SSブログ
チョット古い写真 ブログトップ

(No290)東名高速道路用賀界隈 [チョット古い写真]

今日もお出かけなしです。大分体調も回復。近場でもいいから鉄道写真を撮りに行きたい気持ちでもう
いっぱいです。
という事なので、またまた鉄道のネタ切れ。今日は昭和45年頃の東京都世田谷区にある東名高速用
賀の出入口付近を写した写真を少々、御覧下さい。

当時は首都高とは、まだ工事真最中でつながっていませんでした。そういえば首都高の料金当時150
円だった様な気がします。

砧公園から撮影です。左側が首都高で右側が東名高速です。左側の陸橋の下が環八です。砧公園の
木も現在は大きくなって立派な樹林となってとても素敵な公園になりましたね。
001.jpg

まだつながっていませんので車は続々と降りてきます。そして環八へと流れていきます。
002.jpg

首都高渋谷方向の工事を見ています。下の道路は環八。
004.jpg

東名から降りてくる車を70年安保闘争で警戒している機動隊、 警察かな、取締りをしていました。右側
の金網の柵は砧公園です。
005.jpg

もうチヨツト恐々と近づいて見ました。当時の白バイが古さを感じますね。
006.jpg

アップしてみました。オ-トバイはよく分かりませんが燃料タンクにHONDAと書かれています。
007.jpg

東名を眺めます。何かスッキリしていてまだ車も少ないですね。此処から眺める夕日は綺麗でした。
008.jpg

というところで又、次回は昭年45年の奥羽本線陣場駅スナップを予定しています。

では これで

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No287)喜多見・大蔵界隈 [チョット古い写真]

もう二日目になりました。どうも風邪が抜けてくれない。鉄友から生ニンニクをラ-メンに入れて食べると
咳が止まるとの事で、明日試してみるか。丁度おせち料理も飽きてきたから。
という事で、この二日間は何処も出かける事も出来ず、ネタも無いのでチヨット古い写真でお茶を濁そう。
[カメラ]
昭和40年3月の世田谷通りの喜多見付近と大蔵付近の写真です。
まずは喜多見付近です。彼方に小田急線が見えます。丁度SE車が来たんですね。写真右が成城学園
で左が喜多見です。
写真は世田谷通りから現在の野川を渡る中之橋付近で撮っています。当時は野川は六郷用水と言って
いた様です。本来はこの場所に流れていないでもっと狛江方面に流れていました。この写真では元々あ
った小川を利用して野川をこちらの方に流れを変える工事をしています。
001.jpg

中之橋から大蔵方面を眺めた世田谷通りの風景です。右に野川が見えます。中之橋界隈は野川の工事
で世田谷通りが迂回しています。建物も無く見通しがいいですね。
002.jpg

もう少し大蔵の方に進んで見ます。現在の砧中学校交差点あたりです。標識は左に成城学園、右は二子
玉川、直進は渋谷で今と変わらない様ですね。エッソのガソリンスタンドに止まっているダルマ型のトヨペッ
トが懐かしいです。
003.jpg

この交差点を更に渋谷方面に進むと我が母校の砧小学校を右に見て現在の砧小交差点に出ます。

写真は世田谷通り砧小学校交差点から見た住宅公社大蔵住宅界隈です。世田谷通りのバイパスが出来
たばっかりで、以前は東宝撮影所の前を通って丘陵を迂回して登っていました。このバイパスが出来る前
はここの丘陵の谷間には綺麗な湧き水が出ていました。東宝撮影所の近くに流れている仙川沿いは一面
田圃でしたが、ただ東宝撮影所の前には喫茶店などのお店が有ってときおり俳優さんが休んでいたのを覚
えています。
004.jpg

この写真は、現在の日大商学部前交差点から砧小交差点方向を見てます。ここの日大は実は私が学んだ
大学です。以前は新東宝撮影所があって実物大の軍艦の前の部分が有りました。当然材料はベニア作り
でしたが遠くから眺めると本物そっくりでした。その他に江戸時代の町並みも有りました。
ところでここの大学は自宅からわずか徒歩で5分で着きます。お陰で授業をサボっては家でマ-ジャンをし
ました。写真の右の道路が旧世田谷通りで更に右側に日大があります。バイパス沿い大蔵住宅の先に林
が見える右側のところが湧き水が湧いていた場所です。
005.jpg

写真はこれだけしか撮っていませんでいたが、今となってはいい思い出となっています。‥‥しかし殆んど
覚えていませんが。[猫]

では これで。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No281)チョット古い写真 [チョット古い写真]

鉄道がネタ切れで今日も古い写真を。
私が世田谷の砧に住んでいた頃です。今ではマンションが建ち並び立派な街になりましたが昭和
38年頃はまた畑や田圃だらけで近くの小川で農家の人がダイコンを洗っていたのを覚えています。

---1970年2月---
今回は自宅のそばにあった砧温泉の煙突とその風呂屋のネオンサインの画像がありました。
この砧温泉には一度だけ入った記憶があります。男湯と女湯の壁には岩と溶岩で高く積み上げら
れて温泉街の温泉の雰囲気が有りました。一様、掘ったようですが温泉が出たかどうかは知りま
せん。
この砧温泉の隣には10件ほどの色々なお店が集まった砧商店街があり当時はそれなりに賑わっ
ていました。今のようにス-パも無くとても重宝した様です。
商店街の道路を挟んで向こう側に今でもありますが三峰神社があり、幼い頃はこの神社でよく遊
びました。
砧温泉のネオンサインが点灯していますが、砧が切れていたのでしょうね点灯してませんね。逆さ
クラゲがなんともいえないいい雰囲気。月も満月でとても明るいですね。
007.jpg
農家の藁葺き屋根の建物がまだいたるところで見ることが出来ました。砧温泉の煙突がみえます
ね。
008.jpg

今日はこの程度で失礼します。明日は鉄友と3人で以前訪れた関東鉄道常総線に再度行きます。
帰りはいつもの様に反省会の予定です。

では これで。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No276)チヨット古い写真 [チョット古い写真]

今日は朝から冷たい雨。一日中家に居て体が鈍っちゃいます。
ネタが無いもので何かない物かと古いネガを探していたらこんな写真がありました。
つまらない物ですが昭和の風物詩と思って見てください。

昭和45年、上野動物園のゴジラちゃん。今は居ないだろうな。
001.jpg

環八と小田急線高架の工事中。まだ小田急線が地上を走っています。
002.jpg
振り向くとまだ真新しい環八。車が少ないですね。
003.jpg

塩山に行ったときに大きな酒屋屋敷がありました。チヨット入らせてもらいました。
004.jpg
ここのお婆ちゃんとお母さんが着物を縫っていました。足踏みミシン、魔法瓶が懐かしいですね。
005.jpg

ネタ切れ写真時々お邪魔しますのでよろしくお願いします。

では これで。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

(No239)干上がった多摩川 [チョット古い写真]

1964(昭和39)年のもう大分前の出来事です。この年は関東地方が干ばつに見舞われ多摩川が
干上がってしまい東京が水不足になりました。
当時東京の世田谷に住んでおり、給水制限で蛇口から水がチョロチョロしか出なく、ヤカンやバケ
ツに水をためた覚えがあります。

この写真は1964年8月に多摩水道橋で撮った干上がった多摩川です。水が無くなったボ-ト屋が
見えます。
002.jpg
普段の水位はこの位ある様です。
003.jpg

多摩水道橋から上流を見ました。水溜りしか無くなった多摩川。
004.jpg
同じ場所で、水量豊富な時です。
005.jpg
小田急線側に宿河原堰堤がありますが、水量が少なく鉄橋の下が河原となっています。
006.jpg

多摩川を渡る南武線の鉄橋です。渡っているのはED16貨物。少ない水量の中で子供たちが元気
に泳いでいます。
007.jpg

昭和39年干ばつで多摩川が干上がったお話でした。

では これで。
nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:moblog

(No202)今は無きお山の田舎 [チョット古い写真]

以前に嵯峨谷橋で撮った和歌山線のお話をしました。今回はその嵯我谷橋から紀ノ川の支流嵯峨
谷川に沿っ約4㌔強歩くと高野口町嵯峨谷と言う山深い静かな集落に私の田舎が有りましたので、
その田舎のお話です。
写真は以前お話した時と同じ日にちで、私が高校時代の1963年(昭和38)8月に兄と一緒に訪れた
時の写真です。但カラ-2枚は1970年(昭和45)頃です。

---1963年8月5~7日---

嵯峨谷橋付近を走る和歌山の線和歌山市行C58牽引の普通列車。田舎に来た時は、この付近で
和歌山線を撮っていました。
001.jpg

前にもお話しましたが幼い頃は8月のお盆になると両親に連れられ毎年里帰りをしていましたが、当時小学生の足では4
㌔の道のりは、かなりきつかった事が思いだされます。

私の思い出の田舎だった高野口嵯峨谷の集落です。標高300m位の山深い場所なので真夏でも結
構涼しかった記憶があります。(撮影1970年)
004.jpg

左に見えている家が思い出の田舎の家です。この時はすでに家を売り山から下りてきて橋本市に引
っ越してしまっています。しかし今もその家はまだ有る様です。(撮影1970年)
002.jpg

立派な門構えがありましたが長い歳年で大分痛んでいました。左の格子戸の所は男便所です。その
手前に玄関が有ります。写っている子供さんはここの娘さんです。とても活発な元気のよい子です。
005.jpg

門構えの右側に八角形の小窓が見えます。そこはボットン便所です。長細く開いた板だけだったので
子供の頃は怖くてしょうがなかった。そう云えば紙は新聞紙をだったです。新聞紙をクシャクシャにして
使用した記憶があります。
006.jpg

庭から見える遠くの彼方の山は高野山がある山麓です。夜になると高野山の明かりが見えます。黒ず
んで見えるのは激しい雨が降っています。しばらくするとこちらも激しい雨が降ってきます。にわか雨です。
003.jpg

当時まだトラクタ-は珍しかった。私の兄が運転の練習をしていました。でも当時免許持っていたかな。
007.jpg

土間の屋根にツバメの巣がありました。この辺りではツバメは家の中に巣を作っています。その為玄関
は開けっ放しです。
009.jpg

家の裏山にミカン畑や柿畑があります。娘さんと兄が手伝いに来て木陰で休んでいます。時季になると必
ずミカンや柿を送ってくれました。
010.jpg

裏山の高台にお墓が有ります。子供の頃お婆ちゃんが亡くなり土葬をしていたのを思い出します。土が凸凹
しているのはそのせいです。
011.jpg

そのお墓は見晴らしのよい場所にあって、ここからは高野口の街や紀ノ川が見えます。
012.jpg

田舎は嵯峨谷川の小川に沿った砂利の小道ちに咲いた彼岸花や、石垣の段々畑、カン畑、柿畑や田舎の
家のそばにあった水車小屋など思い出が一杯詰まっています。今でも田んぼの土手に咲いている彼岸花な
ど見ると当時の情景をふと思いだします。

今回は鉄道のネタ切れです。早めにネガをスキャンしないと。

では これで。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

(No131) 砧 [チョット古い写真]

今日は朝から雨。特にやることも無いので大糸線のビデオの編集をしていました。やり始め
ると時間も忘れ気がつくと雨も上がりお昼になっていました。まだ中途半端、DVDに焼けるの
は何時の事やら。

お隣さんの玄関先に赤い綺麗な花が満開でしたので、チヨット写真を撮らしてもらいました。
花の名前が「ブラシの木」と言うそうです。花がビン洗いのブラシにそっくりまさにその通りで
すね。雨のしずくがついて綺麗です。
005.jpg

---砧---

昭和36、7年頃の私が住んでいた世田谷の砧の風景写真がありました。f現在の砧3丁目辺りになり
ます。どちらも自宅のそばで撮っています。

左に見えるビルと高くそびえる鉄塔はNHK技術研究所です。この辺りは小さな小川が流れていて、
近くの農家の人がダイコンなど野菜を洗っていました。当時はまだまだのどかな田畑風景で、6月頃
になるとカエルがうるさいほど鳴いており、田んぼにはオタマジャクシもいっぱいいました。
002.jpg

自宅の近くには木造の大きな寮が建っていました。ある日火事で全焼してしまいました。家が近所
だったのでとても怖かった様な記憶があります。そういえば野次馬も沢山来ていたなぁ-。
001.jpg

小田急線が歩いて10分程度の所に走っていて時々見に行きました。時々砂利を運ぶ電気機関車や御殿場に行く
気動車など結構多彩な車輌が走っていました。
003.jpg

当時ロマンスカ-はオルゴ-ルを鳴らしながら走っていました。踏み切りには警報機も無かったんですね。
自宅にいてもオルゴ-ルの音が聞こえていましたよ。
004.jpg
どちらも千歳船橋寄りの祖師谷大蔵付近です。現在は高架線になってしまいましたね。

この頃の小田急線の車輌は「なめくじ会の鉄道写真館」のホ-ムペ-ジに載せていますので、ご覧下さい。
http://home.a00.itscom.net/yosan/densya/odakyu/odakyu.html

まあ、昭和36、7年頃の私が住んでいた砧はこんな所でした。けど、最寄の駅は小田急線の祖師谷大蔵へ
徒歩7分、世田谷通りのバス停まで5分足らず、今思うとずいぶん便利な所に住んでいたものです。

では 今回はこれで 失礼します。 








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog
チョット古い写真 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。