SSブログ

(No385)また行きました中央本線① [中央本線(中央線)1]

テラスに置いてあるサボテンの花が昨日までつぼみだったのが今日真っ赤な花を咲かせていました。つぼみがまだ4つほどあるのでこれからも楽しみです。
025.JPG
さて、6月2日(火)天気も上々だったので再び中央本線に行きました。場所は、上野原と始めていく猿橋です。上野原は四方津側に鉄橋があるのでチョット偵察したかったのです。

丁度うまい具合に八王子8時9分発の甲府行きに乗れました。ところがこの電車が意外と混んでいて驚きました。殆んどか学生さんです。女学生が多く車内はたいそう賑やか。何処まで行くのだろうと思ったら相模湖駅で降りました。いきなり車内はガラガラ、そして静かになりました。

上野原には8時36分に到着です。撮影場所には以前は裏駅から行ったのですが、今回は表駅から山側に沿った小道を行きました。こちらから歩いた方が林の中なので涼しいのと見晴らしが良い。のんびりと歩いていたら撮影場所近くでタッチの差で上りスカ色の115系が来てしまいました。
001.JPG

このままこの小道を更に先に行くと桂川を渡る鉄橋があります。撮影場所を色々と探しましたが、見つからず結局こんな場所で撮りました。
003.JPG

再び以前来たお立ち台で撮る事にしました。天気がいいので長ダマで狙うとかげろうが立ち上がっていました。
023.JPG

上間原では1時間半程いて、いよいよ猿橋へと向います。上野原10時04分発の大月行きに乗車、猿橋には10時20分到着です。
右側の使用していない低いホ-ムの土台はレンガ造り。旧駅舎はこのホ-ムに建っていたのでしょうね。
011.JPG
今風の改札口です‥‥。
010.JPG
近代化された駅舎。しかし駅前は寂しい。
009.JPG

さて、目的の旧中央本線跡を見に行くため駅から日本三奇橋の猿橋に向います。国道20号には出ず線路が見える細い道を歩きます。少しわかりずらいがこの方が歩いていても楽しい。静かだし。

15分程度で歓迎猿橋と書かれたア-ケイドの入り口に着きました。国道20号線の新猿橋ができるまでこの左側の今の県道505号線を通っていたようです。
026.JPG

せっかく来たのだから奇橋の猿橋見学もします。猿橋の名は伝説によると猿がつながって対岸に渡るのを見て考案し、特殊な方法で橋を架けたそうでその伝説をもとにして猿橋とつけたらしい。
013.JPG

猿橋から国道20号線の新猿橋を仰ぎます(赤い橋)。手前は八ッ沢発電所1号水路橋。旧中央本線はこの国道20号線の橋とこの水路橋の間に走っていました。
032.JPG

国道20号線の橋からみえた旧中央本線と思われるのレンガ作りの土台。その上には民家が建っていました。一見怖そうに思えますが重たい車輌を支える土台なので崩れ落ちることはないでしょうね。
027.JPG
方角的にこの辺りかなと思って路地を歩くと民家の並びが不自然な場所に出てきました。どうやらこの小道の右側を旧中央本線が走っていたような気がします。
029.JPG
写真左のビルは猿橋中学校。その下の木樹が桂川の渓谷となっている場所で猿橋辺りです。
中央本線のこの辺りから旧線が左に側へと行っている様な地形が見られ、建物の先は上の写真の場所に行きます。
030.JPG

何か「廃線跡をたずねて」みたいな感じになったけど、猿橋を車窓から見た思い出が有るのでどうしても確認してみたかったのです。相当昔の事なので線路跡などは残っていなかったけど、桂川渓谷にかかる旧線の橋の土台が見られたので少し満足。しかしこの土台に家が建っているとは思わなかった。

再び猿橋駅の方に戻ります。跨線橋を渡っていたら甲府行きのスカ色の電車が来ました。左にカ-ブすると猿橋駅です。彼方の水力発電所は駒橋発電所です。午後からその辺りで撮影します。
031.JPG

今回は ここまで、次回この続きをします。

では これで。
タグ:旧線 猿橋
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。