SSブログ
小田急4 ブログトップ
- | 次の30件

(№813)小田急線座間の桜 [小田急4]

----2012年4月18日(水)晴れのち曇り----

2、3日前ポストに18日に一斉無料回収のお知らせと言うチラシが入っていました。
中身を読むとパソコンなどの家電製品、フライパンなどの金属製品、楽器類、自転車や食器類などのその他諸々、壊れていても、動かなくてもOKとうたっていたので、気本当かなぁと思い、ためしにビデオデッキ、プリンタ-、コンポ、掃除機など10点ほど出してみました。
回収は午前9時~午後6時の間に回収と書いてあるので玄関の前に「回収物」と張り紙をして積んで置いていたら知らない間に取りに来て無くなっていました。
おおお~本当に無料だった。
こういう会社があるのですね。これは便利ですね。その会社のホ-ムペ-ジはここ。
http://www.assist001.com/
利用価値ありそうです。

さて、楽しませてくれた桜がもう葉桜となってくると、今度はいよいよ新緑の時期になってきますね。写真もピンク色から若葉色へとなりこれも楽しみです。
で、
今年も4月12日に小田急線の座間~相武台前間の桜と相模線の相武台下~下溝間の桜、そして、相模川土手の芝桜を愛用の電チャリで見て回りました。
まずは小田急線座間~相武台前の桜を見に行きます。ここの有名なお立ち台にはかなりのファンで混雑していると思い今年はそのお立ち台には行かないで、違う場所で撮りました。
車両は全編成入りませんけど、また違った雰囲気があるので時々この辺りで撮っています。
002.JPG
003pic.jpg
004.JPG

今度は相武台前側にある公園の中からです。ここには同業者が4名ほど居ました。
005.JPG
008pic.jpg
007pic.jpg
009.JPG

この区間にあるただ一つの陸橋からです。腕を伸ばしてフェンス越しにカメラを構えてライブビュ-で撮っています。しかし非常に見ずらいよ。

MSEが来ましたがぎりぎり、よく見たら「あさぎり3号」でした。
この車両になってはじめての「あさぎり号」を撮りましたが、まだピンときません。371系、RSEがまだ走っている様な気がしてなりません。
013.JPG

そして、お目当てのLSE、これだけは電チャリのサドルに乗ってファインダ-を覗いて撮っています。フラフラしながら…おお怖わ
011pic.jpg
引いてもう一枚
014.JPG

さて、次は相模線の相武台下にある桜を見に行きます。電チャリなのでここから15分もあれば着きます。
昔、この道路はトロッコ線跡だそうで相武台下までず~と下り坂となっていて楽々。
しかしトロッコはどんな感じで走っていたのでしょうね。
012.JPG
米軍座間キャンプの中を、切り通しとトンネルで横切っています。
苔むしたこの切り通しの道路を電チャリで軽快に走って行くとヒンヤリと涼しい風が頬に伝わってきます。
車も走れますが今は道路拡張工事で自転車を除いて車両通行止めです。

続きは次回で。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№811)二ケ領宿河原堰と小田急線多摩川鉄橋 [小田急4]

----2012年4月12日(木)晴れ----

今日は4/9日に行った二ケ領宿河原用水を渡る南武線船島鉄橋の桜撮影の続きです。
その鉄橋の撮影も終わって満開に咲いている桜並木の散策路を歩いて多摩川に行きました。

宿河原界隈の多摩川を歩いたのはかれこれ何十年ぶりだろう。整備されて綺麗になりました。

二ケ領宿河原堰も随分変わりましたね。子供のころまだ改良されていないこの堰提は中ほどまで歩いて行くことができ遊んだ覚えがあります。
010.JPG
魚道もちゃんと有るのですね。後方の鉄橋は小田急線
001PIC.jpg

二ヶ領宿河原堰管理所の一画にある二ヶ領せせらぎ館の外階段から小田急線を狙っていたら運良くLSEが来ました。
002.JPG

複々線になった多摩川鉄橋は…
011.JPG
40年前はこんなでした。2400形+2200形?の6両編成の急行が走っています。
001pics40.JPG
手前の「日の出旅館」と書かれた貸ボート屋、船は違うのですが今でもそれに近い船がありました。
これがその船。屋根に「貸しボ-ト のんきや」と何とか読める文字が書かれているようです。懐かしいなぁ。
009pic.jpg

この日は春爛漫、多摩川を渡る多摩水道橋に行って小田急線をしばらく撮っていました。
004.JPG
005.JPG
006.JPG

やっといい季節になりましたね、お出かけが楽しみになります。
では

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

(№807)小田急線海老名電車基地のお別れイベント [小田急4]

--2012年3月28日(火)晴れ----

今日は風が少し強かったけど、でも暖かい日となりました。今日の新聞を見たら相模原公園の早咲き桜が、3週間遅れて満開になったと書いてありました。それではと、早々行ってきました。
公園は家から電チャリでわずか5分程度の場所にあるのでとても近いのです。
元々桜系の木が少ないこの公園、迫力はないのですが確かにほぼ満開に咲いていました。
0000.JPG
広々とした広場にもっと桜の木が沢山あるといいですね。
ようやく開いた花にヒヨドリがとまって蜜を吸いに来ていました。
000.JPG

さて、
大分前になりますが小田急線海老名電車基地での「お別れイベント」を3月25日(日)に行ってきました。
最初は電チャリで行こうかと思ったのですが、駐輪場がなさそうなので電車にしました。

海老名に張られていたイベントのポスタ-
010.JPG

会場には10時に到着、すでに大勢の人が並んでいましたが入場は10時からだったのでゾロゾロと動いて意外とすんなりと入ることが出来ました。
001.JPG

車両が展示している電車基地内には15分ほどで入れました
003pic.jpg
ウ-ン、近くに来るとやっぱり結構な人だかりです。
002.JPG

長年見続けてきたRSEとHiSE、そして5000形、今日でお別れです。
005pic.jpg
006pic.jpg
007pic.jpg

何か寂しそうなお顔をしている様にも見えます。

HiSEの運転室の窓枠が痛々しいですね。やはり年代を感じます。
004.JPG

RSEのハイデッカ-の1階セミコンパ-トメントにはこんな非常口がありましたが
開いているのをはじめてみました。
011pic.jpg

寄せ書きには「ありがとう」の言葉が多かったですね。
008.JPG

RSE、HiSE、5000形に、星3つ!頂きました、かな
009.JPG

013.JPG
会場には色々な鉄道グッツなども販売していましたが、何も買わずに1時間程見学して帰りました。
見るものがこの3編成だけなのでイベント会場は思ったより空いていました。

では これで。







nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

(№806)小田急線相模川鉄橋にて [小田急4]

----2012年3月24日(土)雨のち曇り----

今週は何処にもお出かけなし、明日辺りは小田急の海老名でおこなっているお別れイベントにでも行こうかなと思っていますが、たぶん超混雑しているんだろうな。まぁ、行くだけ行ってみてみよう。

ネタも無いので、ずいぶん前ですが2002年10月12日に相模川に行って小田急線を撮影した画像でもアップします。

相模川を渡る5000形。私も川に入って鮎釣りを楽しんでいる釣り人や屋形船など入れて撮りました。
001pic.jpg
002pic.jpg
003pic.jpg
相模川を渡るHiSEとJR東海371系
004pic.jpg
005pic.jpg
大きくな窓のダブルデッカーは個人的には好きでした。一度だけ2階席で町田から松田まで乗車しました。
006.JPG
旧塗装に塗り替えたLSE、もうこの塗装は見られなくなるとは、当時思いもしませんでした。
007pic.jpg

RSEが最後まで相模川で撮れなかったのは残念でした。

では、これで。

nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:moblog

(№805)小田急線ラストランの電車を見てきました [小田急4]

----2012年3月18日(日)曇りのち雨----

16日にラストランとなるRSE、HiSE、5000系、そしてJR東海371系の最後の走りぷっりを、見てきました。

この日のHiSEの運用は小田急のホ-ムペ-ジ”ラストラン”スペシャルサイトの運用表で確認しました。
(この時2月16日の運用を見ていたのも知らずに)

この日のHiSEの運用は江ノ島線に入るんだと確認して、いざ出発。
撮影場所は、町田界隈なので、愛用の電チャリです。

まずは、江ノ島線に入るHiSE「えのしま24号」の確認を相模大野電車基地に見に行きました。
ところが、江ノ島線運用だと保留線に居るはずのHiSEがいません。その代わりにMSEが止まっています。
あれ?おかしいなと思いつつ、それでも期待してHiSEを相模大野~南林間で待つことにしました。
藤沢初発なので回送で来るはずです。待つこと数分、やはり保留線に止まっていたMSEの回送が来まし。
おかしいなぁHiSEなのに…
000pic.jpg
(そりゃそうだ2月16日をみていた。これでは来るはずがないと…)

さて、HiSEが来ないと判ったので次はJR東海371系「あさぎり3号」を撮りに、相模大野~町田間で待つことにしました。
電チャリなので10分程で移動。

町田から3000形+白色の電車を連結してやってきました。
何気なく見ていたら後ろには5000形が付いていました。これも今日でおしまいですね。見られたのはラッキ-でした。
001.JPG

この後20分程で来ましたお目当ての371形「あさぎり3号」。危なく3000形と被るところでした。
002.JPG
後追いもしっかりと撮りました。これで小田急線では見収めです。寂しいな。でも今度はJRの何処かで見られるかな。
003.JPG

次のお目当てはRSE「あさぎり4号」です。これは町田~玉川学園間の有名なお立ち台の大カ-ブで撮る予定です。
時間が有るのでしばらくこの場所で撮ってから行くことにしました。
11時10分藤沢に行っていたMSEの「えのしま24号」が戻って来ました。
011.JPG

それから数分後には旧塗装になったピカピカのLSE「はこね15号」が来ました。
004pic.jpg

さて、そろそろ移動でもしようかな、と思っていたら何とHiSEが「はこね5号」でやってきました。
(これが本日の運用。危なく撮りそこねるところでした)
005.JPG写真
HiSEも無くなりますのでこのタイプの塗装が小田急から消えますね。


さて、そろそろ次の撮影場所へと移動します。
20分程でお立ち台の大カ-ブに到着です。電チャリだから移動も楽。

お目当てのRSE「あさぎり4号」が来るまで後15分程です。

お立ち台には同業者は6人程度、意外と少ないのには驚きました。きっと新縮、小田原などの駅は混雑しているのでしょうね。

お目当てのRSE「あさぎり4号」が来ました。最後だから目いっぱい引きつけて撮ってみました。
010pic.jpg

先ほど新宿に行ったHiSEが戻って来るのでしばらくここで待機しました。同業者も誰も撤退していません。
RSE「あさぎり4号」を撮ってから30分程待つとHiSEの「はこね21号」で戻ってきました。
008pic.jpg

そういえば、午前中の5000形がまだ帰ってこないなと思ってしばらく待つことにしました。
かれこれ5000形を見送ってからもう3時間経ちましたが一向に戻って来る様子が有りません。
ひょっとすると相模大野止まりになったかなと思って待っていました。

この5000形を待っている間に旧塗装になったLSEの「はこね16号」となって戻ってきました。
014PIC.jpg

5000形は、どうしたんだろうと思ってもう一度からのカメラのモニタ-で確認したら、何と準急本厚木行き、どうやらここのお立ち台に来る間に新縮に行ってしまったのかもしれません。
という事で、5000形はもうあきらめました。

本日でラストランになった車両を一様に見送る事が出来て良かった、良かった。
長い間ご苦労様でした。
ウ-ン、やっぱり寂しいな[もうやだ~(悲しい顔)]

ではこれで。




nice!(6)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№794)小田急線川音川・栢山 [小田急4]

----2012年2月7日(火)雨----

今日は朝から冷たい雨、異常乾燥がつづいているからこのお湿りもいいかもしれません。
さて、
今回は1月24日に小田急線に沿った川音川の鉄橋に行った時に気になっていたこの高い所を登っている道路に1月31日に行ってきました。
001.JPG

その道路とはチェクメイトカントリ-に行く道です。
小田急線新松田からこの道路の入り口までは15分程で行けましたが、ここから急坂のヘヤ-ピンカーブを2か所、そしてズ-ッと上り坂、流石にこれはきつかった。撮影場所まで国道246から分かれてわずか700m程度なのに15分程かかりました。
その場所からの眺めです。東名の向こう側は足柄平野、彼方にキラっと光る相模湾、そして真鶴半島も見えています。
003.JPG

ところで肝心な小田急線の眺めはと…、ウ-ン苦労したかいが無いなぁ、生コンの砕石場が丸見えで絵にならないな。
002.JPG

一応お目当ての「あさぎり」をこの場所でと決めていたので、さてどうしょうかと考えていたら371系の「あさぎり3号」が来てしまいました。
003a.JPG
10分後に来る上りのRSE「あさぎり4号」もここで撮るしかありません。
004.JPG

さて、もうここでは撮る事もないので撤退です。帰りは下り坂なのであっと言う間に国道246号に着きました。でも急な下りで膝がカクカクです。
ついでに国道からも狙ったのですが、今一でここもすぐに撤退しました。
005pic.jpg

さて、これからどうするかな、富士山は雲に隠れているしな…でも天気はいいし、丹沢山地には雪がある、そうだ、栢山に行こう。と言う事で新松田から各停で長閑な田舎の雰囲気が漂う栢山の里に行きました。
010.JPG

まずは定番のこの場所から
011.JPG
012.JPG
どうもここでは開成のマンションのビルが気になります。

で、折角丹沢山地に雪があるのでそれをバックで撮れる場所を探しました。
今の時期は水田には水が無いのでチョット失礼して線路脇のフェンスまで行きました。
しかし、時間帯が悪く、旧塗装は後追い、そしてHiSEは新宿方面に行ったばっかりで当分来ません。残るは赤電。しかも後追いばっかしで…。
016pic.jpg
015.JPG
小田急色もこの8000形のみとなってしまいますね。
014pic.jpg
この日の撮影はこれでお仕舞いとしました。

2月になってからは、まだ鉄撮りに行っていません。明日から天候が回復するので何処へ行こうかと考え中です。

では これで。


nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

(№788)小田急線雪の川音川と松田駅で… [小田急4]

----2012年1月24日(火)[雪]

20日も雪でしたが、今日は前よりも積もりました。気温もかなり下がったので道路はカチカチに凍っています。
今日の予定は、木更津に行って久留里線の撮影でしたが、道路が凍っていたので電チャリも乗れないし、バスは何と40分遅れで今日は中止にしました。
でも、折角の雪景色なので小田急線でも撮ろうかなと思い新松田まで繰り出しました。

雪で電車は多少遅れていたとの事でしたがロマンスカ-の運用が無いのではと…気にはしていましたが。
それに上り371系の「あさぎり2号」も来ません。

お立ち台の渋沢~新松田間の四十八瀬川辺りは同業者が5、6名三脚を立てて待機していました。
000pic.jpg
しかしお目当ての車両が来ないのでは…と思いつつ新松田には9時25分頃に到着。

この時点では何と真っ白な富士山が雲の中から顔を出していたので富士山が見える川音川鉄橋で。
ところが、撮影場所に来たら富士山が雲の中に隠れてしまいました。

で、渋沢方面の山々の北斜面には雪が残っているので、それをバックに撮る事にしました。
ロマンスカ-は来ないですが…。
002.JPG
007pic.jpg

新松田から川音川を渡る二つ目の鉄橋に行きました。ここからはバックの山が北面になるので雪が降った感じが撮れました。
004.JPG
012.JPG
005.JPG

撮影場所の後ろは国道246号が走っています。南斜面の山面は御覧通り全く雪がありません。それより中腹に写っている道路のガ-ドレ-ル辺りからこの辺りが撮れそうだなと気になります。
006.JPG

しばらくすると雪が降って来ました。ロマンスカ-も来ないのでこれ以上いてもしょうが無いので新松田に戻る事にしました。
歩きながらふと松田11時29分発の371系「あさぎり3号」が気になりました。時間は今11時、ひょっとすると松田~沼津運用になっているかもと思い、駄目もとで御殿場線の松田駅に直行しました。

やっぱり止まっていました。しかし時間が無いので走行写真を撮るのはあきらめてホ-ムで撮影しました。
010pic.jpg
009.JPG
011.JPG
11時29分発、定刻で出発して行きました。

今考えるとこの「あさぎり3号」に乗って雪の御殿場線を楽しんでもよかったかなと思うと失敗したなぁ…と。

では これで。









nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

(№776)小田急線川音川鉄橋からの夕焼け [小田急4]

----2011年12月18日(日)[晴れ]----

そろそろ年賀状を作る時期、写真をどれにするか迷っています。鉄には鉄道の写真、そうでない方には風景又はイラストと分けて作成となります。
ところが我がプリンタ-は、使かい過ぎで写真を印刷するとスジばってしまいます。クリ-ニング等行っても直らないので、この際、新しいプリンタ-を購入しました。まぁ一般的な複合機ですが、これで年賀状の写真も綺麗に印刷出来る様になりました。古いプリンタ-は、文字、CD,DVDのレーベル印刷に使用してます。

さて、
昨日(17日)は小田急線新松田に行って、夕暮れ時の富士山をバックに電車を撮って来ました。
お目当ては来年引退するJR東海の371形です。

赤く染まった空にシルエットとなった富士山を背景で撮ると云う予想で自宅を14時過ぎに出ました。ところが小田急線人身事故が有ったらしくて電車が遅れていました。この分だと「あさぎり号」の運用が心配でした。

新松田駅には15時に到着。下り松田15時発のRSE車「あさぎり5号」がこの後来るはずなのに来ません、やはり運用が変更になったかと思いながら、とりあえずいつも行く撮影場所の川音川鉄橋に行きました。
富士山が綺麗に見えます。15時過ぎるともう夕暮れぎみになってきています。丁度新宿行きの残り少なくなった5000形が来ました。良い時に撮れてラッキ-です。
001pic.jpg

低くなった太陽が電車を眩しいくらい照らしています。
016pic.jpg

薄暗くなって来たなぁと思ってると、あれよと暗くなって、太陽が箱根山麓に落ちて行きます。
気温が一段と下がった様で手が冷たくなってきました。
003pic.jpg

新松田からRSE「はこね号」が来ました。太陽が隠れると辺りがいきなり暗くなりましたが空は明るく富士山にはまだ太陽があたっています。露出は1/500 f5.6 iso400で撮りました。
019PIC.jpg

さて、そろそろお目当ての「あさぎり6号」が来る時間となりました。
16時25分、御殿場線松田からゆっくりと連絡線を通り小田急線に入って姿を現して来ました。
018PIC.jpg
この時間帯で、もっと空が赤くなると思っていましたが、予定に近い写真が撮れてまあまあ良しとしましょう。
006pic.jpg

お目当ても撮れたのですがこれで帰るのも、もったいないので手持ち撮影が出来るまで居る事にしました。
暗くなるにつれて徐々に赤く染まって行く空、そして富士山のシルエットが浮かび上がって来ました。
EXE「ス-パはこね号」
017.JPG
1000形急行新宿行き
009.JPG

時間は17時近くになりました。もう手持ち撮影が限界、そろそろ終わりにするかなと思っていたら松田山ハ-ブガ-デンにイルミネ-ションが灯りました。いきなり点灯したからチョット感激しました。
013pic.jpg

11月26日から12月25日まで「松田山きらきらフェスタ」だそうで毎年行っていたとは今まで知らなかったです。
帰りがてら丁度カメラが固定出来るパイプが有ったのでそれに固定して撮りました
012.JPG

新松田の夕焼けで富士山を背景に小田急線を撮影したのは今回初めてです。電車の中から眺めいては、いつかは撮りに行こうと思っていました。それがやっと実現しました。
しかし、寒かったなぁ。

では これで。








nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

(№772)小田急線酒匂川鉄橋で [小田急4]

----2011年12月9日(金)[雨]のち[晴れ]----

小雨降る中、新聞をとりに外に出ると一声「おお寒む」と。
2,3日前は小春日和だったのにこれから一雨毎に寒さが追いかけて来ますね。

と言う事で
7日の小春日和の日に小田急線新松田に行って4時間程酒匂川で小田急線を撮りながら散歩して来ました。

お目当てとしては、JR東海の371形「あさぎり号」が小田急線から御殿場線への連絡線を走る場面で、富士山を入れて撮りたいと言う事なんです。
この日は富士山が真っ白なお顔を出していたので、それではとお出かけです。

新松田には11時10分頃到着。撮影場所まで徒歩6分程で行けます。
撮影場所は足柄病院の裏手になり、ここに小田急線と御殿場線の連絡線が有ります。

何故こんな場所で?371形が連絡線を走る場面を富士山も入れて記録として撮りたかったのです。

まず、371形が来る前に御殿場線松田11時20分発上り「あさぎり4号」が先にこの連絡線を渡って来ます。
0001pic.jpg

そして、5分後松田11時28分発のお目当て371形の「あさぎり3号」が連絡線にゆっくりと進入して来ました。
0002.JPG
そして御殿場線松田駅に向かって加速していきます。
0003.JPG
まぁ、富士山と一緒に撮れたし、この場所はもうこれでいいかな。

今度はこの371形を全く撮影していない御殿場線の谷峨、駿河小山辺りでも撮りに行こうかなと思っています。

さて、お目当てを撮り終えたので、まずは川音川へと歩きます。
御殿場線の川音川鉄橋もこの病院から近いのですが、この日は寄らずに川音川を渡って酒匂川の合流点まで歩きました。
ちなみに、御殿場線川音川鉄橋はこんな感じで富士山を入れて撮れます。
014pic.jpg

川音川を渡る時はこんな場所をチョイチョイと渡って行きます。すこし流れの急な場所はチョット怖かったかな。
まぁ、落ちてもひざ辺りですがそれでもケガでもしたら大変、足を左右間違えない様に慎重に慎重に。
004pic.jpg
実はチョット離れている所に文久橋と言う立派な橋がかかっているのです。丁度レトロ調の市内バスが渡っていました。
0008pic.jpg

河原は綺麗に整備されていてランニングコ-スにもなっています。酒匂川の合流点まで歩くこと10分程でしょう。その合流点には三角土手と言って大水の時に酒匂川の流れを弱めるために川音川の流れをあえて酒匂川との合流点を直角にしたそうで何と江戸時代からです。

その合流点辺りから白くなった富士山と小田急線酒匂川橋梁をしばし眺めて居ました。

うまい具合にロマンスカ-同士のすれ違いが撮れました。手前に見える川が川音川で河原が酒匂川です。
0005.JPG

さて、今度は小田急線酒匂川鉄橋に向かうので川音川を渡ります。今度も堰を兼ねた飛び石の橋をチョイチョイと渡り酒匂川に行きます。

今までは土手から鉄橋を狙っていましたが今回は河原に下りてみました。河原からだと上り線が見えずらいので、主に下り線を撮ります。
と言いながらも上り線MSEが橋を渡って来たのでトラスを入れて撮ってみました。
0009pica.jpg
橋を渡り切る場面をアップ、高校生のカップルが小春日和を楽しんでいました。(いいなぁ)
0024pic.jpg

撮影場所探していたら運よく下り線で旧塗装LSE車が来ました。まだ13時頃でしたが逆光で少し夕方調になりました。
0010pic.jpg

河原はゴツゴツした石ころで歩くのも大変、適当にいごごちのいい石に座ってしばらく休憩です。お昼はカロリ-メイトとペットボトルのミルクティ-です。

水彩画の様な雲と空を見ていたら下り「はこね21号」HiSE車が来ました。思い切って高い空を入れてみました。
0011.JPG

少し休んだ後は十文字橋を渡って開成地区に行ってみました。この十文字橋は以前台風で橋が流されてしばらく通行止めでしたね。開成に行くのに新十文字橋で遠回りして渡ったのを思い出し遠かったなぁと。

こちらの河原には開成水辺スポーツ公園がありその中でパ-クゴルフ場が結構にぎわっていました。プレ-を楽しんでいる方は殆どは私と同じ年代の方々。

鉄橋に向かって土手伝いに歩いていたら、先ほどの旧塗装のLSE車がもう戻って来ました。
チョットゆっくりしすぎた様ですね。後で調べたら小田原行きだったので早く戻って来たのでした。
0016pic.jpg

パ-クゴルフ場の近くに用水路の塀門が展望台となっています。そこに登っると思ったより結構見晴らしがいい。
開成からきた赤電、富士山をバックに釣り堀の前を通過して右に大カーブ、そして酒匂川を渡ります。
でも富士山があまりよく見えませんね。
0013.JPG
展望台から松田地区を眺めます。
0018.JPG
14時過ぎると気温が下がって、風も冷たくなってきたのでこの展望台から撤退しました。

開成地区から見た松田地区は順光なので14時過ぎてもまだまだ撮影可能です。
ここからは松田の山裾にある松田ハ-ブ園を入れて撮影しました。

ここも河原に下りて撮影です。
10両編成の8000形が見事に入ります。
0026.jpg

この日は夕焼けの富士山を撮ろうと思っていましたが、雲がかかって見えなくなってきましたので引き揚げる事にしました。

最後に新松田から来た赤電を撮り今日の撮影を終わりにしました。
0021.JPG

いずれ夕焼けの富士山を入れた371形「あさぎり号」を撮りたいと思っていますが、松田16時22分発上り「あさぎり6号」が撮れるかどうかですね。

4時間程酒匂川界隈でウロウロしていた私でした。

では これで。



nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

(№769)小田急登山線 [小田急4]

----2011年11月27日(日)[晴れ]----
昨日は中学時代のクラス会に行ってきました。本来ならば今年の7月に行う事でしたが、震災などで11月に延期となりました。
このクラス会は2003年からおこなう様になってからもう6回目で8年になりました。
年々参加者が少なくなって来てますが、それでも今年も皆さんお元気で17名も参加しています。この中には鉄友「ようちゃん」もいます。つまり中学生からの友でもあります。
15時から明大前のイタリアンレストラン「TAVERNA Bacca」と言う場所を18時まで貸し切って昔話、近況報告などで、あっという間に楽しい時間が経ちました。
次回から幹事に任命されたので次のクラス会は2年後の7月に行いたいと考えています。
今回は2次会もなく解散。時間はまだ18時、帰るのにはまだ早いので、いつもの鉄友「としちゃん」を呼び出して3人で東松原の「庄や」で飲み直し。
で、今日はチョット頭が痛い。飲みすぎかな。

さて、24日に久しぶりに小田急登山線に行ってきましたが、実はこの日はJR東海の371系「あさぎり号」を松田で撮影予定でした。しかし相武台前で人身事故によりダイヤが大幅に狂ってしまったので、どうしょうかなと「大雄山線」「東海道線早川」、「箱根登山鉄道」「小田急登山線」と色々考えたあげく登山線で活躍している赤電を撮りに行く事にしました。
撮影場所は入生田~箱根湯本です。
入生田の長かったホ-ムが短く改良されていました。
001.JPG

この区間に訪れた時は必ずこの場所で来てしまいます。個人宅専用の警報機の無い生活踏切が数か所有る所です

002pic.jpg
ここも警報機のない踏切です。登山線では音もなくゆっくりと走って来るので気を使います。
003pic.jpg

この踏切の山側奥には神社が有り、この階段を登って行くと神社の屋根辺りに生活道路が有ります。
005.JPG
渋滞している国道1号線の裏にはこんな静かな道路が有るのです。
006.JPG

この道路からの眺めは以前訪れた時はまだ立ち木が低く登山線が見えたのですが
008.jpg
今は御覧の通り登山線は隠れて見る事も出来ません。
007.JPG

この道路を箱根湯本方面に歩くと高台にあるこの道路がY字に分かれた場所に出ます。
ここはフェンスが無いので乗り出さない様に気をつけて撮影です。
010pic.jpg
この先の山に向かって歩いた事が無いので期待しながら行ってみる事にしましたが、撮影場所が無く結局登山線のこの場所に下りて来ました。
運よく5000形が来ました。今はなん編成残っているのでしょうか。久しぶりにご対面です。
012pic.jpg
箱根湯本からの折り返しを待って撮りました。
014picb.jpg

次に早川の対岸に行って赤電を撮ってみました。山の紅葉はまだ早い様ですね。
015pic.jpg

再び先ほどの生活踏切に戻って5000形を撮る事にしましたが、タイミングが悪く途中で箱根湯本行きが通過してしまいました。戻って来るのを撮りましたが逆光の写真となりました。
017pic.jpg

入生田駅近くの踏切まで戻って、赤電同士の並びを撮る事にしました。
019pic.jpg
028.JPG

帰りの電車は33パ-ミルの急勾配を下って来たこの新松田行きの赤電に乗りました。
020pic.jpg

車内はガラガラだったので新松田まで運転台から撮影を楽しみました。我々はこれを「乗っ撮り」と呼んでます。
箱根板橋近くの国道1号線を渡る鉄橋。枕木に3線跡が残っています。彼方には相模湾も見えます。
027.JPG

箱根板橋駅で、乗務員さんと駅員さんがいい笑顔でこちらに向いてくれました。
021.JPG

箱根板橋の次は小田原です。小田原で快速急行が有りましたが、新松田にこの赤電が先に到着するので、このまま乗っ撮りを楽しみ松田からはその快速急行に乗り換えて座って帰りました。

この日の登山線は相武台の人身事故の影響でロマンスカ-が一本も来なくチョット寂しかったかな。
それから予定していたJR東海の371系「あさぎり号」の撮影は富士山が綺麗に見えた時にでも撮りに行きたいと思います。

では、これで。








nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№767)小田急線新松田 [小田急4]

----2011年11月19日(土)[雨]----

昨日パソコンでiphoneのバ-ジョンアップしていたら途中でエラ-表示。iphoneも途中で固まったままで何も反応もしなくなり、あれ―どうしょうと悩んでいたら丁度息子が帰って来たので事情を話すと、チョイチョイとiphoneをイニシャライズしてからパソコンと同期させ復元処理をしたら直った。流石に若い者はよく知ってる。
おかげでappleサポ-トセンタ-がある銀座まで行かなくて済んだ。
息子いわくこの様なトラブルは近くのサ-ビスセンタ-では受け付けてくれないとの事らしい。これからあまりいじらない様にしよう。クワバラ、クワバラ。
しかし、今日は雨がすごいなぁ。

さて、
御殿場線松田での「あさぎり号」撮影記その後の続きです。
御殿場線でJR東海の371系「あさぎり号」の撮影も終わり時間はまだ12時チョイ過ぎなので折角だから小田急線も撮る事にしました。
撮影場所は酒匂川橋梁でもいいのですが肝心の富士山が隠れてしまったので、渋沢方面の山側で撮る事にしました。
御殿場線での撮影場所から松田駅前を通り商店街を抜け、道なりに歩くと10分程で小田急線の川音川橋に出られます。
その川音川を渡ると小田急線の踏切が有ります。踏切を越すと小田急線に沿った細い路地道が有るのでそこを歩きます。

途中東名高速の下をくぐります。この下で火の見やぐらに消防のホ-スを乾かしていましたが青銅の釣鐘が印象的でした。
001.JPG

その先に踏切が有ります。「渋沢11号踏切」だったかな。そこで快速急行「小田原」行きを撮影。
002.JPG

この細い道はとはこんな感じです。車も通らない生活道路をのんびりと歩きます。左側に小田急線が走っています。
003.JPG

畑のあぜ道から線路脇にすぐ出られます。急行「小田原」行きとEXE「はこね」を狙ってみました。
004pic.jpg
005pic.jpg

古い民家の出窓の下に「発明 特許 神山綿」って書かれた古い看板がとてもお似合い。なんか趣があっていいなぁ。
006.JPG

さて、この細い路地もこの辺りでお仕舞いで、路地を出ると道幅が広くなり道路が線路脇となります。
この界隈で撮影します。

新松田側は逆光となります。見える陸橋は東名高速。
007pic.jpg

この道路にクレ-ンを付けた作業車が止まっていました。どうやら線路脇で作業しているようですが作業員の姿が見えません。そうか、今は昼休みで休憩だ。なんの作業かなと思ったら、どうやらケ-ブル作業でした。
作業が始まる前に来る電車を撮っておかなければ。
008.JPG
009.JPG
010pic.jpg

13時になると作業員が続々と現れました。作業は線路脇のU字溝に真新しい太いケ-ブルを2本追加していましす。
013.JPG

この1時間の間でロマンスカ-は殆どがEXEで残念ながらLSEは来ませんでした。
011.JPG
012pic.jpg
この場所でケ-ブル作業している最中にもかかわらず何と1時間半もいたら、作業員の方に「いい写真が撮れましたか」など声をかけられると「えっぇぇ」と苦い返事をしてしまいました。

さて、そろそろ引き上げです。帰りの道も同じ路地道で帰ります。
途中でHiSEと8000形が来ました。紅葉はこれからの様ですね。
017.JPG
016.JPG

小田急線新松田駅には14時35分頃になりました、大分日が短くなり寒くなってきました。
保留線には箱根湯本行きの赤電が止まっています。その上空に雲の切れ目から光がさしてとても印象的です。
018piv.jpg
最後に白ホディ-のVSEが来てと赤電の並びが撮れました。
020pic.jpg

ちなみに今までに見た富士山の中で2008年1月2日がとても綺麗でした。
もう一度撮ってみたいですね。川音川を渡る5000形
021.JPG

これで御殿場線松田と小田急線新松田の撮影記はお仕舞いです。
では これで。



nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:moblog

(№748)小田急線伊勢原の黄金色の田んぼ [小田急4]

----2011年10月2日(日)----薄[曇り]

10月になりました。今年も残りあと3ヶ月すぐに正月が来てしまいそうです。
昨日1日は都民の日、都電が33年ぶりに「花電車」が走りました。お祭り気分で鉄友君と見に行きましが、荒川車庫前は人人人で凄かったな。

この「花電車」は次回にして、今日は9月29日に小田急線伊勢原の黄金色した田んぼです。

その田んぼは伊勢原駅から愛甲石田に向かって線路沿いに歩くこと10分程で眼下に水田地帯が見えて来ます。
丁度8000形が来ました。5000形が残り少なくなり、そのうち小田急色はこの8000形だけになりますね。
011.JPG

この道を下って行くと、広々とした田んぼに出ます。その途中に植えていたサトイモの葉に多数のスズメが隠れていたのでカメラを構えたら一斉に飛びだちました。きっと美味しい黄金色したお米を頂きに来ているのでしょう。
002.JPG

もうここの田んぼも稲刈りが始まっていました。黄金色した田んぼのあぜ道にはあちらこにらにコンバインが置いてありました。
020pic.jpg
刈り取った稲の籾かな、軽トラの荷台の袋に滝の如く流れていました。
021.JPG

用水路には彼岸花が咲いていたので大山山麓と電車を入れて撮ってみました。あれ大山が写っていないなぁ。
008pic.jpg

まだまだ走っている10両編成の8000形ですが、この黄金色した田んぼを走っている場面があまりないのでこの際撮っておきましょう。
004.JPG

そろそろ下りJR371系「あさぎり3号」が来る時間になりましたが、遅れている様で中々来ません。そして20分程遅れてやっと来て、黄金色した田んぼを走るJR371系の「あさぎり」が撮れました。
006.JPG

今度は上り「あさぎり2号」を撮る為撮影場所を移動していたら、オットすぐ来てしまいました。チョットあせったかな。
007.JPG

そして、運よく下り旧塗装のLSEが通過しましたが、まだ列車遅れている様なのでこの特急の列車名がよく分かりません。
009pic.jpg

さて、そろそろ帰る事にしました。帰る途中で上りHiSEが来ました。丁度柿の木があったので入れてみましたがどうも今一だな。
019pic.jpg

伊勢原駅近くにこんな感じに撮れる場所があります。8000形同士のすれ違いを300mmレンズで狙ってみました。今度思い切って500mm望遠レンズで撮って見るかな。
001.JPG

さて駅に行こうとしたら運よく旧塗装のLSEが戻って来ました。しかし、超逆光だったので後追いを狙いました。
012pic.jpg

おまけも撮れたし、 これで今日の撮影はお仕舞いです。
だいぶ涼しくなったから、撮影も楽になりました。

次回は、10月1日に行った都電荒川線の「花電車」です。

では、これで。


















nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№746)運転取りやめになった「F-Train」 [小田急4]

----2011年9月28日(水)----[晴れ]

4.5日前の新聞に「どらえもん列車、運転取りやめ」という記事があり、なぜだと記事を読んだら都条例違反と言う事、車体外側の広告面積が全体の10分の1以下になる様に定めていると言う事らしく知らなかったです。
車両を見るとなるほどキャラクタ-のラッピンク゜が全面に描かれていますね。広告でなくても該当するとの事です。
001pic.jpg

この電車が来ると子供たちが大喜び(大人も)していた3000形の「F-Train」が10月から運転取りやめとなるのは残念です。
004pic.jpg

車内の装飾は継続と言う事ですが、外装飾も子供たちが喜ぶ様な方法で是非継続してほしいものですね。
002.JPG

では これで。


nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog
- | 次の30件 小田急4 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。