SSブログ

(№1103)四国の鉄旅その3 土讃線安和の俯瞰 [中国・四国地方]

----2017年11月14(日)雨----
先日(11/11)は毎年おこなっている砧小学時代のクラス会、今回は「古希」を祝う会と言う名目でお土産が沢山、柿3つと何とメロン、砧小と書かれた風呂敷、綺麗にラッピングされた袋に入ったチョコレ-トなどなど、有り難くいただきました。今回は大いに盛り上がり気がつくと3時間も楽しんでいました(^д^)yタノシカッタヨ

さて、四国の鉄旅の続きです。
三日目(11/02)です
前回は予土線のお目当て鉄道ホビ-トレインを四万十川の沈下橋を入れて撮影できました。
今日は、海を入れて撮影が出来る土讃線の安和に行きます。ここは俯瞰も出来る美しいお立ち台です(゚ω゚)ソウナノ

安和に行く列車は最初の考えでは窪川5時48分発で安和6時17分着の予定でしたが、安和にそんな早くついても夜が明けていないので、次の7時05分の列車に変更しました。
という事は、この日の朝食がいただける時間がとれるので前日頼んでみたらOK、これで朝食の心配はなくなりました σ(゚ー゚*)アリガタイ

067.JPG
    朝食としてはこれで十分、おなかいっぱいご馳走に
    なりました。ちなみにコ-ヒは無料です(^ω^)¥タダヨ

しかし、腹一杯食べたけど気になることが、もう三日目「うん」が出ない、撮影中に模様したらどうしよう‥今のところ落ち着いていますが‥高知のホテルまでもつか心配(*-ω-)オネガイヨ。

朝食も終わり、旅館の女将さんにご挨拶して窪川駅に足を向けました。昨日と同じ濃霧が発生していました。安和に着く頃には霧が無くなってもらいものです Щ(-ω-*)オネガイ

窪川駅には6時45分頃着くと私の乗る列車と土佐くろしお鉄道の列車、そして「南風8号」と3編成が止まっていたのが見えました。改札口を入ると「南風8号」が発車の時間となってしまったので通路から3編成の並びを狙いました【◎】-)パシャッ
001.JPG
    左からと土佐くろしお鉄道の列車、私が乗る土讃線の列車、
    そして「南風6号」。ちなみに「南風6号」は6時48分発
    で私の乗る列車は7時05分発です。

002.JPG
    カラフルなラッピングされた土佐くろしお鉄道のTKT-8000形
    「すくものはなちゃん」というキャラクタ-らしいス(-ω-)フムフム

通勤通学時間帯になるのでしょうね、両線も2両編成でした。
20分ほどホ-ムで楽しんで7時05分発高知行きで安和に向かいます。
窪川では数人しかいなかった乗客が駅に着くたびに高校生が乗り込んで大分混雑してにぎやかになってきました。車内はほとんどが高校生でした。

003.JPG
    7時37分安和に到着、当然ここで下車したのは私一人です
                         (-_-;)サビシイ。

004.JPG
   ここにも通過列車の通過時間がありました。
   この様な通過時間表があると撮り鉄としては
   助かりますね。

005.JPG
   この駅にはラブラブ椅子が置いてあります (!‥(‐*)チュ
   朝日を見ながら恋‥‥おいらはもう何半世紀前の事
   そんな時代もあったねと~(-_-)♪‥‥

007.JPG
   ホ-ムから見える広い海原太平洋、もう7時半すぎなのに
   太陽がまだ低いところにありました。嘘のように霧もなく
   なり快晴で絶好の撮り鉄日和となりました。

006.JPG
   列車の上方向に道路がありそこから俯瞰が出来ます。
   徒歩5分程でお立ち台となっています。

041.jpg
   道路をまともに行くと遠回りなのでこの線路沿いの
   細い生活道を上って行きます。

046.jpg
   お立ち台はこんな感じです。先ほどの安和駅が
   見えていますヽ(・∀・)ノゎーぃ♪

008.JPG
     どの辺りから撮ろうかと悩んでいたらアレ~?8時01分上り
     「あしずり2号」が来た。てっきり次に来るのが8時15分の
     普通列車と勘違いしていました。あせったよ~アワヽ(゚○゚ ;ヽ) アワワ

その8時15分下りの普通列車が到着、なんど学生が沢山降りてきました。ここには高校が無いのにと見ていたら海岸に集まっていました。

042.JPG
  学生がゾロゾロと降りていました。ところでこんな小さな駅でも
  国鉄時代には貨物を取り扱う駅でした。右のホ-ム跡は貨物用で
  荷物などを積み降ろしていたのですね。駅舎は貨物ホ-ムの接し
  て建っていたようです。
国鉄時代の土讃線安和駅の絵S.JPG
   下手な絵ですが、国鉄時代はこの様な線路配置をしていた
   そうで今のホ-ムが当時は島ホ-ムだった様です。

010.JPG
   9時05分上り「しまんと1号」、今度は余裕で撮れました(゚∀゚*)キタ-
   海岸に目をやると先ほどの学生達がいます。どうやら課外授業
   らしいです。

さて、次の撮影場所はここから徒歩1.8㌔先にある、みかん畑からの撮影です。
当然私有地なので断わって入るつもりです。
国道56号線(通称中村街道)を歩きます。
撮影場所から300mほど歩くと国道56号線に突き当たります。その国道56号線を土佐新荘方面に歩きます。そして500mほど行くと眼下に線路が見えてきます。

051.jpg
   ここには「私有地入るな」とか「勝手に木を切るな」
   とかの張り紙がありましたが‥ここはお立ち台かな~

052.jpg
   国道56号線を更に進むと先ほどの見えた線路(赤線)と
   海が見えてきました。ここも悪くないなぁと思ったので
   すが右側に安和墓地公園が見えるので考えてしまいます。

058.jpg
   四国八十八箇所を回るお遍路さんに時々見かけます。
   全工程1400㌔だそうです。窪川の旅館に泊まって
   いたときにも外国人のお遍路さんが泊まっていました。

この先にある長さ130mの久保宇津トンネルを潜ります。歩道が無いので大型トラックが来ると恐ろしい
@ω@)コワ-

057.jpg
   トンネルを出たところです。みかんシ-ズンになると
   国道沿いのこの辺りでみかんを売っているようです。
   今はまだまだみかんは黄色くなっていません。

059.jpg
   国道56号線から分かれて右の下っていく道路を
   行きます。

054.jpg
   赤線の左上が国道56号線のトンネル、そこから下って
   行きます。右下の青線がみかん畑からの俯瞰場所で第2
   領地橋梁のコンクリ-トア-チ橋を撮ります。

063.jpg
   坂道を下ること500m領地集落へ到着。この民家の
   先は崖です。その崖は工事中でした。


ここは領久東鼻岬で急な斜面に広がるみかん畑です。まだまだ黄色くなっていません。

064.jpg
   撮影場所に行くにはこのここから入っていきます。
   一応近所の方に断ろうと思っていましたが、誰も
   居ない様子なので、仕方ないので畑を荒らさない
   様に作業道を歩きます。

065.jpg
   道なりに少し歩くとお墓(左上)が見えてきました。
   お墓に行く階段を上がり、さらに赤線の如く上って
   行くと作業のモノレ-ルがあります。そのモノレ-ル
   に沿って上っていくと‥‥

013.JPG
   撮影が出来る場所が見つかりそこからア-チ橋
   も見えたので、この辺りで妥協しました。
   きっとまだ違う場所もあるのでしょうね。

なにせ作業道がかなりの急斜面なのでこれ以上深入りはやめました。
場所探しはネットではかなり苦労したと書いてあったので心配していましたが苦労なし5分ほどでここに着きました。

020.JPG
   ここから先ほどの国道56号線のトンネル(赤丸.)が
   見えます。そこから思ったより遠くなくて助かり
   ました。

019.JPG
     10時28分上り「南風12号」
     須崎湾の入り江の海の色がエメラルドグリ-ンでとても
     綺麗でア-チ橋が風景とマッチしていますねσ(゚ー゚*)イイナ-。
     2004年に土木学会推奨土木遺産らしいですよ。

022.JPG
     そして10時35分下り「あしずり1号」を撮って撤退です。

さて、お目当てのア-チ橋の俯瞰が撮れました。さて次の特急が来るまで2時間もあるので海岸から撮ってもいいかなと思いみかん畑を後にして下りました。
帰りは急な下り坂、わずか20mくらいの急坂なのに上りより怖いね(@ω@)コワ-
お墓まで来ると平坦になるのでホッとします。
みかん畑から降りてくると地元の年配方が居たのでご挨拶、みかん畑に入ったことを話したら、今日は「天気がいいからいいのが撮れましたか」との優しいお返事でした
                       (゚ー゚ )ヤサシイネ。
その方に「海岸に降りられますか」と聞くと、「ここからでも降りられたのだが台風で崖が崩れて今工事中なのでここは駄目、あそこに見えるドラム缶の横から降りられる」と教えて頂きました
                       m(__)mアリガトウデス。
その場所に行くと確かにドラム缶があってその横に細い作業道がありました。教えていただかないとこれは分からないなぁσ(゚・゚;)ドコダ

021.JPG
   赤線が海岸に下りる道です。ここも急な道があるので注意か必要です。
   また、線路脇に出るので絶対には線路には立ち入らないでください。

015.JPG
   鉄橋をくぐるとコンクリ-トのところから海岸
   に下りてきます。上のほうには線路の手すりが
   みえています。

ア-チ橋の近くで見上げると迫力が有り素晴らしい光景が目に飛んできます 
                         (゚∀゚)!オッスンバラシイ。
でも、列車がほとんど隠れてしまうので、やはり遠くから写さないと駄目かな。

066.jpg
   ア-チ橋の反対側の海岸線を歩いたところで撮影
   場所としました。赤丸の所から下りてきました。

016.JPG 016
   ここが台風でがけ崩れがあった場所で工事の
   鉄パイプのはしごが掛かっています。
   この上は先ほどのみかん畑の場所で左側上より
   道がありおりられた様です。

11時19分の普通列車が通過した後1時間来ません。丁度お昼なので、海を見ながらコンビニのオニギリを食べました(^-^)シアワセヨ また時間潰しにラジオを聴いていました ♪b(- -)d♪
この場所は午後から太陽が山側になるので山の陰でア-チ橋がつぶれてしまうようでが12時半前に2本の特急を撮りますがまだ日が当たるようです(◎◎)yヨカッタ
023.JPG   
          12時17分上り「あしずり4号」そして

024.JPG
           12時27分下り「南風3号」

これでア-チ橋での撮影は終わりです。これから安和駅に戻り13時38分発の高知行きで終点高知に行きます。
朝来ていた安和駅が見える俯瞰場所まで戻ってくると、海岸に学生が集まっていました。
課外授業が終わったのかと思っていましたが、ひょっとすると同じ上り13時38分発高知行きの列車に乗るかも、なにせこのあとの列車は上り17時05分まで無いし、下りは13時21分発窪川行きの後は下りも16時50分しかないのです。窪川に乗る学生は何人いるのだろうと、高知行きが少しでもすくようにとお願い、高知まで1時間半乗るので立っているのはつらい座りたい。
         ・(´Д`;)シンパイ

018.JPG
   これ以外にホ-ムの外には50人くらいの学生がいるのです。

13時21分下りが入ってきましたが混雑で写真なんか撮れません。やはり窪川行きには意外と乗らないのね~
                              (´・ω・`)ショボーン
時計を見ると13時25分列車が来るまであと15分かと思っていたらあれ?13時38分発が来ちゃったよ!(゚д゚)エ?アワワワキタ-! 、時計を見てもどう見てもまだ13時25分、臨時かそんな分けない、いずれにせよ高知行きだから乗らなければ、でもあぁ~座りたいなぁと、列車のドァ-が開くと誰も乗ろうとしません。老人の私を先に乗せてくれた様で私が乗ると後から高校生たちが乗り込んできました。お蔭様で座る事が出来て助かりました。老人には優しいのですね(゚ー゚ )ヤサシイネ 。
ところで、13時38分の列車はどうなっているのだと思い時刻表を見直しても38分発。おかしいなぁと時計を見ると何と今だ13時25分‥‥え?(@ω@)ギョギョギョ時計が止まっている。そうこの列車に乗る15分前に止まってしまっていたのでした。考えたらこの列車に乗り遅れたかも知れませんね。危ない、危ない、乗り遅れたら2時間半も一人ぽっちで安和駅で待つしかありません(-ω-;)ヘイヘイ。
と言うことで無事に高知に行けました。それにちゃんと座れたから助かりました。高校生達に感謝だね
                                 m(__)mアンガト

続きます[手(パー)]



nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:moblog

nice! 6

コメント 2

あおたけ

土讃線の名所、安和のアーチ橋、
スッキリとした秋晴れのなか、
光線状態が良好で海の色も美しく、
バッチリと見事に撮られていますね〜!
素晴らしいです!
ここは私も一度は訪れたいと思っている撮影ポイントで、
今回のリポートはとても参考になります(^^)
それにしても、腕時計が止まっていたとは・・・
危うく列車に乗り遅れるところでしたね(笑)
by あおたけ (2017-11-17 19:10) 

シュウチャン

あおたけさん
nice!ありがとうございます。
安和のア-チ橋のお立ち台や海岸などの場所探しに
内心すごく心配していましたが手こずらなくて助か
りました。
腕時計の故障は不幸中の幸いで列車に乗
る数分前でよかったです。f(^^)

フジトモさん
ありささん
Cedarさん
@ミックさん
鉄腕原子さん
nice!ありがとうございました。
by シュウチャン (2017-11-20 13:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。