も少し空いたので駅前にある箱根ソバを食べました。
私は立ちソバは何時も大好きな「かき揚げそば」のワンパタ-ンです。

新松田で小田原行きの電車を待っていると何とHiSEの「はこね21号」のご挨拶。
これもそろそろ引退する様ですね。
008pic.jpg

そして最後はやはり残り少ない5000形を撮らないといけないなぁと思っていたら、ラッキ-運よく来ました。
それも5000形が8000形を引き連れてご挨拶して来ました。
この編成は同系色なので綺麗でいいですね。
009.JPG

さて、小田急線も撮り終えてこれから新幹線を撮りに小田原に向かいます。
新幹線は「としちゃん」の得意とした分野でこれから彼について行く事になります。
実は私は小田原駅で新幹線を撮るのは初めてなのです。小田原は何度も行っているのに…。

やはりお目当ては300系で若い同業者が10人程いて新幹線って人気がありますね。
しかしどうしてか我々みたいなお爺はいないなぁ。

まだ新幹線は帰省客が多く満員です。こだま、ひかり等が到着する度に土産物を持った乗客でホ-ムが賑やかになります。


女性の車掌さんが多くなって思わずカメラを向けてしまいますね。
020.JPG
021.JPG

お目当ての300系が意外と早く小峰トンネルから現れました。
017picb.jpg

数分後に今度は横浜方面から300系がゆっくりと小田原駅に入って来ましたが、ところが危なく被りそうになりました。
013pic.jpg
しかし考えてみると200㌔以上のスピ-ドで通過して行くので何とか助かりました。
014pic.jpg

そして2本通過待ちをして出発して行きました
015pic.jpg

15時30分、先ほど来た東京行きの300系がそろそろ小田原に戻ってくる時間になりましたが中々来ません。
この日は17時から中央林間で新年会があるので行かないともう間に合いません。
カメラをバックに入れてホ-ムを歩いていたら新横浜方面からあかりが…ライトの位置で300系だ、急いでバックからカメラを取り出し構えるともうそばに来ていました。流石に200㌔以上のスピ-ドは早い、貴重な300系の通過シ-ンがこんな写真になってしまいました。
022PIC.jpg
教訓…改札口を出るまではカメラはバックに入れちゃダメですね。

悔しがっているのは新幹線ファンの「としちゃん」で何か下を向いてゴソゴソやっていたらしく待ったく気が付かなかった様です。

小田原から小田急線で相模大野まで乗って江ノ島線に乗り換えて丁度17時に中央林間へ。
鉄友の「ようちゃん」と待ち合わせ、そして行きつけの「魚民」で新年会をしました。
としちゃんは最後に来た300系が撮れなかったのでまだ悔しがって自棄酒だったかな。

では これで。












nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№774)富士山をバックに小田急線と大雄山線 [鉄道5]

----2011年12月13日(火)[晴れ]----

昨日(12日)の富士山は綺麗にお顔を出していたので、小田急線新松田まで行って川音川鉄橋とその後大雄山線に行き富士山を背景に電車を撮って来ました。
小田急線の撮影は御殿場線松田発の11時20分「あさぎり3号」と11時29分発371形の「あさぎり4号」だけで、特に371形狙いです。

相模大野から小田急線に乗車して、秦野駅近くになると左手に富士山のあんばいが確認出来ます。
今日はかなりいい様です。
新松田駅手前では今日の撮影場所の川音川を渡ります。車窓から同業者がすでにカメラをセットして待機しているのが見えました。
新松田駅には11時10分頃到着、今回はその撮影場所まで行くので時間がギリギリ、かなり急がないと間に合いません。

ゼイゼイしながら何とか間に合いましたが落ち着いて富士山をゆっくりと眺める余裕もなく1分後に「あさぎり3号」が来した。
001pic.jpg

今度は少し撮影場所を移動して待つこと何とたったの15秒、下りのJR371形「あさぎり3号」がゆっくりと鉄橋を渡って来ました。
新松田から来る電車をやり過ごす為に鉄橋上でしばらく停車していました。おかげ様で落ち着いて撮影が出来ました。
002pic.jpg

陸橋の先は連絡線で御殿場線に乗り入れです。ズ-ムアップして富士山を近づけてみました。
004pic.jpg

やっと目的である綺麗な富士山をバックに371形が撮れたのでまあまあ満足です。今度は御殿場線内でと考えています。

さて、小田急線はこれがお目当てだったのでこれで撤退です。

富士山はまだしっかりと姿を見せているので、次に大雄山線に行く事にしました。富士山が雲に隠れたら東海道本線の早川にでも行こうと思っていました。
再び新松田に戻って各停に乗車して足柄駅で下車して歩いて5分程で大雄山線の五百羅漢から乗車です。

まずは、塚原で下車。その先にあるの狩川の鉄橋で撮ります。ここからの富士山を入れて撮りたかったのです。
やっと実現出来たのですが少し逆光でした。午前中が良いのかな?
005.JPG
鉄橋を渡る場面を少しアップして富士山を引きつけましたが、こんな感じしか撮れず難しい。
007.JPG

それでも約1時間程いて、次に富士山が見えると思っていた飯田岡~穴部間に行きました。
飯田岡駅から狩川の土手沿いに歩きましたが見える富士山は、ほんの少しだけしか見えず調子抜けしてしまいました。
009.JPG
010.JPG

今回の大雄山線は午後からだったので、いずれ午前中に来て撮り直しかなと思っていますが、富士山を入れて撮れたのでとりあえずよしとしましょう。
大雄山線は他に富士山が見える場所って有るのでしょうかね。

帰路は疲れたので、穴部から乗って小田原まで行きました。そして小田急線に乗り換え。
丁度、相模大野に停車する小田原発の「さがみ84号」が有ったので、あまり利用しないロマンスカ-につい乗ってしまいました。
いゃ~おかげ様で相模大野までゆったりと帰れました。癖になりそうです。

では これで。













タグ:大雄山線
nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:moblog

(№764)東海道新幹線向河原と多摩川鉄橋 [鉄道5]

---2011年11月11日(金)[雨]----

昨日(10日)は曇り空の中、またまた東海道新幹線を写して来ました。
今度もお目当て300系で、撮影場所は南武線の向河原と多摩川鉄橋です。

先日、二ノ宮で同業者が教えてくれた新幹線の撮影場所とは、向河原駅から5分程歩くと横須賀線を跨ぐ跨線橋が有りそこから新幹線が撮れるとの事と、また多摩川にも近いのでその多摩川を渡る新幹線多摩川橋梁も近いとの事で、さっそく行ってみました。

この教えてくれた跨線橋からは高層ビルを背景に新幹線を撮るのですが、何と写真の様なフェンスでまるで回りが見えません。
006.JPG
撮影する時はいちいち跨線橋の欄干に乗って撮ります。幸いにも持っていった高さ23cm踏み台が結構役に立つましたが、しかし面倒な撮影となりました。
それにフェンスにしがみ付くと服が汚れて大変でした。

ここは横須賀線も平行に走っているので、この線も撮影出来ます。
横須賀線は跨線橋の真下にある踏切の警報機なるので電車来るのが分かります。
005pic.jpg
012pic.jpg
004.JPG

しかし、新幹線はそんなものも有りませんので、そろそろ来そうだなと思ったら欄干に乗って待ちます。
そんな中で撮ったのがこれです。
欄干に乗った途端に来た上り「こだま636号」。これにはチョットあせったね。
002.JPG

013pic.jpg

音もなく空に何かが飛んできました。それは飛行船でした。すぐにカメラを縦位置にして撮りました。
014pic.jpg

300mm望遠で撮ってみました。まだ遠いいですね。右側の駅はJR横須賀線武蔵小杉です。
015pic.jpg

お目当ての下り「ひかり511号」が来ました。
001.JPG
お目当ての300系も撮ったのでもう次の多摩川に行きます。それに歩道橋の欄干に乗ったり降りたりで、もう疲れて来ました。

多摩川には向河原駅から歩いて5分程で着きます。
随分綺麗に整備された広々した河原には、ゴルフ場や多目的グラウンドがあり、土手はサイクリングロ-ドになっていました。乗り捨てのレンタルチャリが有ればいいのになんて思ったりして。
023.JPG

250ヤ-ドの打ちっ放しのゴルフ練習場、平日だから空いているのかな。チョットやりたくなりました。
016.JPG

川辺にも行ってみました。釣人が数人糸を垂らしていました。何が釣れるのだろう。結局撮影中は何も釣れなかった様です。

ここでは釣り人とお目当ての300系下り「こだま659」を入れて撮りました。
025.JPG

先ほどの飛行船が戻って来ました。新幹線と撮れんかなぁと思っていたら横須賀線に成田エクスプレスが走って来ました。
018.JPG

後ろを振り返ると、中原海道の陸橋と東急電鉄の鉄橋が見えます。
020.JPG

その中原海道の陸橋に行ってみました。陸橋は広い歩道に出っ張った展望台も有って中々眺めがよろしい様です。6両編成の成田エクスプレスが走ってます。
009.JPG

見ずらいのですがN700系同士のすれ違いが撮れました。
007.JPG

反対側に行く時は道路を横断する事が出来ないので一度端まで戻ってから行く事になります。ウゥ~、辛いなぁ。
反対側つまり川上側は、東急電鉄の鉄橋が見られます。電車は頻繁に来るので飽きませんが、写真を撮るには今一の様です。
026.JPG
027.JPG

今回は曇り空、向河原の跨線橋で撮った場所は晴れた日の方が綺麗に撮れそうですが、向河原の跨線橋は、撮影の度に欄干に上ったり降りたりするのがいやだなぁ。
おかげで普段使っていない筋肉がまだ痛いです。

新幹線はもう少し楽な場所で撮りたいと思っていますが、中々いい所が分からなくて苦労します。

では これで。










nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№763)東海道新幹線第2生沢トンネル [鉄道5]

----2011年11月9日(水)[曇り]----

鉄友達が引退する新幹線の車両を追っている姿を見て、私もだいぶ感かされた気分になって来た様です。
と言う事で、さっそく昨日東海道新幹線を撮りに出かけました。

撮影場所は、以前に500系が引退との事で訪れた二ノ宮にあるお立ち台第二生沢トンネルに行きました。
この場所は東海道本線の二ノ宮駅から歩くと30分近くかかります。
以前は山越えの道路で行き大変な思いをしたので今回は、その山越えを避けるように迂回した道で行きます。
距離的には少し遠回りになりますが、きつい上り坂の道路と車の排気ガスを浴びながら歩くよりはましでした。

二ノ宮駅を下りてまず線路沿いに1㌔程大磯方面を歩き途中から東海道本線から離れて今度は山側に向かって歩きます。
001.JPG

途中こんな所も歩きます。
002.JPG

東海大学大磯病院が見えてくると、新幹線にだいぶ近づいた気分になりました。
003.JPG

最後は石神台の住宅地の中を歩きます。ゆるい上り坂を350m程歩くと撮影場所に到着です。
大体距離は2.5㌔25分程で行けました。時間は11時20分頃になります。

さて、お目当ては来春引退する300系狙いです。

お立ち台には同業者が一人いました。私と同じ位の方で、鉄道写真は始めたばかりと言っていましたが以前は鳥の撮影をしていたとの事でカメラの取り扱いはお上手でした。
しばらくするともう一人来ました。どうやら名前も知らない鉄撮り仲間で、情報をやり取りしていました。当然私も仲間に入って東海道新幹線のこの辺りの撮影場所やドクタ-イエロ-、300系の運用等を教えてもらいました。

おかげ様で予定外のそのドクタ-イエロ-が撮れました。
006pic.jpg

そして700系とN700もちゃんと撮っておきます。
004.JPG
010pic.jpg

お目当ての300系は14時まで居て3本撮れました。
下り「ひかり511号」
014pic.jpg

上り「ひかり512号」
007pic.jpg

下り「こだま659号」
012pic.jpg

時間も14時過ぎました。この後300系は15時過ぎまで無い様なので、今日の撮影はこれでお仕舞いにしました。

帰りも来た道と同じ道を歩きます。ず-っと下りなので楽でしたが、途中で東海道本線を見ながら歩いたので二ノ宮駅には35分程かかってしまいました。

まぁ、ここはそんなに遠くはないので車でも良かったかな。
教えてもらった撮影場所は最寄りの駅から少し遠い所なので今度は車で行こうと思っています。

では これで。









nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№752)東北・山形・秋田新幹線(東京駅) [鉄道5]

----2011年10月9日(日[晴れ])----

今日は午前中は町内会のお掃除で、近に遊歩道になっている横浜水道道の草取り。1時間半程で90ℓのゴミ袋が20個程になりました。
まぁ、連休と運動会シ-ズンで来れない方が多くて、来た人はわずか10人程度でしたが、見違えるほど遊歩道が綺麗になりました。(だいぶオ-バかな[わーい(嬉しい顔)])

そしてその後は、相模大野にあるグリ-ンホ-ルで東関東大震災支援チャリティショ-「嶋ひさお 歌とおどりをあなたと共に」を見に行きました。演歌、阿波おどり、ヒップホップ、津軽三味線など盛り沢山、極め付きは生で聴く澤田勝成の津軽三味線、これには感動! 五能線のリゾ-トしらかみに乗車した時にこの津軽三味線が流れていたのを思い出しました。
このチャリティショ-夜の8時で閉会と言う事ですが流石にそこまで付き会えないのでこの津軽三味線を聞いて撤退しました。それでも3時間居ましたが…。

さて、7,8日と東京駅東北・山形・秋田新幹線を見に行きました。
何がと言うと200系と二階建てのE1、E4がそろそろ危ないとの事で今のうちに記録しておこうと思い取り合えず東京駅で撮影して来ました。
このE1系は廃車されるのですかね。
011.JPG
009.JPG

鉄友は那須塩原まで何と3回も行ってE4系を撮りに行っています。すすごいな。
鉄友はこのE4系を「巨大イカ」と呼んでいます。そうとも見えますね。
004.JPG
E4系は上越・長野新幹線に移動との事らしいのですが、そうすると大宮の先で撮らないと東京駅で撮ってもあまり意味がないのかも知れないかな。

E5系が順次運用に入るとこの200系が運用から外されて廃車らしいですね。
001.JPG
で、この復刻塗装の200系はどうなるのでしょうか。
008.JPG

まずは記録としてとりあえず東京駅で撮影しましたが…。
E1系、200系、そしてこの東海道新幹線の300系も今のうちに撮っておこうかな。
005.JPG

しかし新幹線の撮影は難しいですね。ホ-ムペ-ジ、ブログを見ると皆さんお上手に撮っていますね。

では これで。







nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№745)銚子電鉄 [鉄道5]

----2011年9月26日(月)----[曇り]
だいぶ涼しくなったので玄関の前に立っている木の枝を剪定する事にしました。まずは枝にぶら下がっているイルミネ-ションツリ-をはずすのですが、何と一部、コ-ドが枝の中にめり込んでしまっていました。1年間で木が成長してコ-ドを呑み込んでしまうのですね。早く気が付いて良かった。

さて、今回は「ありがとう113系」撮影の続きで、この時に寄った銚子電鉄です。
下北沢6時過ぎに出て銚子電鉄には8時30分頃には着くだろうと考えていましたが、途中道路が渋滞して1時間程遅く到着した為に銚子電鉄には1時間半程しか居られませんでした。
予定では犬吠駅まで行く予定でしたが、急遽取りやめにして仲ノ町車庫見学と本銚子にしました。

鉄友君は銚子電鉄には今回初めてですが、私は7年ぶりです。車両が随分変わったのでチョット楽しみにしていました。
まずは仲ノ町駅に直行です。しかしこの駅舎以前来た時と変わっていないなぁ。
001.JPG

さっそく入場券を購入して電車車庫見学します。
一様見学通路有ってチョット行くとお仕舞い。其処には駅表示板があり、ちょうしの文字を洒落て「なかのちょうしゃこ」「のぼりちょうし」「ほんちょうし」と書いてあったのが面白い。ちなみにモデルは鉄友君です。
006.JPG

デキ3は銚子電鉄で一番綺麗でした。
003.JPG
800形と鉄子塗装の1002形。この塗装は好きだけどドァ-の白い斜めの線が気になります。
007.JPG
そして、派手な桃太郎電鉄ラッピング車の1001形。ウ-ン…
014.JPG

車庫見学していたら銚子から伊予鉄道から来た2010型が来ました。此方側のお顔は京王の5000形タイプです。
008pic.jpg
後追いで銚子側のお顔は元京王2010形そのもの、緑塗装で懐かしいなぁ。
015pic.jpg

次に本銚子に行きました。ここも7年前に来た時と変わっていませんでした。
010.JPG
丁度戸川行きが来ました。これも京王線の旧塗装色に塗られた2010形です。ボディに何かラッピングされていますが…。
011pic.jpg

駅近くにある跨線橋から狙ってみました。来たのは先ほどの緑の2010形が木樹のトンネルを走って来ました。中々いい感じです。
012.JPG
本銚子を跨線橋から眺めています。何かのんびりしていいなぁ。
013.JPG

銚子電鉄に元京王線の電車が走ってると何か京王線の支線みたいな感じに思ってしまいました。
もっとゆっくりと撮影したいのですがこの後は「ありがとう113系」を総武本線猿田まで行くので、この辺で銚子電鉄とお別れです。

銚子電鉄には今度ゆっくりと来たいなぁと思っています。

では これで。

余談
 文章が書き終わったので保存しようと思って保存をクリックしたら何と「So-netのサ-バエラ-」の表示、
 アチャ-今まで書いた文章が全て消えてしまった。結局もう一度最初から作り直し、こんな事って私だけなの  かなぁ。 
 ヤレヤレ









nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:moblog

(№743)続・富士急行線に行ってきました [鉄道5]

----2011年9月21日(水)----[雨]
台風15号の影響で今日は朝から時折強い雨が降ります。紀伊半島、名古屋が被害を受けて大変です。東海、関東も徐々に雨風が強くなってきている様です。

さて、富士急行線の続きです。
三っ峠より撤退して次の撮影場所、十日市場に行きました。ここは以前にも訪れたのですが、あいにくの雨で十日市場駅の小さな待合室で雨宿りしながら駅撮りをしただけでこの日は名勝「田原の滝」が見られなくて心残りしていましたが今回やっと見学出来ました。

三っ峠から山スカに乗って来てここで下車したのは私一人だけ。この駅は無人駅なので、切符は車掌さんが取りに来ます。私は先頭にいたから駆け足で来ました。車掌さんご苦労さん。

ホ-ム端から、滝の手前にある鉄橋を渡る山スカを撮りました。滝の音だけがしますが、流れはここから見ただけではこの桂川がとても静かです。
001.JPG

さて、「田原の滝」を見に行きます。
国道139号線を3分程歩くとその「田原の滝」に着きます。滝の見学は旧国道の佐伯橋からです。この旧道の橋は昭和2年9月竣功との事で大分老巧化のご様子で車は通行出来ません。
015.JPG

水の量に驚きを感じました。いつもこんなに流れているでしょうか。丁度「マッタ-ホルン号」が通過していきました。
002pic.jpg
そして次に来たのが「ト-マスランド号」。もう少しアップして撮りました。
003pic.jpg
滝の全望です。水の流れが凄い。右下の岩場に釣り人が糸を垂らしています。何が釣れるのかな
004.JPG

「田原の滝」を十分に堪能したので、そろそろ引き上げる事にしました。
さて、十日市場駅に戻るかそれとも次の駅の都留文化大学前駅に行くか、迷ったのですが時間がまだ12時前と距離としてはたいした事もないので都留文化大学前駅まで歩く事にしました。
国道139号線「富士みち」を300m程歩くと都留バイパスの交差点に出ます。
その都留バイパスを行くと踏切があります。丁度電車が来るのでその踏切から撮影。
山に向かった線路奥辺りが「田原の滝」がある所です。
005.JPG

そして、踏切を渡り線路沿いの路地に入りました。流れる川は「田原の滝」の上流から分水された用水路です。
電車を待っていると、フジサン特急が通り過ぎて行きました。本当に日曜日は特急が多く感じます。
006.JPG

都留文化大学前駅はここから近くです。ところが駅に行き道がはっきりと分からず、結局線路沿いにあるファミリ-レストランの駐車場の中を通って行きました。結果的にはこの方法が一番近かった。
レストランの駐車場を抜けると駅前通りに出ました。駅舎は左側です。この駅は2004年11月開業との事で比較的新しいのです。
綺麗に整備されている駅周辺です。
007.JPG

駅には12時15分頃着きました。大月行きの時刻表を見ると普通電車は12時54分、30分待ちかと思ったら、この駅は特急も停まります。時刻表を見ると上手い具合に12時22分がありました。それではと特急券の自由席(150円)を購入。初めて乗るフジサン特急、わずか20分程の乗車ですがワクワクです。

車内に来た売り子嬢が乗車券を拝見しています。なるほど、車内を回っているのでこれでいいのだ。
010pic.jpg
展望車の1号車は指定券が必要ですが、入口の案内が手作りでしょうね、何か暖かみがあっていいですよ。
013.JPG
もうすぐ大月、車内の液晶モニタ-に大月終点の案内が表示されます。
012.JPG

12時40分大月駅に到着。折り返しなのでホ-ムには多数の乗客が待っていました。ほぼ満員でした。
中央本線の高尾行きが13時13分発、時間があるのでこのフジサン特急を撮ってました。
014.JPG

この日は富士山が意外と早く雲に隠れてしまったのでの撮影は午前中だけになってしまいました。
けど、結構色々な情景が見られて楽しい1日となりました。

次は台風が去ったら、千葉方面にでも行こうかな。
では これで。













nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

(№742)富士急行線に行ってきました [鉄道5]

----2011年9月19日(月)----[晴れ]

天気予報では台風の影響で今日から雨となっていましたが、そんな予報とは裏腹に晴て真夏の陽気となっています。
予報では今週はズ-ト雨と言う事で、これでは今週は何処にも行けないと思い、さっそく昨日、ピ-カンだった日曜日に富士急行線行ってきました。

場所は前々から考えていた、富士急行の夏の富士山と十日市場の近くにある滝を見に行く事です。
富士山を撮るのは定番のお立ち台三っ峠です。

さて、当日は朝6時過ぎに出発。電チャリで横浜線古淵に。駐輪場に預けて八王子へ。

運よく八王子6時55分発甲府行きの電車に乗れました。連休だから混雑してるかなと思ったのですが、ガラガラで座れました。
乗った電車が長野色のこの6連がです。右側の電車は横浜線。
001pic.jpg

大月には7時39分着です。そして富士急は7時51分発で三っ峠駅には8時20分着。
乗車して来た電車がこれ。三っ峠駅ホ-ムから富士山方面に何と雲が広がって見えています。チョット心配。
003.JPG

とりあえず定番のお立ち台へと歩きます。まぁ富士山が雲に隠れていたら、黄金色の田んぼがあるかなと思いながら15分程で到着。定番のお立ち台には「ふじ道」を歩きますがず-と上り坂なのでチョっトしんどいです。

富士山は裾野の方に雲がかかっていましたが、どうにかお顔は見えていました。何とかなりそう…
お立ち台に行く途中の黄金色した田んぼでは、もう稲刈りが始まっていました。
005.JPG
そんな風物詩を撮っていたら警報機が鳴りだしたので線路を眺めたら初めてお目にかかる20年代カラ-編成が通り過ぎて行きました。あれまぁ~残念。
006pic.jpg

さて、定番のお立ち台です。同業者3人しか来ていないので面喰いました。おかげでゆっくりと撮影が出来ました。
ここでは30年代カラ-編成と山スカ等々を撮りました。富士山に雪が積もったら、また行こうかなと思ってます。
008pic.jpg
009.JPG

この後には「ホリデ-快速河口湖1号と3号」が来ます。この場所でもよかったのですが、チョット違う場所で撮って見たくなり少し移動して富士山を背景が出来る場所を探しました。

まぁ、結局こんな感じの写真となりました。
富士山がいっぱい描かれているたフジサン特急と富士山を背景、そして黄金色した田んぼも入れてみました。
015.JPG

時間が10時すぎる頃から富士山の裾野からモクモクと雲が湧いてもう5合目辺りまで来ていました。「ホリデ-快速河口湖1号」の通過は10時5分辺りなので何とかもちました。
011pic.jpg

この後、富士山は雲に覆われてしまいました。こうなると、あとは黄金色した田んぼを入れて撮るしかありません。
まず来たのは大月行きのフジサン特急です。
012pic.jpg

10時40分頃に三っ峠から「ホリデ-河口湖3号」が上って来ました。
013.JPG
国鉄色の「ホリデ-河口湖3号」は黄金色の田んぼとよく似合います。空も真っ青になりました。でもおかげ様で炎天下暑かったぁ。
014.JPG

富士山も隠れてしまったので、予定より少し早めに十日市場のすぐそばの滝、「田原の滝」を見に行く事にしました。
再び三っ峠駅に戻ります。帰路は下り坂なので歩くのも楽勝です。

三っ峠駅で11時06分発を待っていたら高尾直通の山スカが来ました。富士登山電車と列車交換です。
015pic.jpg

この後はこの山スカに乗って十日市場駅まで行きます。

次の駅、東桂でフジサン特急と列車交換です。流石に日曜日、このフジサン特急が平日の2倍の運転でフル活動しています。
016.JPG

そして次の駅はもう十日市場です。

続きは次回 では これで。


















nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。