SSブログ

(No342)田町電車区みた車輌 [昭和時代2]

今回は田町電車区見学に行った時の写真です。カメラは親父に借りたビュ-ティという35mm版でレンズ45mmのF2.8というレンジファインダ-カメラでした。
時代は1961年(昭和36年)11月、まだ私が中学生で、級友と4人で行きました。特に前もって見学予約もしないで品川駅ホ-ムから駅構内の職員通路を歩いて職員詰所に行った覚えがあります。そして見学許可をもらい腕章を渡されて腕に巻き電車基地や客車基地など見学しました。

まずは見学許可をもらう為、職員の構内通路を歩き詰所に行きました。この写真は見学の帰りに写しました。偶然に来たEF58の重連回送いいですね。
001.jpg

157系、最初に見た時は特急の車輌と勘違いしました。当時画期的な豪華な準急車輌でした。
002.jpg

153系の高窓と157系。大きな目をしてどちらもいい顔しています。
003.jpg

専用郵便・荷物合成車の湘南形のクモユニ81001。1979年に廃車になりました。奥くにあるダブルル-フの木造電車も気になります。
004.jpg

救援車の表示をつけたクモエ4300。大正13年生まれの16mの電車です。1963年に廃車されましたが、今あれば骨董品ですね。
005.jpg

タ-ンテイブルもありましたが、今もあるのでしょうか。写っている学生さんは今でも付き合っている鉄友です。
006.jpg
タ-ンテイブルの後で休んでいる客車は急行「出雲」のスハネ30寝台客車です。
007.jpg

一般の客車に何と菊の紋章は外されていましたが、お召しの客車がつながれていました。三軸台車の軸受けにケ-ブルが取り付けられていました。振動のテストでもしていたのでしょうか。
008.jpg

クモヤ93000の試験制御電動車もありました。1960年(昭和35年)には東海道本線で175kmの狭軌世界最高速度を記録し、記念プレートが車体に取付けられています。
009.jpg
中央に観察用ドームと照明ランプがあって前後の交直両用パンタグラフを夜間でも窓越しに観察していたそうです。1980年(昭和55年)に老朽化のため廃車されました
010.jpg

こんな物もありました。貨車を移動させる小さな4輪バイク?。連結機のナックルの中にピンを下から入れて貨車を押したり引いたりしていたようてす。
011.jpg

今は中学生の分際では絶対に見学許可はおりないでしょうね。とてもおおらかな時代でしたね。

では これで。

nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 1

CARABAO

はじめまして。ブルートレイン世代のCARABAOと申します。
ぼくが小学生だった53.10改正のころは、もう敷居の高い時代でした。
それでも地元の西武の車庫(南入曽や小手指)は、名前を書けば
見学を許可してくれていたように思います。

ところで、スハネ30の写真を貸してくださる方を探しています。
もしご協力いただけるようでしたら、ご連絡いただければ幸いです。
メールアドレスはjack_carabao☆mac.com(☆=@)です。
どうかよろしくお願い申し上げます。
by CARABAO (2009-05-15 19:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。