SSブログ
関東地方 ブログトップ

(№988)黒田原の俯瞰・烏山線のひまわり畑 [関東地方]

---2014年8月9日(土)曇り----
8月3日の日曜日に鉄友のとしちゃんから「カシオペア」「北斗星」を撮りに今晩から車で行く、烏山線に来る?とのメ-ルが来ました。そう思えば先日黒原田のお立ち台で撮った「カシオペア」、「北斗星」の機関車が銀釜と青釜が逆だったし、烏山線のひまわりも撮りたいしと思い、すぐさまメ-ルで一緒に行きたいとの返信、待ち合わせの時間を電車が到着する夜中の0時5分下北沢にしてもらいました。

日にちが変り4日の0時10分になりました。これから長い1日となりそうです。首都高速、東北道と走り前回訪れた黒田原のお立ち台にいきます。しかし、距離的には約200㌔程度、ゆっくり走っても3時間もあれば着いてしまうので当然途中のSCで2時間ほど時間調整と仮眠をします。しかし車の中で話が弾んで仮眠が出来ませんでした。運転は彼ですが…。
那須高原スマ-トIC近くになると夜空が明るくなってきました。どうやら天気は晴れているようです。
IMG_0002.JPG

黒田原のお立ち台には5時30分に到着、まさか先月の7月30日に訪れて5日目にまた来られるとは思ってもいませんでした。前回の歩行鉄と違って今回は車なので猛暑の中殆ど歩かなくていいので助かります。それにク-ラも有るし…。

としちゃんはここがはじめてなので、私が先頭に立って俯瞰場所まで御案内役です。
お立ち台には今回もやはり同業者はいませんでした。彼と二人だけです。
撮影場所を吟味しているとしちゃんがいます。
IMG_3563.JPG

6時30分ごろになると気温が高くなってきて朝露が蒸発して朝もやが発生してきました。
IMG_3566.JPG

この後下り線にタンク列車が来るので待機していましたが、残念でした単機回送できました。昨日が日曜日だったからかな?

お目当ての再挑戦「カシオペア」まで25分位できます、この朝もやが無くなる事を祈って待ちます。前回の機関車の釜は青釜だったので今回は銀釜で出きて欲しい。
しかし、残念ながら今回も青釜できました。
IMG_3577.JPG
今回のお立ち台は上下線が見られる場所にしたので楽しめます。
IMG_3579.JPG
乗客も早起き展望車からの車窓を楽しんでいる様です。
IMG_3580.JPG

という事は…えぇぇ~「北斗星」はまた銀釜で来るのかぁ~と半分あきらめて待っていたら、良かった青釜できました。
IMG_3590.JPG
やっぱり専用の釜でないとね。
IMG_3592.JPG
IMG_3594.JPG

お目当ての特急2本を撮りこの後の貨物も少し撮影して、これから烏山線のひまわり畑に行きます。前回、烏山線に訪れた時はひまわり畑が有ると言う情報を知ったのが既に15時近くなっていたのと猛暑で体力的に無理せずにあきらめました。
と言う事で今回は楽しみにしていました。

黒田原から52㌔ほど東京方面に戻ります。東京から黒田原まで徹夜で運転して来たとしちゃんと運転を変わりました。
1時間15分ほど走り小塙駅に来ると、え?ひまわりが無い!そんな馬鹿な、まわりを見回しても1本も無い、もう終わってしまったのかと思っていたら丁度畑で農作業をしていたお爺さんがいたので聞いたらこの先のトンネル辺りで咲いているとの事でした。

小塙駅から森田踏切付近に来ると沿線にひまわり畑が広がりました。しかしもう時期的に少し遅かったらしくひまわりが枯れている畑もありました。それでもトンネル近くの猿久保田んぼ公園まで奥に入ると満開に咲いている畑もありこれで来たかいがありました。
今日のキハ40の編成は「たらこ」+「標準色」です。
10時33分宇都宮行きがひまわり畑の中を走ってきました。
IMG_3602.JPG
小塙駅へと下って行くところを後追いで撮りました。その辺りもひまわり畑なのですが半分以上枯れていました。
IMG_3606.JPG

待つこと10分、10時50分、大金駅で列車交換してきた烏山行き「アキュム」がきました。ひまわりと似合っているかな~…。
IMG_3612.JPG
IMG_3613.JPG

さて、この後は撮影場所を移動して上下の列車を待ちます。列車本数が少なくなって11時台は列車が来ません。次は12時37分頃、烏山に行っている「アキュム」が戻ってきます。この間に大金に行って昼食のお弁当を買いに行きます。
大金駅に5年ぶりにきました。建て直して随分変っていました。神社の鳥居も綺麗になりました。
IMG_0016.JPG
以前来たときの大金駅。まだ駅員さんがいてタブレット交換をしていました。
IMG_0088.JPG

近くのス-パで手作りの串カツ弁当(弁当が何と298円 串かつも大きい)を買って再び小塙に戻ります。お弁当はク-ラが効いている車の中で頂きました。外は猛暑、こおゆう時は車だといいですね。

ゆっくりと食事をしながら宇都宮行きの「アキュム」を待ちます。

待つこと1時間半程で烏山から来た「アキュム」をバックにひまわりを入れて撮りました。ひまわりが小さいので今一はっきりしないのでわかりづらいですね。
IMG_3623.JPG

もう少しひまわりが大きく撮れないかなと場所を探しましたが、どうもいい場所が見つからず、結局同じ場所で大金で交換してきたキハ40を撮りました。
IMG_3633.JPG

林の中を行く「たらこ色」そしてその先にあるトンネルを潜って滝駅へと向って行きます。緑の林の中を行く「たらこ色」が何か印象的でした。
IMG_3638.JPG

さて、これで私の撮影はお仕舞いです。としちゃんはもう一晩泊まって白板辺りで明日「北斗星」を撮るとの事です。
彼にわざわざ宝積寺駅まで送ってもらいお礼を言って別れました。
宇都宮で湘南新宿ラインに乗り換えて新宿へ、そして小田急線で相模大野に帰りました。

彼のお誘いがあったおかげで、あきらめていた烏山線のひまわり畑が撮る事ができましたが、このひまわり畑は烏山線90周年記念として休耕田にひまわりを植えたとの事なので来年も咲くのでしょうか。それとも次回は100周年の10年後かなぁ。
ウ-ン10年後はきびしいな。

では。




nice!(7)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№986)関東一泊鉄旅東北本線黒田原・烏山線編 [関東地方]

----2014年8月5日(火)晴れ----
昨日(8月4日)はリベンジのつもりで黒田原のお立ち台と烏山線を鉄友の車で行ってきました。
その報告は後ほどにして、関東一泊鉄旅の続きです。

7月29日に黒磯のホテルで一泊そして朝を迎えました。気になる天候、早朝5時ホテルの窓から外を眺めると曇空、でも雨は降っていない様でまずは一先安心。缶コ-ヒとサンドイッチで腹ごしらえして、5時30分ホテルをチェックアウト。黒磯駅に向いました。
黒磯始発仙台行の5時47分の電車に乗ります。
発車10分前ですが既に電車が入っているので黒田原まで切符を購入。黒磯から先のある区間まではICカ-ドが使用できませんね。
早めにホ-ムに行くとまだ誰もきていません。電車のドア-がすべて閉まっています。一瞬あれまだ乗れないのかなと思ったけど冷房のため手動ドァ-にしてあります。
アイホ-ン画像 031.JPG

先頭車に乗ろうとして歩いていたら、東京からタキを牽引して来た桃太郎君が切り離されて金太郎君と釜の交換作業をしていました。
IMG_3334.JPG
そして5時43分タキを牽引してゆっくりと出発して行きました。
IMG_3340.JPG
側線にはEF65が休んでいます。やっぱり同じ昭和生まれ、この機関車がなじめます。
IMG_3342.JPG

黒磯5時47分発、撮影場所の黒田原には5時56分に到着です。
アイホ-ン画像 033.JPG

黒田原駅をあとにしてお立ち台に歩いて行きます。最初のお目当ての「カシオペア」が来るまで1時間程あるので、撮影場所は距離約2.5㌔徒歩30分位と思うので余裕で行けます。
街の中を抜けて水田地帯を歩くこと20分ほど東北本線の築堤が見えてきました。
アイホ-ン画像 035.JPG
撮影場所は線路を潜る手前の右側の山道を行きます。30m程行くと藪に覆われた山登り道となります。まぁ先代の鉄君よく作ったよね。
アイホ-ン画像 034.JPG

山道は多少急なのですが距離的にはたいした事もなく2分位で一気に登れてしまいました。まだ早いのかお立ち台には同業者は誰も来ていません。
線路が見える所に来て、全体を眺めると、なるほど~先代の鉄君よくここを見つけたねと感心していました。
IMG_3392.JPG

この時間帯は列車が結構通過します。列車がいつ来るかは、山の谷間から聞こえてくる列車音で何とか分かります。
IMG_3354.JPG

お立ち台には相変わらず私一人です。周りに気にしないで好きな場所で撮影が出来ていいのですがちょいと寂しい気分。
お目当ての「カシオペア」「北斗星」なので上り線がいいと思われる場所で待っていました。しかし下り線は後追いしか撮れません。
お目当ての特急が来る間にその下り線にEH500-9の黒顔とそしてタンク列車が通過してきました。あぁ惜しい事をした。
IMG_3363.JPG

6時56分山間から列車の音が聞こえてきました。「カシオペア」が来ます。銀釜で来て欲しいなと期待していましたが残念ながら青釜でした。
IMG_3371.JPG

そして待つこと25分ほど、山間から列車音、「北斗星」の音が…青釜で来てくれよと…あれ~銀釜でした。逆だったか。
IMG_3385b.JPG

撮れただけでも良しとしましょう。さてメインの撮影が終わりましたので、下り線も撮影できる場所を探しに行きます。
藪を抜けると上下線が撮影できる所がありました。何だ、最初からここで撮ればよかったなとチョッと後悔していました。
写真はiphoneのパノラマ撮影で撮っています。
アイホ-ン画像 038.JPG

下り貨物列車と
IMG_3410.JPG
上り線貨物列車が移動しないで撮れました。
IMG_3414.JPG

2時間程居て来た列車は殆ど撮ったので、切がいいところで撤退します。
お立ち台から下って行くと何だか登ってきた道と違っている事が分かりこのまま降りていくと先がどうなるか分からないので再び戻って正しい道を下りました。怪しいと思ったら戻った方が早いですね。

再び黒田原駅に向って歩きます。畑から住宅地へと駅近くらしくなってきました。
前のほうに歩いている地元のお婆さんが車が入れない細い路地を行くので、ついていくと何と近回りで駅のすぐそばにでました。お蔭様で20分チョイで駅に着きました。
この後は、烏山線に行きます。
黒田原9時58分発→10時07分着 黒磯10時15分発→10時54分着 宝積寺

宝積寺駅は天井が菱形にした独特のデザインに圧倒されました。鉄道デザイン、国際デザインコンぺティション「ブルネル賞」で建築部門の奨励賞を受賞したそうです。
アイホ-ン画像 043.JPG

東口は、ちょっ蔵広場という市民の憩いの広場が有ります。
アイホ-ン画像 046.JPG
アイホ-ン画像 047.JPG

烏山線には何時も車でしたので電車で来るとまた違った意味の新鮮さを感じます。
さて、撮影場所はここから徒歩で15分、街中を抜けると水田が広がる場所に行きます。
実は計画の中では滝まで行く予定でしたが、多分疲れも出てきて行くのが億劫になるかもしれないと思い、別に宝積寺駅から近場の撮影地も考えていました。
現実は全くその通りになり疲れも出て滝まで行くのが億劫になり、宝積寺から徒歩15分の撮影場所にしました。

この日の編成はツ-トン+烏山色で、タラコ色は宇都宮で休んでいました。
IMG_3428.JPG

それとEV-E301愛称「アキュウム」。目の前を通過していくモ-タ音が妙に不思議な感じです。
IMG_3452.JPG

しかし、この日は暑い。もう暑くてボロシャツを脱いで、頭にはタオルをまいて列車を待ちました。まるで畑仕事に来ている農家の人の姿になっている。
アイホ-ン画像 051.JPG

待つこと2時間、烏山から戻ってきたキハ40を撮ります。ビデオを見たらトンボ君が羽を休めていました。モニタ-を開いても全く逃げない、むしろ指に止まってきました。「トンボ君仕事の邪魔をしないでくれ」と思わず声をかけてしまいました。
IMG_3446.JPG
IMG_3459.JPG
やっぱりこのキハ40がいいな、ディーゼル音高らかに築堤を上っていきます。
IMG_3462.JPG

もう暑くて暑くてここでの撮影はこれで終わりにしました。帰り道がチョッと辛くなってきました。
宝積寺駅に着いたらホット一息。改札口前のベンチに座って駅の時刻表に目をやると、15時26分烏山行きの列車が案内されていたのでホ-ムに行く事にしました。これは先ほど撮影したキハ40が宇都宮から戻ってくるのです。東京に帰るのもこの後10分後で同じホ-ムなので丁度イイタイミングです。
IMG_3478.JPG
IMG_3483.JPG
最後にこのツ-トンを見送って歩行鉄の終わりです。

宝積寺15時36分発→15時47分着宇都宮 15時55分発→17時44分着 新宿

後で分かったのですが、烏山線の小塙にひまわり畑があると聞き、分かっていたら行ってみたかったなぁと思っていたら何とそのチャンスが来て行ってきました。その報告はまた次回でも…。

では。



nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№985)関東一泊の鉄旅日光線・東武宇都宮線編 [関東地方]

----2014年7月31日(木)晴れ----
北陸・北海道と宿泊する旅行が続きその癖がつきそうです。今回は関東圏なのですが7月29日~30日と一泊で鉄旅に行ってきました。お目当てはカシオペア、北斗星です。
撮影は何処でと考えていたら鉄友がかの有名な黒田原の俯瞰に行ってきたとの事で、ならばと私も挑戦してきました。
しかし御存知のようにこの特急の通過時間が朝の6時台から7時台なので神奈川からでは始発に乗ってもとうてい間に合いません。と言う事で今回も1泊旅行となりホテルは二つ手前の駅黒磯に予約しました。徒歩鉄なので出来るだけ駅に近いホテルを選びました。ちなみに駅まで徒歩3分です。

旅行の当日はゆっくり出てもいいのですがお爺さんになるといつも早起き、それならば早めに出て寄り道をしてから泊まる黒磯に行く事にしました。まぁ何時もの事ですが…。
寄り道は二通り考えていました。一つは宇都宮から出ている日光線と東武宇都宮線、もう一つは烏山線です。烏山線は帰りに寄るつもりなので悩んでいました。
日光線・東武線はこんな時でないと行かない場所、本当にたんなる寄り道なので鉄友にメ-ルで聞いたら日光線だなとの返事、そうかと決定しました。(後で分かったのですが彼は今市辺りで東武日光線と思っていたらしい) 

さて、新宿7時22発の湘南新宿ラインの宇都宮行の乗車し宇都宮には9時15分着です。そして10時10分発の日光線で一駅乗って鶴田で下車し、撮影場にはレンタサイクルの予定でした。
鶴田に行くのに約1時間近く電車を待つので、宇都宮でレンタサイクルを借りて撮影場に行っても良かったのですが鶴田にも駐輪場でレンタサイクルがあるので現地で借りる事にしました。

電車は205系600番台ですが日光線らしく?字体や表示板などが面白い・
色々表示板.jpg

まだガラガラの車内で自分の体ぐらいの大きなリックを背負った外国の女性が乗り込んできました。その大きなリックを網棚に苦労して載せようとしていたので、「キャナイヘルプユ-?」と適当に言ったら日本語で「ありがとう」だって。彼女日本語が話せて内心ホッとしましたよ。
アイホ-ン画像 001.JPG
出発間際、外国人が結構乗ってきて乗客の半分以上は外国人で埋まりました。やっぱ日光は人気があるようですね。

乗ることわずか6分鶴田に到着です。宇都宮から随分時間がかかったなぁと苦笑い。
IMG_3238.JPG
鶴田駅舎
IMG_3241.JPG

やっぱり宇都宮からチャリできた方が全然早いなと思いながら改札口を出て正面にある駐輪場に行ってレンタサイクルを借りに行きました。
ところが何と全部出払って一台もないとの事。ガガ-ン…アチャ-歩きか、日光線の撮影場までは1.6㌔なので我慢は出来るが、その後東武宇都宮線には2.6㌔歩く羽目になります。悩んでもしょうがありません。時間的には余裕があるので急ぐ事もありませんが、あ~ぁ楽できると思っていたのに…。
チャリが利用出来なかった場合も考えていたのでバックはキャスタ-付です。

線路沿いの道路を10分位歩くと県道3号線を渡り、そしてこんな林の中を行きます。この日も暑いので助かります。
IMG_3242.JPG
そして林を抜けると畑が広がる長閑な田舎道を歩きます。ここから5分程で撮影場に到着します。
IMG_3244.JPG

寄り道なのでなるべく近場で撮れる場所を探すと宇都宮から一駅でこんな田舎が有るんですね。
でも残念ながら線路脇の水田にはまだ水が入っていないところも有りました。上り11:12
IMG_3252.JPG

後方に見える大きな家はお寺かなと思っていましたが民家らしい。田舎の家は大きいなぁ。下り11:42
IMG_3259.JPG

そして日陰のない田んぼのあぜ道で暑い中1時間近く待ちましたけど、時折爽やかな風か
吹いてくるので助かります 上り12:37
IMG_3270.JPG

後追いです。予定では田んぼがこの様に緑の絨毯で撮影のつもりでしたが…。
IMG_3271.JPG

最後は花が咲いていたので真横から撮りました。田んぼに稲があればなぁと…。下り1220
IMG_3281.JPG

予定ではチャリがあればこの界隈でロケするつもりで4時間近く取っていましたが、歩きなので移動時間、体力消耗を考えて2時間で引き上げました。

次は東武宇都宮線に行きます。2.6㌔位歩きます。徒歩30分かな。チャリだったらわずか10分以内でしょう。
鶴田駅方向に戻りますが、道路は違う道を歩きます。再び県道3号線を渡り、10分程歩くと県道2号線、通称栃木街道に出ます。栃木街道を横断して、5分程で陽南第一公園に、その横を東武宇都宮線が走っています。場所的には江曽島と南宇都宮の間に来ています。
線路の向かい側は市営陽南プ-ルがあります。沢山の子供らがキャキャ言いながら楽しんでいます。気持ちよさそう…。
プ-ル外の横には道路があり、予定ではここで撮るつもりでしたが、電車の側面が影となるのと雑草が生えて撮れる状態でなかったので公園側の道路にしました。
電車は東武では結構古いワンマン対応の8000系が走っているだけです。
IMG_3288.JPG
IMG_3292.JPG

ここも撮影予定はチャリの行動を想定していたので16時頃まで居るつもりでした。しかし徒歩で来たので、この辺りからのロケハンはもう疲れるからやめました。
同じアングルなのでここも上下2本撮影して引き上げる事にしました。
栃木街道の陸橋から鶴田駅を見ています。暑さと歩き過ぎたので上る陸橋の階段が辛かったぁ。それに駅まで遠く感じました。
IMG_3303.JPG

撮影時間は歩いたのでチョイ疲れと予想以上の暑さで無理せずに予定より2時間早く切り上げました。
たいした成果も上げられず鶴田14時56分発で15時01分宇都宮戻り、そして東北本線15時07分始発に乗車し15時59分黒磯に行きました。結果論‥烏山線がよかったかな~と‥。

黒磯は今も貨物列車の機関車交換風景が見られますね。黒磯に着いたら丁度機関車の入れ替え作業をやっていました。見ていたら何となく昔を思い出しました。
青森から来た貨物列車を牽引した来た金太郎君が役目を終えて側線に入って仙台よりの保留線に戻っていくと…
IMG_3306.JPG

東京側の保留線で待機していた桃太郎君が待ってました!と出てきました。この機関車EF210-14はちょんまげパンタでないのでカッチョいい f(^^)y。
IMG_3315.JPG

1964年12月に一関機関区に行く時に乗った夜行列車から黒磯で機関車交換を客車のデッキから眺めていました。私がまだ高校生で今も付き合っている鉄友と一緒に行った時です。
19641219(s39)黒磯にてs.JPG
当時は鉄の街と言われた黒磯も今はその面影がなくなりずいぶん静かになりました。

ホ-ムの時刻表の両脇には何故行き先の表示板が飾って有りました。本物かな?
IMG_3326.JPG

ICはここ黒磯までしか使用できませんので明日行く黒田原はキップを買わなければいけません。明日忘れないようにしないと、ICで入ると黒田原でめんどくさい事になるから。
IMG_3323.JPG

黒磯駅舎
IMG_3328.JPG

さて、ホテルに向います。街は提灯がぶら下がっています。明日は黒磯神社夏越祭りだそうです。ツバメマ-クのJRバス、手書きで「ゆ~バスJR」何だ、ゆ~バスとは? 温泉の意味かな。
IMG_3329.JPG

ホテルまでの通りには古い町並みが所々残っています。
看板が素敵な酒屋さんや‥‥
アイホ-ン画像 005.JPG
石造建築の旧黒磯銀行、現在は高木会館。カフェドグランドボアというカフェレストランだそうです。
アイホ-ン画像 006.JPG

そのような町並みを歩く事3分ほどで今夜泊まるホテルが見えてきました。
アイホ-ン画像 026.JPG

チェックインの予定は18時30分、それが16時30分、2時間も早くホテルに到着です。
このホテルはウエルカム缶ビ-ルとおつまみ付、部屋にある冷蔵庫には冷たく冷えた缶ビ-ルが1本入っていました。汗でベトベトの体をシャワ-でスッキリしたところで缶ビ-ルを頂きました。ウ-ン旨い!!の一言。

スッキリした所で夕食を買いに行きますがコンビニが近くにないので、駅のキオスクで今夜の夕食とお酒、明日の朝食と昼食のおにぎりを買い込んで部屋に戻りました。

360円のひじき弁当、安い割には結構美味しい、量的にも年寄りの私には丁度いい。おかずはお酒のつまみにもなります。
アイホ-ン画像 028.JPG

明日は黒田原のお立ち台でお目当ての「カシオペア」と「北斗星」を撮ります。
黒磯駅朝一番列車5時47分に乗るので今夜は早く寝よう。といっても日頃は遅くまで起きているので中々寝付かれません。ウ-ン起きられるかなぁ……Zzzzz~ 何のことはない知らぬ間に寝ていました。

と言う事で 続きます。

nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№847)続烏山線・久留里線・いすみ鉄道に行きました [関東地方]

----2012年8月30日(木)晴れ----

烏山線・久留里線・いすみ鉄道撮影の続きです。
烏山線の「風っこ烏山号」を撮り終えて、再び久留里線の木更津に21時に到着してホテルで一泊。
疲れていたのと、お酒で熟睡したらしく、朝何と5時には目が覚めてしまいました。

薄明るくなってきた窓の外を眺めると、朝焼けの富士山が見られました。
000.JPG

彼方には横浜の街も見えています。
まだ早朝の5時、もう漁師さんが仕事、あさりでも獲っているのでしょうかね。
それに木更津には潮干狩場があるのですね
001.JPG

その潮干狩場の近くには沖ノ島公園に行く赤い橋の中ノ島大橋があり歩道橋では日本一高い橋で高さ27m、長さ236mあるそうです。
望遠で撮っているので太鼓橋みたいに見えますが実際はもっと滑らかです。
003.JPG

ホテルの7階から風景を楽しみながら、昨日コンビニで買ったサンドウィチと缶コ-ヒ-で朝食。
さて、時間は7時、朝の用足しも終わって出発です。
キハ30が気になるのでまずは木更津駅に様子伺いに行くと残念ながら車庫に入っていました。
やはり動く気配が無い様なので、黄金色した田んぼでキハ37、38を撮る事にして、その後いすみ鉄道に行きキハ52を撮る事にしました。

コンバインの稲刈りは脱穀を同時に行うので最近は稲を干す光景があまり見られなくなりました。
012.JPG
005.JPG

写真を撮っていると、脱穀された稲を取りに来た専用軽トラを運転してきたおばさんが「スイカでも食べていきな」と声をかけられましたが、先を急ぐのでと低調にご辞退させていただきました。きっと冷たいスイカ、美味しかったのだろうな。
その専用軽トラが来るまで猛暑の中、軽トラの日陰でしばしの休息しています。
013.JPG

さて、これから房総半島横断し小湊鉄道の高滝を通り向うは、いすみ鉄道です。

車に乗る時に、ふとなんか視線を感じ、上を見たら何とイナゴ君が車の屋根で見つめていました。そっと手を差し伸べたら飛んでいってしまいました。
011.JPG

時間は9時45分いすみ鉄道へ車を走らせます。
小湊鉄道の小滝を通り過ぎていすみ鉄道の大多喜駅に11時頃到着。
実は、いすみ鉄道の撮影は想定外でしたので本日のキハ52の運用がわからず、この大喜多で聞きに行きました。
すると、どうやらこの日最後の運用で今キハ52は大原方に行って大多喜に戻ってくる事が分かりそれを狙うことにしました。

車を運転しているとしチャンが西大原~上総東間の黄金色した田んぼで撮りたいとの事で大原方面に行きましたがタッチの差で間に合わず、すぐにUタ-ン。
キハ52は途中の上総東駅で停車するのでその先の新田野の近くで待つ事にしました。

5分ほど待つと「そと房」のヘッドマ-クをつけたキハ52が姿を現しました。
006.JPG

とりあえず1カット撮れたので、そろそろ木更津に戻ろうかと車を走らせていたら線路脇にいた鉄っちゃんがカメラを構えて待機していたので、途中でキハ52を追い越したらしい。

そうと分かれば、このチヤンスを逃す訳には行きません。撮影場所を探す時間も無いので以前訪れたこの鉄橋で撮る事にしました。
007.JPG
この後のキハ52が二つ先の終点大多喜駅なのでもう追いつきません。

時間がまだ11時チョイ過ぎなので途中ロケしながら上総中野方面に行くことにしました。
30分ほどブラブラと走っていたら西畑付近でチョッといい場所があったので列車を待つ事にしました。
12時半ごろ新しいキハ300形が来ました。これを見たのは初めてです。
008.JPG
そして上総中野から折り返しも撮るので少し場所を移動して待ちました。
009.JPG

この後は、まだゆっくりと昼食もとっていなかったので上総中野駅に行くことにしました。
上総中野駅には13時分ごろ到着、そして時刻表を見ると小湊鉄道は14時50分まで来ません。いすみ鉄道は13時52分に来るのでそれまでゆっくりと車の中で昼食を取りしばしの休憩です。

時間通りキハ200形ム-ミンが到着。日曜日なので乗客が結構乗っていました。
新車導入でこれもそのうち貴重になるのかな。
010.JPG

小湊鉄道は15時近くにならないと来ないので、それを待つと木更津に着くのが遅くなるので撤退します。
木更津基地で100周年記念イベントをやっているので見学でも思ったのですが、入場葉書が無いと入れないとのことでした。なる程、通りでイベント会場が空いていると思った。

さて、ここ木更津で彼と別れて私は横浜まで高速バスで帰ります。うまい具合に高速バスがすぐにあったので自宅に着いたのがまだ明るいうちに早めに帰れました。しかし彼はそれよりも30分以上も早く自宅に到着したとの事でした。やっぱり早いなぁ。

では。

nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№846)烏山線・久留里線・いすみ鉄道に行きました [関東地方]

----2012年8月28日(火)晴れ----

毎日猛暑、そろそろ秋が早く来ないかなぁ、夏はもう飽きたです。
そんな中、先週の土曜日25日から26日にかけて、鉄友のとしチャンの車で烏山線、久留里線、いすみ鉄道に行って来ました。
コ-スはとしチャン任せで、下北沢→木更津→烏山線→木更津(泊)→久留里線→いすみ鉄道→そして木更津で解散という変則な計画です。
今日はその1日目の烏山線です。
下北沢6時に集合で即出発、いつもならそのまま烏山線に直行なのですが、としチャンが明日は久留里線の木更津で開業100周年記念イベントが開催するのでキハ30の動きが気になるチョッと寄って行きたいとの事でアクアラインを走って見に行きました。
道路が空いていたので7時には木更津に到着。

車庫の壁と内房線の電車には開業100周年の案内が貼ってありました。会場となる基地の奥にはすでにキハ30が置いていました。
002.JPG
004.JPG

そして気になる残り2両のキハ30は側線に2連つながって止まっていました。
この木更津基地に居なければ走っていると予想していましたが、今ここに居るので今日は走らないでしょう。
そう言えばキハ30は冷房装置が無いので夏期は走らない事が多い様ですね。
003.JPG

さて、キハ30が走らない様なので、再びアクアラインを走って東北道、北関東道で烏山線に向かいます。
その前に私が気になっていたハス畑って今時期はどうなっているのだろうと思いチョッと寄ってみてもらいました。
いつも枯れたハス畑しか見ていない畑が青々とした大きなハスの葉っぱにハスの花が咲いていたので感激。
一度久留里線と入れて撮りたかったのですが…。来年は新しい気動車に変わってしまうとの事でもう無理かな。
005.JPG

さて、木更津には1時間半ほどいて、8時30分烏山線に向かって出発です。
ガラガラのアクアラインです。
006.JPG
007.JPG

高速道路は渋滞もなく順調に走り11時過ぎに烏山線に到着です。
今日の烏山線のお目当ては、「風っこ烏山号」を狙います。
3往復するので6本撮影が出来ますが、すでに「風っこ烏山1号」は烏山行ってしまったので2号からの撮影となります。

2号の撮影場所の下野花岡~宝積寺で30分ほど待つと烏山に行っていた「風っこ烏山」が戻ってきました。
008.JPG

次は3号の烏山行きを撮ります。撮影区間は同じですが場所は少し移動しました。
地元の方でしょうか、「風っこ烏山3号」のトロッコに向かって赤い旗を振って歓迎しているようでした。それに応えるように乗客も手を振っていました。
017.JPG

次は山里に行きます。滝~小塙間に行きました。小塙駅は同業者が20人ほど待機しており何も無い小さな駅が活気付いていました。なんだか圧倒されて我々爺達は別の撮影場所で「風っこ烏山4号」を撮りました。
009.JPG

さて、次は「風っこ烏山5号」です。烏山線定番鴻野山~大金のお立ち台区間です。時間はもう15時半を回りました。正面からは逆光なので高台に上って真横から狙いました。
011.JPG

「風っこ烏山号」の最後列車の6号を撮ります。再び下野花岡に戻りキリンビ-ル跡地?の林をバックにして撮りました。すでに時間は17時15分西日を受けて画像が赤くなってきました。
013.JPG
下野花岡駅に停車している6号。小さなお子様が居たのでしょうか車掌さんが手を振っていました。ほのぼのとしていますね。
014.JPG

目的の「風っこ烏山号」はこれで撮り終えました。
さて、これからどうするか、としチャンは久留里線のキハ30の運用が気になっている様です。それといすみ鉄道のキハ52が走っている事です。
今から行くと木更津には21時には到着。
しかし、宿の予約もしていないので無かったら車で野宿です。
野宿は堪忍してくれと…。

木更津は立派な港街ち。宿も数件はあるはず、エィとばかり何とかなるだろうと出発です。
丁度20時都心に帰って着ました。おかげさまで東京スカイツリ-のライトアップが初めて眺められました。
015.JPG

そして再びアクアラインを走ります。21時少し前、海ホタルを抜けると千葉の明かりが見えてきました。
016.JPG

木更津には21時に到着。
とりあえず、駅に行ってキハ30の様子を伺いに行くと、車庫にしっかりとお休みしていました。と言うことは明日走らない可能性が大。ウ-ム

そて、そうと判ったら今度はホテル探し、運良くホテルがすぐに見つかりましたが満室。他にホテルはと聞いたら、木更津観光案内図をくれて教えて頂き、そのホテルに行くとやはり満室。観光案内図をよく見たら他にも数件ホテルがあったので、直接行って見ました。海側の矢那川沿いにある「ホテル銀河」と言うホテル。空いていました。「ツインでもいいですか」と訪ねられたので、「男2名なのでシングル無いの」と聞き返したら、「ツインの方が安いですよ」との事。
年金生活のお爺二人即決定。今夜はお爺二人でお泊りです。
エレベ-タで7階、下りると結婚式場になっていました。何のことは無い親族などが泊まったりする部屋なので空いている訳だ。
野宿から開放されて、やっと反省会が出来ました。
カンビ-ルをグィと実に美味い。

もう疲れていたので今夜は早めに就寝。
明日の予定は、明日に決め.る事にして…ZZZ

つづく。

nice!(6)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(№825)続東北線本線蓮田、秩父鉄道武州荒木に行ってきました [関東地方]

----2012年6月3日(日)曇りのち雨そして晴れ----

蓮田のお立ち台の撮影も終わりこれから国道16号を北上して秩父鉄道にお邪魔します。

秩父鉄道の撮影場所は武州荒木から新郷間の水田地帯。
ここに訪れたのは我々が行く前に鉄友のYちゃんが2、3日前に訪れて水田に水が入っているとの事を聞いていたので訪れた次第です。
お目当ては当然旧国鉄時代101形の1000形リバイバル塗装です。

蓮田9時45分に出て、ここ武州荒木に到着したのは10時30分、果たしてこの時間帯お目当ての車両にお目にかかれるか心配でした。

広々とした水田が広がるこの場所の線路脇にはすでに黄金色に輝く麦畑がありました。
その麦畑を入れて撮影する事に決め、待機していたらうまい具合に羽生行きレモンイエローに茶帯の1000形(通称チョコバナナ)が来ました。
015.JPG

そして、新郷で列車交換で、何と熊谷行きのスカイブル-が来ました。
002pic.jpg

羽生に行っているチョコバナナが帰って来るのを今度は田植えが終わった水田で待ちました。
004.JPG
田んぼに映る水鏡を期待していましたが、少し水面が波うっていてうまい具合に映りません。そう簡単にはいかない様です。

さて、リバイバルが熊谷方面に行ってしまったので、今度は向こう側の水田から撮る事にしました。
本来は向こう側から撮るのが正統派なのです。

時間は11時過ぎました。そろそろリバイバル車が次々と車庫に入ってしまう時間です。
チョッと心配になってきました。あのオレンジバーミリオン塗装がまだ来ません。それに小豆色も…。

この場所からは、武州荒木駅がかすかに見えます。ヘッドライトの灯りで1000形と分かります。
羽生行きの電車のヘッドライトが見えてきました。1000形だ、しかし今日の天気では色まではっきりと見えません。
オレンジバーミリオン塗装かと期待して待っていたらスカイブル-が戻ってきました。
017pic.jpg
まだ熊谷の保留線に入っていなくてよかった。

この時間帯から列車交換が新郷から武州荒木になってしまうので、次もこのスカイブル-が羽生から戻ってきます。

風もやんで田んぼが水鏡となって少し電車が映りました。田んぼのあぜ道に咲いている野菊もついでに入れて撮ってみました。
006pic.jpg

武州荒木で列車交換です。何が来るのか期待。
ライトの灯りが見えてきました。ステンレス車だと分かります。
なにかなぁと思ったら元都営地下鉄(6000形)の譲渡5000形でした。

そして、この5000形が羽生から戻ってきました。
008.JPG

さて、武州荒木で交換する電車に再び期待して待ちました。
ライトの灯りが一つ1000形が来ます。よく見ると車両が赤っぽい。
期待してもよさそう…(^^)です。
やっと来ました。私にとってはなじみの深いオレンジバーミリオン塗装です。
009pic.jpg
一番利用したこの旧国鉄時代オレンジバーミリオン塗装の101形、この色を見ると当時の事を色々と思い出します。

今度は羽生から折り返しで戻って来るところを水田の水鏡を期待して撮りましたが波打ってうまく映りませんでした。
011pic.jpg
うまくいかないものですね。

当然後追いも撮ります。
010pic.jpg

これで1000形はスカイブル-は三峰口へ、オレンジバーミリオンは影森に行っているので当分帰って来ません。
また、チョコバナナは熊谷に行ったきりで戻って来ない、もうお休みになったかも。
残りの1000形は動いて居ない様です。

時間はまだ12時45分でしたがこのあと当分1000形が来ない様なのでこれでお開きとしました。
2時間足らずで3種類の1000形が撮れたのでとりあえず満足です。

帰りは東北道と首都高速を利用したので井の頭線東松原には15時半頃到着しました。
反省会もしなかったので自宅には17時頃着き、珍しく明るいうちに帰ってきました。

では。



タグ:秩父鉄道
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

(№824)東北本線蓮田、秩父鉄道武州荒木に行ってきました [関東地方]

----2012年6月1日(金)曇り----

真っ赤なアマリリスが咲きました。抽選で当たったアマリリス、無事に咲いたのでよけいに嬉しいですねぇ。
000.JPG

それから…あのてんとう虫の幼虫君はと、こんな所で休んでいました。チョイチョイと、ちょっかいを出しても動きませんアリャ!
死んだか。
0000.JPG
と思って数時間後、覗いたら動いていました。どうやらお寝んねしていたらしい(^^)

さて、
先月と言っても昨日(5/31)、鉄友Tさんの車で東北本線蓮田と秩父鉄道武州荒木の水田地帯の写真を撮りに行ってきました。

久しぶりに午前4時に起きて、小田急線相模大野駅から5時20分発の急行で待合わせ場所の下北沢へ6時に行きました。ウ-ン少し眠たい。
鉄友のTさんの車は最近購入した新車。日産の軽ですが360cc時代の軽とは段違いに良くなっていますね。新車の香りが漂う車内にガタがきている古き爺さん二人でまずは蓮田に出発進行。

早朝なので一般道もまだ空いているとの事で高速も使わないで走ること1時間半、目的の蓮田~東大宮間の水田が広がるお立ち台に到着です。
お目当ての列車は「カシオペア」と「北斗星」、それと後は行き当たりばったりと適当。
お立ち台には同業者は一人、その方が言うには国鉄色の183系が2本来るとの事でした。

まずは、とりあえず通勤電車E231系で小手調べ。
001.JPG

そしてそろそろ危ない211系
002pic.jpg

さて、「カシオペア」が来るまでまだ一時間以上ありますが、同業者も一人また一人と徐々に増えて来ました。
最終的には10人程、地元の散歩途中のお話好きなおじさん一人含む。

8時10分253系スペ-シァきぬがわ2号
003.JPG

そして8時25分183系の臨時「団体」、旧国鉄色はいいなぁ
005.JPG

8時53分、最初のお目当て「カシオペア」。
私としては銀釜が良かったかな。
006.JPG

つづいてのお目当て9時6分「北斗星」。
アリャ~何ていう事でしょう、お尻が切れていた(*о*)
009.JPG

「北斗星」は失敗したので、そのうちもう一度トライしに来るかと思いながら、ここ蓮田の撮影が終わり次の撮影地秩父鉄道武州荒木界隈の水田に行きます。
と思ったのですが、ほかの同業者が帰る雰囲気がまったく有りません。何故?少し待ってみる事にしました。
何と、7分後に183系の「修学旅行」が来ました。おお居てよかった。
このタイプは10両編成だと迫力がありますね。
008.JPG

車窓からは修学旅行生たちが手を振っていたので、私も手を振りながら撮ったものだから写真がボケてしまった。
レンズがオ-トフォ-カスでなかった…いけない、いけない
010.JPG

さて、これが去ると同業者は帰り支度をしたので、我々も引き上げる事に、これから秩父鉄道へと向かいます。

続きは次回です。
では。

nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№741)続・また烏山線に行きました [関東地方]

----2011年9月16日(金)----[晴れ]

今日は孫娘の幼稚園で「敬老の日」の事で招待。150人程の園児がお出迎え、そして各クラス別に分かれて遊戯や歌等を披露して楽しませてくれました。私ももうそんな歳になったかとつくづく感じた一日でした。

さて、13日に訪れた烏山線の続きです。
烏山線にはこれで3回目になりますが、今回初めて行った小塙地区。
集落は駅近くに点在していますが駅前は公衆電話があるだけで、あとは何も有りませんが、古い建物が残っていて懐かしさを感じます。そんな道を走ると小塙駅に通じていました。
010小塙b.JPG

烏山から混合列車が小塙に到着しました。ここは25パ-ミルの下りカ-ブなのか、かなりゆっくり入って来ました。
007小塙~滝.JPG
2両目に国鉄標準色が付いているのでレンズをワイドにして続けて撮りました。
0012.JPG

そしてゆっくりと小塙駅に到着しました。ホ-ムから見える畑は田んぼだったのでしょうか。整地されていました。
010小塙pic.jpg
乗客は誰も居ません。ネットで調べたら2008年で1日19人との事です。

最後に大金で列車交換して来た烏山行きを撮りました。この竹林の100m程先には荒川を渡る鉄橋があります。
IMG_0112.JPG

その鉄橋が見えます。チョットいい場所なのですが、この写真(踏切)からは小塙駅に行く橋が無いので何と大回りしないと駅に行けません。歩くと大変な距離です。
015.JPG

滝に向かって列車はエンジン音を轟かせてゆっくりと25パ-ミルの勾配を上って行きました。空には夏雲が湧いてまだまだ暑い。
014.JPG

さて、烏山線の撮影もこれで終わり、時間は14時半、帰りは茂木方面に行き真岡鉄道沿線をドライブ、北関東道路の真岡インタ-から入って東京へ。井の頭線東松原に到着したのが18時半、反省会はしなかったので自宅には20時過ぎに着きました。この日は朝4時起き、好きな事なのですが少し疲れました。

それでも さて次は何処に行こうかなと…
では これで






タグ:烏山線 小塙
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№740)また烏山線に行きました [関東地方]

----2011年9月14日(水)----[晴れ]

毎日暑い日が続きますが、もう口癖になりそうです。今日の暑も半端では有りませんね。

そんな中、昨日鉄友の車で烏山線に行ってきました。私は3度目の訪問となります。
狙いは国鉄標準色の2連と黄金色の田圃です。どちらも行ってみないと分かりませんが…。

今までは1泊でしたが、今回は烏山線のみとしたので日帰りです。
今回の鉄友君は世田谷の羽根木に住んでいるので待ち合わせは下北沢です。
待ち合わせ下北沢5時45分、出来るだけ早くと言う事で、相模大野初発4時55分に乗車、これに乗ると下北沢5時40分頃に着きます。イャ-久しぶりの一番電車だ。しかし、こんな時間から通勤している方が結構居るのですね。

車の運転は高速と烏山線到着までは鉄友君が運転、その後はコチョコチョした烏山線沿線道路は私が運転です。
大体このパタ-ンが多い。

烏山線の下野花岡辺りには8時15分頃到着です。ここで宝積寺8時23分発を待ちます。
大体この辺りで列車編成状況の確認も兼ねて撮影です。今日はこの時間、天候があまりよくありません。少しガスっているようです。やって来たのは烏山行きの烏山色2連が通過していきました。
001宝積寺~下野花岡.JPG

さて、いつものお立ち台鴻野山~大金間の山里の水田に行きました。田圃は黄金色になっていましたが、残念ながら稲穂が寝てしまっていました。またすでに刈られた場所も有りました。チョット遅かったかな。
そんな中、宇都宮行きが来ましたがこれも烏山色2連でした。残りあと1編成に期待しました。
002鴻野山~大金pic.jpg

ここで待つ事約1時間以上、来ました烏山行き国鉄標準色が…でも残念ながら混合でした。まぁ、これでもよしとしなければ。天候も回復し、とても暑くなって来ました。
003鴻野山~大金pic.jpg

次に大金に行き、烏山に行っている国鉄標準色を今度は大金駅で列車交換のタプレット交換場面を撮る事にしました。
前回も撮っていましたが、レンズが200㎜ズ-ムだったので今回300㎜ズ-ムで撮り直ししました。それでもまだ遠いので多少トリミングしてます。
005大金pic.jpg
この様な光景が見られる有人駅はやっぱりいいですね。この間近所のワンちゃんが吠えっぱなし、ハイハイ引き上げます。
005大金03.JPG

さて、今回はまだ訪れていない小塙にも行ってきました。
近くに流れている荒川の説明を読むと学術的に凄い所らしい。この小塙の河食地形は「栃木の自然100選」にも選ばれているそうです。
IMG_0090.JPG
でも駅周辺は、昭和時代を思わせる建物が残っている静かな集落です。
009小塙界隈pic.jpg

小塙~滝の間にトンネルがあります。この近辺まで行って見ました。近くには猿久保田んぼ公園がありホタルが飛び回る自然公園です。田んぼのあぜ道を歩いているのは鉄友君です。
012.JPG
そんな場所で宇都宮行きと烏山行きを撮りましたが、まだここはあんまり黄金色になっていませんでした。
006小塙~滝pic.jpg
しかし、やっぱりこの塗装は周囲の緑と合いますね。
008小塙~滝pic.jpg

ここで撮り終えたので最後に小塙駅に向かいます。
続きは次回です。

では これで。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№727)続いすみ鉄道のキハ52を見に行きました [関東地方]

----2011年8月18日(木)----[晴れ]

炎天下に1分いるだけで、汗が噴き出すこの猛暑、残暑お見舞い申し上げます。
どころか全然残暑じゃないですね。もう、いい加減に涼しくなってもらいたい。

さて、今日も8月15日に行った「いすみ鉄道」の続きです。

総元から車でキハ52の追っかけて、とうとう西大原まで来て大原行きのキハ52がここ西大原~上総東間の水田地帯で撮影しました。

その黄金色した田圃、そろそろ稲刈りが待っています。
0000.JPG
水田には、よくサギ類が飛んでいるのを見かけます。時間つぶしにバ-ドウオッチングを楽しみます。
これはチョウダイサギかな?
0002.JPG

さて時間は11時18分、黄金色した田圃の中を大原から戻って来たキハ52を横から狙いました。
0003.JPG

また追っかけの始まりです。

次の撮影場所は上り大原行きを撮影した所と同じ所国吉~上総中川間です。
ここを通過するのが11時45分頃、国吉駅で長く停車しているのでゆっくり出来ました。

後方の踏切に何と懐かしい日通のマ-クを付けたマツダのオ-ト三輪トラックにが止まって、なんやら撮影会みたい。
0004.JPG
これはこれは、懐かしい昭和時代、警報機も遮断機もない踏切も小さな演出してます。遠巻きにいたファンも寄って来てチョットした撮影会となってしまいました。
0005.JPG
キハ52とのコラボが撮れてみんな感激。いすみ鉄道のイメ-ジが変わったひと時でした。

さて、午前中の追っかけはこれで終わり、キハ52も大多喜の車庫で13時45分までお休み。
0008.JPG

我々も大多喜まで行って休憩です。昼食はコンビニで買っておいたオニギリをク-ラ-の効いた車の中で食べます。これが車で無い場合は駅前のラ-メン屋等で+ビ-ルが付きますが…。

大多喜の街は城下町、平成12年から10年計画で当時の建築物を景観を整備しています。房総の小江戸大多喜とも呼ばれているんですね。
右の大きな門は「大手門」と言って、大多喜城の正面に建てられていたそうです。
道路に挟まれた趣のあるお店でかき氷を頂きました。ちなみに内装はごく普通でした。
0006.JPG

大多喜のホ-ムも中々いい雰囲気を持っていますね。大原に次ぐ乗降客が多いそうです。
0007.JPG

さて、ゆっくり過ぎる程休憩をとり、午後の部の開始です。と言ってもキハ52はこれ1本でお仕舞いです。

まずはいすみ鉄道と書かれている鉄橋に行きます。国道465号線沿いの歩道から撮影が出来るので安心です。
0009.JPG

最後は再び上総東~西大原間に行きました。
いすみ鉄道に沿った国道465号線にはファンがいたる所に居ましたが、沿線には撮影場所が沢山あるので撮影場所は混雑していません。
14時18分、日も少し傾き、黄金色した穂が一段と輝きます。
0011.JPG

最後は同じ場所で大原から戻って来たキハ52を順光で無難に撮影して〆です。
0012.JPG

さて、時間は14時45分、出発時の江田まで帰ります。身支度をしていたら踏切が鳴りだしたので、バックからカメラを取り出し、お別れに「いすみ200」を撮影し見送りました。
005.JPG

キハ52が来たおかげで、又楽しみが増えて「いすみ鉄道」に感謝です。 

帰りも道路が空いていて、江田には5時半頃到着。
いつもなら反省会を行うのですが、猛暑の中張り切り過ぎ! 疲れたので今日は無しとして解散。
自宅には18時15分頃到着、早く帰って来たのでかみさんがビックリしていた。

では これで。


nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:moblog

(№726)いすみ鉄道のキハ52を見に行きました [関東地方]

----2011年8月16日(火)----[晴れ]

昨日予定通り鉄友3人でいすみ鉄道に行ってきました。当然お目当てはキハ52です。
集合は田園都市線江田に6時。今回も鉄友のエコカ-。本当にガスを食わなくて助かる。

第三京浜港北IC-湾岸-浮島-アクアラインで木更津へ。
ここでドライバ-を私と交代し、そして一般道を走り最初の撮影地いすみ鉄道の小谷松に。
心配していた渋滞もなく2時間程で到着です。

試し撮りに在来車が3本撮影して感覚を覚えます。その中の1本。
001.JPG
でも、本チャンに弱い私、必ずしも思った通り撮れない事が多いです。
9時半、そろそろお目当てのキハ52とのご対面です。
このキハ52-125は以前大糸線で活躍していたものを購入して、わざわざ色を変えていすみ鉄道に、まさかこの線で走るなんて思ってもいませんでした。
これが当時大糸線で走っていたキハ52-125です。
004大糸線時代.JPG
そして今、元気に復活した下り上総中野行キハ52-125がやって来ました。色を塗り替えるだけで大分雰囲気が変わりますね。いすみ鉄道には青色よりこの色の方がお似合いと思います。
002.JPG

で、今日1日はこのキハ52の追っかけで私は車の運転、撮影場所等はお二人さんにおまかせです。
さっそく次の撮影場所へ。

国道465号線は渋滞もなく、すぐに撮影場所の総元駅に到着。そして上総中野から戻って来るのをこの駅付近で撮る事でした。
ところが、先ほどの上総中野行きのキハ52が来ました。何と知らぬ間に途中で追い越してしまった様です。
003.JPG

そして、10時4分、上総中野から戻って来た大原行きのキハ52を撮りましたが、実はこの駅の到着時間を勘違いして、ク-ラ-の効いた車でのんびりと待っていました。
時間が来たのでさてと外に出たら何と来てしまった。そう、5分程時間を間違えていました。
でもエイヤァっと気合で何とか撮りました。で、こんな感じ…ウ-ン
004.JPG

これからはこのキハ52を西大原まで追いかけます。まぁゆっくりと走っている様なので、此方もあせらず車の流れに乗って走ります。

信号も殆ど無く、道路が空いているのでおかげ様で次の撮影場所の上総中川~国吉間に先回りが出来ました。
稲がもう黄金色になっている田圃の中をのんびりと走って来ました。
006a.JPG

そして次は、新田野~上総東間、ここはもう一人の鉄友の推薦場所。春になると桜が綺麗に咲くらしい、きっとファンで混雑するでしょうね。後方の白い建物の先辺りが新田野駅。
駅を出ると上り勾配でエンジンをふかして登ってきました。
006.JPG

まだまだこの大原行きのキハ52の追っかけが続きます。
特に意識的に車を飛ばして先回りして狙っている訳でもないのですが、国道が空いてるのでしらない間に途中で追い越してしまう様です。

次は上総東~西大原間、ここも黄金色した田圃が美しい。
しかし今回はギリギリ、撮影場所に到着して車から降りると踏切が鳴り始めました。
撮影場所を探している時間も有りません。もう目の前に来ているのです。撮ったのがこれです。
008.JPG

上り総元発10時2分の大原行きのキハ52をここ西大原まで追い、何とか撮影が出来ました。
道路が空いている事と、キハ52がゆっくり走っている事と、鉄友が一様撮影場所を考えていた事で、思ったよりゆったりと追っかけが出来ました。

さて、まだまだ、追いかけます。
続きは次回で。













nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№717)烏山線にまた行きました [関東地方]

----2011年7月29日(金)----[曇り]

27、28日と予定通り、1日目は烏山線、2日目は寝台特急「あけぼの」、そして秩父鉄道へと行ってきました。
今回は、その1日目の烏山線からです。

27日、天気はあいにくの曇りでしたが雨でなくて助かりました。雨だと最寄りの駅まで30分以上歩かないと行けないので…早朝バスも無いので辛いのです。
で、愛用の電チャリで4時半に自宅を出て相模大野へ。
今回も一緒に行く方は、いつものテツ友君です。

彼とは江田に6時に待ち合わせで今回もテツ友君の車で行きます。
東名、首都高、東北道、北関東自動車道を走り、そして宇都宮上三川ICまでコ-スで烏山線に行きました。

途中東北道を走っていたら鈍よりした雲からとうとう雨が降って来て、今日1日雨かと、半分あきらめていました。

宇都宮上三川ICから一般道の4号線バイパスを走りましたが、どおいう訳かこの日は偉く渋滞して、烏山線の下野花岡付近に来たのが8時半過ぎでしたが何とか到着。

ここで前回訪れた時と同様に下野花岡付近の踏切で、国鉄色標準色のキハ40が、どのスジに入っているか調べる為に、9時頃通過する宝積寺行き328Dを待ちました。

しかし残念ながら烏山色でしたので、残りのスジに期待します。
001.JPG

天候は予想に反して徐々に回復、期待が出きそうな空模様になりました。しかし烏山方面は稲妻[雷]が走り、テツ友君はヤバイヤバイと言っていました。怖いけど行くしかない[ふらふら]

10分程走ると先ほどのカミナリは何処へ行ったのか…空が快晴になってしまいました。これで一安心。

最初の撮影地は以前訪れた場所で撮ります。鴻野山~大金間です。
この場所で、今度は下りの329Dを待ちます。

この329Dは、烏山側に標準色が連結されてきました。期待していた標準色2両編成でなく少しガッカリ。
003.JPG

とりあえず混成だが、標準色が走っていることはこれで分かりました。烏山側に先頭車となったので今回は幌付きのお顔が撮れます。

大金駅で列車交換して来るので15分程待つと上りの列車が来るので少し移動して待ちました。
この列車も烏山色でした。どうやら今日の国鉄標準色は1本のみの様です。
004.JPG

さて、標準色は烏山に行っていますので、今回は大金駅で列車交換をしている場面も撮る事にしました。

長閑な山里を車で10分程走ると大金駅に到着。
駅本屋の横には小さな大金神社が…[ふくろ]御利益がありますようにとお参り。
019.JPG

待つ事1時間、やっと先ほどの混合編成が大金駅に来ました。
005.JPG

標準色が後ろなので後追いで狙います。後方には大金駅が見えますが、まだ下り列車が到着してません。
006.JPG

下り列車が来ました。数少ないタブレット受け渡し光景が見られましたがズ-ム最大200mでは遠すぎ、もう少し長いレンズが欲しい。この画像は少しトリミングしています。
017.JPG

この後は、時間があるので滝駅の近くにある「龍門の滝」を見学しに行きました。ここは滝を入れて烏山線が撮れるのですが夏草で残念ながら線路が見えませんでした。

「龍門の滝」は思ったより幅が広い雄大な滝でした。時折滝のしぶきが顔にかかり夏の蒸し暑さを忘れさせてくれます。
009.JPG
滝駅界隈でもロケハンしましたが特にいい場所が見つからないので、再び最初の撮影場所に戻りました。

大金駅で列車交換した列車を戻って来るのを待ちます。。
時間はお昼を過ぎて12時44分。家を出てからすでに8時間以上経ちます。まぁ1日が長い事。
こんな場所では食堂も有りませんのでコンビニでおにぎりを買い込んでお腹が減ると適当に食べています。そんな食事中でも列車来る時間になると撮影開始です。
011.JPG

最後は近くに踏切があるので私はこの場所で撮る事にしました。時間はすでに14時過ぎています。
018.JPG
後追いとなりますが此方がメインなのでしっかりと狙います。
014.JPG
そして、最後去って行くのをもう一枚撮り終えて烏山線ともお別れです。
015.JPG

さて、明日は「あけぼの」を撮影、そして秩父鉄道に行く予定なので14時半頃烏山線に分かれを告げてこのあと今晩の宿泊地、本庄に向います。
本庄のビジネスホテルには17時過ぎに到着。シャワ-を浴びてさっぱりした後はさっそく反省会。
明日も4時起きなので、楽しい反省会は21時にお開きにしました。 


続きは次回で…























nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

(№710)続・初めての総武流山電鉄へ [関東地方]

----2011年7月9日(土)----[曇り]

4月に左耳が中耳炎になってからもう3ヶ月、電話が聞き取れるまで位回復しましたがまだ中耳に水が溜まるので水抜きを鼻から細いパイプを入れて空気の圧で水を抜いています。治療中は痛くは無いのですが鼻の奥がムズムズします。滲出中耳炎と言うらしいです[耳]
さて、
今回も流山電鉄の続きです。

坂川の土手で撮影をしてその川を渡ると次の駅の鰭ヶ埼駅はもう近くです。
002.JPG

鰭ヶ埼駅に着きましたが、随分寂しいなぁと思ったら此方は裏側のようです。近くには東洋学園大流山キャンパスがあるので結構学生で賑やかになるようです。
003.JPG
005.JPG

ここは鰭ヶ埼駅から平和台方向に歩いた場所です。踏切とチョットした林があったのでそこで撮影。
004.JPG
007.JPG

鰭ヶ埼駅を後にして、最後に終点流山駅に行きました。
009.JPG
ホ-ム先の検車区には元西武の800形「青空」と3両編成「若葉」が休んでいました。
010.JPG

この駅は関東の駅百選に選ばれているのですね。また江戸川がすぐ近くに流れていたとは思いませんでした。
012.JPG
駅構内を渡る跨線橋からです
013.JPG
014.JPG
そろそろ帰りの時間となったので電化開業55周年記念入場券(300円)を買ってホ-ムに戻りました。
016.jpg

ホ-ムの屋根からぶら下がっている大きな丸時計が懐かしく感じます。
この到着した電車に乗るのかなと思ったらこの電車は車庫に入ってしまいました。
018.JPG
電車を側線に入れる為にポイント作業をおこなっている姿を久しぶりに見ました。ヨイショっと聞こえてきそうですね。
015.JPG

入れ替わりに元西武800形の「青空」が入って来ました。
016.JPG
元西武800形は流山電鉄では2000形の運転台
019.JPG

終点馬橋には14時50分頃到着これで小さな旅も終わりですが、思ったいたよりも結構楽しい流山電鉄でした。
次に訪れるのは分からないけどまた機会があったら行って見るかな。

常磐線馬橋発15時頃の千代田線代々木上原行きに乗車、自宅には17時頃到着しました。

さて 次の小さな旅はどこにしようかな。

では これで。






nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

(№709)初めての総武流山電鉄へ [関東地方]

----2011年7月7日(木)----[曇り]のち[小雨]

パソコンの地図で何となく鉄道路線を見つめていたら流山電鉄が目に入って、そう思えばまだ一度も訪れた事がないなぁ~と思って6日に行ってきました

車両は元西武の電車だけですが、わずか全線5.7㌔、駅数6ヵ所のミニ鉄道、チョット行ってみたい衝動になりました。

小田急線相模大野から代々木上原経由で通常は約1時間45分程で常磐線馬橋に行けます。
しかし、こんな時に限って小田急線が線路障害物との事で遅れていて、2時間半以上もかかってしまい馬橋に到着したのがもう11時30分になってしまいました。

常磐線馬橋ホ-ムから流山電鉄を見ると地方鉄道ムンムンでいいなぁ~
001.JPG
流山電鉄の側には鉄道用品株式会社という会社があるけど、どんなものを売っているのかな。このワムも商品か?まっいいか
002.JPG

常磐線改札口を出て跨線橋を渡り階段を下りると流山電鉄の改札口があります。ポツンと置いてある2台の自動券売機、何か懐かしさを感じます。ちなみにICカ-ドは利用出来ません。
003.JPG

電車は色とりどりのイメージしたネ-ム名が付けられて私が最初に乗ったのがこの元西武の新101形「流馬」です。
004.JPG

撮影場所は予め地図やホ-ムペ-ジで探していたので、とりあえず小金城址駅、鰭ヶ埼駅界隈で撮って最後は流山駅まで行く予定としました。

まずは小金城址駅で下車しました。丁度正午になりました。しかし蒸し暑い!
この駅は列車交換駅だったので対向電車を待つと馬橋駅で止まっていたオレンジ色「流星」が来ました。
006.JPG

さて幸谷方面に歩きます。意外と近く目的の撮影場所には3分程度で到着です。しかし、日陰が全くなく炎天下の下でわずか25分程でしたがこの暑さはキツイ。
流山行きの「流星」、そして…
007.JPG
すぐに馬橋行き「竜馬」が来ました。
008.JPG

この後は再び小金城址駅に戻ります。この区間は坂井川の支流で新坂井川沿いに電車は走ります。

この川を渡る橋の続きに建っている駅本屋が小金城址駅です。
010.JPG

この駅を通り過ぎて鰭ヶ埼駅方面に行くと、坂井川に出ます。

土手から坂井川を渡る「竜馬」を撮りましたが、鉄橋はこんなでした。
011.JPG
同じ土手から小金城址駅で列車交換して来た「流星」を撮りました
012.JPG

さて、この後は小金城址駅から鰭ヶ埼駅までは800m程なのでこのまま歩いて行きました。

続きは次回です。
では これで。










nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(№698)特急「あけぼの」と秩父鉄道 [関東地方]

----2011年6月12日(日)----[晴れ]

今回も8、9日に鉄友と車でお出かけした続きです。
8日は、烏山線に訪れて、その日は本庄のビジネスホテルで一泊し、そして翌日9日は神保原で早朝通過する特急「あけぼの」を撮ります。

特急「あけぼの」は神保原通過5時28分頃なのでホテルは1時間前の4時30分チェックアウトしました。
イヤ-眠たい…
神保原には25分程度で到着しましたが、あいにく天候が悪く露出が苦しい。iso800にして1/400、f4.5で撮りました。
001.JPG

特急「あけぼの」を撮り終えて、そのあとは、秩父鉄道の撮影で武州荒木へ移動です。
撮影場所は武州荒木~新郷間の水田地帯です。
朝方の本数の多い時間帯でお目当て1000系のチョコバナナ色、スカイブル-そして小豆色狙いです。

以前訪れた時は、水田が泥沼でしたが今回は田植えも終わって大きな水田が一面に広がっていました。
005.JPG

通勤・通学の時間帯なのでお目当ての1000系が来る確率は高いはずと期待していましたが、何と来る電車はステンレス車の元東急車両や元地下鉄三田線の車両とかで中々お目当てが来ません。
014.jpg

朝6時半に着いて待つ事すでに9時過ぎ、退屈なので水田のスナップを撮っていました。
007.JPG

9時45分、ようやくスカイブル-が来てくれました。
015.jpg

6時30分から訪れて9時45分まではお目当ての1000系が来ないので退屈していたら、この後わずか1時間半の間にいきなりお目当ての1000系が次々と来たので急に忙しくなりました。

そして10時、今度は小豆色リバイバル車が来ました。私はこれを撮るのは初めてです。少し興奮
017.jpg

先ほどのスカイブル-が羽生から戻って来ました。丁度水田に車体が反射したので撮ってみました。
008.JPG

7時前に三峰口に行っていた俳句のマ-クを付けたチョコバナナが10時30分頃にやっと戻って来ました。
018.jpg

羽生から折り返して来た小豆色を田圃を入れてサイドから撮影。
020.jpg

11時45分、最後にこのチョコバナナがまた来てくれました。
006.JPG

このチョコバナナは三峰口行きですが、他のスカイブル-と小豆色は熊谷行きとなってお昼ねに入った様です。
と言う事で、夕方まで出て来そうもないのでこの辺でここはお開きとしました。

まだ時間は12時過ぎ、天気も良くなったのですが、この日も朝4時半からの活動で、二人のお爺はもう疲れたのでこれ以上あまり無理しないで帰る事にしました。道路がすいていて鉄友の宅には14時30分に到着、そして解散しました。
帰りの道中は眠かった…でも、たのしい2日間を過ごしました。

では これで。





nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№697)烏山線に行きました [関東地方]

----2011年6月10日(金)----[曇り]

先日、8、9日に一泊で烏山線と秩父鉄道それから9日の早朝は神保原で「あけぼの」を撮って来ました。

8日、朝4時起き、6時半に田園都市線の江田駅で鉄友と待ち合わせ彼の車で出かける予定でしたがあいにくの雨、急遽自分の車で彼の自宅に直行です。そして彼の車に乗り換え予定通り6時30分烏山線へと出発しました。
何故乗り換えるか、彼の車はエコカ-で燃料が私の車の半分以下なのです。年金生活者にとっては大助かり[わーい(嬉しい顔)]
天気予報では曇りのち晴れなのに朝から雨、「まったくウソつきなんだから」と鉄友はプンプン[ちっ(怒った顔)]

さて、なんやかんやで高速を乗り継いで烏山線の下野花岡辺りに着いたのが9時前、烏山線の時刻表を見たら上り下野花岡9時1分発の宝積寺行きが来るので線路沿いに車を走らせ踏切近くで待機。

ところで烏山線に訪れたの理由はキハ40がナンチャッテ国鉄色2両編成で走っているので、それがお目当て。で、
どのスジで走っているのかまずは現地で確認です。

踏切が鳴りお目当てのナンチャッテ国鉄色が来るのか期待しつつ待っていたらあいにく烏山線の標準色が来ました。
001.JPG

後はもう一編成に期待して、撮影場所の大金方面に車を走らせます。小さな鴻野山駅を過ぎ、東宇都宮カントリ-の横を通りそして線路沿いの道路を進むと目的地の撮影場所に到着。
そこは田圃が広がるのどかな山村の中を烏山線が走っています。

しばらくすると先ほどの下野花岡で撮った列車が戻って来ました。
002.JPG
さて、いよいよお目当ての上り宝積寺行きナンチャッテ国鉄色のキハ40が来るか期待しました。

キタ-と思ったら何と2両とも国鉄色でなく混合で少しガッカリ。
003.JPG
でも走っているだけ有りがたいと思ってこの編成を追う事にしました。

宝席寺駅から戻って待つ事1時間10分。今度は少し場所を変えて高台から狙ってみました。
004.JPG

そして、次は撮影場所を変える為、大金駅方面に移動です。途中から天候が悪くなって雨が降り出しました。
「天気予報では雨が降るなんて言っていなかったぞ」と鉄友はまたまたプンプン[ちっ(怒った顔)]…でも、しばらくすると雨がやみましたが。

結局これと言った撮影場所が見当たらないので、とりあえず正面が撮れる場所を探しました。
県道から線路沿いに行く脇道に入ると、まぁまぁ正面向撮影が出来そうな踏切に出ました。
ここで烏山駅から折り返して来る大金駅12時49分発ナンチャッテ国鉄色を狙いました。
006.JPG
列車本数が少ないので後追いも狙いました。ドアップしすぎたかな。
007.JPG

さて、今度は何処で撮るか撮影場所探しに車を宝積寺方面に行ってみました。仁井田駅近くまで車を走らせましたがこの辺りもこれと言った撮影所が見当たらず結局最初の場所に戻って来ました。
再びここで13時56分発の宝積寺駅から戻って来るナンチャッテ国鉄色を待ちました。
14時13分に来ましたが、ところが何と来たのは標準色の編成でナンチャッテ国鉄色の編成はお休みに入ってしまった。
005.JPG

もう今日はこれ以上いてもしょうが無いので、この15分後に宝積寺行きが来るので最後にそれを撮って、ここ烏山線から撤退しました。
008.JPG

時間は14時30分になりました。
これから埼玉県本庄市のビジネスホテルまで一走り、ホテルに到着は17時頃、
チョット予約の件でトラブルがありましたが、いつものように反省会です。
しかし、今日は朝4時起き、流石に疲れて21時にはお開きにしました。

明日は、神保原で早朝5時25分頃通過する特急「あけぼの」を撮るので朝4時半出発です。
と言う事で夜更かししないで早く寝ました。

では、続きは次回で。










タグ:烏山線
nice!(2)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№689)常磐線佐貫~牛久 [関東地方]

----2011年5月25日(水)----[晴れ]

常磐線の特急「ス-パひたち」と「フレッシュひたち」を佐貫~牛久間で撮りに出かけた続きです

その前に関東鉄道佐貫駅を15分程見学して、いよいよ牛久に向かって歩きます。
線路沿いの新興住宅の道路をしばらく歩きますが、住宅街の為に高いフェンスが続くのでこの間は撮影が出来ません。しかし途中に一ヶ所人道専用の踏切がありました。

その踏切の警報機が鳴りだしたので、立ち寄ってみたら意外と撮りやすい場所だったのでカメラを構えていると、下り「フレッシュひたち9号」が来ました。
001.JPG
この線路沿いの道路は住宅が無くなると軽自動車がやっと通れる程度の細い道となり辺りは水田が広がりました。

途中、小さな踏切が有ったので立ち寄ってみました。踏切名は第二江川踏切、踏切の側には小さな川が流れています。その川の名称が江川でした。

この踏切から上り「フレッシュひたち16号」を撮りました。下り方面は大きなマンションがあるので撮影は遠慮しました。
002pic.jpg
次に上の写真に写っている小高い山の裾野にある集落まで行き、そしてまた軽自動車がやっと入れる線路沿いの道を歩きます。

ここで下り「ス-パ-ひたち11号」を撮りました。もう少し正面から撮れるのですが、後方に大きなマンションがまだ写るのでこんな画像になってしまいました。
003pic.jpg

さらに先に進むと県道243号線の陸橋の下をくぐります。陸橋を過ぎると道は雑草がうっそうと生えていて、まるで山道、殆ど活用されていない様です。

やだなぁ、ヘビがいそうな感じ…と思ったとたん60cm程度の可愛いヘビが休んでいました。頭は親指程で時々下をペロッと出していました。ソ-ットまたいでクワバラクワバワ[がく~(落胆した顔)]

線路沿いで開けた場所に出ました。牛久方面を見るとお立ち台の大杉神社の小高い山と踏切が見えましたが、とりあえずまずこの場所で上り「ス-パ-ひたち20号」を撮りました。
004.JPG

さて、次はお立ち台の大杉神社の小高い山の高台で撮影と思っていたら親子連れの先客が居ました。
子供がこの高台を登ったり降りたりと遊んでいて落ち着かないので今回はあきらめてこの先にある遠山踏切で撮る事にしました。

その踏切の近くまで来たら警報機が鳴り出しました。下り「ス-パひたち15号」が来てしまいました。
005pic.jpg

近郊電車E531系もちゃんとと撮っておきます。
006.jpg

この遠山踏切からは下り列車は撮りずらいので殆ど上り列車を狙いました。
上り「フレッシュひたち20号」
007.JPG
そして上り「ス-パひたち24号」
008.JPG

この踏切では1時間程いて次の撮影場所に移動しました。
本当は大杉神社に戻って撮りたかったのですが、まだその親子ずれが居たので結局あきらめました。

次の踏切まで国道6号線を歩きます。しかしこの日はとても蒸し暑い、この暑さで少しもうバテぎみです。

10分程で銅像山踏切に着きました。時間はまだ11時20分頃なのですが、そろそろお腹も空いて来たので昼食用に持ってきたカロリ-メイトでお腹を満たします。

まずは上り「フレッシュひたち24号」
009.JPG
その後30分後には上り「ス-パ-ひたち26号」が来ます。
010.JPG

もう少し粘ろうとしましたが、どうも雲の動きが怪しいのでここも1時間程で撤退しました。

再び国道6号線を10分程歩くともう牛久の街に入ります。国道6号線から住宅地に行く狭い踏切があります。

名称は坂下踏切。ウロウロしていたら警報機が鳴りだしました。来たのはE531系でした。
011.JPG

この踏切から牛久駅まで、まだ1.5㌔程有り、チョットこの間は辛かったなぁ[ふらふら]

牛久駅12時43分の電車に乗り、どう云う訳か勘違いして我孫子で千代田線に乗り換えてしまいました。本来は北千住で乗り換えた方が早いのに…。

相模大野に着いたらとうとう雨になっていました。おまけに随分涼しくなって寒いくらい、今日の寒暖の差に体がついていけず夕方から微熱が出てしまった。(翌日には微熱も下がりました)

あまり無理しない様にと思っても、鉄道撮影は楽しいのでつい…ネ[わーい(嬉しい顔)]

来年の春以降からは新型657系が登場するとの事で、今のうちにこの界隈で651系「ス-パ-ひたち」と653系「フレッシュひたち」を撮っておきたいと思います。

では これで。
















nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

(№688)常磐線佐貫~牛久間を歩きました [関東地方]

----2011年5月23日(月)----[小雨]
昨日(5月22日)は前々から行こうと思っていた常磐線佐貫~牛久間で「ス-パひたち、フレッシュひたち」を撮って来ました。

本来は3月11日に行っているはずだったのですが、鉄友からメ-ルで貨物の牽引機関車が今日は違うとの事が入ったので、急遽取りやめにしました。その日は何と大地震があった日、今思うと行かなくてよかったと。
あれから2ヶ月、やっと出かける事が出来ましたが震災後、貨物列車は走っているのでしようか。
さて、
コ-スは小田急線相模大野から代々木上原、千代田線で北千住へ、ここから常磐線快速取手行きに乗り換えて終点取手に、そして勝田行きに乗って佐貫へ。相模大野から約2時間かかりました。

最初の予定は牛久で下車と思っていたのですが、佐貫には関東鉄道竜ヶ崎線が有ります。
ここには昭和37年5月に同級生と二人(当時は中学生)で訪れて、その後の変貌が見たかったので最初にチョット寄って行く事にしました。

佐貫には8時40分に到着。特急の通過待ち合わせと言う事で、ホ-ムで見届ける事にしました。
「ス-パ-ひたち7号」が結構なスピ-ドで通過していきました。
0001.JPG
昭和37年同じホ-ムで撮った写真です。当時、前日に三河島事故で電車が走らず蒸気機関車が応援に来ていました。その佐貫に到着したバック運転のC60です。
ところでその横に写っているコンクリ-トの小さな建物がこの時から有ったんですね。
0002.JPG

佐貫駅舎。関鉄佐貫駅と書かれた案内の看板がぶら下がっています。最初チラット見たら関鉄の文字が国鉄?と見えてしまいました。
0004.JPG
とりあえず案内に従って行って見る事にしました。
何か偉く狭い通路を行くと、まるでマンションの裏門の様な場所に関東鉄道佐貫駅と書かれた場所に出ました。
0005.JPG

改札口はこじんまりして小奇麗。またICカ-ドが使用出来るとは思いませんでした。
0007.JPG
反対側にも入り口がありましたが、どうやらこちら側がメインらしいようです。
0006.JPG

広々とした佐貫駅前ロ-タリ-。三角屋根はポリスボックス、その右のビルに関東鉄道の入り口があります。
0003.JPG

丁度佐貫駅に止まっていたキハ2000形。竜ヶ崎線は110周年記念としてヘッドマ-クを付けていました。
0008.JPG

昭和37年5月に訪れた時は、このホ-ム左側に常磐線と龍ヶ埼線の貨物のヤ-ドがあって貨車の入れ替え作業に竜ヶ崎線のCタンクが使用されていました。
0010.JPG
今は駐輪場や駐車場になっいて、当時の面影は有りませんね。
0009.JPG

先ほどのヘッドマ-クを付けたキハ2000形が発車時間となったので近場の沿線で待つ事にしました。
しかし、わずか4.5㌔の路線で開設1900年8月から110周年も運用されているとは驚きを感じます。
0011.JPG

さて、これで関東鉄道竜ヶ崎線ともお別れでこれから常磐線沿線に沿って「ス-パ-ひたち、フレッシュひたち」を撮影しながら牛久まで歩きます。

では この続きは次回で。














nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog
関東地方 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。